X



扇風機本スレ【DCの時代】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:44.00ID:93mntbPDp
荒らし禁止
時代はDCモーター搭載扇風機
ACは殆どが熊取モーターなので効率最悪
DCの爽やかな風であっつい夏を乗り切ろう
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:38.53ID:EkL/wa4O0
DCモータ
 構造が複雑ですぐにこわれる。
 構造が複雑で基本分解注油はできない。
 2〜3年でこわれる。
 DCといっても軸をまわしてパルスを生成していて、
 スタータにコンデンサーを使用。
 コンデンサーが2〜3年で寿命。

結局2〜3年で買い換える羽目になり、
1円2円を削った電気代はチャラ。大損。
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:07.38ID:EkL/wa4O0
訳のわからない高機能制御版つきもすぐに壊れる。
シンプルが一番。
弱、中、強 とタイマーだけで充分。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:35:32.45ID:mn/APXbm0
>>392
DCは構造が単純だから省エネなんだけど馬鹿なの?
それともノーベル科学賞もんの新理論でもあるの?
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:56:12.27ID:KkB5MRucp
嫌だねぇ
こういうことほざく馬鹿が昭和の扇風機から出火させて隣近所を全焼させるのさwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況