X



セラミックファンヒーター part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:04:23.23ID:SakH+HEU0
灯油やガス関連商品で狭い部屋を暖めると酸欠になるし、
だからといってハロゲンヒーターのようなスポット暖房では部屋が暖まらないが、
マンションのような機密性の良い部屋なら電気だけでそこそこ暖まる。
最近は加湿機能を強化したタイプや、除菌イオンを謳った製品も登場。

そんなセラミックファンヒーターを語るスレ♪

・商品関連情報
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/living/heater/prod01/index.html
サンヨー http://www.e-life-sanyo.com/list/rsf10.html
       http://www.e-life-sanyo.com/list/r210.html
パナソニック http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&;scd=00001676

・前スレ
セラミックファンヒーター part.2  
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132371818/
セラミックファンヒーター part3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226226830/

・関連スレは>>2-3辺り
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:52:45.59ID:qV8RON+20
TVを75インチにして新しいアンプにしたら
前より部屋が暖かい気がする。

しかーし せっかくのAV環境がエアコンの風音でだいなし
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:41:04.88ID:66Go8Fuza
オイルレスヒーターに扇風機当てたら
代用に成るのかなぁ
扇風機止めれば無音になるし
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:19:13.07ID:aPHgrm6rp
>>123
オイルヒーターにサーキュレーター直当てすると温風にはなるけど非常に微温いので代用にはならない。
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:37:50.66ID:J0gA6VPF0
セラミは近くに置いてそこだけ温ければいい
という使い方するもの

耐久性と安全性を考えるなら
多少割高だけど
パナかシャープ

最低限の安全性(1年保証と欠陥リコール)だけあれば
安いのがよく耐久性などどうでもいいなら
山○、ア○リスなど販売元日本、製造中華丸投げ

安全性、耐久性なんじゃそれ?
温まって安けければいいなら
尼やホムセンに溢れる中華直輸入製品
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:07:44.77ID:HeihhGva0
スリーアップのセラミックファンヒーターはどうだ?
ホーマックで売り出してんだが、洗面所用に買ってみるかな
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:57:47.90ID:2mC1hAWm0XMAS
山善の壁掛けセラミックヒーター(DFX-RK12)を買って脱衣所兼洗面所に付けてみた。

セラミックヒーターにしては風量が強くて壁に掛けても足元まで風が届く。
と言ってももちろん距離が離れると暖かさまでは届かないので足元まで温風が来るわけでは無い。
しかし、風が強いとサーキュレーターの役割になるので洗面所ぐらいの広さなら空気をかき混ぜてくれて部屋が暖かくなるのが早い気がする。

壁掛けだと一年中掛けておく事になるけど、普通の送風機能もあるので夏場には扇風機の代わりになりそう。

音は結構うるさいけど、これだけの風量を出すのなら仕方ないかと。
お風呂に入る時に使うぐらいだから別に気にならないし、洗面所の扉を閉めておくとリビングまで聞こえる程の音では無い。

子供がまだ小さいんだけど、風呂上りに体をよく拭いてから抱えてあげてドライヤーと称して温風に当ててあげると凄く喜ぶし、実際髪の毛もすぐ乾く。

総じて買って良かったよ。
0128そんなことより
垢版 |
2019/12/25(水) 14:03:19.20ID:jE3M4VGUMXMAS
なんだかんだいってもいわなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立だけはないよな!

何しろ税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立に憧れる
IDコロコロポンコツウンコガイジ渡辺が必死に日立のネガキャンやってるせいで
ポンコツ日立製品のポンコツっぷりが盛大に明らかになっちゃったからな
COP3ちょっとの20年前性能ポンコツダメコンを恥ずかし毛もなく新製品(笑)として出しちゃう技術力皆無のポンコツ日立
しかもこんなバカ丸出しのIDコロコロポンコツウンコ使って20年前より高く売りつけようってんだから
世の中なめてるとしか言いようがないわな

爆発させた日立の福島第一原発4号機の放射性物質によって脳ミソまでメルトダウンしちゃったんだろうけど
東電の操作が悪いだのと責任転嫁しかできないってのがポンコツ日立工作員のブザマな特徴な
要するに操作が悪いと爆発するのがポンコツ日立製品の特徴ってことよw
そんなポンコツ常識的に考えてガイジでもなければ怖くて家に置くとかアリエンワー

