X



MITSUBISHI 三菱電機の冷蔵庫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:42:24.64ID:79hQCZK10
>>171
ありがとうございます
食品が結構あるんで電源切って開けっ放しは少し無理があるかと
最終手段で試してみますが…
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:16.69ID:WJp62HMU0
という感じのが出てくるね。メーカー限らずどこでもそうなるんじゃないかな?
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:15:08.89ID:SUvi7VOx0
MF-U12B という冷凍庫を購入検討中なのですが
2?のペットボトルが入るかわかるかたいらっしゃいますか?
調べたのですがバスケットの内寸サイズにたどりつきませんでした。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:12:09.07ID:IGU0u7K30
現物を計測するしかないかもね。
冷凍オンリーだけど、2Lペットボトル冷凍したら破裂する可能性とか大丈夫か?
0179165
垢版 |
2018/09/26(水) 01:01:15.78ID:/pVKAnmX0
遅くなりましたが、昨日ようやくWX52Cが部屋に搬入
ぎりぎりまでWX47Cと迷ってたけど、購入店に行ったらWX47Cはすでに展示品のみだったので結局WX52Cに決定

いざ使ってみて(まだ1日ですが)何点か気づいたこと
自動製氷で作った氷になんか匂いが(´・ω・`)キニナル・・・ フィルターと配管類は最初に洗ったけども最初だけ?水道水がいかんのか?
今まで製氷使わないでコンビニのロックアイスをずっと使ってたけどそっちは無臭だったからやはり水なのだろうか

野菜室にペットボトル入れようとしたらミネラルウォーターのコントレックス1.5Lの背が高くてドア閉まらない罠が とりあえずドアポケットへ収納
ドアポケットの上段まで深めになってて瓶の調味料とかはいいけど小さいワサビとかカラシを入れたら取りにくくなるので小さいタッパーとかで小分けすることに
上段チルドは広くて便利だが下段の氷点下は深さがもう2cmぐらいあればなおよかった

あとはフレンチの宿命なので仕方ないけど卵トレイが微妙なのと両ドア開けないとチルドの中が出せないぐらいか


それ以外は概ね満足
今まではシャープの350Lで中にダイヤルが2つあるだけの冷蔵庫だったが、今やガラスのタッチパネルで外から設定変えれるとか超未来かよ(小並感

とりあえず瞬冷凍室でモヤシを長持ちさせて喜んでます
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:23.47ID:PTQ9vFyHd
>>両ドア開けないとチルドの中が出せないぐらいか

これよく見るけどどんな機構期待してるのかと不思議になるわ
限れたスペースでどーしたいのか馬鹿に聞きたいわ
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:53:24.66ID:/pVKAnmX0
いやー引き出しが前に出ないのは仕方ないけど上段はフタだけでもパカーンと開けて中のものをシュッと取れたら・・・
と思ってやってみたら片ドアでも出来たわw
こういうのでいいんだよ こういうので

でもドアポケになんか入れてたらわずかに干渉するのでドアの縦幅を数ミリ短い設計&持ち上げようのツマミがあれば完璧だった
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:15:30.91ID:E/FSTsZN0
>>179
氷は最初の何回かは使わずに捨ててくれって言われたよ。
ちなみに家はMX50D、届いて1週間位だけどニオイは気にならない。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:56:12.24ID:KyBooKDOp
MR-CX27Cを買いました。前の冷蔵庫には自動製氷がついてなかったので教えて頂きたいのですが、自動製氷を使わない場合、水を入れなければOKですか?水入れないと機能的にダメとかありますか?
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:06:57.41ID:/cCsICun0
>>184
製氷機機能を使わなければそのまま置いておければオッケーです
氷ストッカーとしては狭くなっちゃいますけどね
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:52:07.16ID:KyBooKDOp
>>185 ありがとうこざいます。氷を使う頻度が少なく今までコンビニのかち割り氷を使っていたのでお掃除も大変そうだし次もそうしようかな?と思っていました
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:20:41.63ID:RBT2aN7cM
ついにJX52が届いた。皆さんありがとう。氷の匂いはしないらしいが、一回目のは捨ててみた。今度試してみたいのは、WX52のガラスの棚を部品だけ購入して入れ替えれるのか試してみたい。
0190sage
垢版 |
2018/10/18(木) 08:57:22.18ID:QTSmnGyf0
なるほど
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:57:05.59ID:NaKxwYk60
>>168
毎年、新作のほうがちょっとお得ですよーと言えるように
ちょっとずつ減らしていける調整法があるんだろうな
0192sage
垢版 |
2018/10/20(土) 14:40:11.83ID:scseNOy90
極秘情報です
来年春 真ん中野菜の切れちゃう冷凍 幅60センチが出ます
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:48:35.16ID:NaKxwYk60
MR-P17Cだが、コンプレッサー駆動時に
割と静かにンー(30db)と始まる時と、やたらうるさくビィィィィィ(45db)と始まる時があるな
なにがどうなって違いが生じるのか
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:46:58.76ID:B6VDh/JR0
冷蔵室・野菜室・冷凍室、それぞれの制御でちょっと変わるんじゃないか?
0198sage
垢版 |
2018/10/22(月) 16:23:43.16ID:nRfpmw8b0
しかし氷は使えないな。小さくてすぐとける。みなさんどうしてる?
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:50:45.39ID:C9mxvaPr0
用途がわからないけれど飲み物だったらサーモスが大体解決してくれる

