X



ちょっとした質問@家電製品 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:04:05.13ID:Tdsh0Oi50
★単発の質問や、どのスレッドに書いていいか分からない人は
 こちらのスレに書いてみましょう。

★質問される方は、前スレ・よくある質問などに目を通してから質問してください。

★すべての質問に答えられるわけではありません。簡単な単語は
 グーグルなどで検索した方がすんなり答えが見つかることもあります。
http://www.google.co.jp/
 急ぎの質問は、メーカーのサービス窓口や電気店の利用を推奨します。

★使用中の機器についての質問はメーカー名・型番を必ず書きましょう。

★質問者の使用環境など、情報を小出しにする人は嫌われます。
 チャットではないので書き込む内容は出来るだけまとめて下さい。

★複数のスレ、掲示板で同じ内容の質問を投稿する行為(マルチポスト)は
 回答を信用していないと見なされて、回答者の態度が一変することがあります。

★回答者の方はおもいやりを持って接してあげてください。
 初心者さんも来るスレッドです。冗談は程々に。

前スレ
ちょっとした質問@家電製品 XX
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409318757/
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:25.75ID:wJ0bTjLv0
>>392
階段の開放の他に奥行きがあって屋根からの熱もあるし
エアコンには厳しい環境だな
電気代を気にするなら全体冷やすのは諦めて
冷やしたい側の出入り口のところでカーテン付けるのが一番
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:35:26.33ID:5JlRIkcLd
ノートPCのコードのことなのですがよければお願いします
アース線の付け根が銅線剥き出しで千切れそうになっています
他は無傷で今の所問題ありませんが、ちゃんと換えたほうがいいでしょうか…?
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:11:18.49ID:T9BjIqzQ0
ソニーのICレコーダーICD-UX534Fで録音したmicroSDHCカードを、ICD-UX560Fに入れて、カードに入っているデータをちゃんと認識して再生できますか?
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:45:05.45ID:mUzKPV/9p
よろしくお願いします。
さっきブレーカーが落ちたのですがすぐに自動復帰したので冷蔵庫のコンセントを抜き忘れました。
一応圧縮機保護センサーのようなものが付いているらしいのですが、冷蔵庫へのダメージは防げたのでしょうか?
また、圧縮機保護センサーがあっても何回も5分以内での抜き差しをしていたら、やはり冷蔵庫は壊れますか?
これからもブレーカーが落ちて回復する数秒間で冷蔵庫のコンセントを抜ける気がしないので...
冷蔵庫は買ったばかりの東芝GR M17BSです。
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:22:08.48ID:dPrwfwkh0
>>397
ブレーカー落ちに限らず、瞬停なんてよくあることで白物家電は対策もなされているので特に神経質になる必要はないかと思います
何度もやらなければOKOK
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:39:15.51ID:qhY6HQ2f0
ショートランドのオープンってどのタイミングでやるの?セットしたらコテ届かないし
オープンさせたら組み込むときめっちゃ怖いし。そんなに深刻にならなくていいもんなの?
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:33.04ID:vx6TiGv/0
故障してテレビ買い替えたんですけど
古いB-CASカード挿したまま売ったり廃棄したりがダメみたいですけど
持っておいて何か使い道有りますか?
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:28:47.90ID:l4TCg1Xs0
誰か教えて下さい。

電磁波対策をしようと家電のアースを取り付けようとした所、アース付きコンセントがありません。
そこで3Pタップ(接地付きタップ)を買って変換アダプタを使ってアース取り付けようと思うのですが一つ疑問が沸きました

3Pタップの根元のコンセントがそもそもアースではない、ということです。
この場合、タップの根元はアースしてなくても家電製品のコンセント側のみにアース取り付けすればアースの効果があるのでしょうか?
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:41:53.89ID:SDVBzcf/0
アース効果はありません。
壁のコンセントにアース配線工事をしてもらって下さい。
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:58.19ID:W22NeYVh0
ポータブルテレビは基本Bluetooth対応はないんですか?
できればあったら教えてください
価格は5万以下希望です
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:33:05.49ID:OdbfTfiB0
冷凍庫の売れ筋はハイアール等の海外メーカーが主流なのは何故?
そもそも国内メーカーの冷凍庫のラインナップも少なく製造に力を入れていないように思いますが何故ですか?
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:58:16.40ID:JkT5kzPjM
家庭用の医療機器は高額なものでも
保証期間は3年程度ですが
それを中古で買うと8年保証だったりします

