X



【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】9槽目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:30:13.36ID:brqKooAZ00404
全自動のような過保護ムードに毒される事なく
「洗濯してる!」と実感出来る、二槽式洗濯機。
それなのに電気屋では売場の殆どを全自動に占有され
片隅に追いやられてしまっています。

2槽式洗濯機の商品に関する情報、
また、パーツやアクセサリの販売等の関連情報はもちろん、
2槽式洗濯機を、大いに語りましょう。

◆前スレ
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】8槽
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1436880311/
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:45:44.93ID:pEcfbNIy0
日立はPS-80Sを改良して静音2槽式洗濯機をつくってほしい
丈夫さと洗い上がりは青空が一番だと思う
不満は音だけ
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:48:19.93ID:nRW8oI/U0
雨ざらしでガンガン陽に当たってるのに
プラパーツ以外は全く問題無いうちのサンヨー十年目は頑張ってる方なのか
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:26:08.24ID:jEHJQqu30
二槽式はステータスを洗浄力に全振りしてるから
静音性とか期待したらダメやね
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:18:30.18ID:1IqXIaF00
日立爆音てここでは見るんだけど、別に普通だと思うんだよね
うちも日立だけど、全然爆音じゃないし
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:30:11.87ID:ZOLmZh+w0
うちの日立は背面のパネルが振動でびりびり音がする
パネルを指で押さえたら静かになる
パネルとめてるネジが緩んでるのかと思ったけど緩んでない
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:53:02.98ID:ZOLmZh+w0
パネル外せば振動の原因がなくなるんだからびびり音はしなくなるだろうけど
機械内部が丸開きになるのでよくないと思う
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:53:03.34ID:ZOLmZh+w0
パネル外せば振動の原因がなくなるんだからびびり音はしなくなるだろうけど
機械内部が丸開きになるのでよくないと思う
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:49:56.32ID:CEWaBQoC0
裏のパネルもブリキ板というかただの鉄板がネジで止めてあるだけだな
ひん曲がってるしビビったら共振してうるさそう
ゴムでもかませたら静かになるんじゃね
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:37:00.29ID:hR/0dZQ40
>>586
鉛の板を張るといいのは聞いたことがある
音さえ静かなら二層式一択なんだが
試しに鉛の板買ってみるか
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:09:28.97ID:HYL4+9dT0
裏の鉄板外して周りをゴムとかでコーティングしたらびびりもなくなるんじゃね
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:43:17.87ID:XmDOvUqL0
2槽で全自動してくれる機構を考えよう
洗浄・濯ぎは余裕で自動化できるとして脱水をどうするか
洗濯物を脱水槽に移動させるのがキモだ
下からせり上げて横に全部流す感じで移動させるしかないかな?
まあこんなん組み込んだら今の倍の大きさがいるけどね
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:53:15.00ID:XmDOvUqL0
ほんじゃあ洗濯槽は結局今までと同じ全自動の脱水を兼ねたやつ
横に脱水専用のをもう一つ付けて手動も可という感じか…それ案外便利だろうけどな
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:43:22.94ID:BU6rIMh60
それより水道の自動ストップ付けて欲しい
洗濯の回すタイマーと同じで時間で止まる単純設計の
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:51:00.75ID:oLyR4fSH0
洗濯を全自動にして欲しいな
すすぎは自分で後でやるし
手間はそれだけで半分以下にできる!
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:30:41.06ID:SzNV3sEH0
洗濯槽で自動洗いもできるし、従来通り手動で洗い同時に脱水したりもできる
自動はつきっきりでなくていいのが便利
洗浄力も高いままだし
そろそろこういう付加価値を付けたのを作ろうぜ
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:38:12.46ID:o4QC/Vki0
2槽式と縦型全自動と乾燥機とドラム式を並べて置いて
好きなように使いたい
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:59:07.59ID:3FbXmsnu0
3kgの小型二槽もどきがあるじゃん
洗濯、脱水と手動でどっちかしかできない
セカンド機種としては確かに良い
場所も取らんし排水さえできてたら横に置いても良し
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:07:14.37ID:NJ0XHpcM0
日立8キロ流水すすぎする水位調節できないけど、排水しながら給水すすぎすると大量でも5分で透明になるわw
下がり過ぎたら締めて上がってきたらまた排水して繰り返して、付きっ切りになるけどため二回するより早くて楽

液体使ったから早かったのかもしれないけど
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:48:42.52ID:DkVymwVAd
日立の8キロと12キロで迷ってる
8キロはステンレス脱水槽
12キロはプラスチック脱水槽

うーん
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:15:35.67ID:pNInFT7J0
洗剤で洗ったあとそのまままず脱水
そんで流水ですすぎ洗いしたらもっと早くね?
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:39:16.96ID:fuM4nkEj0
>>611
もちろん洗剤の脱水やってるよ

ためすすぎ二回は5分×二回が基本らしいけど気が短いから、
水が半分溜まったら無理矢理回し始めて、洗濯物全体が沈むまで給水したらすぐ脱水してた
濁りを見たらまたすすぎたくなるから、二回目の水は予めハミングで濁らせておいてから回すとかw

節水せねばって罪悪感あったけど5分なら丁度洗濯槽二杯分ぐらいだし、給水すすぎでいいかなぁ・・って
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:49:53.36ID:7dW9qZ670
ご家庭の洗濯機でどちらのすすぎ行程を選択するかは、それぞれの生活スタイルに合わせて選定すると良いでしょう。

先程も少し触れましたが、日頃から節約や節水を強く心がけている方には溜めすすぎが有効ですし、
少しでも衣類を清潔にしたいという方には注水すすぎのほうがお勧めです。

注水すすぎは小さなゴミや洗剤残りも比較的少ない仕上がりになるので、
肌が敏感な赤ちゃんや小さなお子様がいるご家庭では注水すすぎのほうが安心できるでしょう。

 どちらの方法にも共通して言えることですが、節水や節電を意識しすぎて
少量の水やすすぎ回数を減らすなどを過剰に行うと充分な洗浄効果が見込めない上に衣類を痛めてしまう原因にもつながります。

大切な衣類を長く綺麗に着用して行くためにも、充分な洗濯環境を整えて実施しましょう。
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:16:59.81ID:pNInFT7J0
洗濯後水が濁るくらいでも、脱水槽でジャバジャバ水流してそっちで完全に落としてるわ
これも1回水掛けて軽く脱水、次に本格的に洗剤の残り落とす感じで長めに流水
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:13:40.37ID:/XuLGrCk0
アメリカの掃除機はうるさい。これには音を小さくする技術力がないとか、
騒音を気にしないからコストカットしてるとか、色々理由は考えられた。
しかし今読んでる本によると「アメリカ人は音量で掃除機がどれくらい
パワフルか判断するので音が大きい方が好まれる」とのこと。

