充電池・充電器スレ Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:25:28.85ID:tl5OPZAT0NIKU
リチウムイオン用充電器でニッスイも対応してる系のヤツで
液晶に色々表示されるヤツ選べばだいたいいけるんじゃない
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:58:42.48ID:hBTp9cU80NIKU
>>281
自分もBC700便利に使ってたんですが、他の機器のアダプター挿して昇天させてしまいましたよ…で、NT1000というやつを新調しました。多分BC700作ってたところのOEMでBC700の上位機です。でも値段は安くなってます。使い勝手が全く一緒なのでいいですよ!
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:36:41.87ID:q/v1avb60NIKU
リチウムイオンポリマー 3.7V 330mAhが欲しいんけど日本にはあんまり無い?
代わりに300mAh入れたらやばいのかな?
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:53:24.68ID:tl5OPZAT0NIKU
何の用途か知らんけど容量違いで問題になるケースはあまりないんじゃない?

機器側に330mAhを前提とした何らかの機能があって
それが誤作動するかもしれないって程度で
起こったとしても致命的な問題になるとは思えないな


問題になるとしたら、飛行模型に使う場合に重すぎて飛ばないとか
サイズが違ってうまく機器に入らないとかそのへんの物理的な問題かと
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:14:22.85ID:FA/5ZTtQ0
PCのUSB端子やUSB電源にスマホなんかの機器を繋いで充電する時に

USB電源──機器(スマホとか)

って繋ぐところを

USB電源──計測器──機器

と繋ぐことでどの程度の電流が流れてるか等がわかる計測器だよ
あえてクソケーブルを使って接続してみて酷さを数字で見るのも楽しい


同様の計測器でも計測できる電流・電圧の上限が違ってたり
QC2.0や3.0やBCなんかの急速充電モードの計測に対応してるものもあるよ
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:16:10.14ID:yTMjF6Bt0
計測するだけかー

スマホ側が90%相当の電圧まで上がったら充電中止
とかやれる中間機器があるといい
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:00:06.72ID:gfvbLjyo0
スマホは実は90%ぐらいで100%表示してる。
100%になっても結構充電電流流れてるのが分かる。
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:27:53.19ID:eCUrn7uL0
ドコモの補助充電アダプタは何年も放置しておいても充電できるけど
サンヨーのモバイルブースターは1年ぐらいで完全放電してしまう。
この差は何なんだ?
0292目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:18:14.73ID:pWmJ/IsU0
エネループは超格子合金を開発した東芝からの移籍組が開発
リチウムイオン系はエネループというトレンドに乗っただけ
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:37.84ID:2g+4HR5MM
リチウムイオン内蔵で電池交換できないガジェットってうっかり充電忘れるとその機器自体が未来永劫使えなくなるからなぁ
0296目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:06:24.08ID:w8s1sA9d0
ニッ水は丈夫というかエネループの寿命が異常だよな
もう10年は使ってるわ
次何を買うか真剣に悩むレベル
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:41:53.32ID:9kiYcums0
芝のTMH-MEってかなりいい電池だよ
1900mAhなのにパナのBK-3HCC匹敵するレベル
最近少しずつ買い増してるんだこれ
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:09:28.01ID:VIzTYgbX0
自然放電が桁違いに小さくなってやっと使えるようになってきた
使う直前に充電とか普通に無理
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:25:54.78ID:wb6PAmSC0
>>297
それ一世代前のエネループですよ
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:27:54.40ID:R+Mzo2EvM
下手にリチウムイオン搭載するよりニッケル水素電池使ってくれたほうがありがたいね
デジカメ買うときは単三電池で駆動できる奴にしてる
18650みたいに汎用サイズのリチウムイオン電池をデフォルトにしてくれればいいんだけどね
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:38:44.20ID:cj4JVnxk0
電池が優秀になったおかげで充電器は盛り上がらなくなったんだよな
ラジコンとかでギリギリまで追い詰めるようなのでなければなんでもいい感じに
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:05:58.33ID:maaIqBQx0
どんどん自然放電してた時こそ、充電はどうでも良かっただろうに
どうせすぐに放電しちゃうんだから
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:01:47.78ID:wH21BMf90
昔の充電池はサイクル寿命がカタログ値はともかく実用的には短かったから爆熱充電器や
止まらない充電器を避けたい気持ちはあったかな
エネループとか謎の中華充電器とかでも普通に使えちゃうから便利なもんだ
0310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:48:59.73ID:J6JvRp8NE
充電式エボルタよりはFDK国産エネループということでいいね
中国製エネループライトより国産OEM品を選ぶ
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:14:42.45ID:rxCJ082M0
イメージはどうでもよくて
各製品の放電曲線や自然放電の速度で比較しないと
用途によってはI-V曲線も
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:22.10ID:4ADujJhj0
人感センサーライト用の電池としてこれ4本400円送料込の時があって12本購入しました。
http://amzn.asia/e7MYoSv
この12本の内1本だけ800mAh程しか受け付けてくれない電池があります(他の11本は1000〜1020mAh程入る)
これは何度か充放電繰り返したらもう少しマトモになりますか?
電圧は普通に出てるので使用は可能ですが4本直列の人感センサー高輝度LEDライトなので他の正常な電池も逝くんじゃないかと心配で夜も7時間から8時間しか眠れません。
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:58:35.98ID:3i2l0o9B0
それだけ眠れているのなら大丈夫です。昼間に眠気が来て仕事や作業に支障が出るようならまたご相談ください。
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:01:19.07ID:tdloI0hp0
いままでずっと初期型のエネループと充電器使ってきたけど
今やっと新しい電池と急速充電器注文した。
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:19:28.27ID:uZ7jOnFZ0
充電器もどうも劣化する気がするから
買い換えると何か発見があるかもね。
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:29:10.09ID:CmskUQOJ0
新しい充電器で古いほうの電池充電すると
数パーセントながら多くつめこめた事がある。
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:58:18.09ID:jNAFVr1F0
内部で6〜7本も直列で入って個別充電できないとなると
セルバランス保つのは至難のワザだから買いたくないなあ。
03262chからのレスも受け付けます。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:58:30.09ID:qQNKNYyp0
BQ-CC55でEVOLTAeやeneloop liteを2本以下で充電すると寿命が極端に縮みませんか?
充電時間の目安が約45分なので下記記事の超急速充電器に近い時間ですよね。
「ニッケル水素電池で大損!寿命を知らずリフレッシュ! 」でyahoo検索
SANYOやパナは充電池を痛めつける目的で充電器を販売しているのでしょうか?
それとも低容量ニッケル水素電池は大電流に耐えられるのでしょうか?
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:01:37.83ID:nimT8w+S0
電流の大きさよりも満充電後に余計な電流を流していないかどうかの方が重要だと思う
充電の最後の方は急速に発熱するけど
これは電力を貯めきれなくなったことで熱として放出してるわけだから
発熱があまり長く続くのは多少ダメージになるんじゃないか
ニッケル水素電池の充電器は電池が一杯になった後に少し電圧が下がる性質を使って
判定してるから上手く判定できないと長時間電流を流すことになる
とはいえ100均充電器みたいに終了判定のないやつじゃなければ
そんなに気にすることもないんじゃないかな