どういうカラクリなのでしょうか?
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:52:17.12ID:sOFruGat00707
>>408
これは医療器具ではないインチキまがいの商品。
高額にした方が効果があると思わせる詐欺まがい。
壊れやすいような物でもないし長期保証をつけるのは業者にとってリスクが低い。
中古品を売れやすくする為に長期保証をつけている。
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:18:00.92ID:AfmFj2LZM0707
>>411
厚労相の認可が下りている
「頭痛・不眠・肩こり・慢性便秘の緩和」には
実際に効果が認められたので
全くのインチキではないと考えますが
新規購入しても3年保証なのに
中古が8年保証なのが不思議で…

確かに単純構造で壊れにくい器械だし
メーカーも耐久年数は30年と言っているので
8年くらいなら保証できると踏んでの事でしょうか?
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:01:31.45ID:pV135gdpa0707
>>412
機械の原価は1万円もしないよ。
量産出来れば値段は下がっていく。
他の家電に例えると今は100インチテレビくらいしか普及しないから50万円、
電子レンジ並みに普及すれば1万円で買えるようになる。
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:04:55.27ID:AfmFj2LZM0707
>>413
今必要なんですよ
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:06:56.61ID:b5hx2ZXn00707
>>412
店舗の独自保証ですね
医療機器は基本的にメーカーでしか修理できない(代替部品の選別を間違えると大変だから)ものです
この店は中古品のニコイチ等で独自で修理をするor中古の在庫が沢山あって代替品を送れるorそもそもフォローする気ない(orメーカーへ依頼…も考えたけどできないんじゃないかな)

上記のフォローでも自分の欲しいものに影響が無いのであれば購入し、難しそうなら見送ればいいと思います
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:10:08.84ID:b5hx2ZXn00707
>>412
あ、質問への回答をしてなかった
保証期間が長いのは中古品は売れないからです
中古品が売れない理由がひとつ目のレスです
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:15:24.59ID:uSNS9OQiM
>>417
ありがとうございます
保証期間は販売店のさじ加減で
決めて良いものなんですね
中古だと消耗品の追加購入がどうなるかが
気になる所ですが検討してみます
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:29:07.14ID:/DEJJDKcM
>>419
85万ちょいです。
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:44:31.66ID:NuLLedE60
見ていると段々と電波が弱くなって(?)
フルセグ受信からワンセグ受信になってしまう
更には見れなくなってしまう
ところが電源を入れ直すとフルセグ受信ができるようになる
というような状態だとどこが悪いと推測できますか?
防水ポータブルTVに外部アンテナ接続して風呂で見てます
電波分岐している別のテレビではならないので
原因は外のアンテナ周辺ではないとは思います
発生はほんの数日前からで
それまではほぼフルセグ受信できていました
アンテナ配線は全く変わってないですしいじってもいません
テレビ本体の劣化などでこうなるんでしょうか
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:48:43.33ID:ZqPGmoBK0
急遽引っ越しすることになり、フレッツテレビでテレビの視聴をする予定だったのですが、工事(?)が1ヶ月以上遅くなるとのことで、しばらくテレビが見れないことになりそうです。

1ヶ月のことなので、簡易に済ませたいのですが、室内アンテナ以外の対処法はないでしょうか。

調べてみると、室内アンテナもあまり役に立たないみたいなコメントがあったので。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:29:55.00ID:tmrAQcNBa
一人用の小さい冷蔵庫
みるとどれも壊れやすいとか言うのだらけ

壊れにくくて
電力消費量もそんなに高くなくて
となると何があるんでしょう

ホテルとかでは小型冷蔵庫あると思う
あれをさがすわけです
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:51:28.35ID:rEVM/Q8vM
2004年製造の冷蔵庫の年間消費電力が180kwh/年ですが、
今の計算方式だとどのくらいになりますか?
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:43:12.22ID:wSN4oBKq0
エアコン取付についてなんですが