電器屋行ったらMRC37C置いてて衝動買いしたがCXとの差20000円ぐらい
電気代食うから4年使えばCXの方が逆転するんだな
もうちょっと調べてから買えばよかった
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:07:50.67ID:Cd89OC4Z0
小さくて接触面が大きいほうがよく冷えるのでは まぁよく溶けるわけだけど
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:28:22.45ID:h+8UVCqL0
虫が死んでいるからおかしいな、と思って氷点下ストッカーのケース外したら底に虫がいっぱい死んでた!
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:01:11.73ID:Lq1eLbZJ0
>>204
一般的に考えられるのは、野菜についている虫とかじゃないか?
たまには掃除したほうがいいよね。全体的に外して。
と人には言うが自分ではあまりやらないっていう・・・
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:14:41.39ID:4Q4BezpI0
MR-P15D・MR-P17D 前機種からの変更点
ボトルストッパー ドアポケットに取り付けてペットボトル等が倒れるのを防ぎます。

ボトルポケットの取れない仕切りがよっぽど不人気だったんだな
かといって仕切りがないとパナ製みたいに外側に入れた牛乳が倒れて大惨事もありうるから
着脱可能にしたなら良修正かもな
ついでだから上段に1リットル牛乳パックがちょうど入るようにしたらさらに評価上がるよ
(MR-P17Cではギリギリ上に当たる、入れられなくはないが不潔)
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:28:58.66ID:N3vtH5RP0
切れる冷凍は使える
やっぱり三菱でよかった
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:37:25.21ID:2Vo+wa/l0
170Lの2ドアのやつなんですが、1日1回同じくらいの時間に
すごく音のでかいコンプレッサー駆動(通常駆動の2〜3倍響く)が始まるんですが
そのタイミングが深夜2〜3時に始まるようになってうるさいくて目が覚めるんですが
この騒音駆動のタイミングを変える手段はないでしょうか?
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:45:02.40ID:oqQecbw3K
冷蔵庫の周りを暑くするかドアを開いて庫内を暖めればもっと早い時間にフル稼働が始まる
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:25:19.67ID:uO3md1Fz0
ワロタ 何も成長していない
「ボトルストッパー」ってのが加わったから、
不評なボトルキーパーを取り外しできるようにしたのかと思ったら
上段にストッパーつけただけで取り外しできない不評なボトルキーパーはそのままだ
こりゃあ今年もパナと日立に200以下2ドアのシェア奪われるわ
https://i.imgur.com/JQSsn9R.jpg
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:37:25.50ID:LYMnkvqLK
パナ・日立の小型は中国製
三菱はタイ製
じゃなかった?
細かな機能よりも生産国で商品選ぶ人は多い
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:44:39.81ID:LYMnkvqLK
バナは動作音がうるさいとか日立はドアの取り付けが良くないとか、それぞれ何らかの地雷を抱えているよ
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:41:08.41ID:/P/aqkM50NIKU
パナ持ってる人ん家に遊びにいって軽くチェックしても動作音がうるさいってことはないけど
パナの動作音がうるさいっていう証拠の動画なりなんなりあるの?
あるなら見てみたい >>217は断言したんだから証拠を用意できるよな?
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:33:40.55ID:+uantzEXK
>>220
トップユニットを採用するパナソニックの冷蔵庫はノイズ発生源であるコンプレッサーが立ってる人の耳により近く、他社製品よりも動作音を大きく感じやすいと言うのは周知の事実なのだが
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:00:35.46ID:+uantzEXK
>>218は大きさについて語ってないからなぁ
パナはどの大きさからトップユニットになるのかも知らないし