ちなみにライトは容量は少ないけど耐久性は高いから
急速充電でも大して問題にはならないと思う
0330 【東電 73.0 %】
垢版 |
2017/11/11(土) 07:46:19.06ID:2Ws+4ETV0
>>328
並列で使うくらいなら単一にしてほしい。セルのバランス考えなくて良いから。
0333 【東電 80.6 %】
垢版 |
2017/11/11(土) 10:25:42.28ID:2Ws+4ETV0
>>331
並列4本単三要求されてるなら単一でも変わらなくね?
入手性、コストは単三だけど、こんなスレに来るくらいだから高くてもセルバランスにこだわり、結果単一セル最良でしょ。
そう、エネループの単一はダメ、東芝インパルスが正解だろう。
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 04:37:21.02ID:DvQk71mW0
この充電器どうですか?
http://amzn.asia/0WQdZ1Z

これよりお勧めあったら教えて欲しい!

あと、充填地の歴ってどうやって管理してる?
側面に使い始めの日付を書いても削れて見えなくなりそう
みなさんどうしてますの?
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:08.91ID:L1QsZI8g0
これなかなか普通に使用出来てます
http://amzn.asia/9xFSb7K
0348343
垢版 |
2017/11/14(火) 18:39:35.10ID:JSlXiQeF0
リンクの余計な部分を省くのと短縮URLを使うのとは違うのでは
Amazon公式シェアアドレスは公式でも短縮URLではないのでしょうか。
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:54:44.81ID:gLAi2pEQ0
amazonのリンクはアフィだろ.
5ch全体的に商品を説明するのにやたらamazonへのリンクが多すぎる。あやしい。
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:17:28.40ID:SLRJC3sMM
ブランドサイトのドメインって結構改廃多くね?
まぁ見れなきゃwebarchiveでも漁れで終わりそうだが
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:15:44.57ID:6bwo2PH30
enevolt:エネループ用充電器などでENEVOLTを充電する事が可能という旨
Panasonic:当社のニッケル水素電池以外は危険だから充電できないという旨
どっちなの?
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:22:33.97ID:Gpru7i4FM
チップ積んで通信、認証とかやってる訳ないので電気化学的には充電されない理由はない
他社品をずーっととっかえひっかえして行けばいつかは危険な組合せに当たる
どっちも合ってる。
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:02:59.17ID:Nj5e6XEd0
100均のAAがパ名で充電拒否されたのでソニーに入れたら充電している、けど後で漏れを確かめたら廃棄予定。
とりあえずアルミ箔を挟んで充電器が汚れないように保護しているが
安物は何かと不便だ。
0357353
垢版 |
2017/11/19(日) 21:17:25.93ID:Nj5e6XEd0
パナのBQ391は電池1本でも4本でも550mAなので常用している。
ソニーBCG34HREが充電拒否する場合は他の充電器でも拒否する。電池が1〜2本だと急速充電に切り替わって2倍の1050mAになるから高容量電池専用にしている。
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:36:29.65ID:LCnHCOy90HAPPY
皆さんはダイソーのRevoltesやセリアのVolcano NZはどの充電器を使ってますか?
純正充電器は遅すぎるし個人的に安物をコンセントに刺すのは怖いですね。
パナのBQ-CC55を使用していますが壊れる気配は全くないです
純正より約5.5/11倍の電流で0.1V電圧が高いですが意外と大丈夫みたいです。
0360 【東電 91.2 %】
垢版 |
2017/11/20(月) 09:13:10.16ID:9yKbJpPeMHAPPY
Li系と違って0.1vくらいならまーどーにでもってのがNiMHでしょ。それでもNICdよりはシビアなんだろうけども。
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:16:47.05ID:n7NQHg5q0HAPPY
>>358
12年以上前の製品だけどマクセルMC-4MHBを使っているが、(VOLCANO発売当初から使い続けて)特に問題ないよ。
一応急速充電(単3 1275mA)は避け、標準の単3 565mA/単4 310mA充電にしている。
充電器によっては1〜2本では急速充電しかできないものもあるらしいので注意が必要かも。
