X



ガスファンヒーター・ガスストーブ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 06:44:49.61ID:vbM6+RtD0
まだ朝は寒い@大阪
しまわずにいて正解だった。

こんな時期まで使うなんて異常気象すぎて笑う。
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:25:48.97ID:y+75x8gy0
やっと片づけた。
掃除が手間じゃ
15年使った前のやつと形が変わって燃焼室を分解掃除ができぬ。
ファンのあたりの固まった埃を剥ぎ取るくらいじゃ
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:27:45.01ID:QNnU2xT10
>>66
おじいちゃん、最近はメンテナンスフリーといって
ぼぐたちが触らなくてもいいようになってるんだよ。知らなかった?
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:17:32.76ID:dGrYqI+N0
使い始めたわ。
前面パネルを外して
ガス噴射ノズルを金属クリップを伸ばして曲げたヤツを
つっ込んでゴミ掃除した。

2年に1回しないと火力が露骨に落ちる。
ガスの不純物がだんだんとこびりついていくんだろうな。

小型だからそうなると思う。
中型以上ならガスノズルの口径も大きいだろうから
不純物づまりもないんだろうな。
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 00:55:01.70ID:rL/AmWNL0
国内初ガスと電気を組み合わせた新しい暖房スタイル ガスファンヒーター
Harmo(ハーモ)新発売
http://www.rinnai.co.jp/releases/2017/0720/index_1.html

空気清浄機搭載でお部屋を清潔・快適に
ガスファンヒーターWiz(ウィズ)新発売
http://www.rinnai.co.jp/releases/2017/0720/index_2.html

リンナイの新しいやつ良さそうだけどお高いんだろうな
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:17:27.97ID:QkcFhYiZ0
>>69 大阪だよ。
80近い寒がりのオヤジがいるんで 朝晩の飯時にちょっとつけてる。
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:16:59.28ID:5I3U+dcN0
ガスファンからうるさら7に変えたけど光熱費がどれだけ浮くか楽しみだなw
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:15:38.23ID:LmS32w++a
寒くね?
大阪だけど冷気が半端ない
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:16:48.37ID:C2YLOmo6p
>>200>>350>>650>>750>>850>>970
ほりお 将 希 くん
詐欺師
子供できちゃったらああしようこうしようって君から言ったんやん
信じてたのに
なんで嘘つくん?
自分さえ良ければ何してもいいん?
嘘つき
人でなし
0076豊栄開発株式会社「我々もセイズ同様この犯罪の撲滅に尽力します!!」
垢版 |
2017/10/16(月) 09:30:07.53ID:/gC1h+DO0
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】セイズ株式会社(葛飾区立石7−5−3)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@我々、セイズの社員一人一人はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A我々、セイズの社員一人一人はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B我々、セイズの社員一人一人は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C我々、セイズの社員一人一人は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 04:49:58.45ID:0nQvZFqp0
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】長木長介(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、長木長介はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、長木長介はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、長木長介は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、長木長介は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:09.61ID:MZVdTuY70
ここ2〜3日エアコンで暖房していたのだ
都内だが、仕舞っていたガスファン出してきて使い始めた。

湿度たっぷりの高温温風はやはり気持ちいいわ。
‥‥‥・すぐ設定温度になって止まってしまったがw
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:26:15.55ID:evzQmZB+0
寒すぎるし
この冬は大変なことになるのか。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:06:46.27ID:s0CFIXowa
え・・・大寒波が来るの??
リンナイのガスファン買ったほうが良いかな??
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:08:03.68ID:JSMWy1BS0
>>83
この際ガスファンはやめてダイキンのうるさら7を取り付けた方が何かとお得だよw
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:56:27.19ID:QuWeEMsLp
8mのガスコードって販売してるの大阪ガスだけなん?
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:56:09.53ID:2CLCbo5C0
ガスコンセント付きの部屋に引っ越すからガスファンヒーターデビューするんだがナノイーやら電気暖房機能やら無視してスタンダード機種でいいよな?
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:21:02.41ID:m3e+KnGea
ガスコードもっ買わないと駄目なんだな
しかもコードが何気に高いw

ほんっとカネかかるなぁ
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:03:11.49ID:2dvvbod3p
>>88
併用だがLDK24畳はガスファンがメインだなウチは
ガスファン・エアコン・オイルヒーター、セラミックファンと併用