あとパナの小型廉価冷蔵庫は中国パナ製のコンプレッサー使用でうるさいとも聞く
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:26:44.29ID:jkFiI56V0
三菱かったけどなかなかいいよ、氷もとけにくいしこの小さいのなかなか利用しやすい。
切れちゃう冷凍は便利だし、野菜室にペットボトル入るしで、悪いところないですよ私は
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:31:06.62ID:o4PTToV60
>>223
>>214からが会話になってるってわっかんねぇの?
で、実際コンプレッサーの音聞いたことあんの?
俺は友達ん家に泊まりでNR-P17AWの音聞いたから
MR-P17系と比べても音でかくないのを確認してるけど
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:21.72ID:NuFf26HL0
まわりのなんかと干渉してるんじゃないの
めちゃくちゃ静かだようちの三菱
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:05.85ID:MxLfCc1L0
>>226
ソース無しのデマかどうかもわからない噂を指摘したら工作員扱い
これが三菱社員の工作かって思われちまうぞ
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:04.02ID:xYp8sRIU0
パナのチルドってまるでつかえないだろ。表面だけ凍るとか、また、うさんくさい大嫌いな三つ星レストランのやつが宣伝してるよね。あそこいったけど最悪だよ。三つ星なんてありえない最低の飯屋
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:41:48.80ID:Frk9TdBT0
>>221
結局こいつ(>>221)ってスレに書かれた未確認情報を確認もせず
鵜呑みにしてる馬鹿って自分で言ってるってことだよな
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:10:09.99ID:bRzZpwIh0
>>214
そのストッパーってなんのためにあるの?
ワインボトルとか入れておいて、それを止めたいっていう人もいるのかなあと。
逆にワイン好きならその機種とかになるかもしれないし。
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:09:16.75ID:KsKIdCt/0
>>237
使ってりゃわかると思うけどポケットは前後に缶2本ぶんの奥行きがあるから
隙間があると閉める遠心力やら衝撃で倒れたりしやすい 特に縦に長い瓶缶
それで横からだけでも止めて動きにくく倒れにくくしたんだろう
ちなみに上段はワインは入らないからな 未開封牛乳パックがギリの高さ
下段ボトルキーパーのとこに入るは入るがめちゃ取り出しにくくなるから
実質ワイン瓶は下段左側に2本が実用的だな 
それ以上は低温ケースの上の狭い段に入れることになる
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:09.31ID:bRzZpwIh0
>>238
なるほど・・・。なんか普通っぽい工夫をしてほしいなあと思う。
取り外せるドリンクホルダーにするとかですよね。
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:24:56.43ID:8lCf+P0W0
>>239
超具体的な画像つき説明つきの三菱冷蔵庫の問題点指摘
に対して確認もしてないどっかで聞いただけのパナ・日立の悪口
ソースを求められればスレかどっかで見ただけだからと誤魔化す

どっちが工作員か一目瞭然だな
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:15.16ID:eGDUHcrTK
>>241
ここは三菱の冷蔵庫について語るスレ
パナソニックのについて語りたいなら専用スレに移動しなさい
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:36.03ID:8lCf+P0W0
>>242
パナのことをいきなり語りだした(DISりだした)のは >>215 ID:LYMnkvqLK なんだけど
言う相手を間違えてるのは馬鹿だからなのか、三菱を貶されたのが悔しいのかどっちだ?

馬鹿だからなのなら5ちゃんねるに書き込むという迷惑行為をやめなさい
三菱を貶されたのが悔しいからなら、当然の指摘に対する妨害行為をやめなさい
お前みたいなのがいるから三菱がクソになっていくんだよ 自覚しなさい
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:42:35.92ID:+EIybcPd0
メーカーの人ココ見てくれてる?
MR-J45R-Cが21年で大往生しました
今までありがとう
次も長寿命の三菱にするよ と思った
比較し一番いいと思ったのはMR-WX47LD
棚の高さが女性でも手が届き肘が当たらないのがいい
ただ横幅が65で容量が少ないからダメ、68.5は欲しい
冷蔵室の棚3段は少ない、かと言ってMR-MX57Dは棚の位置が高くて手を突っ込みにくい
観音開きのドアを両方開けたとき左右のドアポケットの間隔が狭く窮屈
庫内照明が暗いかも
チルドとパーシャルを二つに分けずにどちらにでも設定できる大きなチルド一つがいいかも
あのサイズでも観音開きじゃないシングルドアのほうがいい
業務用や昔のみたいに縦型の取っ手があればいいのに
ガラスドアより磁石使いたい

