X



扇風機本スレ【DCの時代】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:44.00ID:93mntbPDp
荒らし禁止
時代はDCモーター搭載扇風機
ACは殆どが熊取モーターなので効率最悪
DCの爽やかな風であっつい夏を乗り切ろう
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:43:35.39ID:Z/DNm2LGM0808
しょうがないじゃん
サンヨーと相性がいいみたい

サンヨーがなくなって10年近く経つがうちでは炊飯器加湿器電子レンジみんな現役だ
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:32.69ID:dwYU+IgzM0808
425はサンヨーで何があったんだよw

自分もサンヨーに悪いイメージはないな
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:30:05.14ID:EDtXLsUTa
三洋社員に嫁寝取られたんだろ
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:49:36.86ID:R04xmoE9a
シャープもいいけど三洋も壊れないし使い勝手がいいように設計されてるな。
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:47:37.99ID:4Wk6gpdN0
ついさっきサンヨーの扇風機が首を振るたびにジッジッジッと鳴るようになった。
動きもカクカクしてて怖いw
どこのDCを買えばいいんだ。カムバック、サンヨー。
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:52:06.68ID:MQB19jbe0
>>434
モータのカバー外して首振りメカ回りにパーツクリーナぶっかけてグリス注し直してみたら?
まぁギアが減っていたらどうにもならんけど
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:04:24.90ID:PpHb5lBha
ACだけどパナの現行の扇風機ってサンヨーから引き継いでいる?
デザインがサンヨー時代から変わってないのだが
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:25:03.24ID:PpHb5lBha
家電メーカーを車メーカーにたとえるなら

パナソニック=トヨタ…販売力でお互いに1位
日立=日産…兄弟会社云々ではなく万年2位に甘んじているという所が似てる
三菱=三菱…同じグループ云々ではなくどちらも売り方が殿様っぽい
東芝=スバル…アフターが…
ソニー=ホンダ…どちらも人をあっと驚かせる事が好き
サンヨー=マツダ…玄人好み、消費者の気持ちをどちらもよくわかってる
シャープ=スズキ…どちらも何しろトンがってる事が好きで物好きから慕われる。最近ではシャープにカリスマ経営者が来たので1人のカリスマが会社を引っ張っているという所も似ている

私の中ではこんな感じ

なお、マツダとスズキは走りが良く気軽にブン回せる車
サンヨーも気軽にガンガン使いや汚い使い方をしても壊れないいい製品を作ってきた

サンヨーはマツダと物作りの哲学が似ていると思う

サンヨーは衰退してしまったが、マツダは一時の経営危機から復活して、躍進を続けている
だからサンヨーにはもう一度総合家電メーカーとして復活してもらいたい、ハイアールさん、お願いします
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:22:11.17ID:4Wk6gpdN0
>>435
ありがとう。
でもいじるのもよくわからないしDCを使ってみたい。

と思って近所の家電量販店に行ったら展示品のみが多くて買わずに帰った…
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:42:20.84ID:c0LoCAxn0
ダイソンのHP03WSを買ったんだけど電源をOFFにすると風量は記憶されているんだけど首振り設定は
解除されちゃうんだよね。だからいちいち設定しなおさなきゃならない。これってシステム設計ミスじゃね。
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:53:28.40ID:6rKNGYx10
ジェネリック家電の扇風機を買わなければ大きな失敗はないだろう。

シャープのPJ-H3DGは最大消費電力の数値が大きいな。
普通のDC扇風機は20W前後。
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:43:43.35ID:8EEaqJUz0
>>442
ジェネリック家電って、商品の性格からして不適当な表現だよね
先発薬と同等の効能とされる後発薬とは性格が違うし