鉄筋集合住宅で10畳くらいのLDKなら
在来設備にガス床暖も来てたらガスでの暖房一本で行けると思う
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:47:21.13ID:GnI6DVe40
ガスファンなんて安い中古のでもいいだろ
リサイクルショップでなんぼでもコード付きで安く売ってる
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:27:40.18ID:eZlIQ4wKr
ガスファンって壊れにくいし長持ちするから自分は新品一択だな
もちろん激安の探すけどね
他人の家で長期間使われた空調機器はいくら安くても色んな意味で欲しくないな
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:10:47.75ID:aLiqGYiW0
ガスファンを初めて体験した時にオナラした?という程度の僅かな放屁臭がしたけど
2回目からは気が付かなかった、都市ガスに着臭されている匂いに慣れてしまったのだ
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:30:16.52ID:lujvcmq0d
>>88
だけど上にあるとおりナノイーやらの機能ついてて高いやつとスタンダードな機種でガス代変わらないだろうから畳数だけ合わせた一番安いのでいいよね?ってことです
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:43:34.28ID:snC9PSb2a
寒すぎる
窓ちゃんと閉めてるのに冷気がガンガン体に当たってくる

          ス   /_/           . . -‐‐- . .
          ト   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  |  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  ブ    /     /. -‐…”’⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,’{ r‐…”⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >”´}    ‘, ‘,.:.:.:/⌒し’:::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ‘, V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡’  /
  っ        \ーァ’⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:44:39.68ID:snC9PSb2a
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:14:04.77ID:DT72Bm8w0
>88
エコモードがついていれば
その他の機能は特別必要ないと思う。
昔はセーブ運転とかというものが有って設定温度になっても消化してくれない機種も有った
今はセーブの機種はないとは思うが。
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:12:08.89ID:lrx5g6Iq0
まあエコモードは必須だな
特に今の時期や春先は無駄に室温が上がることもないし
熱量が大きい機種でも小部屋でも使える
点火音を小さく出来れば尚良い
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:04:19.70ID:dIy9A4sy0
世の中危険がいっぱいだからな
こんなスレに書き込まないでエアコンスレにお帰り
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:38:46.55ID:DT72Bm8w0
>>102
ガス漏れがないとは言わないが
暖房器具のように人がいる状態で使うことが前提になっている場合
ガスの臭いは強烈だから漏れていれば気づくはずだし。

不在中のガス漏れは正規品 10年ぐらいで交換してつかっていれば想定しにくいよね。

こないだ俺がしてしまったのがホースに足を引っ掛けて抜けてしまったのだが
その時点でガスが停止して漏れてないとかになった
まぁガス栓自体がもうON OFFのスイッチさえ無く 差し込めばそれでOKってなっているわけで
過信しては駄目だとは思うが過剰に不安がる必要もないのでは
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:35:13.69ID:hwBpFS5w0
誰も居ない時にガス漏れ
家に帰ってみたら部屋が爆発してなくなってたら嫌だ
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:06:02.71ID:DyKEtc8U0
自分が使ってる設備もろくに管理できない原始人には向かない機器かもな
ガスは爆発、電気は火事、水道は水浸し、そんな事になるような人は山でテント暮らしが似合ってる
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:56:11.54ID:D6dYw2X50
オール電化じゃない限りガスは入ってるんだから
ガス漏れ爆発なんて、そうそうないでしょw
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:46:43.49ID:jzTyYKJrM
木造住宅の17畳のリビングなのですが、
木造10畳用と15畳用で悩んでます。
関東地方でエアコンと併用なら10畳用でもそれなりに使えますか?
10畳用と15畳用で価格が倍以上違うので躊躇してます。
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:28.92ID:FSDnCmig0
>>110
エアコン併用なら全然問題ないと思うよ
15畳用のほうが設定温度に達するまで時間は短いだろうけど
断熱悪くなければガス単体だけでもイケる気がする
家は12畳リビングでパッケージエアコンもあるけど6畳用単体で使ってて全く問題ないよ@都内
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:20.87ID:a51/WzKI0
>>110
家の熱損失がどのぐらい有るかで全く話が違ってくるので
せめていつ頃建てた建物かを書いたほうがいいともうよ。
それに関東地方といっても広いのでもう少し地域をちゃんと書いたほうが良いかと。