長寿命とオートクローザーと製氷機とチルド・パーシャルの総容量の大きさ が気に入ってるだけに惜しい

結局容量の問題でパナのjコンセプトのにしちゃったが
次買うときいいのがあったらまた三菱買いたい
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:56:56.74ID:vQBZDF3OK
電気製品系板のどのスレでもそうだけどパナソニック工作員がキレ出すと収拾がつかなくなるんだよな
なぜか自分を絶対王者と勘違いしているからねwwwwwwwww
0247sage
垢版 |
2018/12/08(土) 14:06:21.31ID:5ug5wugL0
三菱の真ん中野菜室のでかいの買ったけど、今のところ不満全くないよ。
0248sage
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:19.05ID:5ug5wugL0
切れちゃう冷凍がもっとでかくてもよかったかな。
0251ch0は
垢版 |
2018/12/18(火) 09:26:50.04ID:kjnYU9Bx0
>>250
うちは503リットルだから1サイズ下かな。色は茶か白か迷ったけど部屋が広く見えるから白にしました。
茶もおしゃれですよね。
しきりの1番下はとりはずしました。野菜室にペットボトルが入るのは便利ですし、小さい氷も何の
不便もなくかえって使いやすいです。音も静かで100点満点に近いかな。野菜真ん中が絶対条件なので
比べる機種もあまりないですし。
0252ch0は
垢版 |
2018/12/18(火) 09:29:13.80ID:kjnYU9Bx0
ヨドバシで買ったんだけど三菱の営業マンに最高気に入ってますよと言ったら嬉しそうでした。
他社の悪口を全く言わないとても良い営業マンでしたよ。
0253ch0は
垢版 |
2018/12/18(火) 09:32:40.00ID:kjnYU9Bx0
そういえば今思い出したんだけどパナソニックの営業マンは他社の悪口ばかり言ってましたね。
ここでもやってるんですねw あやうくだまされるところでしたよw
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:37:36.00ID:PYJB4aBzd
MR-RX46Cを買ったんだが、クチコミ情報が無さすぎて。誰か使ってる人はいないかな?
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:37:01.47ID:9v0IjiZk0
>>251
百点満点!それは良かったですね
今使ってるのが昔の三菱の真ん中野菜室なんですが、これは右側だけ開ければチルド出し入れできて気に入ってたんですが、今のは両扉開けないと出し入れできないですよね?
それは気にならないですか?
引っ越しがあと半年後なので、早く使いたくてうずうずする
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:20:18.49ID:ZedqDZWi0
>>257
なるほど、昔のタイプを使ったことがないのですが、確かに反空きであかないチルドを引っ張った事はあるかな。
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:01:03.21ID:ZedqDZWi0
ただ切れちゃう冷凍で肉が切れるのはほんと使える。もうひき肉を買う事はないかな。ただ温度調整は必要。
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:35:00.77ID:d64t9Z0n0
>>254
オレも今日買った
10万前後で店員イチオシで、省エネ☆☆☆☆☆で観音扉が側面からでも開くのと、扉の閉まりの良さかな
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:09:32.71ID:jK9ukuU60EVE
>>265
うちは今日届いたわ。そっちは安く買えたみたいで羨ましいな。うちのは色々込みで14万にポイント5000でした。

感想なんだが今まで使ってたのは160Lの冷蔵庫だからか、でかすぎてひびる。そして多機能にもびびる。
とりあえず設定は全て中にしておいた。切れちゃう冷凍のところをどう使おうか悩む。
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:04:16.26ID:rq/LW4AQ0EVE
切れちゃう冷凍は何日くらい牛肉いれといていいのかな?
なんか真っ黒になってるんだが、、、これは腐ってるのかな。
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:58:00.35ID:rq/LW4AQ0EVE
まじかやべえな、一応お腹は平気だったが切れちゃうで1ヶ月もん食ったわ、真っ黒の肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況