X



扇風機本スレ【DCの時代】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:44.00ID:93mntbPDp
荒らし禁止
時代はDCモーター搭載扇風機
ACは殆どが熊取モーターなので効率最悪
DCの爽やかな風であっつい夏を乗り切ろう
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:45:48.11ID:FRZx/Lnm0
XYIZ4
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:27:11.39ID:YkFuk0jW0
★DCタイプは直ぐに壊れるよ。
 まあ、買えばわかる。
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:54:01.84ID:9Ovz0uhy0
交流が駄目でDCが高性能とかいわれてるが、交流モーターが駄目なのでは無く、
くまとりモーターが駄目なんだよ

理論的には、
交流モーター+インバータ>いま流行のブラシレスDCモーター>くまとりモーター
の性能になる

インバータ制御の交流モーターを使えば、ブラシレスDCモーターを上回ることが可能
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:13:02.52ID:AbPoCLrra
ニトリのDC、ワットチェッカーで計測してみたら
8段階調整で最高速度でも20ワット!
寝るときとかなら5ワットモードで十二分だわ
凄いなDC!
ACの半分以下!
ACは最高速度で45ワット行く
最弱でも20ワット
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:14:58.96ID:AbPoCLrra
このDCなら雨の日の洗濯物乾かすのにもじゃんじゃん使える!
想像以上に省エネルギーだった!
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:23:06.91ID:AbPoCLrra
ジェネリック家電ならDCでも爆安だ
たったの6000円ほどでリモコン付き!
他の大手家電製品なら1万超え!
これなら電気代ペイできる!
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:52:10.19ID:WbEWl09Sp
>>362
低回転に強いということはあるけど、最高回転で消費も風力も半分以下なんて落ちはないの?
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:18:17.83ID:dyI4IdXNM
>>365
ACと比べても体感的にそれは無いね
最強なんて風呂上がりぐらいしか使わないしね
そして静か
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:52:25.97ID:Dmj/l+KR0
コアンダエア、シンプルなデザインに惹かれて見てきたけど質感が酷いね
今までバルミューダ使ってて、こいつも微妙だったけど
バルミューダが超高品質に思えるレベルに酷かった
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:00:31.50ID:vFNIhgHD0
多機能でごちゃごちゃした機種は、すぐに壊れるよ。
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:54:08.21ID:nFINX2+d0
パナの多機能なやつF-CM339使ってるけど
作りがしっかりしててそう簡単には壊れそうにないよ
(まあ使い始めて2年目の夏だからこの先どうなるかはわからないんだけどね)
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:37:02.20ID:wIwwYhjYH
ホームセンターで真っ赤なトヨトミみたけど機能あるな。
だけど家電量販店行ってDC5000買った
冒険ができない俺。。。
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:19:31.57ID:+xm2InAGK
微妙な赤色だな…
掃除機や炊飯器や車みたいな
流行り?の赤に近い色味ならイイのに
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:41:37.81ID:sDArxpFo0
DCモーター・静音・自動首振りが左右だけでなく上下にも首回ししてくれるリビング用でオススメはありませんか?
三菱電機R30J-DSが3年目で故障して修理費2万3千円と言われて買い替えようかと躊躇ってます
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:33:51.10ID:HaY8OVzFd
日立をオススメしますけど、シーズンインしちゃって値上がりしてますね‥
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:20:32.70ID:LH0W755Z0
今はまさに酷暑だから、いい扇風機の在庫はほとんどない
クソ扇風機は山ほどあって叩き売り状態
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:22:12.70ID:ov00h/p8a
日立DC6000買った♪
最初は『扇風機に2万かよ!?』って思ってたけど、やっぱり使ってみると値段相応の良さがあるね。
満足だ。
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:39:25.46ID:R5gtNP8E0
>>387
『月刊モノクロ〈8月号〉』の“最涼扇風機22台辛口検証”でも、使い勝手ではダントツで高評価だったしな、HEF-DC6000。
ナイスチョイスだな!
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:05:02.53ID:FHqA5zM00
連休で残り19個で入荷予定ありって書いてなかったから急いで一個買ったけどもうなくなった
もう一個欲しいなあ
在庫が全部初期不良だった場合のことを考えて
一週間経つと初期不良用にどけておいた在庫を放出とかないか
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:38.53ID:EkL/wa4O0
DCモータ
 構造が複雑ですぐにこわれる。
 構造が複雑で基本分解注油はできない。
 2〜3年でこわれる。
 DCといっても軸をまわしてパルスを生成していて、
 スタータにコンデンサーを使用。
 コンデンサーが2〜3年で寿命。