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:03:09.03ID:1hdjUmjL0HAPPY
SANYOのエネループは4本千円だったから買ってたけど今は買わない。
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:20:20.52ID:MxJ6DtNb0
エネロングを末永く利用するには
https://www.rakuten.ne.jp/gold/gingerale/item/enelong/enelong-lifespan.html
ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?PZ18130
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/
ニッケル水素電池の液漏れは何故起こるのか? PZ23004
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/1844,1848,1849/a_id/23004/

内容がほとんどかぶってるしenelongというのはeneloopのパクリなのかね
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:54:17.80ID:8UomYtlq0
劣化エネループも充電(100mahくらい)できて満充電でとまるやつない?
https://ae01.alicdn.com/kf/UTB8vSLEdT_IXKJkSalUq6yBzVXav.jpg
これ自動で止まるっていうから買ったけどこれじゃとまらないよな
0369 【東電 86.4 %】
垢版 |
2017/12/02(土) 17:09:38.21ID:cZPnMeop0
ひどいね抵抗とダイオード(定電流?)で止めるって未来のテクノロジー過ぎ?
まぁ、Nicdみたいに弱い電流なら過充電上等な設計なのかしらん。
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:58:45.19ID:0z7yAMEC0
リチウムイオン充電みたいに定電圧に改造しちゃったら良いかも。保証はしないけど
今は1.8Vの三端子レギュレーターが簡単に手に入るから出力にダイオードを1本噛ますぐらいで丁度よい。
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:49:15.31ID:N4BSj3MD0
エネループ使いだけどエネループの充電器で
エネループ*3,AmazonPB*1で充電したら
充電時の光が点滅したんだけど
AmazonPBの電池はエネループの充電器での充電は出来ないの?
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:09.94ID:vopxdSCi0
>>372 ライト 5000回なのね
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:23:51.78ID:PgcqZJSQ01212
>>256
遅くなってしまいましたがレスありがとうございます
使ってるのはNC-TGN01です

>もしNC-TGN01だったとしても3〜4本なら通常充電だよね

これに関する確固たる情報が無かったため、確実なのを探してた次第です
仰るとおり、メーカー電凸しかないかも
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:45:22.59ID:PgcqZJSQ01212
最初の質問で充電器の型番間違えてたことに今気がつきました
大変失礼しました
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:57:53.95ID:V08Gx3VN0
>>377
横からですが取扱説明書に倍速充電は両端のみに1個か2個電池を入れたときに働くという意味のこと書いてあるはずです。
取説の文面通りに受け取るともし3~4本充電時に途中で内側スロットの充電が終わっても、
充電器の両端のスロットのみに電池が装着されている状態でなければ倍速充電は働かないということです。
単3形・単4形兼用充電器 NC-TGN01 生産終了 取扱説明書
http://panasonic.jp/sanyo-battery/p-db/NC-TGN01_manualdl.html
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:46:12.43ID:Awm957DT0
>>379
どうもありがとうございます
教えていただいたPDF内の該当箇所は初めて見ました。
質問の記載ミスに気づいた時も、よく確認しないでTG1の説明書をみてた様です
ほんとバカです
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:49.96ID:JPw8rOHa0
Amazonベーシックの単4を8個パックで買うと1個167.5円なのに、
12個パックで買うと181.7円に値上がりするのは何故
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況