A・Bの部屋にそれぞれエアコンがあって、

・Bのエアコンが壊れたのでAのエアコンをBに持っていき
・Aの部屋には新品のエアコンを取り付ける(購入は別途)

これを業者に頼むなら単純に二台分の料金という事で宜しいのでしょうか。
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:42:21.37ID:Oxap7QqT0
>>427
エアコンの取り外し料金が入ってない
通常エアコンは取り外しも取り付けも料金がかかる
ただ、新しいエアコンを取り付ける時の取り外し料金は廃棄料込みで安くなるかも
別途見積もり案件ですね
基本の考え方は二台の取付料と二台の取り外し料、一台の廃棄料

なので変に移動させると高く付くよ
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:52:33.10ID:DQtNpTUx0
USBでの充電について
USBで充電できるポータブル扇風機を購入しました
説明書には5V1Aで充電するように書いてありましたが
5V2.1Aで充電したら危険でしょうか
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:51:20.40ID:IeTTbV92K
2入力1出力の安いHDMIセレクターを買いました
出力側は問題ないのですが入力側がケーブルを根本まで挿すことが出来ず、1、2ミリほど金メッキ部分が露出しているのですがあまり良くないですかね
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:40:16.76ID:HJZ7SiAL0
エアコンについて質問です
いまあるエアコンが95年製の奴なんですが
現在のエアコンって今のより大きくしても電気代はうんと安いのでしょうか?
思い切って買い替えしようか悩んでるのですが・・・
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:43:43.33ID:HeguvQUT0
洗濯機の処分について聞きたいです
もうリサイクルもできないほど物理的に壊れている洗濯機はどこに処分を依頼したらいいのでしょうか?
蓋が壊れたとかのレベルではなく、後ろの鉄板が剥がれてたり形としても機能としてもただの鉄くず状態です
リサイクル券みたいなものはないので、ある程度料金がかかるのはしょうがないですが、とにかく鉄くずとしてでもいいので処分してもらいたいのです
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:18:42.83ID:MMFBlzOc0
>>432
基本的に野ざらしになっていても家電リサイクル法で設定された家電はリサイクル券の購入が必要です
持っていけないのであれば近場の家電量販店に一度聞いてみるといいと思う
そこで買ったものでなくてもリサイクル料金と出張代で取りに来てくれる所が結構ある
安くはないが楽
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:18.42ID:HeguvQUT0
>>433
市町村の指定引取業者に連絡すればいいってことですね
実家に帰ってきたら壊れた洗濯機の処分方法がわからなくて、分解しようとしたけど途中で諦めたみたいで、
そのまま1年位置きっぱなししていたらしいんですが、盆明けにでも連絡するように言っておきます
ありがとうございました
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:55:02.44ID:GNq/Zo6dK
初めてオークションで中古のDVDレコーダーかBlu-rayプレイヤーを買おうと思っています。注意する点がありましたら、教えてください。あと、取扱い説明書がなくても設置は出来ますか?回答よろしくお願いします。
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:04:39.09ID:LENn8x3Bd
パソコンを使わずにCDをUSBメモリに取り込む方法がありましたら教えてください。
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:40:53.61ID:Rm5Z/VVo0
給水ホースが外れ、再度組つけようとしましたがうまくいきません。破損は見受けられませんが
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:50:43.56ID:KWe2IcTi0
AQUOSのテレビか、DIGAのレコーダーかどちらが原因か分からないけれど、3年ほど使っていたのが突然勝手に
リモコンで言う↑がずっと入力され続ける状態でほぼ他の操作を受け付けなくなった。

リモコンの電池を抜いても状態が変わらないので、本体がイカれたらしい。コンセントと抜き差しすると回復した
のもつかの間、1週間ほど経ち再び再発して、今度は抜き差ししても直らなくなった。

ああ、買い替えか…。と落ち込みながら、まさかと思いつつ最近導入したauのポケットWi-Fiの電源を落とすと、なんと完全に直った。

こんなことってあります??