右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない技術力20年前のポンコツ日立のポンコツ寄生虫従業員どもから票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失100兆円以上
円安誘導によって石油やらあらゆる輸入品の価格を吊り上げて例えばお前らが払ってる灯油代の3割は
毎年6500万とか自民党に贈賄して税金まで免除されてるトヨタやらの利益に付け替えられてる現実
さらに賄賂大好き安倍晋三は日銀の莫大な損失を増税のオンパレードで国民に補填させてるってんだから
健常者が税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立製品買うとか100%ねえわヴォケw
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:12:09.39ID:LZRSRSm80
セラミックファンヒーターは、「強」で1日中付けておくと電気代が掛かりそう。
単純計算で電気代が2万円以上する。
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:46:32.29ID:3bOCmIJ00
>>129
そういう使い方するもんしゃないだろ
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:36:08.86ID:xy1w/yFT0
>>131
セラミックファンヒーターは、「弱」だとなかなか暖かくならないんだよ。
今年はセラミックファンヒーターを2台使っているので、電気代が結構掛かりそう。
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:00:26.83ID:QbwpoK1gr
山善のセラミックファンヒーター、リサイクルショップで1300円で買えた。人感センサーは壊れてるのかよくわからないけど(12畳の部屋の隅っこに背中向けても止まらない)、
どっちにしても止まってるかどうか不安なのは嫌なので手動でONOFFするから問題なし。作動音がやや大きいので消し忘れもなかろ
足元じゃなくて高い位置に置きたいけど棚を作って乗せるしかないのかしら?
消臭フィルターって交換しなくていいの?
0135134
垢版 |
2020/01/07(火) 10:40:28.71ID:QbwpoK1gr
あ、トイレか脱衣所で短時間使う目的
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:57:45.19ID:fp1RprOIr
>>134
暖かい空気は上に貯まるから高い位置にファンヒーター付けても部屋は暖まりにくいと思うよ。
エアコンみたいに風で空気をかき混ぜるなら良いけど。
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:41:51.45ID:biSJ3SIN0
住まいは東京都下ですが、50cmぐらい離して直接風に当たって暖を取る使いかたの場合、
300Wで足りますか?
強800/弱400W機か、強600/弱300W機 の2択なんですが。
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:09:21.66ID:zv0AXTOS0
>>137
暖を取る空間に寄るかな。
トイレとか小さい空間なら600wでも良いだろうけど、リビングだと800wかそれ以上欲しい。
300wだと20cmぐらい近づけないと暖かくないんじゃない?
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:36:57.93ID:a20gyR1Rr
>>136
そうなんですか。トイレのヒートショック対策としては足下より心臓付近を手っ取り早く暖めた方がいいのかなと思ったもので
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:55:30.38ID:cumhP7zX0
>>132
シャープの年代物だが

以前は弱だとなかなか暖かくならなかったが
最近は弱でも不思議なほど暖かい風が出てくる

あれれ弱中強のスイッチがずれたのか?と思って
hチェッカー噛ましたけど、それぞれ何の問題もない
という不思議

シャープのセラミックファンヒーターは年季が入った方が
熱効率が磨かれる印象
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:17:54.15ID:j+i9sADx0
>>138
サンクス。主に寝室6畳か8畳です。
店でとても小さい600Wのサンプルがあって、スイッチを押したら数秒でかなり熱い風を感じました。
ちなみに電気代的に800wを超えるのはあり得ないし、800wも連続使用はしないつもりです。
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:14:44.22ID:B57K+xWF0
>>141
800wでも1時間使用して20円ぐらいだよ。
1日に3時間使用したとして1ヶ月で1800円。
寒さを我慢するよりは良いんじゃない?
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:59:00.21ID:0Gh6xWKHr
寝室ってことは、寝る前の暫しの間とトイレに起きたとき、朝の着替えの時くらいでずっとつけっぱなしじゃないなら大丈夫では?
一人だけなら温風独占出来るけど二人だと部屋全体暖めなくちゃいけなくて効率悪いかな
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:06:00.32ID:bd9bwLP20
セラミックファンヒーターは2台買って、弱で連続運転した方が安全。
強で長時間使用するとプラグが熱くなって火災の原因になり、非常に危険。
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:43:08.98ID:AFJg8YIqM
車中泊で使うのに200w程度のおすすめヒーターないですかね?

