X



扇風機スレ34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:29:09.95
価格や機能など色々な種類があるので、AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかはありません
使用目的に合った扇風機を選びましょう


※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

過去スレ 扇風機スレ33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469595261/
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:43:11.76ID:IZeG2eU20
ボールベアリングは糞引いた時の高周波音が不快だから密閉型FDBにしてほしいわ
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:33:34.20ID:3BUt8m7ha
パナの339
同じデザイン続けるなら
色だけでも変えて欲しい
白系は安っぽくてi嫌だ
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:04:26.48ID:1+wjaFiM0
自分は逆に白系の方が好き。
オシャレな色をしているのはなんて言うか「さあ、オシャレな色にしましたよ!」感があって・・・
0632目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:09:08.61ID:Fb2wd4HM0
>>628
>白系は安っぽくてi嫌だ
自分で好きな色を塗るのが良いんじゃないのかね
というか、目立った色にすると、扇風機の方に視線が引っ張られる(動く)ので
自己主張が少ない「白色」が無難だと思うよ
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:14:32.94ID:Fb2wd4HM0
>>633
>水色とか淡いグリーンとか
洋服とかのファッションと同じ感じで、色のブームもあるんだと思う
実家にある、昔の扇風機で「薄いピンク色」と「薄い水色」の2台の扇風機がありますね
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:29:39.25ID:Iy4xOEt4a
羽が水色で清涼感出すって感じだったよな。個性があって良かった
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:34:48.62ID:v9KfYVkl0
デザインもシンプルでいいテクノスの1980扇風機買った
やっぱりバチバチ式のボタンは足で操作出来るからいいねぇ
DCモーター?うちわ風?フフ…。そんなのいらねぇ
0637目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:37:50.96ID:ipaz4AMfM
歳とると扇風機の弱ぐらいの音でも寝られなくなるもんなのかな
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:52:43.95ID:Fb2wd4HM0
>>637
>歳とると扇風機の弱ぐらいの音でも寝られなくなるもんなのかな
今まで親戚の家とか、友人の家とかで、10台くらいの扇風機を見ているけど
「弱」でもメーカーによって、まったく強さが違うのは間違いないよ
音が気になるのなら、DC方式の扇風機を買うしかないと思う
俺は、PC-41というパワーコントローラーを使用して回転数を調整して
扇風機を使用している
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:56:27.58ID:2MiePfNka
歳取ると糞古い扇風機で火災になってひとりで焼け死ぬのはざまあみろだが人を巻き込みやがるからな
最近の糞老害は
アクセルとブレーキ踏み間違いの特攻老害とか
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:12:09.44ID:3BUt8m7ha
>>629
Rintoとの差別化のために黒系とかは無理かもなぁ
白い部分黒だったら格好いいんだけど

>>631-632
塗ってる人がいたら見てみたいw

>>633
ナショナルの「ゆらぎブルー」の使ってたわ
今は冬も使えるよう寒色は控えてるんだろうね

>>635
昔は羽根の色もしっかり付いてたよね
濃い青の奴が昭和の扇風機って感じ
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:48:58.11ID:3BUt8m7ha
>>641
アスペかい?
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:50:46.39ID:ipaz4AMfM
>>638
そこそこ音のするサーキュレーターでも寝られるから日立の120R買ったよ
もう少し歳とったら寝られなくなるのかなあと心配になって
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:16.10ID:wIUvtYIcaNIKU
>>648
良いよ。とくにこれといった性能の良さは分からないけどデザインで買ったから、初めから組み立てしてあるから箱から出してすぐ使えるのは楽。
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:36:32.76ID:lSAodx180NIKU
店頭でバルミューダの風浴びたけどいいなあれ
あ、きもちーと思ってしばらく突っ立てたわ
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:36:00.23ID:Q/88eFE6MNIKU
>>628>>640
俺はACアダプターと色が白いのが嫌でRINTOにした
白いのは経年で出てくる黄ばみが気になるからね
このおかげで涼しいを通り越して財布も寒くなったよw
でもゆらぎモードはとても気に入ってる
寝てても気にならない

ゆらぎブルーなんてもう20年前の扇風機じゃないか
上と下で濃淡がある凝った扇風機
でも90年代初頭のバブリーな電照ゆらぎと柱が木のゆらぎに比べたら無難な仕上がりだと思った
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:45:30.47ID:npAMkud4aNIKU
>>646
120R届いた
思ってたより音がする
そんなの関係なく寝られるからいいんだけど
DCはこの超音波的な音すら聴こえない無音なのかな
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:09:47.96ID:uwITSFZaaNIKU
>>656
黄ばみは嫌だよな
そうそうそのブルーだけど
それも黄ばんで緑っぽくなったw
その機種の時ははゆらぎにあわせてヴーンヴーン音がして気になったな
DCで静かになったとしても寝てるとき風量に変化があるとむしろ気になるんじゃないの?