直って良かったけど、Wi-Fiも使いたい…。
でもまたなんかテレビがレコーダーに悪影響を及ぼすと思うと、使いづらい…。
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:16:51.98ID:qGbhIRIw0
>>439
問題の切り分けでどちらの機器がうごいてるか調べて
型番わからないけど、どちらもWI-FI受信できるの?

auのポケットWI-FIにbluetooth接続がついていて、使ってないならオフにしてみる
DIGA、AQUOSそれぞれの機器の無線LAN(WI-FI)をオフにしてみる
リモコン番号を変えてみる

あたりがとりあえずの対処法かと
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:54:33.70ID:9Ym0GsxY0
布団乾燥機について質問したいです

当方厚さ20センチほどある厚めなマットレスを使っているのですが、こういったマットレスにも使える布団乾燥機はあるでしょうか?
色々なものを見てみたのですが、薄いマットレスばかり参考画像として出てくるのでやや不安で…パナソニックの布団乾燥機が安くて評価良くて気になってはいます
どなたかお知恵を貸して頂けると助かります
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:32:41.08ID:CD9LaWLk0
>>441
興味あるから結果教えて欲しい

>>442
その厚みなら布団じゃなくてスプリングマットレスに近くなるのでケア方法が変わる
布団じゃないので基本は布団乾燥機かけない(なので存在しない)
そういうののケアは立てかけて風を通すだけだよ

カビが生えちゃったりどうしても気になるならベッドパッド(無かったら購入)とマットレスの間に西川とかの除湿シートを挟むといいよ
時々除湿シートを布団乾燥機か天日干ししなきゃならんけど毎日マットレス立てかけるよりは楽に快適になると思う
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:32.04ID:jlOZK+dD0
USの回転系製品を東日本で使いたいのですが質問させてください
>>319の質問に非常によく似ているのですが

110V-120V 60Hz 30Wの回転系製品を100V 50Hzで使うために
・電圧だけの変換でも性能の向上は望めるか(電圧だけなら安上がりと考えて)
・60Hz製品を50Hz電源で使用する場合、性能以外にデメリット(寿命等)はあるか

よろしくお願いします
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:49:23.43ID:geo/bRPi0
>>445
変圧器のメーカーさんにメールで問い合わせして周波数も故障の原因になると伺ったのでAC→DC→ACで無理くり周波数変えることにしました
パワーロスはしょうがないと諦めることにします
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:18:41.97ID:3dviXnAQ0
外付けHDDに録画した番組をレコーダーを使わないでブルーレイに焼くということは出来ますか?
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:15.89ID:nua8kmah0
>479
無理。
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:55.94ID:gz0csMLq0
 ※アマのURL貼るとエラーが出るので、すみませんがこの記述にさせていただきました。
メーカー : KEIE
商品名 : デスクライト LED 電気スタンド 目に優しい 卓上ライト スマホ充電 タッチセンサー 10段階調光 5段階調色 多角度調整 タイマー メモリー機能 テーブルスタンド 読書 勉強 仕事 ビジネス系 スタンドライト USBポート付け 折り畳み式 おしゃれ (ブラック)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07VRLGYQ2

読書用で寝室に置こうと買ったんだけど、USBからしか電源が取れない製品だった
寝室にUSBポートのある機器がないからUSBをコンセントに差せるUSB-ACアダプター(?)
を買おうと思うんだけど電圧とか、どれを選んだらいいか分からなくて困ってる
説明書には「最大パワー 6W(±10)」 「定格電圧 DC5V1-2A」って書いてる

どんなアダプターが適しているのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:30:42.78ID:kHrm3Ckh0
>>450
普通のスマホ用でOKよ
PD対応とかのものではなく、安いやつ
(PD対応は電流多いから念の為)
1A-2Aなら100均でも売ってるけど保護機能が無いと壊れた時に熱くなったり煙吹いたりするものもあるので過電圧保護、過電流保護、短絡保護等の機能がついてるものの方が安心だと思う
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:00:19.41ID:gz0csMLq0
>>451
どうもありがとう