ずっーとつけっぱなしにするのではなく、起きがけに一時的に使いたいとおもってます

電源はポータブル電源からとります
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:20:59.77ID:8wCeWhjor
リサイクルショップで入手したので取説がないのですが、ネットで検索するとメーカーサイトに「フィルターは2年で交換」と書いてあるようです
(5年くらい前の製造なのにメーカーの該当サイト開けない。Google検索結果で読める部分での話)
でもセラミックファンヒーターってどこのメーカーも消耗品としてのフィルター売ってなくないですか?
メーカー(山善)に問い合わせようかなと思ったけど、サイトには「販売店(くらしのesショップ)に問い合わせて下さい」とあるし、
販売店にリサイクルショップで買ったもののことは聞きづらいから山善本体に聞きたかったんだけど…
皆さん交換するフィルターはどこで買ってるんですか?
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:56:00.68ID:+4M36667r
>>151
いや、山善だけでなく他のメーカーのフィルターも見たことないんだけどあなたは交換してないのですか?
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:18:37.42ID:NOp+8Y8o0
>>154
だからその該当サイトが開けないんだろ
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:00:51.14ID:qkzb0OAq0
スポットで温まればいいやで300wヒーターかってみてよかった・・・。
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:02:51.90ID:GuoWY7A40
アイリスが人気みたいだけど、今月発売されたユアサプライムの
大風量セラミックヒーター YKT-S1200BMが気になる。
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:03:57.45ID:GuoWY7A40
>>159
途中送信してしまった。
温度センサーで好みの温度をキープしてくれる機能付き、どうだろう?
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 05:18:12.21ID:AKl/0eXRd
アイリスオーヤマのKJCH-12TDSW1を8畳の部屋で使ってるが、外の気温3度でも結構暖まる
ただ、コンセントの部分がかなり熱くなるので注意が必要だな
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 05:25:13.90ID:1Hxu8Wkh0
ついさっきソフマップで12000円のが中古と言う名の未使用品が3000円以内で売ってたから全額ポイント払いでポチったけど大丈夫だよなw コムでは7000円台のだけどね

7年以上パソコン使うときに使ってたハロゲンが突然お亡くなりになって本格的に寒くなる前に新しいの買いたかったから助かったわ
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:48:45.07ID:ove97Kd80HAPPY
HX-J120の加湿セラミックヒーターの購入を考えてるんだが、これとサーキュレーターを組み合わせると暖まり方がよくなるとかあるかな?

エアコン暖房とサーキュレーターでいいかもしれないけどどうだろう
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:34:55.07ID:gqIAftFY0
脱衣所で風呂に入る前や朝の洗顔時に手軽に暖を取るのに良いものを探してるんだけど
パナソニックのセラミックファンヒーターとコロナの遠赤外線のスリムなやつ
両方とも実売1.5万円くらいのやつなんだけどここの人たちの目利きだとどっちを買うと幸せになれるだろうか

ちなみに遠赤外線(たぶん)のタイプは家にあるけど温まるまで3分くらいかかって朝の洗顔時とか急いでる時はちょっと使いづらいし小さい
あとは遠赤外線の方は熱源が見えるから安全面だとセラミックファンヒーターなのかなと思うがあまり暖かくないというレビューも見るからどうしたものやら
店頭だとどれもコンセントに繋いでなくて確認のしようがないので困ってます
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 14:53:53.84ID:hmABSlHi0
山善の大風量タッチパネル式の8000くらいのやつはスマホのタッチペンでも反応する?
家族が病院とかのタッチパネル反応しにくいので
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 02:06:29.42ID:U/Jn6mi10
シャープかパナかなと思案中なんですが
パナの現行機種って2014から設計変わってないのかな?
6年以上同じ機種みたいだけどw
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:09:44.67ID:nGl+pIYfd
もう成熟してるからどこもあまり進化ない
ボタンの文字が大きく見やすくなりました!と宣伝するレベル
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:03:09.78ID:wmHi5I1n0
シャープは強制プラズマクラスターのゴミ仕様になるから次はもう買わない
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:55:05.44ID:QJAzRDbj0
ヒーターで温めた熱を
扇風機で吸い込んだ冷たい空気に乗せて送るんでしょ?
なんか無駄な気が
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:55:49.99ID:QJAzRDbj0
>>169
シャープというか
プラズマクラスターやめとけ
音がうるさいから使わなくなる
ジジっておと
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:18:40.78ID:oKAyZwGK0NIKU
ヒーターって同じワットでも暖かさや暖かくなるスピード結構違うな。迷うわ
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:30:00.78ID:ASxbUlJq0
>>164
遠赤外線とかの前面ヒーターは危ないんだよな
自分も怖々古いの使ってたけど人感センサーでOFFなるのをポチ
循環させるセラミックヒーターはやはり即暖かくはならないような気がするな
カーボンヒーターの方が即前面暖かくなるメリットがある
洗面などは服や洗濯物の埃が凄いのでセラミックヒーターはフィルター掃除もなあ
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:18:55.90ID:f9Lwg2SL0
>>172
それ、昔は前面吸気で正面側だけ暖めるやつあったんだけど今は後方吸気ばっか
メーカーが用途を理解してない
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:09:53.83ID:PbKwM0Xy0
買ったけど、風弱すぎ。
朝に洋服を温めて着ようと思ったのに多分無理。 ドライヤーを考える
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:53:01.27ID:IZdVfWZq0
6畳くらいのキッチンで使いたいんだけど
電気ヒーター系はやっぱ1時間くらい使わないと暖かくならないかね?
1時間も料理に時間かからないんだよなぁ
やっぱ石油ファンヒーター系統のが即効力あって良いかな?
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:17:01.54ID:QzeqAW9c0
この商品の評判はどうですか?
スリーアップというメーカーってあまり聞かないですけど大丈夫ですか?