電照ってどんな?
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:40:00.13ID:Q/88eFE6MNIKU
>>659
色付きでもやっぱり黄ばむのなw
ACモーターのゆらぎは使ったこと無いから分からないけど
ACモーターのリズム風使ってた時と違って
強弱の変化が不規則でゆるいから俺は気にならないよ

電照ゆらぎはベース部分がドーム状で中に電球の照明が入ったタイプ
個人的なイメージだと夜景が綺麗な高層マンションで
高級ワインを片手に洒落たムードでくつろぐ
またはダブルベッドの寝室で新婚夫婦が寝る前に薄暗い照明で将来について語り合う
そんな人が使いそうな扇風機だった
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:04:45.18ID:YHvZvPQja
>>660
多分今のは変化もなめらかで気にならないんだろうね
当時のはリズム風を不規則にしただけって感じの凸凹な変化だったし

それは見てみたい
オークションに出てないかな
古い機種の情報はメーカーはもっとサイトに置いておいて欲しいね
木の奴も昔から気になってて型番探すの苦労した
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:33:59.47ID:t/306N7+M
バルミュータの扇風機、15m離れていても風がくるとあったが、他のメーカーのはそこまで届かないのかな?
0664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:59.24ID:RIva9csC0
うちが買ったのは93年頃で4万位した記憶がある
たまごリモコンは今ならマウスと勘違いされるだろうな
コードレスマウスなんて無かった当時も間違えられたしw
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:39:34.33ID:+sd0vCiQ0
日立のDC300届いた、初DC機だが風量1〜3までは本当に静かだな
首振りの音云々がスレの上の方にあったけど、うちのは気になる音とか今の所なし
敢えて言うと、風量3と4の差が大きく感じる、3.5くらいの設定が欲しいところ
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:01:28.80ID:Sh7/GDHNM
>>648
うちもカモメ。デザインがシンプルで好き。

音は静かだと思うよ。寝苦しい夜は弱でつけっぱなしにしてる。
DCが初めてだから感動してる!
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:59.27ID:xjjG9jHVM
DCで洗濯物乾かすときいいわ
ワットチェッカーで測ったら最強でも20ワット
ACは45ワット
半分以下
チリも積もればだよ
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:11:49.53ID:tB9yJfF+M
仮にDCとACの消費電力差が25Wだとした場合
1日8時間使うと30日で162円
つまり6月〜8月まで使ったとして486円
10年使ったとして4860円
6000円のDC扇風機ならペイするまで12年
1万円のDC扇風機ならペイするまで20年かかる
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:23:23.79ID:xjjG9jHVM
>>669
どんな計算?
ワット数✕23÷1000=1時間単価

0.46円×8時間=3.68円
30日で110円
 
2ヶ月で220円だよ
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:00.87ID:xjjG9jHVM
で、
あくまで最強で回した場合の計算
最強なんてほとんど使わない
実際は10ワット以下

強で20ワット
中で10ワット
弱で5ワット

ACは
強で45ワット
中で35ワット
弱で20ワット

全てワットチェッカーで実測
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:32:40.31ID:aPXkfGiV0
>>670
1kWh単価23円計算で30日110円なら
6〜8月の3ヶ月で330円
10年で3300円(笑)
10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:11:39.28ID:o1c+099Y0
>>675
>消費電力でDC選ぶアホはさすがにいないでしょう
いやいや、電気屋さんとかに行くと
DC方式の扇風機のセールスポイントで
かなり大きいポップとかで、消費電力をガンガンアピールしているよ
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:14:35.60ID:o1c+099Y0
>>674
>10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
あと5年くらいで、3000円クラスのDC扇風機が販売されるようになるかもしれないよね
0682目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:40:14.29ID:LLlYHwt/a
DCは寝られなくなったら買うわ
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:59:50.57ID:o1c+099Y0
>>679
>3000円でも約10年かかる
「液晶テレビ」とかと同じパターンになると俺は思っているんだよね
メーカーが「コレ(DC扇風機)は売れる!!!」と思った瞬間に
各メーカーが他社を出し抜くために、ガガッと大量に作って価格破壊が発生
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:08.47ID:o1c+099Y0
>>681
>3000円のDC扇風機は10年もたないだろう
3年、4年くらいで故障をするような物作りをするのが腕の良い設計者
通称「SONYタイマー」ですね(笑
「お客さんコレは修理をするよりも、新品を買った方が安上がりですよ」
というような感じですね
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:24:34.09ID:dqJjafup0
2万円のカモメファン使ってるけど10年持たなそう。

首振りとかおかしくなって修理代凄いことになりそうだ。
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:41:56.63ID:p3pYYfWVM
DCの静かってどのレベルなんだろうな
微風だとほんとに無音?
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:00.10ID:bsaTVUGH0
>>687

> DCの静かってどのレベルなんだろうな
> 微風だとほんとに無音?
無音
怖いくらいな
0690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:50:30.75ID:p3pYYfWVM
120Rが思ってたより音するから興味湧いてきたわ
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:15:57.80ID:RBiE7dDD0
今年は目新しい高級扇風機出ないなぁ
既存のモデルはどれもピンと来ないわ
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:03:37.94ID:p1q9/38qa
>>663
面白いね
昔のCMで当時の機種が元気に動いてるのみるとほっこりするわ
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:05:27.85ID:p1q9/38qa
この前メルカリで70年代の扇風機を91年製って
売ってたの見たけど大丈夫だろうかw
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:55:55.53ID:h7pYdt1/0
70年代の扇風機は、モーターが贅沢な作りしてたりするから、
首振りがないやつなら、今使っても大丈夫なぐらいだよ。