結局2〜3年で買い換える羽目になり、
1円2円を削った電気代はチャラ。大損。
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:07.38ID:EkL/wa4O0
訳のわからない高機能制御版つきもすぐに壊れる。
シンプルが一番。
弱、中、強 とタイマーだけで充分。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:35:32.45ID:mn/APXbm0
>>392
DCは構造が単純だから省エネなんだけど馬鹿なの?
それともノーベル科学賞もんの新理論でもあるの?
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:56:12.27ID:KkB5MRucp
嫌だねぇ
こういうことほざく馬鹿が昭和の扇風機から出火させて隣近所を全焼させるのさwww
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:19:24.38ID:HoKpGLzj0
日立のページに飛んだらスリムファン(HSF-DC930(があって、
場所取らなさそうだし、これは検討物件かなと思った
が、次の瞬間、これじゃあ、羽根扇風機に比べて低い位置からも風が飛ぶので、
畳にふとん敷いて寝ている我が家とか、一発でホコリ吸って一巻の終わりを察した
掃除機がけはマメにしてても、ふとん敷く時にホコリは出ちゃうからね
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:22:27.43ID:EmZFc41o0
92年製の東芝が台座面スイッチが壊れて動かなくなったんで、26年ぶりに買い換え
DCモーターに興味あったので日立のなんたら500をポチッて届き待ち
物理ボタンが3つ壊れても「リモコンで操作できるじゃん」と頑固・頑なに
使い続けようとする両親に相談せずに買ったので「なに、もったいないことしてんの!」って
言い合いが始まると思うけど…
最後はタッパが同じ日立の80と迷ったけど、そのまま箱にしまえる6,000、80よりも、
小さくしまいたい、今までも分解掃除してからしまってたので分解する500を選んだ
操作パネルや表示は500より80のほうが単純で直感的なのでイイと思う
500の操作表示パネルは直感性に優れてないので要改善かな(ポチる前の感想)
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:38:36.50ID:EmZFc41o0
一発切り替えができないじゃんか、DCのくせに6段階ポッチかよ・・・みたいな評価も読んだ
でもまあ、他にパッとするもんも無かったから、しょせんはさらりいまんの考えることだし、
それに納得してあげるのが優しさかと・・・
会社って他人をハメて自分がのし上がろうとするのが奏功しやすい世界だけど、
出世の立ち回りがヘタでいやな仕事を押しつけられたり、あらぬ責任をかぶせられたり・・・
さんざん割を食いながらも、誠実・堅実にちゃんとした仕事で自分の人生を穢すまいと
思う人も中にはいて、そういう人の存在にエールを送るつもりでポチった意味合いもある
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:37:05.19ID:21hrjzsfp
扇風機一つ買ったくらいで文句言われるような親とは同居はできんな
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:50:02.57ID:21hrjzsfp
>>405
ふふっ
ニートがバレバレやで 笑
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:48:59.12ID:OS5FMzUs0
日立のDC500が届いた
円形の台座がやたらデカイ
切るタイマーとお休みタイマーの使い分けが難しい
しかも一度設定してしまうと、スイッチオフにしてからやり直さないといけないのでメンドイ
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:32:56.73ID:UHHxuGuZa
さxsf
bxf
shdg
kgh
sxdg
fc
っjgmb
zbjn
gっhvdcg

fjfjfjf
fっjf

cjdgj

cf
cgんcdh

xchfdhg
cd
hz
xgm
kg

sxg

fd
いs
fg
gh
っj
jf
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:33:59.79ID:UHHxuGuZa
sxh
っfd
んjgh
szgbfs

sgx
dxgh
dxdx

hxdgんc

dっh
dxxd
sxsx
sxgjgb
zsxf
jn
fxf
sgzg
zsgzs
xdh
xhsx

sっgsx
sあz
あえdgうjt
っsr
せせせざせ
yっg
えssftg
ft
ftg
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:36:03.41ID:UHHxuGuZa
dfmんgd
bjgc

xfb
ぱzっj

gびzs
zgzd

sx

szg
tふjn

35rgv
bfh
いいjs

fっ
kmぉz

どgdv
gb
xhy
っ4
fxっじj
あfv

cうっh
hbx
fvし
いc
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:41:15.90ID:xSYf3mk90
大昔の扇風機は強力な駆動力で回転不良はなかった記憶があるが
10年位前からかACの奴は動かなくなったからばらすと
軸受けが原始過ぎてグリスが固まって動かなくなる
そのたびシリコンオイルでごまかしていた

DCのは超低速回転でも動くから軸受けがBBだろうと思ってしらべたら安もんでもBBだったから心配はあまりない
最悪同じ寸法のベアリング交換すれば済むんじゃないか
あくまで同じ寸法が有ればの話だけど
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:01:35.59ID:VneANWPTa
kjdfx

dfhgnf

gdn
fg
fd
f
dfdjhynyjnh

s
thd
ejtdykifyu

dtej
dth

tjdkutkttu
jtjkitydikkt

de
ktkctcttki
jy

jy
edytyjtyyjdtj
ed

ik

ds
thkfuifyukflflyo
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:02:11.48ID:VneANWPTa
yuhkkuyhvk
yjxycf
yj
jyjytk
mut
xykm
jy
kmgu
uj
ty
euz6
kju
kctit
ilc
iulyikh

rxujkcyuh

ukykucfy
kutc
kuyv

kuy

ychj,
k,y
kum
jurxjyc,lb
y
rj
cuj
l,v
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:02:49.39ID:VneANWPTa
rfjjyyt

thtrfx
jjtrxjrjr
rxf
jyn
jyxr

xryj
jyrjx

jmy
myj
xkxm
q3aetas
theed
yj

lo.
ju
u
ukgt
k,il
tcgku
ki
vkyu

yilivf
lihybgil
gtuc
kv,hyi
hghyhg
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:30:02.52ID:YWbBGmMU00808
25年くらい前に買ったシャープの扇風機だけど首ふりが壊れただけで
モーターの回転数も変わってない。
シャープも結構耐久性あるよ。
冷蔵庫とセラミックヒーターもシャープだけど20年以上使えてるし。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:01:11.94ID:yc32Nz/c00808
シャープはあのブドウみたいなマークとプラズマクラスターが気に食わない
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:33.12ID:Z/DNm2LGM0808
シャープは当たり外れが酷い
洗濯機は12年使って壊れず買い換えたけど、ビデオデッキは1年と1週間しか持たなかった

サンヨーは外れがないな
扇風機だとやさしい風のモデルが20年くらい経つけど母の家にあげて未だに現役だ
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:22:35.97ID:qyeQo8k700808
サンヨーがハズレなしだと⁈
笑わせるな!
三流メーカーが
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:43:35.39ID:Z/DNm2LGM0808
しょうがないじゃん
サンヨーと相性がいいみたい

サンヨーがなくなって10年近く経つがうちでは炊飯器加湿器電子レンジみんな現役だ
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:32.69ID:dwYU+IgzM0808
425はサンヨーで何があったんだよw

自分もサンヨーに悪いイメージはないな
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:30:05.14ID:EDtXLsUTa
三洋社員に嫁寝取られたんだろ
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:49:36.86ID:R04xmoE9a
シャープもいいけど三洋も壊れないし使い勝手がいいように設計されてるな。
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:47:37.99ID:4Wk6gpdN0
ついさっきサンヨーの扇風機が首を振るたびにジッジッジッと鳴るようになった。
動きもカクカクしてて怖いw
どこのDCを買えばいいんだ。カムバック、サンヨー。
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:52:06.68ID:MQB19jbe0
>>434
モータのカバー外して首振りメカ回りにパーツクリーナぶっかけてグリス注し直してみたら?
まぁギアが減っていたらどうにもならんけど
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:04:24.90ID:PpHb5lBha
ACだけどパナの現行の扇風機ってサンヨーから引き継いでいる?
デザインがサンヨー時代から変わってないのだが
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:25:03.24ID:PpHb5lBha
家電メーカーを車メーカーにたとえるなら

パナソニック=トヨタ…販売力でお互いに1位
日立=日産…兄弟会社云々ではなく万年2位に甘んじているという所が似てる
三菱=三菱…同じグループ云々ではなくどちらも売り方が殿様っぽい
東芝=スバル…アフターが…
ソニー=ホンダ…どちらも人をあっと驚かせる事が好き
サンヨー=マツダ…玄人好み、消費者の気持ちをどちらもよくわかってる
シャープ=スズキ…どちらも何しろトンがってる事が好きで物好きから慕われる。最近ではシャープにカリスマ経営者が来たので1人のカリスマが会社を引っ張っているという所も似ている

私の中ではこんな感じ

なお、マツダとスズキは走りが良く気軽にブン回せる車
サンヨーも気軽にガンガン使いや汚い使い方をしても壊れないいい製品を作ってきた

サンヨーはマツダと物作りの哲学が似ていると思う

サンヨーは衰退してしまったが、マツダは一時の経営危機から復活して、躍進を続けている
だからサンヨーにはもう一度総合家電メーカーとして復活してもらいたい、ハイアールさん、お願いします
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:22:11.17ID:4Wk6gpdN0
>>435
ありがとう。
でもいじるのもよくわからないしDCを使ってみたい。

と思って近所の家電量販店に行ったら展示品のみが多くて買わずに帰った…
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:42:20.84ID:c0LoCAxn0
ダイソンのHP03WSを買ったんだけど電源をOFFにすると風量は記憶されているんだけど首振り設定は
解除されちゃうんだよね。だからいちいち設定しなおさなきゃならない。これってシステム設計ミスじゃね。
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:53:28.40ID:6rKNGYx10
ジェネリック家電の扇風機を買わなければ大きな失敗はないだろう。

シャープのPJ-H3DGは最大消費電力の数値が大きいな。
普通のDC扇風機は20W前後。
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:43:43.35ID:8EEaqJUz0
>>442
ジェネリック家電って、商品の性格からして不適当な表現だよね
先発薬と同等の効能とされる後発薬とは性格が違うし

実際には、処方薬と市販薬ぐらい違うよな
薬効成分を減らす=信頼性控えめ(設計寿命が短い、耐久性が劣る)
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:46:46.08ID:8EEaqJUz0
それに信頼性で言えば、ジェネリック家電は医薬部外品ぐらいの品質だし
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:32.21ID:+UPbZHW6M
家電メーカーはデザインを考え直して欲しいわ
扇風機に限った事じゃないが
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:34:50.99ID:7yLKbHzt0
Amazonで安かったから13kでDC5000買った。
DC6000と迷ったけど、そんなに変わらないかなと思って。
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:43:37.22ID:qOvqQUZA0
>>448
そうだよ
最初は首振りで使うのに何で2アクション必要なのかと思ったけどね
風量は電源切った時の風量になるけど
あっそれは普通だね
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:46:14.46ID:ppVF98wGM
DC5000/6000ってどうなのよ。シャープ・三菱の上下首振りできるモデルと迷ってるんだが
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:15:54.32ID:qFrugF/kr0909
扇風機また根元が折れた……
プラが弱過ぎない?定価一万円だからかもだが
結局大昔の扇風機が未だに現役
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:33.45ID:6jQ+p2yj00909
丁寧に扱えばいいだけ
スチール製買えばいいだけ
生まれてなければよかっただけ
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:39.91ID:bldZLeto00909
正弦波インバータつかった交流モータのほうが
ブラシレスDCモータよりはるかに静か
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:00:51.52ID:47CAZx0Zr0909
>>454
大昔のはプラ製だが未だに折れたことがない
そんな腫れ物に触るくらい大切にする家電とかアホかとしか(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況