ttps://product.rakuten.co.jp/product/-/d785ec321d589755f36c9f37486446b1/
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:56:11.31ID:1YshqcYJ0
クワッズってとこのヒーターはどうなんだろ
新しい会社みたいだけど詳しく載ってないな
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:58:30.88ID:DBORX0Zoa
商品説明に1200wのヒーターです
一日中付けると電気代が一日700円ですて書いてあって正気を失った…

寒いけど600wにした
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:44:38.20ID:zkBNwKmYa
会社で残業するとき、当然ながら暖房がつかない。
どうせ電気代は会社もちなので気にしない。

広い空間自分だけ暖めるなら遠赤外線パネルヒーターとシーズヒーター
どっちの方が暖かい?
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:30:04.26ID:upju30un0
朝一だけ石油ファンヒーター使ってたんだけどもう寿命なのでセラミックファンヒーター考えてるんだけど真冬でも部屋暖まりますか?15畳です。
朝一以外はエアコン使ってます。それならセラミック使っても電気代も心配ないですよね?エアコンのタイマーで起きる前に部屋暖めたほうがいいのかな・・・
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:39:08.30ID:9ydxqLFna
あまりにも寒すぎて1200wのセラミックファンヒーターアマゾンのセールで買ったわ
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:54:41.00ID:7AiepCvh0
セラミックファンヒーターは短時間、狭い部屋限定の補助暖房や
メインで使うなら電気代バカ食いしてもいい富裕層だけ
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:50:50.87ID:isiKDXwu0NIKU
太陽電池で発電してポータブル電源に蓄電してセラミックヒーターを使いたい
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:35:28.24ID:75cZCk0x0NIKU
>>568
本当にsesame4を使っていてそんな状況ですか?ID付写真UPできます?
sesame4でそういう状況なら他の製品でもリモコンある無し以前の
状態だと思いますが
本当に持っててそれならsesameが5000円と安くて良かったですね。
そして9割以上の人が満足してもあなたには合わないようなので
他の製品に移ったらいいと思います。
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:42:23.86ID:g4sgOxJ7a
石油代高くなったから
セラミックファンヒーターと光熱費変わらないみたいね
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:33:35.02ID:m5zkbFhA0
ダイニチ 3.5L
最弱 暖房能力0.68kW
50w h1.3円
燃焼維持時間53時間 灯油L110 h7.2円
で大体h8.5円

セラミックファンヒーター
暖房能力0.6kW 600w
h16円
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:17:35.70ID:og4BgvTG0
メインで使おうってやつは600Wじゃ寒いから結局1200W使うのよね
だから1時間32円だよ
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:25:33.97ID:KeWb+3znM
風が弱すぎて失敗した。
800wじゃ熱すぎて、上昇気流の方が強くて前方に温風など来ない。
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:10:56.12ID:vlFk0Uwt0
新築LDK22畳木造でエアコン1台で暖房をしていますが、寒いので補助的な暖房を考えています。
その場合、セラミックファンヒーターが良いでしょうか?
使用時間は19時〜0時頃です。出来る限り電気代を抑えたいとは思いますが、おすすめを教えてください。
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:29:59.11ID:vlFk0Uwt0
>>209
やはり電気代が安く抑えられるものはないでしょうか?
石油の保管場所や給油が煩わしいので、できればと思ったのですが…。
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:34:02.49ID:gKvPoOM4a
>>210
1200w32円×夜6時間×30日=5760円

ここ20年全機種電気代変わってないから
これを飲めるなら好きなの買えばとしか言えない…
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:57:13.41ID:gKvPoOM4a
>>212
真冬では4畳部屋くらいしか暖かくならないし600wは電気代半分だけど
補助で使うなら良いんじゃないかな
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:33:53.65ID:WCqPhXnZ0
灯油も値上がりしてるし
エアコンと併用前提なら変わらんだろむしろ安くつきそう
と思い今年は意を決してファンヒーター購入

さてさてどうなることやら
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:46:36.08ID:w6OH5fAY0
シャープのHX-GS1昨年は電源入れてしばらくすると
勝手に空気浄化に切り替わって使い物にならなかった
駄目元で久々に電気通したら何か直ってるっぽい
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:03:39.59ID:JDagCxZfd
セラミックファンヒーターってそれ程暖まらないよといわれてたので悩んでいたのですが使ってみると十分な暖房効果ですね
最近の技術進歩のせいかもしれないけれど10畳間の暖房として即戦力でした
もっと早く買っておけばよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況