X



【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】9槽目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:30:13.36ID:brqKooAZ00404
全自動のような過保護ムードに毒される事なく
「洗濯してる!」と実感出来る、二槽式洗濯機。
それなのに電気屋では売場の殆どを全自動に占有され
片隅に追いやられてしまっています。

2槽式洗濯機の商品に関する情報、
また、パーツやアクセサリの販売等の関連情報はもちろん、
2槽式洗濯機を、大いに語りましょう。

◆前スレ
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】8槽
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1436880311/
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:01:32.22ID:3Hcxe1Qr0
臭いの原因となる雑菌(汚れ)がちゃんと落ちていないから臭う

洗剤や漂白剤やお湯を用いて雑菌を落とすことと、
雑菌が繁殖しないように早く乾かす工夫をする(扇風機、乾燥機など)
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:17:39.50ID:BYBLD7J60
汚れには雑菌が含まれるが
汚れてないからと言って雑菌がいないわけではない
まあ逆石鹸(洗浄力無し)につけるんだな
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:55:33.58ID:6d8PvSwPp
>>849
二槽式の場合、濯ぎがしっかりされていれば臭わないよ。部屋干しだと臭うって言われ始めたのが
は全自動になってから。あと粉石鹸最強教は宗教だから真面目に聞かない方が良い。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:18:05.19ID:wwkqsYrd0
部屋が乾燥するこの季節は部屋干し
以前加湿器使ったらエアコンのシロッコファンにカビが張り付いて酷い目にあったので適度なお湿り感で部屋干しにしている
湿度の目安が40%以上
インフルエンザ対策で50%は必要らしいんだけれどカビに悩まされるのは嫌!
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:20.71ID:EJOcblqR0
まさにカルト宗教
「統一教会はカルトと言っている奴に限ってためしてもいない」w
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:27.74ID:14AHzTagp
まさにカルト宗教
「統一教会はカルトと言っている奴に限ってためしてもいない」w
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:33:17.01ID:+v8fHezj0
粉せっけんに効果なし
とか言ってる奴は
統一教会に効果なし
とか言ってるのと同じだろ
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:39:07.78ID:fkZ0MB+z0
バケツが何個かあるので、排水をバケツにためてトイレを
流すときに使ってる。
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:42:36.86ID:m1g5VkP50
いや、バケツをたくさん置けるほど広い家に住んでるんだと自慢してるんだよ
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:52:52.22ID:4HNphy5j0
バケツの水でトイレ流すのは下水道不正使用だろう?
バレないと思うけどばれたら割増請求されるかも
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:59:07.64ID:z2R5ungi0
>>869
銀河懐かしw
いつまであったんだ?
うちにあったのは昭和40年代の一槽で手動式脱水機付きだった
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:06:03.72ID:oURTj+pA0
>>871
「銀河」は東芝洗濯機の愛称だったが今は「ZABOON」(ザブーン?)と言う名称になっている。
おそらく買収したアメリカの原発メーカーの大赤字がきっかけの家電部門売却と共に銀河の
名称が消滅したと言っていいかも?
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:24.84ID:mx9Vb8YZ0
銀河壊れたら安い二槽式に買い替えるつもりだが
一向に壊れる気配もない
銀河より俺の方が先に逝きそう
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:01:08.27ID:qPjLM+ae0
実家の二層の脱水機が回らなくなりました もうだめですかね
水は出ます 2010年製 上に出てる銀河です
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:37:30.47ID:kS7APykZ0
何か絡まってるんじゃね?
隙間から覗いて見てみろ
ストッキングとか靴下が奥の方へ良く落ちてるよw

長くて細い棒状の物の先に引っ掛けって取ってみな
魚釣りの釣り針なんかあれば取りやすいかも!
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:28:34.62ID:Fy7XaIiv0
874です
>>875 出張費が・・。。としぶってます
>>876おれが靴下とか取りましたがやっぱり動きませんでした
うおーんっていう音はしました
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:24:56.91ID:IqFPknZ70
>>877
軸受かモーターそのものがいかれているかも・・・素人では手が出せないな。
脱水槽の場合、モーター軸と直接つながっている場合が多い。
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:36:36.75ID:rT/8wfna0
脱水機に内蓋あるじゃん?
回転中にあれが外れて凄い音がして、慌ててスイッチ切って止めたが
分厚いビニールなのに裂けてたよ!
それ以降、内蓋を使ってないけど一度もトラブルはない
洗濯物をしっかり手で押さえてから脱水すれば飛び出すこともない
念の為、小物など飛び出しやすい物は底の方に入れてるけど
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:54:38.43ID:yCuKhvi10
今日は中性洗剤でニットを洗った。手洗いにして、脱水だけ脱水槽のソフトモードでやったが特に問題なかった。
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:58:09.15ID:7H3r0x8a0
>>880
なるべくタオルで水分取って
平置き乾しが良いというよね
型崩れし難い。
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:18:12.93ID:qSbrLmNEr
シャープの古いの
脱水のフタを開けても止まりにくくなってたけど
今度は洗濯のタイマーが切れなくなった
さすがに買わなきゃな
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:35:18.71ID:4DAMnDPp0
うちの銀河は1978年製だけどタイマーも脱水も全然壊れない
まあ時々自分でメンテナンスしてるけど
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:30:08.34ID:dNxKfOeS0
脱水の蓋あるじゃん
柔らかプラッスチック素材の製品
アレが無くなってからもしかして間違って捨てた?かでもう何年もの間ものすごい不便なのよね
脱水途中で洗濯物がはみ出したり飛び出して奥の方へ落ちたりしちゃう
2そう式洗濯機あるあるw
 