ただ言えるのは
出力不足のガスファンを使っても置く場所を工夫すればスポット的な暖房も出来る
とくにエアコンと併用するなら普通に使えると俺は思う。

俺の部屋は23区内、作りが高断熱と言われる部類で
換気は熱交換式の換気をインターバルで動かしているのだが
広さ11〜12畳の部屋で4.5畳用のガスファンのみを使っているのだが問題なく冬を過ごせてる。
0113112
垢版 |
2017/10/30(月) 21:11:45.82ID:a51/WzKI0
スマン。調べてみたら木造7畳 コンクリート9畳だった
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:24:12.90ID:5MUDClus0
このたび都市ガスのとこに引越したんだが、石油ファンヒーターより安いかね?
コスト同じなら給油の手間が無い、ガスでいきたい
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:54:16.31ID:IA2HGp20r
>>115
都市ガスでも地域によって違う
東京とか大阪はクソ安い

高い地域でも、浴室暖房/床暖房とか
ガスファンヒーターを登録すれば割安な料金プランになったりする

ガスファンヒータは、湿度がより高めで保たれるのと
ダイニチの石油ファンヒーターよりも速く点火するのが素晴らしい
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:44:39.19ID:l9YUwqgGa
大阪ガスって安いんか・・・
一人暮らし1週間で1000円だったから高って思ってたんだ
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:53:40.01ID:N9ENWOOa0
ガスは灯油の5割増し位料金がかかるので、ケチるならエアコン併用がいいね
灯油は弱燃焼時に臭く頭痛の元になる、風邪を引くと臭いに過敏になり点けられないので治癒が長引いた
ガスはボタン押して4秒で熱風が出るし燃焼時、点火時消化時も臭くないのでこまめに消したり付けたりするようになった

石油からガスが作られるから石油料金が上がればガス料金も同様に上がるので対比率はずっと変わらないでしょう
使っているガス機器(ガステーブル・ガス給湯器・ガスファン等)が3つ以上になれば割引プランがある
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:28:20.97ID:F1xDruSZr
>>118
基本料も入ってるでしょ、それ
カワックみたいな奴と給湯とかセットのプランとかだとだいぶ安くなるよ

地域によっては熱量あたりは、一定以上使えば灯油より安かったりする
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:31:51.01ID:ajKWaUV7M
>>111
>>112
ありがとうございます。
家は築2年の建売在来工法で千葉県です。
エアコンだけだとパワー不足を感じてたのでガスファン導入してみようと思います。
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:36:05.25ID:LqJLze3y0
エアコンみたいに単価を入力すれば
簡易的でいいから使った一日の暖房費 月の暖房費が表示されるようになれば
もっと普及すると思う。

俺の回りもそうなのだがガスファン=暖房費が高いと言うイメージが定着している。
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:55:06.23ID:sZ33wkRG0
ヒートポンプ以外は効率固定なんだからメーターみれば済む話
おそろしくシンプルで故障が少ないのも良いところだから
余計な機能増やすのもどうかと
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:49.07ID:KjyaO4F80
>ガスは灯油の5割増し位料金がかかる

自分も調べたが、だいたいこれくらいみたいね
灯油はリッター8000キロカロリー@70円、ガスは立米10000キロカロリー@140円
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:56:36.63ID:pEe3SIl2r
灯油は臭えからなぁ

