X



セラミックファンヒーター part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:04:23.23ID:SakH+HEU0
灯油やガス関連商品で狭い部屋を暖めると酸欠になるし、
だからといってハロゲンヒーターのようなスポット暖房では部屋が暖まらないが、
マンションのような機密性の良い部屋なら電気だけでそこそこ暖まる。
最近は加湿機能を強化したタイプや、除菌イオンを謳った製品も登場。

そんなセラミックファンヒーターを語るスレ♪

・商品関連情報
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/living/heater/prod01/index.html
サンヨー http://www.e-life-sanyo.com/list/rsf10.html
       http://www.e-life-sanyo.com/list/r210.html
パナソニック http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&;scd=00001676

・前スレ
セラミックファンヒーター part.2  
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132371818/
セラミックファンヒーター part3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226226830/

・関連スレは>>2-3辺り
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 04:35:23.60ID:Q42+J01Td
あくまでエアコンの補助としてだったり
脱衣所や廊下の一時的に使う暖房としてと割りきった方が良いのでは
保温力なんかはやはり火とはかなり違うし
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:19:43.78ID:SYWGLcN90
>>265
>昔の電気ストーブ
今売ってないよな
あれいいのに
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:02:08.33ID:Ws1BiGGY0
>>268
え普通に売ってると思うけどな石英管のやつ
ネット通販にはあるよ
800wで十分に暖かくて狭いトイレならセラファンよりいいと思う
割れなきゃ何十年ももつし
安いセラファンはすぐ壊れた報告多い
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:57:33.40ID:f0mQ6neo0
パナのDS-FS1200-W値下がり待ってたけど
在庫少の表示出ちゃったんで注文した
用途は脱衣所あたり
アラジンのグラファイトヒーター使ってたけど
真ん前以外温まらなくてダメだ
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:11:34.44ID:cVus2rMs0
電気ストーブは扇風機同様に室温関係なく設定モードで最大消費電力だから決して電気代安くない
最近のまともなファンヒーターなら、加熱のon/off自動制御だから
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:32:24.33ID:1FrM1fu40
ファンヒーターも電気大食い製品には変わりなし
エアコンみたいに霜取り運転で停止とかがない分だけ満足感は高いが
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:29:00.82ID:32nxgARw0
600Wでも充分熱いから
600W最大でさらに弱く調整できる大手メーカー品探したけどほぼ無いんだな
山善の無段階調整できるのを店頭試用したけど
温度変わってるのかよく分からず、調整のために運転強制停止したり、で使い勝手悪かった
アイリスは無かったし
Panasonic DS-FP600-Wの一択だった
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:14:45.86ID:UjvQIQosd
毎日12時間ほど自動運転で使用して電気代は5000円ほどだった
高いといえば高いけどこんなもんじゃねって感想
0288273
垢版 |
2022/01/12(水) 16:01:08.46ID:u+Ya2J3q0
届いた直後に取り寄せになって700円くらい値下がった(ヨド)
んだけどしゃーないw
風量はあって弱(640W)でも結構温かいので良い
やっぱ温「風」じゃないとダメなんだな
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:09:08.28ID:SU+YPh8/0
コアヒートとセラムヒートで悩むというか
どっちを選んだ方がいいのか分からなくなってきてポチれない
寒くて仕方ないのに
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:18:18.21ID:piJFIoeW0
前から持ってた600Wと最近買った600Wじゃ温かさがぜんぜん違った
これは落とし穴だったわ
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:59:59.38ID:joWV2z4q0
古くなるとだんだん熱出なくなる気がする
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:51.88ID:ZPF6fA5dM
500Wの熱量はだいたい分かるけど、風量が問題なんだよな。
今の400/800wのは風量が弱すぎて,熱風が上昇してしまって前に来ない。
0305目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:38:01.68ID:pQW6rXqr0
浴室暖房といっしょに脱衣所で使ったらブレーカー落ちた(30A)
ブレーカー落ちなんて何十年ぶりだろうw
浴室の給湯器リモコンも停電するし(当たり前か)
強1200wで使ってたかなあ・・・?怖くて弱600wで使うのも躊躇われる
0307305
垢版 |
2022/01/21(金) 07:58:09.41ID:+wGo4Dih0

契約アンペアね30A
落ちたの1カ所だけなんで家全部停電はしなかった
浴室暖房とファンヒーターは同回線だったようだ
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:53:40.14ID:+wGo4Dih0
2Aってあったからさ、何だろと
2000wも使ってたかなあ・・・まあ浴室暖房軽く1000w超えだしねw
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:59:40.58ID:RJQ82lDz0
別に変でもないだろ
浴室暖房乾燥は1200W以上行くよ
セラミックヒーター強1200Wと同じ回路のコンセントから使ったら
20Aオーバーして当たり前
ヒーター600Wでも他の電化製品繋がってるかも知れんしギリ
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:19:06.53ID:1EsOYgYY0
ツッコム所そこか?
>>312
>よくわからんけど
と書きつつ他人を貶す何がしたいんだ
わからんなら黙っとけ
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 16:38:00.92ID:vjVeKveY0
今度は
>どうでもいいが
君登場か
どうでもいいなら…以下略草
他所の電気事情はもういいだろ

パナDS-FS1200
ルーバーを上に15度傾けられるが結構ちゃちい
この価格帯なら自動で上下に動いてもいいのにな
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 16:40:58.58ID:vjVeKveY0
>自動で上下
縦に連続で首振るってこと
1万くらいの除湿器でもルーバー首振るし
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:57:18.32ID:73qMTFli0
>>316
暖かい空気は上へ行くわけで、オートルーバーの意味なく無い?
オイルヒーターじゃないが、ファンヒーターも自然体流任せじゃない?
ネコがファンヒーターの前で陣取って困ってるなら考えもの
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:18:09.92ID:N0zu1DMW0
部屋全体は厳しいけど足元で稼働させとくだけで身体がポカポカになる事に気づいた
これで冬場は凌げそうだわ!
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:06:49.65ID:0RI36xDy0NIKU
身体の末端(手や足)を温めれば暖かいと感じるから
コタツこそ最強
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:48:48.85ID:Ea7d1K4d0
シャープの加湿付きは水の減り具合半端ないね
同時使用してる加湿付き空気清浄機よりも減りが早い
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:22:32.37ID:WoGosoBgp
初めて購入
エディオンの通販サイトにて

通販に強いとこじゃないから仕方ないけど
来るの遅いね
3日経ったけど途中経過も連絡こないし
寒いよ
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:02:19.04ID:yGw5ydyJ0
シャープのは空気清浄機能付いてないが、吸入口にプレフィルターを付けてやると掃除が簡単
"内部掃除しろ"警告が頻繁に発生してるな
空気清浄機よりも間隔短い
暖房は汚れやすいのか
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:47:47.13ID:Ui9gEBTpp
フィルターはほとんどが掃除不可だと思うけど
フィルターだけで売ってるの?
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:44:48.42ID:Ui9gEBTpp
>>334
ありがとう
てことは無い機種は長年使えないってことか…
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:14:18.64ID:yMJmEiMp0
>>333
プレフィルターは粗目の不織布でカバーとフィルター一体型の外側にマジックテープで貼り付ける
空気清浄機用プレフィルターを適当に切って使ってるよ
マジックテープも同包されてる
(プレフィルターは使い捨て)

プレフィルターなしだと、一々水洗いしないといけないから
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:58:16.99ID:rzPC0ck6p
>>336
1枚のプレフィルターでどのくらい持つの?
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:58:49.57ID:rzPC0ck6p
いよいよ明日届く
これで寒い寒い部屋でのストレスともおさらばだ
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 02:11:40.84ID:ZLMkh+ZEp
>>339
別にいいだろ
来年以降も使えるんだから
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:33:01.55ID:enflfVS0p
届いたーーーー!
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:44:52.94ID:WHoqgIhg0
>>337
部屋の空気の汚れ具合かな
喫煙やたこ焼き作ってたら汚れやすくなる
ウチはヒーター内蔵の内部清掃ランプ点いたタイミングで交換してる
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:58:40.35ID:jVTyxnI8a
確かにセラミックヒーターは 風呂脱衣場とトイレに向いている。