東南アジア辺りでは洗濯機の音が大きい方が売れるらしい。
理由はうちには洗濯機がありますよて近所にアピール出来るから。
だからメーカーもそういう事も背景にして製品を開発してるって。
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:59:08.51ID:Smp0F5CH0
決められたプログラムでしか洗えない全自動はイラナイ。
多機能はすぐにこわれるし。
構造が単純で、手動で水量は時間を自由にできる2層式が最高だよ。
あと、水道だしっぱなしで洗濯機側で開閉するタイプだと、
ホースがはずれたら悲惨なことに、マンションなら下の階の家具を全部弁償する羽目になる。
新品で2万円位で、タイマーが2個の奴がいちばんさ。
わけのわからない、すぐに壊れる電子制御板はいらない。
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:07:31.06ID:SKMxPJNd0
新品で2万円位で、タイマーが2個の奴って?
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:36:02.77ID:asADx32S0
>>618
洗濯槽タイマー、脱水槽タイマーで二つは分かる。でも新品で2万円ってあるの?
二槽式だって給水中にホース外れたら・・・
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:31:25.73ID:+NBlrw8za
ここでぶっ叩かれてるハイアール5.5キロは保障つきで20000だった
今のところとまともに使えてる
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:13.51ID:jGlxgXVb0
そろそろハイアールもまともになってないのかね
プラスチックの質が酷いってのと、排水に数時間かかるてのが直ってればあと別に問題ないし
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:48:29.89ID:n2nKVo3yp
サンヨーから日立に買い替えたけど排水の早さに感動しました。心配してた音も、むしろ小さく感じる。脱水も中が見えて満足しています。ちなみに5.5です。
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:10:20.16ID:jc1wsdCB0
脱水だけは日立のが一番小さい音という感想を聞く
洗濯は…アホかと思う程やかましい
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:29.14ID:qlVH1jCmp
脱水はブルーのプラスチックが出っ張ってますね。ただ中の様子が見えるのが良いです。
洗濯の音はサンヨーよりは大きいですが許容範囲です。足に何か噛ませばだいぶ違います。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:08:09.76ID:zqUT6K2u0NIKU
日立使いだけど長年使ってるから脱水ドラムが傾いてるしブレる時は爆音だぜ
バイイイイイイイってめっちゃうるさい
中身を低重心にし完全な対称配置にすれば静かにもできるんだが…
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:19:44.16ID:ONqiRh+O0
水に風呂の残り湯使うから中身の蛇腹とかいつもヌメヌメだったが
さっき開けて掃除したら案外ヌメってなかった
結構酸素系漂白粉を高濃度で使ったりすっしな
これで殺菌されてんだろう
まあそれでも夏場とかしばらく忘れてるとえげついけどなw
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:34:27.16ID:Xu1fEDhb0
二層式て結構水貯まるのかな?
うちのは脱水槽の水がちゃんと抜けてないわ、空で回すと止まる時に水の音がする
洗濯機揺らすと水でてくる
これ家だけなのか、他もなるのか
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:10:26.15ID:7tw2tTub0
>>634
うち日立だけど同じだよ
排水終わって水残ってないと思っても本体を前のほうにぐいって傾けたらまだ水でてくる
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:28:54.37ID:EG+lH/0yM
パナにした方がいいな
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:50:01.26ID:QXo4ajgd0
>>639
やらない
1回目のすすぎで石けん分が取れて
2回目のすすぎで石けんカスが取れるって感じ
最後の方は水透明になってる
洗剤使ってないから洗剤の場合の水の濁り方分かんないけど石けんはこんな状態
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:51.86ID:obRs2pyx0
いっぺん洗って全部排水 軽く脱水しつつ水を溜める 仕上げ濯ぎ洗いで洗剤と汚れをほぼ落とし切る
これで水は薄ら濁ってるな
だから最後脱水槽に流水で15秒くらいで文句なく綺麗と思ってる
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:02:26.21ID:CWCRbdI+0
最後のすすぎは柔軟剤で水が濁るからどれだけきれいになってるのかよくわからない
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 05:43:46.05ID:c+8hhh4+M
パナソニック生産終了
在庫のみみたいだな
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:46:46.76ID:zAz9nU7W0
サンヨーから日立のに交換して使ってるけど排水が遅くてイライラする (#゚Д゚)y-~~
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:01:39.59ID:KTg9uSC10
サンヨーの面子が今アクアだよね
アクアにメールとかして、二層式作ってくれないかな
粉石鹸に合わせてくれるとさらに最高
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:41.17ID:OgOeT8R+0
>>663
洗濯槽はベルトを介しているが、脱水槽はほとんどモーターが直接つながっているのが多い。
脱水槽は回転しなくてもモーターのうなり音はします?音がしたら別の問題だが、
しなかったらモーターの巻き線の断線の可能性あり。(パチン音)
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:09:04.44ID:14rZQgpD0
日立ps−120A購入
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:53:06.49ID:LMI6gIVe0
ビックカメラ名古屋駅西店に展示してあります。隣にある5キロモデルがおもちゃに見えてくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況