X



ちょっとした質問@家電製品 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:04:05.13ID:Tdsh0Oi50
★単発の質問や、どのスレッドに書いていいか分からない人は
 こちらのスレに書いてみましょう。

★質問される方は、前スレ・よくある質問などに目を通してから質問してください。

★すべての質問に答えられるわけではありません。簡単な単語は
 グーグルなどで検索した方がすんなり答えが見つかることもあります。
http://www.google.co.jp/
 急ぎの質問は、メーカーのサービス窓口や電気店の利用を推奨します。

★使用中の機器についての質問はメーカー名・型番を必ず書きましょう。

★質問者の使用環境など、情報を小出しにする人は嫌われます。
 チャットではないので書き込む内容は出来るだけまとめて下さい。

★複数のスレ、掲示板で同じ内容の質問を投稿する行為(マルチポスト)は
 回答を信用していないと見なされて、回答者の態度が一変することがあります。

★回答者の方はおもいやりを持って接してあげてください。
 初心者さんも来るスレッドです。冗談は程々に。

前スレ
ちょっとした質問@家電製品 XX
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409318757/
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:23:16.83ID:Wf4bL2KZ0
インバーター式でない安い発電機で使えない家電はどんなものがありますか?
電熱、モーター関連関連でも、電源、メニューボタンなどがソフトスイッチになっているものはダメそうな気がします。
下のように予想しましたが、間違っているものがあれば、指摘してください。

【使えないと思うもの】
・PC,ルーター、FAXつき固定電話機、液晶テレビをはじめほぼすべてのAv、通信、デジタル機器
・炊飯ジャー、電気ジャーポット、オーブンレンジ(マイコン制御のため)
・扇風機、エアコン、掃除機、洗濯機、冷蔵庫でもスイッチがソフトタッチのもの。

【使えると思うもの】
ホットプレート、トースター、アイロン、ドライヤー、電気ストーぶ、タイマーがダイヤル式の電子レンジ、上にある扇風機〜冷蔵庫のうちスイッチ、切り替え温度調整などがガチャメカかレバー式のもの

IHコンロやインバータ式蛍光灯、LED照明は使えない気がします。
携帯の充電、ノートPCを駆動させずに充電だけはどうでしょう?

AV機器などは整流回路がついているので大丈夫な気もしますが。
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:41:20.58ID:oEzLsw5R0
直管の蛍光灯40型で20000時間のものはありますか?
家電屋にいったら20型20000時間はありましたが
40型は15000時間が最高でした
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:55:55.96ID:yD2SsZZ90
単3電池3本を単1電池に変換するアダプターを単1電池2本を使う懐中電灯に入れた場合、
電球は6v対応のものでないと寿命が短くなったりしますか?
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:45.10ID:CqAd+FPS0
android板の話でもないなーと思うのでここで返品について質問させてください
ゲーム目当てでタブレット購入したのですが、推奨スペックにもかかわらず動作が酷いので返品したいのですがこの理由は通ると思いますか?
アウトレットの展示品だったからなのか、充電口が付属USBなのに結構ゆるゆるなので基本的にそこを理由に返品迫ろうと思うのですがゲームの事は言わない方が無難ですかね?
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:20:59.26ID:7Bt1y2fEd
テレビのサブチャンネルの設定について質問です。
都内に引越しをしをしたのですが、テレ玉をみたかったので、このように12チャンネルで見れるようにしました。
これで、見れるようにはなったのですが、かつてのようにリモコンの12チャンを連続で押しても、テレ玉2が映らなくなりました。
今は3チャンネルはチバテレがみれるようになりましたが、そちらは連続で3チャンネルを押すと、チバテレ2もみれます。
これから、テレ玉2やテレ玉3をみるときはわざわざ、設定を変えなくてはいけませんか?
チバテレのように、リモコンを二度押せばみれるようにしたいのですが...
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:40:28.07ID:bYvxDx4G0
トーストを焼くのにトースターとビストロではどちらが美味しく焼けますか?
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:27:51.06ID:SkwvPvKq0
天井の蛍光灯からノイズが出るんですけど
これはLEDに変えると無くなるもんなんでしょうか?
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:27:55.79ID:2w1m6v2Wa
遠くの局を安定して受信するために、遠距離用のアンテナに交換した
受信は安定したけど、取り外したアンテナは他に転用の道ってない?
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:12.93ID:cLIMPNby0
PS2をBDレコーダーの外部入力に接続してプレイ動画を録画したんだけど、このデータをPCに移動させる為に良い方法ってありますかね?
DVDにダビングしてPCに取り込むくらいしかないかな?