もし狭いトイレに600ワットの電気ストーブ入れたら、危ないし火傷もしそう。

ワット数が多少勿体ないけど火事になるよりマシ。センサー付きのは お利口だし。
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:50:19.87ID:UoA0IAXz0
今シーズンは寒いし、足元が冷えるからと10年以上前に買ったトヨトミのセラミックヒーターを出してきた。1200wと600wの切り替え式、600で十分暖かいから半分に絞れるパナのポカレットを買ってみた。トヨトミの爆音はなんだったんだろうという静かさ。弱の300Wは使えないことはないけど微妙。強の600wはトヨトミより暖かい。風量はトヨトミのが上。トヨトミの経年劣化なのかパナが新しい分効率が良くなってるのかわからないけど。
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 01:08:19.06ID:1c7YpW5ja
>>345
風強いとそりゃあ涼しく?感じるよ。

もし無風ならば電気ストーブと一緒になる。分かりやすくいうと。
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 02:49:01.33ID:GfHLBYSW0
ワット数が同じならファンヒーターだろうとハロゲンだろうと
オイルヒーターだろうと電気代はほぼ同じになるの?
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:28:42.08ID:vHcNNA8k0
せや、でっ!!!!!
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:40:47.24ID:o0e3Sox30
6畳の部屋でパナのDS-FKX1205を使ってるんだが、加湿いらなければ安いやつでも暖房性能変わらん感じ?
ぶっちゃけ670Wの弱運転で十分なくらいなんだが
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:22:03.19ID:uU5nI1U40
それでもファンヒーターとただの電気ストーブとでは暖まり具合に差あるでしょう
ファンなしだと局所的に暖めるだけだから
あと、同じ670Wのファンヒーター同士でも設計によって暖かさに差も出てくるんじゃない?
なので、同じパナソニック製の加湿なしモデル選べばいいのでは?

加湿付き暖房は喉や唇が乾燥しなくていいね
ファンで強制的に風起こしているからエアコンと同じく乾燥気味になっちゃう
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:52:39.53ID:YW/wQ4k30
>>349
エアコンもそうだが
加湿器で加湿した方が暖かく感じる

加湿機能つきセラミックヒーターでも加湿はできるが
加湿は加湿器でやった方がいい
エアコンのうるさらだってたいして加湿できない。

セラミックヒーターは600wで十分
セラミックヒーターでは部屋全体を暖めることは難しいし
1200Wの必要性は感じないな
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:34:53.70ID:0NOnMaG50
消費電力が、1200-1300W商品と1000W商品がある。
1000W商品は(1200-1300W)とくらべて20~30%省エネっていう表示したら売れるかも?w
電気代が高い時代だから
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:50:44.15ID:RbdEOnwir
脱衣所兼台所用に買った山善のセラミックファンヒーター、いちおう8畳まで対応してんのな。
居間で使ってみたけど今の季節ならまあまあ使える。うるさいけど。ちな道民。
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:22.15ID:wUpbX+080
Amazonで検索してるけど火炎放射してくるみたいなヒーターはみんな中華製?
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 02:59:53.53ID:IHqhkMuE0
ポルテックが安いよ
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:36:28.84ID:ycr4sqFM0
パナのやつ買ったけど思いの外良いなこれ
これで8000円かそこらは凄いわ
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 04:07:49.15ID:kQK42Io60
俺もパナのDS-FS1200が机の下で使うのに便利で愛用している
ただ常時弱の使用でも毎日使ってると、その他も含めてだが今月の電気代は3万超えてるから、セラミックヒーターである限りコスパは悪くはある
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:32:36.31ID:O4g9DNHbM
セラミックって、熱効率悪いの?
400wだけど手を吹き出し口に長時間付けてても平気なぐらい

先月の電気使用量が高めだったんだが、このセラミックのせいだと思う
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:49:09.63ID:mtSKjv1vd
やはり真冬の寒さには少し厳しいかな?
マイナスの朝に暖まれないなら意味ないんだよな
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:05:14.32ID:nCNKhR+N0
空気を温めたいになると電気ファンヒーターだと電気代すごいかかるよね
ガスファンヒーターのほうが火力が強いメリットがあるが空気汚れるデメリットも
エアコンは効率はいいけど室内機の汚れなどの問題点もある
電気毛布がいいところもあるが時々洗ったりなどが必要になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況