ガスコンロや給湯器はどの家庭にも大概あるだろうから
セットプランに変更したら対して料金変わらんの意外に知らんよね

ガスコンセントを分岐して新規追加も意外に安いのも
使ってない方とか知らんし
0126115
垢版 |
2017/11/02(木) 07:04:52.20ID:sJeKdbOB0
灯油の匂い気にならないし、湿度も要らない
ガスファンヒーター購入見送ります
ホースが案外高いし
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 07:49:34.78ID:vQiH5Xdka
灯油18gで200円ぐらいすんのよね・・・
ガスファンの方が1時間あたりの費用安いっしょ
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:29:31.12ID:pXLTvKfCr
>>126
どれも使ってるがガスが圧倒的に便利だよ
臭いは灯油に慣れてるだけで両方使うと灯油はやっぱり気になるよ
ホースは大した値段じゃないと思うけどな?
灯油だとポリタンクやらポンプが必要になるがガスはホースだけだよ
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:51:59.43ID:Q8J+D06yd
ガスは便利だが、ガス栓周辺でしか使えないのがネック。
隣のガス栓のない部屋で使いたかったが、ちょっとだけ届かない。
延長ホースでもあればいいが、やはり安全性の為そんなものは売っていない。
長いガス用ホース買い直しは高いから諦めた。
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:41:51.02ID:yLx9ywyGr
家も最長は8Mで4種類くらいホース持ってて
ファンヒーターとストーブもガスと灯油それぞれもっる
普段は使わないがアウトドアや災害考えると電源無しで動作する灯油ストーブは手放せない
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:14:45.34ID:rR8F9JklM
親父が灯油メンドイとようやく言ったので、メイン暖房用にガスファンヒーター買うことにしたんだけど、たまたまタイミングよく2万近くする機種を1万で買えたのですげー嬉しい。
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:08:51.65ID:GYhjDsgP0
灯油今は安いんだな、1800円の時にガスにしたから知らなかったぜ、ガスも値下げするのかな
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:34:14.35ID:mNHBp0tx0
灯油より高いわ、ガスコンセントの位置がおかしいわ、そら灯油機器が売れるわけだよ
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:28:45.31ID:ZH/mJhNd0
灯油は臭いから、それで頻繁に頭痛になってたけどガスにした今じゃ全く起きなくなって気分がいい
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:37.70ID:fJ0iER/C0
>>145
おぬしのいう「速暖機能」なるものが、ワシの知っとる「急速暖房運転」と同じかどうか知らんが
「急速暖房運転」とは、eマニュエルによれば
「通常より約8%パワーアップ運転です。(約15分間)
●急速暖房運転は、現在室温が設定温度より約3℃以上低いときに
運転開始から約15分間以内に限って強燃焼よりさらに大きな能力を出し運転します」
だそうじゃ
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:46.38ID:bn9qgVbCa
それ、リンナイにしかない機能みたいなんだけど、どうも風が強くなるだけのような気が。ガスの燃焼力って、業界で決められてるから、ガスの出力とか変えられるはずないと思うんだけどな
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:56.67ID:IrnYflcA0
付けた時にガスファンの前で丸まっている時間が好きなので
速暖は俺には必要ないかなw
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:35.39ID:Xkr2v2iN0
車までポリタン二個ぶら下げてスタンドで給油して36リットルぶら下げて階段登る労力から解放された
団地3階だから燃料費1.5倍でもガスで良かったと思う
臭いも軽いしメンテナンスほぼフリー
快適の一言
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:18:31.95ID:CKKqhKRa0
エアコンでも設定温度に上げるまでのパワーを出す領域は電気食うから
最初はガス、温まったら効率の良いエアコンが最適解ということでいいのかな
ガスは使うほど単価が下がるし

一度、ガスファンヒーターで暖めたあとエアコンを自動運転させてしまって冷房になるという失態を犯してしまったけどw
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:54:06.47ID:AlABmSe10
>>154
それがいいと思う。
最初俺はそれでいこうと思いガスファンを導入したのだが
今は暖房はガスファンオンリー。

加湿されつつの暖房は快適だわ。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:14:28.71ID:FGEeicFL0
エアコン24時間つけっぱでガスコンロに4〜5Lのアルマイトのヤカンかけて弱火でお湯を沸騰させ続ける
ガスコンロは一定時間が経過すると自動消火する機能と空焚き防止機能があるから空焚き等の問題は気にしなくていい
これを超える最強はない
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:31.44ID:j+5tiv+p0
エアコンの利点のひとつは空気を汚さないことなのに
わざわざガスコンロでお湯わかすのは意味不明
IHの卓上コンロにステンレスのやかんならまだわかるけど
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:55:38.14ID:GyF9o4ttd
カセットガスストーブってのがあるんだな
カセットコンロで自作できないかね
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:09:51.14ID:3/t46ZiO0
まぁ熱量だけ考えたら、カセットコンロのまま
つけておけば同じことだけどね。
輻射熱が欲しいならヤカンでもかけておけば
多少の効果はあるかも?
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:15:44.62ID:m0Bwe9IcM
イワタニのデカ暖いいぞ
最小に絞れば長時間持つし
エアコン20度設定と併用だけど
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:17:21.06ID:mVjI+XCq0
ガス栓がついていればオススメはリンナイの R-652PMSIIIです
デザインに新しさは全く無いですが、小さいヤカンなら上に置けてちゃんとお湯が沸騰しますし網を載せて餅も焼けます!!
サイズは中か大を選べば部屋中を温めるパワーがあります

http://rinnai.jp/products/living/infrared_stove/
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:21:18.98ID:mVjI+XCq0
ガスストーブはやはりガスファンヒーターとは比べものにならないパワーと空気が綺麗なままなことですね やっぱり つけると一気に部屋が温まります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況