実際には、処方薬と市販薬ぐらい違うよな
薬効成分を減らす=信頼性控えめ(設計寿命が短い、耐久性が劣る)
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:46:46.08ID:8EEaqJUz0
それに信頼性で言えば、ジェネリック家電は医薬部外品ぐらいの品質だし
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:32.21ID:+UPbZHW6M
家電メーカーはデザインを考え直して欲しいわ
扇風機に限った事じゃないが
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:34:50.99ID:7yLKbHzt0
Amazonで安かったから13kでDC5000買った。
DC6000と迷ったけど、そんなに変わらないかなと思って。
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:43:37.22ID:qOvqQUZA0
>>448
そうだよ
最初は首振りで使うのに何で2アクション必要なのかと思ったけどね
風量は電源切った時の風量になるけど
あっそれは普通だね
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:46:14.46ID:ppVF98wGM
DC5000/6000ってどうなのよ。シャープ・三菱の上下首振りできるモデルと迷ってるんだが
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:15:54.32ID:qFrugF/kr0909
扇風機また根元が折れた……
プラが弱過ぎない?定価一万円だからかもだが
結局大昔の扇風機が未だに現役
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:33.45ID:6jQ+p2yj00909
丁寧に扱えばいいだけ
スチール製買えばいいだけ
生まれてなければよかっただけ
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:39.91ID:bldZLeto00909
正弦波インバータつかった交流モータのほうが
ブラシレスDCモータよりはるかに静か
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:00:51.52ID:47CAZx0Zr0909
>>454
大昔のはプラ製だが未だに折れたことがない
そんな腫れ物に触るくらい大切にする家電とかアホかとしか(笑)
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:43.09ID:TTfoxlQP00909
どんな扱いをしたら扇風機が折れるんだよw
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:00:25.51ID:jzJqvOBS0
シャープのPJ-H3DSがかなり安くなったけどこれどう?
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:35:05.76ID:jzJqvOBS0
>>462
>>463
ありがとう。
今年の出番はもう少ないかもしれないけど来年用に。
この価格が底値付近とみていいのだろうか・・・。
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:58:19.84ID:R15gsy1Ca
33段階調整が中々良い、3DG買ったけどね
もうちょい強ければ、もう少し弱ければていうベストに近い調整が出来る