うちにあるやつなんか、モーターはアルミダイカストで、
密閉構造だから、試しに分解してみたけど、中ピッカピカ
もちろん現役で使える。
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:02:52.73ID:f3Kui0Iy0
SEASONS R30J-DUーC 狩ったー!
赤は若干安かったけど、実際は白はもうほとんど売り切れ状態。
最近は季節もの商品って大量生産しないのか。
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:03:42.19ID:moWeDKrt0
>>591
これやってたら7月の後半に在庫がなくなって
ほぼよくわからないメーカーのしか残らなくなる
(´・ω・`)
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:26.96ID:4wjwhEMF0
>>695
dvの間違いでは?
それ2年前のモデルちゃうか?
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:13:07.57ID:AToHrzfd0
耐用年数10以上のDC扇風機が3000円になるってブラシレスDCモーターがよっぽど大量生産される需要が出るか技術革新起こらないと無理じゃね?
液晶は今までのブラウン管からすべて置き換えるくらいの需要が生まれたけど
ブラシレスDCモーターは扇風機以外の民生家電機器には既に組み込まれててテレビみたいな基幹技術の刷新による需要も見込めないし
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:14:39.99ID:f3Kui0Iy0
>>698
orz DUで間違いないっす・・・ 終わった・・・
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:04:31.21ID:ZGbDz6pp0
今年は、ホムセンDC扇風機が5000円以下で販売してるのが結構あるし
ネットだとショップオリジナルの、同じような筐体を使いまわしたDC扇風機も出てるから
部品はかなり大量生産されてそうだよ
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:51:47.27ID:13YrqrJO0
>>700
別に見た目とか機能は一緒だから大丈夫だよ
モーターの改良と首振りサーボの最適化により、DVの方が静粛性が高くなっただけだから
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:53:05.06ID:XBgOWUjvp
>>699
それって「やっと扇風機も趨勢に応じてDC化しつつあるから、これからやっとDCの扇風機特化タイプが量産で安くなる」という粗筋では?
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:05:01.45ID:HFmheQ/A0
>>700
          /⌒  ⌒\       |⌒|
         /( ⌒) .(⌒) \   _/  |      
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_  \  かわいいからユルシタ!
       |     |----|     | (_   |     
        \    `ー'´     /  (_   |
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:30:29.71ID:RuOWarP30
>>703
DCモーター扇風機が増えてきたといって仮に3000円代で登場してもそういう機種はブラシ付きDCモーターで耐用年数も4,5年
これでは買い替え含めたら耐用年数10年以上のブラシレスDCモーターと総コストはあまり変わらない
ブラシレスDCモーターが安くならないと意味がない
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:44.47ID:U1dWAhoCp
数年前のSEASONSってなんか不具合出てなかったっけ??グリス不足だかなんだかっていう
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:37:47.54ID:us4zYSxea
SEASONS買った人
リズム風がどんなのか教えてくれ!
詳しく書いてないって事はやっぱ単調リズムなのかな
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:42:16.55ID:0xeZ4mhx0
ユアサプライムの扇風機使ってたけど
首のところが割れてモーターと羽の部分が落下して怪我した
モーターの重さと首振りの振動かかるから
大手なら金属で補強するような部分が樹脂だけで支えてるから
ねじの部分に沿って破断してた
怪我したのが手だからまだよかったけど頭の上に落ちてきたら死にかねん
これリコールもんだろうな
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:20:24.69ID:vV9A0FJY0
ユアサプライムってどこのメーカーなのさ
うちのシーズンズは昨年リビング用に買ったけど、良すぎて寝室用にもう一台買った
エアコンとこれの組み合わせはまさに最強
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:22:30.51ID:2N3wxYfe0
ユアサプライムってユアサプライムだけど?
っていうかあのユアサ商事の子会社だよ
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:37:45.30ID:2Bid/7lR0
ユアサプライムスはユアサ商事の子会社だが、ユアサプライムというのは知らないな。
またユアサプライムスという会社はメーカーではない。
0715700
垢版 |
2018/07/03(火) 19:41:03.57ID:yXzaD5ti0
>>705
許されても・・・・ 交換してくれんのか???
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:38:49.51ID:qk+UVONC0
>>714
そこのユアサプライムスの会社概要に

> 事業内容 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品などの卸売

と書いてあるとおり。
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:30:32.54ID:lEJbcJqz0
変な人がいるな
ごねるならちゃんと見なよ

https://www.atpress.ne.jp/news/158280
家電製品の開発・輸入・販売を手掛けるユアサプライムス株式会社
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:53.08ID:B/rGae0nd
日立のDC、首振りでカタカタいってたがいつの間にかなくなった
使い続けてあたりがついたのかな?
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:18.61ID:sRslm+6Ta
見た目が気に入ってパナのCR339を楽天でポチったー エアコン使う頻度下げれてこれでこの夏は勝つる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況