かなり前のスマホ使ってるけどこれいけるのかな?
SonyEricsson 「CAA-0002016-JP 5.0VDC 850mA」
ってUSB-ACアダプターが手元にあるんだけど、850mAって0.85Aだよね?
1〜2Aに遠く及ばないと思うのだけど・・・

100均ちょっと心配だな。寝てるそばで火事とか怖すぎるわw
電気屋で1〜2Aに対応したの買おうかと思ってます
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:27.76ID:kHrm3Ckh0
>>452
ソニエリレベルまで遡るときついw
尼でUSB ACアダプタ PSE認証で安い順で検索してひょうばんいいやつでいいのでは
↑検索してみたらエレコムだったから電気屋でも売ってるか
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:47:05.67ID:gz0csMLq0
>>453
さすがに古すぎるかw
素直におすすめのやつ買った方がよさそうだわ
ありがとうございました
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 04:52:40.60ID:bch9e2KI0
窓から入ってくるタバコのにおいを無臭にしたい
または猛暑でもエアコン無しで窓を閉め切って快適に生きたいです
おすすめの家電を教えてください

エアコン設置できない部屋でいつも窓の横に座っていますが
引っ越してきた隣人が換気扇の下で頻繁に吸ってるようで
そのにおいが窓から吹きこんできてオエエェェッってなります
もう窓を閉めたいけど暑くて死にそう

扇風機じゃ風の向きは変わりませんでした
空気清浄機や脱臭機は調べた感じ風を一瞬でキャッチして
無臭にするのは無理そうな?
空気清浄機自体がタバコ臭くなるという話は見ました
サッシに立ち上がりがないし傷つけられないので
窓用エアコンは無理です
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:06:45.36ID:goRJymdBa
ないんじゃないの
相当強力なエアーのやつじゃないと
たばこがはいってきてそのたばこを吸い込むまで時間がかかるし
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:47:22.03ID:WAk7BNs90
>>456
やっぱりそうですか…家電に詳しい人ならもしかしてと思いましたが
なんとなくそんな気はしてました
できるだけ窓を閉めつつ
締め切った部屋で扇風機をかけて熱中症で倒れて
ニュースにならないように水分補給を頑張ります
回答ありがとうございました
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:19:13.64ID:p46CqVqH0
>>458
自分が苦情を入れたわけではありませんが
「ベランダで吸うのはやめた方がいいかも?」というやんわりチラシは
管理人さんがポスティングした後なので
たぶんそれで換気扇下で吸うようになったのでは…と思うんです

自分にとっては耐えがたい苦痛ですが向こうは努力したつもりだろうし
換気扇下は共用部分じゃないから注意できないという話も見たし
チラシがやんわりすぎててそもそも管理人さんが喫煙者
自分一人で自衛できるならその方が精神的に楽だなって思ったんです
数十年住んできてたくさん思い出があるので引っ越したくはありません

せめてあの猛烈な吐き気を催すにおいだけでも
タバコへの有効な自衛手段がもっと増えたらいいのにと思います
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:23:16.83ID:Wf4bL2KZ0
インバーター式でない安い発電機で使えない家電はどんなものがありますか?
電熱、モーター関連関連でも、電源、メニューボタンなどがソフトスイッチになっているものはダメそうな気がします。
下のように予想しましたが、間違っているものがあれば、指摘してください。

【使えないと思うもの】
・PC,ルーター、FAXつき固定電話機、液晶テレビをはじめほぼすべてのAv、通信、デジタル機器
・炊飯ジャー、電気ジャーポット、オーブンレンジ(マイコン制御のため)
・扇風機、エアコン、掃除機、洗濯機、冷蔵庫でもスイッチがソフトタッチのもの。

【使えると思うもの】
ホットプレート、トースター、アイロン、ドライヤー、電気ストーぶ、タイマーがダイヤル式の電子レンジ、上にある扇風機〜冷蔵庫のうちスイッチ、切り替え温度調整などがガチャメカかレバー式のもの

IHコンロやインバータ式蛍光灯、LED照明は使えない気がします。
携帯の充電、ノートPCを駆動させずに充電だけはどうでしょう?

AV機器などは整流回路がついているので大丈夫な気もしますが。
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:41:20.58ID:oEzLsw5R0
直管の蛍光灯40型で20000時間のものはありますか?
家電屋にいったら20型20000時間はありましたが
40型は15000時間が最高でした
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:55:55.96ID:yD2SsZZ90
単3電池3本を単1電池に変換するアダプターを単1電池2本を使う懐中電灯に入れた場合、
電球は6v対応のものでないと寿命が短くなったりしますか?
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:45.10ID:CqAd+FPS0
android板の話でもないなーと思うのでここで返品について質問させてください
ゲーム目当てでタブレット購入したのですが、推奨スペックにもかかわらず動作が酷いので返品したいのですがこの理由は通ると思いますか?
アウトレットの展示品だったからなのか、充電口が付属USBなのに結構ゆるゆるなので基本的にそこを理由に返品迫ろうと思うのですがゲームの事は言わない方が無難ですかね?
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:20:59.26ID:7Bt1y2fEd
テレビのサブチャンネルの設定について質問です。
都内に引越しをしをしたのですが、テレ玉をみたかったので、このように12チャンネルで見れるようにしました。
これで、見れるようにはなったのですが、かつてのようにリモコンの12チャンを連続で押しても、テレ玉2が映らなくなりました。
今は3チャンネルはチバテレがみれるようになりましたが、そちらは連続で3チャンネルを押すと、チバテレ2もみれます。
これから、テレ玉2やテレ玉3をみるときはわざわざ、設定を変えなくてはいけませんか?
チバテレのように、リモコンを二度押せばみれるようにしたいのですが...
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:40:28.07ID:bYvxDx4G0
トーストを焼くのにトースターとビストロではどちらが美味しく焼けますか?
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:27:51.06ID:SkwvPvKq0
天井の蛍光灯からノイズが出るんですけど
これはLEDに変えると無くなるもんなんでしょうか?
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:27:55.79ID:2w1m6v2Wa
遠くの局を安定して受信するために、遠距離用のアンテナに交換した
受信は安定したけど、取り外したアンテナは他に転用の道ってない?
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:12.93ID:cLIMPNby0
PS2をBDレコーダーの外部入力に接続してプレイ動画を録画したんだけど、このデータをPCに移動させる為に良い方法ってありますかね?
DVDにダビングしてPCに取り込むくらいしかないかな?

あと、DVD-RWは最初はダビングできたけど、PCでフォーマットしたら読み込めなくなってしまったけどこれはpcでフォーマットしたのが悪かったのかな?
この質問答えてくれそうな板があったら教えてくれると助かる
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:51:41.27ID:lcPwouEv0
>>473
やってることは大体合ってるし一番適してる
大筋はDVD-RWにレコーダーで書き込み→レコーダーにてファイナライズ→PCで読み込み(読み取りのみ)

フォーマットは初期化なので書き込んだDVDをフォーマットしたら中身消えるよ
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:56:47.92ID:cLIMPNby0
>>474
回答ありがとう
やっぱこう言う方法くらいしかないのか

DVD-RWの件についてはPC側でも読み込みしなくなったしもうよく分からんw
100均の奴だったからモノが悪かったのかな
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:56:03.31ID:lcPwouEv0
>>475
他にも無いことはないけどめんどい
CPRMでしか録画できないプレーヤーだよね?
PC側も対応したソフトじゃないと映像流れないけど大丈夫か

実はあまりレコーダーのその辺は詳しくないので詳しい人来たらいいな
スレチではないと思うけど動画関係ならもっと詳しい人がいるスレあるかも
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:09:29.61ID:NugaRr4hM
>>476
デジタル放送の録画はCRPM対応のみって書いてあるから、デジタル放送以外は使えそう
PC側で再生するときはDVDのフォルダからデータ抜いてVLCで再生はできた(そのままDVD入れて再生はエラー出た)

ps2、BDレコーダー、DVD、PCのどこのスレで質問したらいいのかよく分からんかったからここで質問した...
時間かかるけど地道にDVDにダビングしてPCに取り込むかな
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:22:08.30ID:obTuohVX0
HDMI切替機というのは、入力分岐の出力一本、という使い方が一般的なのでしょうが、
その逆の、入力一本出力分岐、という使い方をしてもうまく動作するものでしょうか?
パソコンから映像をモニターとプロジェクター、と使い分けたいのです
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:09:45.87ID:5lp9Ew530
>>478
検索ワードに「双方向」を追加して下さい
通常の切替器(HDMIセレクタ)では動作しません
双方向対応のものであれば動作可能です
あとはプロジェクタがパソコンの出力画素数に対応しているかどうか程度の話になります
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:01:03.85ID:FHC8UQXiM
ありがとうございます。早速amazonで検索したら該当の品があったので注文したいと思います
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:02:42.12ID:UKDqQfatM
いわゆるシロモノ家電がアイアールなどの国外メーカーばかりになっていますがそんななかエアコンでは国外をあまり見かけないのはなぜですか
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:30:34.78ID:rc3/62En0
>>482
日本の空調技術が海外と比べて段違いで良いからが一番の理由かと
日本ほど気候の変動が激しい先進国ってそう無いからね
価格も落ち着いてるし

余談、白物家電市場で海外製品が増えてきてるけど技術者(修理工)はまだ少ないので壊れると面倒
パナなら翌日に来てくれるけどハイアールは二週間かかる(洗濯機の例)

エアコンは更にメンテがややこしいので安価なエアコンが作れてもしばらく上陸はないのでは
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:53.55ID:UKDqQfatM
>>483
ありがとうございます
今日通勤途中に、室外機に富士通のロゴを見かけて「富士通っていろいろ苦戦してるのにそういやエアコン作ってたなぁ」と思い、上の疑問が浮かんだ次第です
そのへんの事情は自動車と似てますね、すぐに部品取り寄せられない、部品も高い、故障も多い(今は違うよかもしれませんが)
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:38.51ID:rc3/62En0
>>484
正に車と同じだと思う
外車の故障率が上がるのは高温多湿に負けてしまう面が強いから
富士通は企業向けで稼いでるからええんちゃう?と勝手なイメージ
堅実なメーカーイメージは健在だしね
0486目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:22:22.06ID:ztPJrm2B0
ハイセンスのテレビってどうですか?
映れば良いのでさほどこだわりは無いけど直ぐ壊れるのは困る
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:54:54.99ID:FVa+z43V0
>>486
テレビはもうどのメーカーでも壊れる時はどこのでも壊れるし壊れなければいつまでも使える
(故障率の差が少ない)
価格帯では視野角と電源押した時のレスポンスに大きな違いがある
欲しい型番の口コミに書いてあるだろうから見てみるといいよ
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:15:18.58ID:wRBA7Vd3r
新居に引っ越してきて寝室にエアコンがついてませんでした。そこでダイソンのヒート&クールを買うか、エアコンをつけるか迷っています。なにかアドバイスお願いします!
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:57:09.71ID:4osuKUXd0
>>489
賃貸?
何年住む予定かと部屋の広さによるかもしれないけどエアコン一択
冬はどうにでもなるが次の夏がヤバい
11月はエアコン閑散期なのですぐ取り付けて貰えるよ

ついでに超音波式か気化式の加湿器と次亜塩素酸水も買って風邪対策とウイルス対策もしとき
エアコンのカビも生えづらくなって一石三鳥
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:57:50.22ID:wRBA7Vd3r
>>490
さんすく、夏は8月に越してきて扇風機で乗り切れたけど甘かったか…
何年住むかわからないのと。レビューみると6畳でなら充分な暖房機能ってあったのと、デザインがかっこよくて、あんまりしなそうだけど移動も出来るし、悩んでしまった。
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:10:52.97ID:BniXFT8Da
テレビLED液晶

電源を押すと一瞬電源がついてすぐきえ
バックライトが消えて画像が真っ暗の名か見える状態で音声もきこえる
1分か10分か不明時間長時間ながしてから
消して
うまいタイミングでつけると普通にテレビがみれる
一度みれると、その後は何回もすぐにみれるが
5時間10時間おいてからまたみると、前と同じ真っ暗状態からはじまり
10分ぐらいつけてあたためて?から
うまいタイミングでスイッチを切ったり入れたりが必要になる

どこがこわれてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況