かなり前の扇風機から買い換えたけれどほんと首振り音含めて静かで驚く
扇風機にリモコンとかどうなの?ておもったけれど使ってみると便利だね、欠点は重いことくらいかな
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:40.90ID:iIMLQmRj0
>>465
33段階て!スゴいね、ウチに今日届いたDCは3段階、しかも高さ調節するには棒を取り外してだってさ
まぁ微風で気持ちいいけと、このメーカーを買い被り過ぎてたわ
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:02:42.53ID:dlleuK8I0
wifiコンセント使ってちょっと設定いじりゃどんな扇風機でも無段階化出来るのに…
平成ももうすぐ終わると言うのにアナログな人ばかりでびびるわ
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:18:23.01ID:RTtw9Cbr0
朝ドラでそよ風の扇風機を開発しとるな
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:36:30.11ID:Y3La2zOv0
>>457
自分も昔のモリタ、今のユーイング?折れたよ
仕事場で使うので安物買ったら
柔らかいベニヤ板の上でコトンと倒しただけで首元見事にへし折れたw
そのまま板で支えて使ってたが、外れて首がよく落ちたw
その度にモリタだけは買うまいとオモタ
折れた部分からプラ見たら紙のように薄くてペラペラ
いくら安物とはいえ、首が折れて飛んで行ったらどうすんだろ、ドローンかよと
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:08:31.77ID:DiYkpfhHa
ケーズデンキオリジナルの三菱の赤いやつ
東芝のF-DLX70
ケーズのはまる子がうるさくて静音レベルがわかりませんでしたが、東芝のと比べて音は同じくらいでしょうか?
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:44.23ID:q/6rniZ+0
>>476
電源ある所まで持って行って試せばいいんじゃね?
買うつもりなら店員何も言わないし
自分なんか数台運んで試したよ
まあ店の中は騒音あるんで耳すまさないといけないが
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:50:59.22ID:q/6rniZ+0
>>478
おまえな、レス番の付け方位知っとけよな
おれに言ってんのか?
大手家電以外の訳わからんメーカーばかりの扇風機なんか
電源入れて回して見ないと買えるかよ
首元蹴り入れて折れないか試したいくらいだ
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:28:45.20ID:SzT2MyiU0
Panasonicのf339か三菱r30jdかGReeeeN Fanならどれが良いですかね?もしくはこの価格帯で他に良さげなのありますか?
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:11:29.55ID:Plya6lqa0
>>465
もし部屋が10畳未満みたいに狭かったりするなら
3枚羽のDBGぐらいで十分。無理して7枚羽の高いやつを買っても恩恵は少ない。
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:54.31ID:o7qOfHlWM
諭吉以上出す気はないからそこまで見てないけど
なんでDCモーターのクセにAC電源のばっかりなんだよ
家じゅうに太陽光DC線張り巡らせてる身にもなれよ
一番故障しやすいのは変圧系なんだからDCアダプタ型のほうが長持ちするだろうに
とっとと壊れて欲しいとかそういうソニー的設計なのか?
0486目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:47:38.63ID:7ERzza4lM
筐体開けてDC後に配線しなおせば桶
アンプ付きスピーカ改造しようとした経験あるけど
そんな単純なものではなかったけどな
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:00:53.37ID:CcnAFoGIM
何がどう詐欺やねん
世の中、電気の基礎すら知らないお前みたいな馬鹿ばっかりじゃないんだぜ
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:26.98ID:uFQGILOTM
確かに扇風機に1万以上も出す奴ってアホだわ
うちは10年前に買った2千円のがピンピンしとる
たしかにDC欲しい気はするがコスパ悪杉だろ
電力差とか10年使っても回収できねえっつの
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:14:30.04ID:wnmIUNJkp
どんだけ貧乏なんだw?
ACは高周波ノイズが出まくるので健康にも宜しくない
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:38:02.94ID:TWTQfTylM
高周波ノイズの発生量と健康への影響とやらを証明してみろ馬鹿
DCモーターなんて安いもんだしコスパが著しく悪いのは事実だろ
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:38:03.93ID:JPusk/2a0
>>492
14年前のコーナンのPBになってる山善製AC扇風機、当時980円(税込)のやつまだ現役だわw
同程度に使用した東芝(中国製)はベアリングが駄目になって廃棄したけど
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:01.31ID:nrJXAqiVM
もう980円じゃ買えないんじゃね
やっぱデフレ最高やろ
受験すらしたことのない無学な麻雀ゴルフ馬鹿の売国奴安倍晋三は
国民の生活を破壊して血税を私物化するだけの悪党だとよく分かったろ
観光(笑)だの五輪(笑)だのと環境切り売りして騒音まき散らして技術者の足引っ張って
技術力は地に落ちてガイジンにへつらって媚びて頭下げてギブミーマネーとか超ブザマ
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプの祭典五輪(笑)なんて結局税金3兆円だしな
DC扇風機のレビューとか見たら不具合だらけで超ウケル
扇風機すら満足に作れないとかどんだけジャップ技術力ないんだかw

自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるし
脱税アマゾンが薄汚い金渡していないなんて考えるほうが世間知らずだわな
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:31:57.91ID:ILOBvwhSM
ACアダプタ扇風機発見したけど7年前の機種
投げ売りみたいな値段でもないしシナ製だし
いくら未使用でもちょっとないよね
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:14:32.60ID:ZxNXegow0
DCは電気代だけちゃうで。風力の調整が効くのもメリットっていうか、これを目当てに皆選んでるんやで。
でもマクロに考えれば大半がDCに置き換わったら消費電力の削減相当なもんやろうな。
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:29:55.70ID:DAO/kDDGM
お前は力率すら知らんのか
弱でしか動かさない場合でせいぜい電気代月100円やそこらの差だ
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:11:00.03ID:LWGt3RtH0
シャープのプラズマクラスター風ずっと浴びてたらオッサン臭無くなってワラタW
それからというもの、女の子にモテモテ!

シャープの扇風機 サイコー! (`・ω・´)ノ
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:27:18.36ID:U3ikWWek0
とあるドンキで売ってた1980円のDCモーター扇風機&ライト付き買ったけど
定格消費電力が11wで満足
今まで使ってたサーキュレーターが40wだったから電気代気にしなくて良い感じ
問題は耐久性がどの程度あるんだろうって思う程度

https://kakaku.com/item/K0001155931/
0509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 06:06:13.13ID:M2wlknQLM
シャープのプラズマクラスター風ずっと浴びてたらオッサン臭無くなってワラタW
それからというもの、女の子にモテモテ!