ドラムや縦式洗濯機全盛のこのご時世に百均であの蓋売ってないよね?
自分でも探してみるけれど売っていれば良いんだけどな、、、
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:03:41.85ID:5cDk44Ty0
横だけど
アマゾン見てきたら1100円とかで売ってた
そんなに欲しいのならまず最初に
メーカーのサイト見たら良いんじゃネと思ったわ
だいたい部品とか売ってるよね?
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:36:43.71ID:hEpC236f0
>>884
ズボンとかバスタオルとかの大物を一番上にすれば
はみ出し飛び出しは防ぎやすくなるかと。

ところで二層式限定の話じゃないんだが、ソックスって別洗いします?
昔の職場でおばちゃんたちが
「ソックスは一緒に洗うの嫌だから別に洗う」
と言ってたんだが。
家族一緒に洗うのと独り者だとまた別なんだろうか。
俺は独り者のせいかソックス一緒でも気にしない。
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:07.64ID:oB2jCZ4H0
専用設置台付きでサンヨーの乾燥機をもらった
2000年頃に買ったやつだそうだ
あんまり使われてなかったようで綺麗だ
これほんとに良いわ
洗濯機置き場には邪魔なのでガレージに置いてるw
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:54:25.30ID:oB2jCZ4H0
>>888
部活やってないから俺は気にしないw
裏返して洗うと臭いが残らなくて良いとか@ハナタカ
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:00:14.50ID:XKFSVhyL0
靴下の話はためしてガッテンでやってた
裏側は化学繊維多めにしてるから表向きで洗うと裏の皮脂汚れが落ちないんだって
それが臭いの原因
表は綿多めだから洗剤で落ちやすいって言ってたけど黒ずみは取れにくいな
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:31:43.31ID:zzkUIZOX0
>>897
表向きのまま洗うと毛玉が発生しやすく早く痛んで穴があきやすくなる、とも言っていた。
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:20:52.51ID:fISIZZAE0
>>901
それってウールの靴下かポリ玉の出来るポリ靴下の話じゃない?
綿靴下は、というかどう見ても靴下全般は外側のほうが汚れると思うから表向きの方がいいと思うよ。
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:33.71ID:nY9Vp9yz0
靴下の表側が汚れる人は表向きで
裏側のほうが汚れる人は裏返しで洗えばよし
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:58:07.57ID:feT4tCuf0
汚れが見えないだけで
足の裏は凄く汗をかいてるって言うよね
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:08:47.59ID:k1OXmvtz0
裏側は皮脂汚れが付くので裏返さないと落ちにくく、それに菌が付いてにおいの元になりやすい。
表側に付くほこりや泥汚れは落ちやすいのだそうだ。
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:25:44.01ID:coZaLD3G0
最後のすすぎをした後の洗濯層の水は抜く?
それとも次の洗濯まで置いておく?
俺は後者。
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:48:48.75ID:dfHpbuM60
次の洗濯する日は何日後?
菌が繁殖しないかな?
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:54:19.64ID:O7/L9DXv0
>>915
脱水槽は要注意!油断するとカビが付きます。全ての脱水が終わったら、
裏側を水を軽く流すだけでも効果あり。
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:00:35.72ID:nORuVKvC0
>>913
912だけど翌日に洗濯する場合もあれば、最長で中3日開く場合も。
洗濯層に水が充満してれば洗濯が楽だし水の節約になると思って
いたけど、中3日は長すぎかな?
中3日なら乾燥させたほうがいいだろうか。
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:28:57.51ID:M8hb/nX40
>>918
横からだけど
水道水を溜めておいた場合
翌日とかには塩素って抜けてる無くなるの?
そんな事はないと思っていたんだけど、、、
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:54:22.23ID:OxR+tvHQ0
小学生の頃、金魚の水槽に入れるためにそんなことを聞いたような記憶がある
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:42:25.64ID:86xjRW2X0
という事で今回の実験まとめ。