あと、DVD-RWは最初はダビングできたけど、PCでフォーマットしたら読み込めなくなってしまったけどこれはpcでフォーマットしたのが悪かったのかな?
この質問答えてくれそうな板があったら教えてくれると助かる
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:51:41.27ID:lcPwouEv0
>>473
やってることは大体合ってるし一番適してる
大筋はDVD-RWにレコーダーで書き込み→レコーダーにてファイナライズ→PCで読み込み(読み取りのみ)

フォーマットは初期化なので書き込んだDVDをフォーマットしたら中身消えるよ
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:56:47.92ID:cLIMPNby0
>>474
回答ありがとう
やっぱこう言う方法くらいしかないのか

DVD-RWの件についてはPC側でも読み込みしなくなったしもうよく分からんw
100均の奴だったからモノが悪かったのかな
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:56:03.31ID:lcPwouEv0
>>475
他にも無いことはないけどめんどい
CPRMでしか録画できないプレーヤーだよね?
PC側も対応したソフトじゃないと映像流れないけど大丈夫か

実はあまりレコーダーのその辺は詳しくないので詳しい人来たらいいな
スレチではないと思うけど動画関係ならもっと詳しい人がいるスレあるかも
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:09:29.61ID:NugaRr4hM
>>476
デジタル放送の録画はCRPM対応のみって書いてあるから、デジタル放送以外は使えそう
PC側で再生するときはDVDのフォルダからデータ抜いてVLCで再生はできた(そのままDVD入れて再生はエラー出た)

ps2、BDレコーダー、DVD、PCのどこのスレで質問したらいいのかよく分からんかったからここで質問した...
時間かかるけど地道にDVDにダビングしてPCに取り込むかな
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:22:08.30ID:obTuohVX0
HDMI切替機というのは、入力分岐の出力一本、という使い方が一般的なのでしょうが、
その逆の、入力一本出力分岐、という使い方をしてもうまく動作するものでしょうか?
パソコンから映像をモニターとプロジェクター、と使い分けたいのです
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:09:45.87ID:5lp9Ew530
>>478
検索ワードに「双方向」を追加して下さい
通常の切替器(HDMIセレクタ)では動作しません
双方向対応のものであれば動作可能です
あとはプロジェクタがパソコンの出力画素数に対応しているかどうか程度の話になります
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:01:03.85ID:FHC8UQXiM
ありがとうございます。早速amazonで検索したら該当の品があったので注文したいと思います
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:02:42.12ID:UKDqQfatM
いわゆるシロモノ家電がアイアールなどの国外メーカーばかりになっていますがそんななかエアコンでは国外をあまり見かけないのはなぜですか
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:30:34.78ID:rc3/62En0
>>482
日本の空調技術が海外と比べて段違いで良いからが一番の理由かと
日本ほど気候の変動が激しい先進国ってそう無いからね
価格も落ち着いてるし

余談、白物家電市場で海外製品が増えてきてるけど技術者(修理工)はまだ少ないので壊れると面倒
パナなら翌日に来てくれるけどハイアールは二週間かかる(洗濯機の例)

エアコンは更にメンテがややこしいので安価なエアコンが作れてもしばらく上陸はないのでは
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:53.55ID:UKDqQfatM
>>483
ありがとうございます
今日通勤途中に、室外機に富士通のロゴを見かけて「富士通っていろいろ苦戦してるのにそういやエアコン作ってたなぁ」と思い、上の疑問が浮かんだ次第です
そのへんの事情は自動車と似てますね、すぐに部品取り寄せられない、部品も高い、故障も多い(今は違うよかもしれませんが)
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:38.51ID:rc3/62En0
>>484
正に車と同じだと思う
外車の故障率が上がるのは高温多湿に負けてしまう面が強いから
富士通は企業向けで稼いでるからええんちゃう?と勝手なイメージ
堅実なメーカーイメージは健在だしね
0486目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:22:22.06ID:ztPJrm2B0
ハイセンスのテレビってどうですか?
映れば良いのでさほどこだわりは無いけど直ぐ壊れるのは困る
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:54:54.99ID:FVa+z43V0
>>486
テレビはもうどのメーカーでも壊れる時はどこのでも壊れるし壊れなければいつまでも使える
(故障率の差が少ない)
価格帯では視野角と電源押した時のレスポンスに大きな違いがある
欲しい型番の口コミに書いてあるだろうから見てみるといいよ
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:15:18.58ID:wRBA7Vd3r
新居に引っ越してきて寝室にエアコンがついてませんでした。そこでダイソンのヒート&クールを買うか、エアコンをつけるか迷っています。なにかアドバイスお願いします!
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:57:09.71ID:4osuKUXd0
>>489
賃貸?
何年住む予定かと部屋の広さによるかもしれないけどエアコン一択
冬はどうにでもなるが次の夏がヤバい
11月はエアコン閑散期なのですぐ取り付けて貰えるよ

ついでに超音波式か気化式の加湿器と次亜塩素酸水も買って風邪対策とウイルス対策もしとき
エアコンのカビも生えづらくなって一石三鳥
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:57:50.22ID:wRBA7Vd3r
>>490
さんすく、夏は8月に越してきて扇風機で乗り切れたけど甘かったか…
何年住むかわからないのと。レビューみると6畳でなら充分な暖房機能ってあったのと、デザインがかっこよくて、あんまりしなそうだけど移動も出来るし、悩んでしまった。
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:10:52.97ID:BniXFT8Da
テレビLED液晶

電源を押すと一瞬電源がついてすぐきえ
バックライトが消えて画像が真っ暗の名か見える状態で音声もきこえる
1分か10分か不明時間長時間ながしてから
消して
うまいタイミングでつけると普通にテレビがみれる
一度みれると、その後は何回もすぐにみれるが
5時間10時間おいてからまたみると、前と同じ真っ暗状態からはじまり
10分ぐらいつけてあたためて?から
うまいタイミングでスイッチを切ったり入れたりが必要になる

どこがこわれてますか?
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:43:03.35ID:eekKsK/z0
全文読んだ上で良くあると回答したが、ご不満でしたら他の回答を待って下さい
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:12:55.05ID:vS9m0dFM0
エアコンを買おうか考えているのですが、室外機本体の料金は工事費に含まれていますよね?
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:39:22.09ID:esCRSPCH0
数年前に買ったのに全然気づかなかったんですがこの赤いポッチはなんですか?
押しても何もなりません
https://i.imgur.com/ZlYSRxl.jpg
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:45.42ID:YsTb6qrUK
オークションで中古のDMR-XP12の購入を考えています
オークションには本体、電源コード、リモコンが付きます
他に買い足す物はありますか?
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:55:55.88ID:SCLQUL7y0
>>501
予想だけど
USB充電端子付きオンオフ機能付きみたいなやつが他にあって、それと部品流用した名残とか?

>>502
テレビで使うには古すぎるように見えるけど使用目的が違う?
とりあえず他にいるものはテレビ映すならアンテナケーブル、他はHDMIや三色の映像音声出力ケーブルが必要
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:14:41.94ID:fRVDNco0M
SANYOの温風機で背面側に薄いスポンジのシート(空気フィルター?)がありボロボロで替えたい。これ温風機用の白いフィルターでもいいかな?大人しくメーカーへ取り寄せ?メーカー以外の代用なら耐熱性タイプでないとだめ?

秋葉原とかで適したフィルターかスポンジシートがある店も教えて下さい。明日秋葉原に用事あるので行けたらと思ってます。
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:17.87ID:k9rhNckmK
冷温庫を調べているのですが壊れたってレビューばかりで良品がわかりません
どれがよいのでしょうか
0509電池男
垢版 |
2019/12/13(金) 02:08:54.63ID:pzAFUfQp0
すいません、飛行機にオペラグラスって持ち込めますか?
13日の昼に東京行って14日のライヴに使うんですが・・・
できれば、彼女さんにジャニーズを見せてあげたいなぁと
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:10:14.38ID:onj1TbZq0
>>507
耐熱とか不燃とかが合ってないと危険じゃないのかね?

>>508
知らない。

>>509
さすがにああいうのを「持ち込み危険と判定は出来ない」んじゃないのかね。
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:34:57.31ID:6VvFx2nfa
EPSONのカラリオで年賀状の印刷をしてますがなかなか上手くいきません
具体的に言うと宛名がにじんだり郵便番号が四角い枠の中に入らなかったりします
去年あたりから上手く印刷が出来なくなり今年は買ってきた年賀状が全滅です
説明書に載ってるヘッドクリーニング等の改善法は試しました
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:41:07.49ID:JHOd10z6a
家庭用の年賀状印刷って壊れやすいんですかね?
購入して4年目なんですけど買わなければよかった
通信面印刷済みの年賀状買って宛名だけ印刷してくれるお店とかないですよね?
今年は年賀状は無理かー。
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:44:59.86ID:JHOd10z6a
毎年この時期しか箱から出さないからほとんど使用してないのに壊れたのかなあ
それとも車と同じで頻繁に使用した方がかえって本体に良かったのかなあ
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:28:09.73ID:ymfJCJbf0
>>514
保管状況かもしれんけど、とりあえずカラリオ 給紙ローラー 清掃で検索して給紙ローラーの清掃をおすすめします(してたらすまん)
にじみ程度なら宛名だけ印刷して郵便番号だけ手書きもアリでは

心がくじけてるなら年賀状 宛名印刷のみ 持ち込みで検索すると業者が沢山出てくる
持ち込み面倒ならカメラのキタムラが宛名シール印刷してくれるよ
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:29:51.24ID:ymfJCJbf0
>>513
一個回答忘れてた
一回インクを通したプリンタは定期的に動かしたほうが長持ちする
ていうか長い間動かさないとインク乾いて詰まる
今回のはインクだけじゃなさそうだけど
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:17:24.85ID:JHOd10z6a
>>515-516 ありがとうございます
カメラのキタムラ近くにないし利用したことありません
通信面印刷してある年賀はがき購入して宛名だけ印刷してもらえるのでしょうか
宛名シールと書いてあったので、えっと思いました
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:32:04.34ID:ymfJCJbf0
>>517
結構どこでもしてもらえますので記載した検索ワードで検索してみて下さい
キタムラのは、はがきがまだ手元にない場合等にシールに宛名印刷をしてくれる(相手の宛名〜様が印字される/表面に貼って出す)

今から通信面印刷してあるはがきを購入するなら郵便局も宛名印刷してる

印刷会社関係はスレチになるのでこの辺で
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:11:10.49ID:5Tr+HouI0XMAS
>>514
似た状況だけど、インクが大きく減っているタンクがあるままで保管すると固着が酷くなるみたい。
満タンに近い状態で保管するとマシみたい。
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:37:56.13ID:tKhY6kcg0
70インチの4Kテレビが欲しい欲しい病にかかってしまいました。
アクオスちゃんに一目惚れしてしまいました。
この恋どうすればいいですか?
0523目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:44:06.74ID:kmPHz8sRd
東芝のREGZA 43M520X(SeeQvault対応)
故障してメイン基板交換予定
USBHDDの内容は消したくない

以下質問
現在使用中のUSBHDD(SeeQvault対応でない)に録画してある4K番組をSeeQvault対応HDDにダビングし、
且つSeeQvault対応コンテンツに変換した上で修理後のテレビに接続し直して
消される事なく視聴する事は可能ですか?
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:04:06.28ID:jIz9ykmu0
昔のテレビの映像って20年くらい前でもかなり古く感じますが、あれってビデオが劣化してるだけで実際はもっと綺麗な映像だったんでしょうか?
デジタルになって綺麗になったけど昔もそんなに画質が悪いようには思えなかったのですが
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:41:15.52ID:zTcEr7H00
>>524
昔と比べて今のテレビは10倍くらい画質が良い
昔見てた時はアナログテレビだったので気にならなかった
アナログテレビは画像がにじんで荒く見えない
デジタルはにじませるのが苦手なのでアナログ画像をデジタル画面に映すとすごく汚く見える
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:56:14.77ID:i3vVcp5ea
2015年以降かはわりませんが
音声は出るけど映像の方は真っ暗というテレビが多くないですか?
昔のテレビはそこまで短期間で壊れることがなかった気がしますが
気のせいですか?
0528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:56:55.26ID:i3vVcp5ea
テレビも薄くて軽くてLEDにかわったせいですかね?
同じような不具合をよく見かけます
0529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:20:19.49ID:xvzpimTD0
家電をまとめて買うことになってある大型電気店のネット通販で
値段を足してみたら22万円ぐらいだった
もしネット通販と同じ店舗の店頭で値引きをがんばったとしてもネット価格より下がることはないよね?
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:01:18.57ID:lEo003Nx0
60代なのですがパーキンソンと少し痴呆が入ってる人間でも使いやすいポータブル音楽プレーヤーてありますか?
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:38:44.07ID:LF0eS8hC0
>>527
裏側のライトって長寿命なものだけどライトの寿命を短くする要因に猛烈に弱くなった気がするわ
ていうか全ての家電製品が昔と比べて壊れやすくなってる
80年代のパソコン(PC-98シリーズ)は現役でウインドウズパソコンはすぐ故障する町工場とか
昔のものは部品が大きい分熾烈な環境でホコリが積もっても大丈夫だったからだと思う

>>529
複数個の購入なので交渉してみる価値はあるかと
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:49:25.39ID:LF0eS8hC0
>>530
音楽を入れるのが家族なら
物理キーのついているプレーヤーなら使いやすいのでは
複数形式対応のポータブルCDプレーヤーでCDの中身をMP3(ポータブルプレーヤーと同じ形式)にしてあげたら一枚に沢山入るし昔と使い方が変わらなくて更に分かりやすいと思うけど

具体的な商品名がでなくてごめん
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:34:01.71ID:FzOnSVRX0
前から疑問だったんですが
単3/4をアダプター使用で単1/2に変換する場合
容量つまり使用時間以外に何かデメリットはあるんですか?
ぐぐってはみたんですがどうもはっきりとした結論が出ず
それで直接答えてもらいたいと思い質問です
購入のときに単3でまとめてしまうと買いやすいですし
廃棄のときも家での廃電池入れは小さくて済みますし
単1は何をするにもでかくて・・・
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:52:04.36ID:WRCzmAz50
>>535
電圧は一緒だけど電流の量が違う
小さい電池は一気に大きな電流を流せない(電圧が下がるため)
=懐中電灯とかで使うと暗くなる
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:59.70ID:6sPY2hCt0
>>536
ガスコンロの点火に使うのが単1なんですけど
もしかしてあの静電気?を発生させる部分は
単1でないと上手くいかないから使ってるんでしょうか
灯油ストーブの点火も確か大きいのを使ってた記憶がありますし
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:05:06.85ID:c9bP9JMY0
ワイヤレスヘッドホンはBluetoothが主流ですが、
テレビで使う場合、基本的にテレビからも音声出力されますよね?
これをヘッドホン使うときだけテレビを自動的にミュートすることは出来ないんでしょうか?
アンプ?を使うんでしょうか?
以前から色々調べてはみたんですが、どのサイトもリモコンでテレビ側の出力を下げるかミュートにするとしか書いてません。
ミュートはリモコン一発で出来ますが、「消音」と表示される為、不可
使用テレビは Z810X です
どなたか教えて下さい。
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:50:02.91ID:i0ugqAs2M
>>537
ガスコンロの電池を年中変えてたらめんどくさいからじゃないか?
年寄りや主婦なら交換が少ない方が良いと思う
年寄りは単1の懐中電灯とか好きだし
0540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:39:39.82ID:uy0ersGw0
ダイソーでLED蛍光灯が売ってたけど
これには20W型と書いてた。
家で使ってる蛍光灯は20型と書いてるが
20W型と20型は同じサイズ?
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:55:14.38ID:xQRJGgc/0St.V
久しぶりに掃除機を買おうかと言う話になりましたが、今は昔みたいな重い本体を
ゴロゴロ引きずって歩くような掃除機ではなくなったのでしょうか
スティック型が本流?あれで本体付きみたいに吸い込みますか

なんかこれまであたりが悪く掃除機全部ハズレで小さいハンディクリーナーで誤魔化してきたので
浦島太郎状態です
お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いいたします
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:22:18.46ID:DgCc03Bm0
店舗のコンパクト蛍光ランプ
FHT42EX-WW 使用中
交換に際してFHT42EX-Nでも互換性あるのでしょうか? 違いは何でしょう?
ググってもわからないのでよろしくおねがいします
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:15:42.17ID:LzlSFmuJ0NIKU
4月から実家を出て新生活を開始するつもりでいます
実家からはノートPCとトースターと電気ケトルとヨーグルトメーカー(いずれも私が自費で買ったもの)は持ち出して良いと言われていますが、他に必要な家電は買い揃えないといけない感じです

家電予算10万で他に必要な物を買い揃えようとするのは無謀でしょうか
また、逆に上記の前提で予算10万という条件でしたら何を買い揃えますか
なお現時点での新しい住まいは、2Kのアパートが候補に挙がっています
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:16:21.41ID:zbsrCsWG0
SJ-GA50EとSJ-AF50Fの違いって何?
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:14:08.06ID:UkBKlUINM
>>545
今ひかりTVショッピングで投げ売り虐殺セール中
冷蔵庫と洗濯機買って、貰ったポイントで電子レンジとか他のものを買ったら何とか10万でいけそう
周りに何があるか次第だけど生活しやすくなるのは上記あたり

>>546
展開色と製造時期
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:42:55.98ID:OygcXXqv0NIKU
ポットの専用スレが無いのでこちらで
ふと気付くと1mm以下の白い塊が中で浮かんでいて
水を替えてもまた出るのでたぶん内部からだと思います
これはいったい何でありどうやって洗浄するんでしょうか
水の中の石灰的なものなのか他のものなのか
そしてどのようにすればいいものか
知ってる人がいたら教えてください
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:57:40.77ID:jJPGQdoI0NIKU
>>548
電気ポット?
白いのはカルキ汚れだと思うからポット洗浄中かクエン酸を買って定期的に清掃してみては
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:11:24.12ID:HVKstxet0
白い汚れの正体は次亜塩素酸カルシウム(カルキ)
水道水を消毒・漂白するために溶かしてあるが沸騰させることで残る
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:31:13.41ID:IdvxdgET0
掃除機のことで訊きたいのだけど、本体があって蛇腹の部分があって手元にスイッチがあるよね。
あの蛇腹の部分どうやって通電してるの?中を覗いても分からない。
蛇腹に細い電線が入ってるんだろうか?というのも外側をじゃばじゃば水洗いしたいんだが平気なんだろうか?
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:27:48.89ID:x8HtgPUnp
レコーダーのリモコンでどのボタンを押してもBS日テレか真っ白な画面を見せようとするようになりました
リモコン側の問題なのかレコーダー側の問題なのか判断出来ません
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:46:28.83ID:eKnyZ1W30
テレビについて質問です。地デジ移行の時期に買った東芝の32インチです。

急にリモコン操作を受け付けなくなり、電池を交換してもダメだったのでリモコンが壊れたと思い込み、
慌てて通販で買いましたが、やはり操作を受け付けません。
デジカメで発光部を見る方法を試してみるとボタンを押した時に2つあるランプ?の上の部分が光っています。

受光部が隠れているのかと思ってテレビに近づけて試してみましたが反応ありません。

本体の受光部だけが急に壊れることなんてあるのでしょうか?
ほかに何か考えられること、試すべきことはあるでしょうか?
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:05:30.87ID:2aEGGtvzp
>>554
ありがとうございます
帰ったら試してみます
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:46:14.09ID:uVOarqnCd
恐れ入ります
電子レンジで下記スペックで推奨される製品をご教示願います

トースト機能は必須
幅55cm奥行き40cm以内
フラットボタンで皿が回らないやつがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況