X



HITACHI 日立の冷蔵庫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:59:18.82ID:cNftxvLO0
冷蔵庫が冷えなくなったとかなら、冷蔵庫のガス漏れだと思うけど、
そういうのもないわけでしょ?
近所で塗装工事やってるとかそういうのない?
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:04:58.20ID:7eAIywQPa
>>321
100m弱に新築に建て直しした人がいるけどまだ戻ってきてない、一週間くらい前から内装やってるみたいだけどそれかな?
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:13:16.68ID:cNftxvLO0
まあ正直わからない。換気扇を回しながらやるしかないのでは?
他にも冷蔵庫を掃除してみるとか?
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:02:27.96ID:7eAIywQPa
>>323
今日は部屋から外へ向けて扇風機使用、キッチンの換気扇回して廊下と1時間締切りましたがとても臭かったです。廊下側は風呂とトイレの窓を開放するも臭い無しのでおそらく冷蔵庫でしょうね、新築は関係無いようです。ペットにも悪影響なのでメーカーに電話します
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:47:00.01ID:024Es6Fu00808
製氷皿が取り外し可能なので大きい氷の作れる製氷皿を別売りで販売してほしい。
デフォルトでは小さすぎる
自動製氷がストップするんが早すぎる。
製氷ケースで言うとまんべんなく平らにして1段くらい
給水タンクでいうと半分くらいで止まる
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:58:29.44ID:Bxf+kzevd
>>325
うちのは出来た氷手前に寄せればギッチギチまで貯まるぞ
逆にあまりに多すぎてよく下の冷凍室に落ちてくわ
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:25:25.01ID:Za2PIpLYd
真空チルド小さすぎて草
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:51:24.46ID:wIcEJpJR0
日立を買えば真空ハリケーン撃ちができるようになりますか?
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:13:19.92ID:5Vk84ESA0
できるようになる
それでもかーちゃんのノーブラボイン撃ちの方が強いけどな
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:15:28.09ID:o4Mr34rqd
日立の真空チルドじゃないやつ買いました
真空チルドは嫁に不評だったので、
気がつけば、エアコンも洗濯機も日立
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 02:11:10.53ID:2BLc1ZHm0
何で日立だけ高さ調整するのに専用工具が必要なの 1200円もするけどしゃないから購入したわ・・
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:28:49.83ID:vJs7bjts0
調整工具って付属してたけど型番によって違うのかな
真空チルドの上の急冷却スペース、傷かと思ったら小さい円形のくぼみがあったけど仕様なのか
なんの意味があるんだこれ
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:25:55.86ID:CcpqmlNRa
冷蔵室と冷凍室の温度設定は「弱」「中」「強」をさらに細かく調節できます。

1. 冷凍室下段ドアを開ける。

2. 冷蔵室ドア操作パネルの冷蔵ボタンを「ピーッ」音がするまで 5秒以上押しつづける。
 (細かい調節が可能となります。)

3. 冷蔵、冷凍ボタンを押して調節する。1回押すごとに 1段階強くなります。
 (「強」で押すと「弱」に戻る。)

4. 細かい調節をやめたいときは、1と2の操作をしてください。
 アラーム音が「ピピッ」となり、通常の調節に戻ります。

          ● ●
    ●  ● ●
 ● ●
 弱 中弱 中 中強 強
    温度設定
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:15:08.97ID:XdglYMjf0
RS40Jを購入しましたが 寝室の隣のちょうど頭の位置にコンプレッサーがあるので音が気になりますが
就寝してから2時間ぐらいはうるさいけど何故か急に静かになります
なぜなんでしょうか? 取説には学習機能がついてるようなことは一切書いてませんがエコモードにしなくても
なにかが機能して静かになるんでしょうか?(静になる時間帯に扉の開閉は殆どありません)
よろしくおねがいします。
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:02:53.20ID:XF2fXN7h0
>>340学習機能があるかどうかはわかりません

水曜日に購入したRS40Jですが土曜日から氷が落ちる少し前にバンと爆発音のような音がし始めました
(3日間は音がなかった)製氷皿をひねる時の離氷音でしょうか?
結構大きく目が覚めるくらいの音です(花火のバンというような音)
同じ症状の方いましたら教えて下さい。
0342341
垢版 |
2019/09/14(土) 18:19:04.69ID:XF2fXN7h0
因みに鳴った時は真空氷温チルドはONにしてました。
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:52:33.97ID:8+YyKOVZ0
真空チルドが欲しくて買ったんだけど、製氷機はいらなかった
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:27:27.57ID:ja03tcR80
具体的に製氷機のどの部品が壊れたのか詳しく教えていただけませんか
製氷皿ひねるから割れたとか。。
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 14:37:55.83ID:3Bcd12WW0
去年かった冷蔵庫の真空チルドが2〜3週間前からプシューと言わなくなったが
ケース外したところの真ん中にある5p四方ぐらいの窪みに水が溜まってたので
拭き取ってやったら復活した

説明書のお手入れとかには記載ないけど、そういうもんなの?
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:50.83ID:wnwpUqvh0
俺も真空チルドの下に氷が出来るんだけど、なんなの?これ。
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:24:22.45ID:e/CS3pSOM
なんだかんだいってもいわなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立だけはないよな!

何しろ税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立に憧れる
IDコロコロポンコツウンコガイジ渡辺が必死に日立のネガキャンやってるせいで
ポンコツ日立製品のポンコツっぷりが盛大に明らかになっちゃったからなw

COP3ちょっとの20年前性能ポンコツダメコンを恥ずかし毛もなく新製品(笑)として出しちゃう技術力皆無のポンコツ日立
しかもこんなバカ丸出しのIDコロコロポンコツ工作員ガイジ使って20年前より高く売りつけようってんだから
世の中なめてるとしか言いようがないわなwww

爆発した日立の福島第一原子力発電所4号機の放射性物質によって脳みそまでメルトダウンしちゃったんだろうけど
東電の操作が悪いだのと責任転嫁しかできないってのがポンコツ日立工作員のブザマな特徴な
要するに操作が悪いと爆発するのがポンコツ日立製品の特徴ってことよw
そんなポンコツ常識的に考えてガイジでもなければ怖くて一般家庭に置くとかあり得ねえわなw

右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない技術力20年前のポンコツ日立のポンコツ寄生虫従業員どもから票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失は100兆円以上
賄賂大好き安倍晋三は増税のオンパレードという形で国民に転嫁してそれを補填しようってんだから
健常者が税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立製品買うとか100%ねえわヴォケw
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:29:10.94ID:noVXsA4K0
R-KW57Kが欲しいけど
製氷室横の冷凍室はフォースター化出来ないものか?
折角ぴったりセレクトが付いているのに活かし切れない。
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:51:51.57ID:hbPjejkVM
最悪の機種だわR-FR48M5

2016年購入後10ヶ月でグワングワン大音量の異音
その時は保障期間だったからもちろん無料(部分修理)
その後2ヶ月後再発
修理時の不具合保障期間中だったので無料(基盤交換
)
2020年2月初旬またしても同じような異音、修理依頼して予定合うのが明日しかなく明日修理予定

修理依頼時に、音はするがこのまま使ってて良いか聞く→使えるのであれば使ってていいとの返答

そして昨日音が全くしなくなったと同時に冷蔵室が全く冷えなくなって冷凍室も冷えにくくなった
今日そのことについても電話したら、「実際見てみないとわからないけど基盤交換でしょうねぇ」

これって異音出た時点で使うのやめてたら基盤交換までしなくても良かったんじゃね?まぁ修理依頼時の会話録音してたわけじゃないからなにも証拠ないんだけど

とにかくもう日立の冷蔵庫は買わないわ
明日の修理も仕事の合間見て立ち会うつもりだったからどのみち使えないならって完全に休みの来週の土曜日に変更してもらった
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:08:33.90ID:BWsyeXZS0
スマホで録音とかしておいたほうがいいかも。運がわるかったね。
うちの場合は東芝がいまいちで、日立と三菱は良かった。
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 15:19:30.15ID:a3SrkckX0
俺は自宅冷蔵庫の騒音のせいで、
両隣や上下階と、壁の叩きあいになって引っ越した経験がある

今の冷蔵庫は洗濯機と同じく、四隅に防振ゴムを置いて、その上に冷蔵庫を設置して
冷蔵庫の上にも何も置かないようにしないと「音の軽減」的にはどうにもならないようだ
置き場所についても、壁から相当離した
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:55:13.86ID:UC6bHm+pK
壁の叩き合いってかなり民度の低い地域だな
殺傷事件に発展する前に引っ越して正解だろう
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:53:01.02ID:Xqt/+0Ek0
建物の壁や天井が薄いのかもね。でも壁ドン怖いなw

うちはホームセンターで丈夫なベニヤ板を買ってきて、そのうえに冷蔵庫を載せている。
防振ゴムなどは入れていない。音は特にないみたい。
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:01:50.55ID:x9eMisH00
>>354
結局これを買った。
音は霜取りファンの音が少し気になる位。

冷蔵庫内が明るくて見やすい。
いまのところ不満は無い、良い買い物だったと思う。
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:02:06.90ID:Pl1mtPGy0
氷が出来なくなった。
R-K40MPAM
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:59:14.06ID:8TTRH3Gj0
扉の番いの部分から黒い削りカスが落ちてるんだが同じ現象起きた人いる?
ちなみに型はR-S4000H
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:09:57.10ID:hxTJcAQy0
昨日冷蔵庫冷えなくなってしまって
新しいの買おうと思って
真空チルド R-XG48Jが15万で良さげなんだが
これなんで安いんかな、2年前のモデルだからかね
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:40:02.33ID:WW4JRufP0
今の日立は野菜室が最下段に偏りすぎだな。
冷凍、野菜室の切り替え機種が出たものの。
トレイと上皿の作りが従来機に劣るし。
なんか、やる気を感じない。

売れていないのか値落ちが早い。
しかし、今の機種を買った後。
野菜室を真ん中に戻されたら悔しすぎる。
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:01:48.99ID:MATTDVPq0
一般家庭で同時期に2社の冷蔵庫を使うようなことはまずないのだから日立が高いとか言われても個人では証明しようがない
うちは2017年7月からサンワのワットモニターをつけて記録してるから、うちの日立(上位機種でない)のがどの位電力使ってるかはある程度お見せできる
ちなみに2020年5月1日から16日の今時点まででは11.97kwh
消費電力が一番多くなる8月でも過去3年間見ても毎年1ヶ月で43kwhくらい
自分のデータと比べてもカタログの年間消費電力は信用できるという感想
他社も同じ条件なのだからカタログの数値で比較していいと思う
その数値が日立は悪いというならそれはその通りなのだと思う
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:41:26.40ID:6qVBs5yi0
日立の冷蔵庫って最近どうなの?
真空チルドを廃止したから、敗北色がすっげー強くて魅力が薄れたんだけど。
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:12.45ID:LNB85oQC0
野菜室が真ん中に戻ってきそうで期待してる
このままでは中国メーカーに行くしかないと悲観していたところ
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:06:26.55ID:kpoEgqMVa
今日冷蔵庫内の電気が切れてると思ったら電源が入ってなかった プラグの付け根の電源ケーブルが断線してるらしいんだけど問題箇所を切って市販のプラグに付け替えても問題無いかな?
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:00:47.84ID:nqPljO9Lr
R-HWS47Kって人気がないんですか?

ビックカメラで買ってしまったんですが…

178000円 ポイント還元 18% 10年保証込み
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:52:47.03ID:li/yZq/J0
RHW48Nっての買ったよフレンチタイプの470リットルのやつ

最近は冷蔵庫の下に透明なマット敷かないものなの?
前買った時はマットも一緒に持ってきてくれたんだけど今度は電気屋になくてホムセンにもなかった
ネットで買うかって思ったけど滑りがいいから地震のとき動きそうっていう意見があって悩みはじめた
みなさんどうしてるの
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:50:11.25ID:emHBnSUy0
透明なマット?
透明である意味は?

>>385のいう話ならトレイみたいな方がいいだろうし
>>386のいう話なら木の板の方がいいと思うが
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:35.43ID:9KUUbvZn0
>>383
あなたの使い方にあっていれば人気は関係ないのではないか?
君にとってベストな機種ならOK

>>384
うちはホムセンのベニヤ板おいていたけど、今は直接おいているかな
でも387と同じく全体的に薄く凹む感じするw
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:59:02.91ID:GHW1l7m7d
>>388
当銘である意味はというか透明なものが主流じゃないかな
それか四隅に敷く耐震ゴムみたいなもの
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:34.08ID:V9vYDmSsa
日本製のR-XG43JとR-K38JV選ぶならどちら?

静音性とか違ったりします ?
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:40:47.02ID:erIOlrMo0
上でマットのこと書いた者だけど
日立のサポートに電話して聞いたら1センチ以上の厚みのある木材の上に乗せてくれって言われた
ハードル高いなあ
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:58.95ID:aOtmff4J0
ホームセンターに行って、店の人に相談すればいいよ
冷蔵庫置く場所のサイズをはかっておいて、板を買ってその場で切ってもらえばいい
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:14:20.73ID:erIOlrMo0
クッションフロアだからなにか敷きたいけど木材となるとなんだかな…って気持ちになりました
ポリカーボネートの板じゃダメなのかなーと
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 04:15:55.52ID:2WppM6n90
木材良いやん。好きな色に塗装しやすいし。
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:09:08.78ID:HcH/xizy0
塗装しないほうがいいのでは?冷蔵庫の重さで傷がついたりするからうちは無塗装でおいてる
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:44:24.57ID:HcH/xizy0
ベニヤ板?合板?だから大丈夫みたい
冷蔵庫の下だから安くて丈夫な板でいいと思うけど・・・
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:43:45.55ID:yxsOZJWJK
>>399
板の両端を冷蔵庫の脚で押さえて上から数十キロの加重をかけるのだから反り返りようがない
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:10:36.58ID:PdHqa+wEr
日立の上位機種は日本製だから期待して買ったのに所々に傷や汚れがあったり、コバエの死骸まであって最悪
まさか、中国製のベジータの方が品質が上だとは
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:29:20.22ID:PdHqa+wEr
家電量販店の新品だが?

>>402
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:30:11.48ID:PdHqa+wEr
家電量販店の新品だが?

>>403
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:43:23.84ID:bVwfRTj4K
>>404
それなら買った店に初期不良でクレーム出した方がいい
傷なんて修理できないから新品交換になる
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:05:14.52ID:Sy8A3YSY0
R-V32KV買った
なんだかんだ気に入ってる
電気代も安いし音も静か
ドアポケットもよく考えられている
故障しないで長くつかえればいいな
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:07:19.55ID:Sy8A3YSY0
過去の経験からぶっちゃけ日立は壊れやすい印象をもっている
エアコンも洗濯機も寿命が短い
これまで一番長持ちしたメーカーは三菱電機の製品
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:16.16ID:kUlEQOxkK
過去の経験だと日立は冷蔵庫も洗濯機も壊れないイメージだが
今使ってる日立製冷蔵庫、1986年から連続稼働
その前の日立製冷蔵庫、1968〜1986年まで稼働(引越で買い替え)
日立製洗濯機、1998年から稼動中

日立製のブラウン管テレビはすぐ壊れたけど
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:37.06ID:Sy8A3YSY0
>>410
>過去の経験だと日立は冷蔵庫も洗濯機も壊れないイメージだが

日立の工作員ですか?
日立の洗濯機スレとかいってみ。
三年やそこらで壊れまくってるよ。
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:59:08.85ID:Sy8A3YSY0
>>410
>今使ってる日立製冷蔵庫、1986年から連続稼働
>その前の日立製冷蔵庫、1968〜1986年まで稼働(引越で買い替え)

その時代に作られた製品はどのメーカーのものも
壊れないよ

2000年以降に作られた製品はまったく違う
10年ももたない
特に日立製品はひどい
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:59:57.94ID:Sy8A3YSY0
>>412
実際に三菱のエアコンは20年壊れていないし
三菱の洗濯機も10年以上壊れてないよ
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:07:36.13ID:AB5ok97Ox
2001年製造な日立冷蔵庫、不調の気配すらなくてそのまま来ちゃってるわ
むしろそろそろ壊れてくれないかな・・ついでに大きめのに替えたい
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:31:06.01ID:yETqy4HkK
>>414-415
日立は2000年頃に栃木工場冷熱事業部の製造ラインを全面交換してから約10年くらい製品が不安定になり短命の不良品が続発してしまったみたいだね
製造組立ラインだけでなく冷媒もこのタイミングで非フロン性の物に切り替えていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況