日なたでは4時間で塩素は抜け、

日かげでは31時間で塩素は抜けた。



長い実験でした。



汲み置きで塩素を抜く場合はバケツを日なたにおきましょう!
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:40:58.19ID:lb5QoFPg00303
>>924
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:20:51.07ID:la/omUNQ0
>>918-919
時々乾燥させたほうがいいのか。
これからは中1日でも開くのなら水抜くことにする。
ただ抜くのはもったいないからバケツに
ためてトイレで使います。
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:43:04.80ID:Dl7J6xF40
>>889です
全自動は洗濯機自体を乾燥させる乾燥機能付きにすれば良いと思うわ
衣類を乾かす乾燥機は洗濯機と別が便利だわ
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:00:48.27ID:THOWmAdD0
2槽式は毛布を洗うのは無理ですよね?
ハイアールの4.5kgは買いたくないわ
日立の6.5kgはでか過ぎるし
クリーニングに出すしかないか
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:40:06.07ID:Lmu8aule0
>>928
冷静に比べてごらん、その二種ならそんなに大きさ違わないから
6.5と8.0キロだと急にデカくなるけどw
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:35:16.75ID:0fDxqypO0
>>928
シングルサイズなら余裕で洗える
家の洗濯機だと1回につき1毛布だけだけど
東芝の4.5キロ古い洗濯機w

また水を吸った毛布は重いから引き上げる時に腰を痛めないように注意な!
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:51:11.09ID:QM+xUkg30
>>928
日立青空8キロで毛布洗ってますよ。
二槽式は毛布洗えませんよね?と聞きながら
6.5キロはでか過ぎるとか言って。
言ってることが矛盾してるわよ
大きい洗濯機だから毛布が洗えるんでしょ。
コインランドリーはどうですか?と言ってくれている人の
アドバイスも一度試してみるのも良いんじゃないですか?
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:50:15.58ID:UtcvZW3H0
>>928
日立の12kgおすすめ
大きさもそこまで大きくないから
普通の家なら置けるんじゃないかな
東京のウサギ小屋だと無理かも
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:20:35.32ID:XmMOH+on0
>>932
洗濯機のサイズがでかいって話なんですよ、コインランドリーはちょっとね

>>931
脱水槽へ移すのが大変そうですね、慎重にやらないと水浸しになりそう

二槽式の小さい洗濯槽で毛布を洗濯してる人がいるのはよくわかりました
そもそもマンションの防水パンの寸法だと二層式が入らないようだし
価格が高いけど素直に全自動を買ってもらった方が良いという結論
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:10:44.75ID:1kI7V0W50
>>934
洗濯機のサイズの事を言ってるのはわかっているよ。
だからさーある程度大きな洗濯機じゃないと毛布は洗えないだろって言ってるの。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:16.92ID:1kI7V0W50
水槽の水を抜かないで、
少しづつ脱水機に移せば大丈夫よ
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:55:47.48ID:ndxy03fA0
家は日立だけど、比べる対象がないからなー
でも思うんだけど基本夜しか洗濯機をしないのなら
どの機種もある程度はうるさいなんじゃない?
あと環境として洗濯機と隣の部屋や隣のお宅がどれだけ近いか?によるんじゃないかな?
昼間の洗濯機の音で文句つけてくる隣の人はいないでしょう?
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:35:48.31ID:C2Gtl4P/d
デカイのは要らないなら、
毛布を洗うのは諦めた方が良い
4キロくらいの洗濯機で毛布を洗えるわけない
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:38:15.13ID:C2Gtl4P/d
そんな事わかりそうなもんだろう。
どうやったって脱水機には入らないぞ!
脱水しないで干せる場所があったとしても
洗濯機槽に入れても洗えなきゃ意味ない
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:26:03.94ID:UvwlHPqK0
>>943
風呂桶?風呂桶って直径30cm位だよね
湯船の間違いですか?
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:28:47.26ID:UvwlHPqK0
風呂桶って湯船の事ですね。
25cmとか30cmのは洗面器と言った方が良いのかな
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:50:40.83ID:SDpg7yjF0
今日も布団洗った
排水して浴槽から出すのが一苦労だが
逆に満水状態にして縦ロールにして栓を抜く
その後二時間ほど放置すると
普通に両手で持ち上げられるぐらいに水が切れる
そしたらベランダへ
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:20:38.59ID:f44b7+TW0
車乗れる人ならコインランドリーの布団洗いを使った方が良さげ
そんなにひんぱんに洗う人じゃなければね。
乾燥機使って乾かすからダニも駆除出来るだろうし
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:40:57.63ID:4mWqWF/60
部活で洗濯してたから二槽式使うのは得意だった
家の全自動では洗濯てしなかったが、たまに使うと戸惑ってた
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:11.10ID:ZoqdPmv90
親戚が、たまに親のおしっこがついてしまったパジャマやシャツを二層式じゃないからみんな一緒に洗ってると耳にして
びっくりしたけど口に出せず黙ってしまったわ
洗剤も水も電気代もかかるけど二回に分けて洗う気は無いんだろうね。
おしっこって洗濯石鹸で洗って除菌なんて出来るの?
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:16:52.87ID:7dyjVKyR0
>>949
まあおしっこ自体何日も寝かせなきゃ大と違って菌はそんなにないけれど、でも気持ち悪いよね
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:32:19.20ID:iAB+TBiU0
全自動の場合はおしっこもの(直後)だけいれてすすぎ
そのまま洗濯機の中
最後に全部洗濯するようにすれば無駄にならん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況