シャープの扇風機 サイコー! (`・ω・´)ノ
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:31:12.39ID:rrxjJ5cV0
バルミューダぼったくりすぎだろ
高いくせに風量調整も何回もボタン押さないといけないタイプだし
Vineで無料で製品配ってレビュー書かせてる分値段に転嫁されてるんだろうな
扇風機もXiaomiにやられればいいのに
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:32:05.58ID:bnWucZCQ0
山善の扇風機、二年連続燃えてそのあとは三菱製に交換させてとりあえず順調
DCなら燃えないんかねぇ、まあもう山善製は絶対買わないけど。
一回目は消費者センタ連絡したから、故障報告が送られてきたけど、
二回目は山善にしか連絡してないから、返送したあと何も連絡なしwあからさますぎるよなー
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:32:33.52ID:JIQMDyrC0
>>511
古い山善の扇風機は弱相当の風量(回転トルクかな?)が他社扇風機の
中相当位あるからなあ、長く使ってると一番弱い弱だと他社扇風機だと
回転数や回りはじめが弱々しくなり明らかに寿命もしくはモーター軸受けに
注油が必要とわかるんだが古い山善の扇風機は弱でも元々の風量が強いので
長くつかってても他社の弱相当かそれより弱い位の風量で回るのでそのまま使い
続けてモーター軸加熱で出火するのかなあ
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:14:41.67ID:OuUKtAoe0
>>516
それは違うと思う。扇風機のモーター程度じゃ出力や軸に対する負荷が焼付きを起こせるほどには
届かないから。

どちらかと言えば、交流モーターは結構発熱するので、長年の使用によりコイルの絶縁が熱により
劣化が進みやすく、そこにベアリングの劣化による回転抵抗増大で発火に至るんだと思う。

 ベアリングの抵抗が増加する
  ↓
 回転抵抗増加によるモーター電流増大
  ↓
 電流増大によるコイルの発熱量増大
  ↓
 絶縁体(コイル線表面のエナメル)が熱により急激に劣化
  ↓
 絶縁が維持できなくなりレアショート(層間短絡)

レアショートまで進行するとコイルが真っ赤になるほど発熱するので、すぐ火災に至るぞ。
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:52:53.22ID:KjE7hDAE0
我が家に30年物の今は無き三洋電機製の扇風機と10年前に買った
山善製の扇風機があるんだが、親父によると三洋の扇風機は当時の
扇風機の弱の風量が他社の扇風機に比べ弱かったのが気に入って
購入したけどさすがに20年以上経つと風量が中なら回転するけど弱じゃ
回転しなくなったので軸受けに注油すると弱でも従来どおりに動くように
なったのでそれからシーズンオフとシーズン開始時に軸受けに注油する
用にして現在に至る。山善の扇風機は買ったときから弱の風量が三洋
の中以上の風量があって夏真っ盛りにならないと出番が無く安物買いの
銭失いになったなあ。
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:22:53.87ID:Qq1hGv1q0
山善だがスイッチ不良かピッピっ言うだけで電源入らない
何十回も押してるとたまに入るが使い物にならない
ほんとに買うもんじゃないなココのは
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:01:13.64ID:C0zK60/S0
シャープのPJ-J2DSの話題はここでいいですか?
ジャンル的にサーキュレーターかなと思ったけど
サーキュレータースレでは見かけないんですよね

使ってるヒトの感想とか聞きたいです
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:39:06.08ID:2LFIjV710
ホムセンで3000円で買った壁掛け式扇風機が2年で壊れたんですけど
そんなものですか?油切れによる焼き付きか、羽が動きません
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:26:04.63ID:5hwRIDXt0
書いたって誰も知らないようなメーカーです
今度はボックス扇にしようと思って、ホムセンに行きましたが
壊れた扇風機と同じメーカー品だったので特価だったけど
買いませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています