X



量販店のエアコン工事 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:56:35.18ID:AGXVSYjFM
前スレ
量販店のエアコン工事 11台目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468382122/

■エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い。

ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、以下のように法で定められています。

 ◆下請け工事業者が工事を行う場合など、販売店が直接工事を行う場合を除いては、当該下請け工事業者が登録電気工事業者(建設業許可がある場合は届出電気工事業者)でなければなりません。

 ◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の回路増設が必要になる場合、それらの工事を行えるのは 第一種又は第二種電気工事士の免状取得者のみです。

電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、必ず据付業者に上記2点を確認するようにして下さい。

尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。

万一、無登録業者による施工や無資格者による施工があった場合は、速やかに販売店に連絡し、有資格者による点検を希望しましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:18.42ID:kIjfw3GI0
>>399

水分は沸点下がって気化するだけかと思ったら
量があると気化熱で凍るんだな

んで昇華するか溶けて気化するので
いずれにせよ水分が残っているときは真空到達度が下がっていくと

だからゲージが下がらんのにまだ引けというのは以下略
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:45:14.32ID:20iGxOIF0
最近はポンプもコアドリルも充電式だからコンセント借りることが無くなったな
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:46:23.65ID:Gkz8tEcK0
ここで慈善事業なんて言葉が出てくるのは
「やってやってる」感満載で仕事してる証拠
ごく短期間のトレーニングで誰でもできる仕事なのに
本来「やらせていただいてる」という態度で臨むべき
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:34:22.87ID:kPfqJaPaa
>>410
すまんな。
「これから取り付けさせてもらいます、よろしくお願いします!」って言ったら「おたくら真空引き用に発電機も積んでないの?長時間つかうなら電気代分引いてくれるんだよな?」とか言われた場面を想像してカッカきちゃったよ

ここまでとはいわないが、実際こういうお客さんがたまにいるから困る
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:06:09.83ID:EERqrd2R0
>>410
「やらせていただく」なんて口ではそう言ってるけどものの、
実際そこまでへりくだると
自分の客を喜ばせる、守るという積極的な意識から遠のいてメリットないと思うけどな
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:08:23.54ID:n9y3zqzk0
今時は真空ポンプもバッテリー式だよね。
コンセント貸してなんて言われたことない。
まして、手動シュポシュポ式とか、インパクトに付けるのも見たこと無いなぁ
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:56:53.93ID:/JdoyhpD0
>>410
「やってやってる」とは思ってないが、「貧乏人がいちびってイチャモンつけんな糞が!」とは思ってるwww
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:49:45.44ID:OCgThlY7a
ちゃんと説明もしないし、テキトウな仕事ばかりしてるから信用されていないんだよ〜
昔は電気工事するひとのことは尊敬して任せてしたよ。
でも、あちこちのボロがネットのおかげで知られ始めたわけだ。
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:24:20.80ID:VgPf+UC10
エアコン取付限らず手抜き作業は結構しますよね。建築関連の仕事していた時に見えないところは手抜きしろと親方に指導されていたよ。そうしないと利益がでないみたいで
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:18:44.02ID:hBtOv0yw0
工事屋に気分よく仕事させたほうが結局は自分のためになるのわかってない客が多い
ごちゃごちゃ言われたらとりあえず最低限のことしかしないよ
もうちょっとこうやったほうがいいかなって思ってもやらない
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:28:20.87ID:5BDAWHI50
今は廃業した当時付き合いのあった電気屋や当時のジョーシン、ニノミヤ、
和光電気、八千代無線は本体価格と別表示で基本工事費2万円だった(80年代)。

それがいつのまにか本体価格に工事費を含めて表示されるように。
ヤマダが工事費込み表示のパイオニア?
この頃から工事費の値下げ合戦が始まったような。
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:03:30.15ID:5m2nMj+p0
地元情報誌で標準取付費用6500円の工事業者みつけた。
配管延長2m、室外化粧カバー5m、旧エアコン取り外し処分で
見積もりしたら以下のとおり。

標準取付料金      6500円
配管延長2m       7000円
異階工事(梯子作業)  5000円(内機2階、外機1階)
室外化粧カバー    基本2m 7000円
              追加3m 7500円

取り外し基本料金    3000円
ポンプダウン処理    2000円
収集・運搬・廃棄     5000円

出張費           3000円
経費            2000円

         合計48000円(税別)


エアコン本体を格安で買っても工事費が
同じくらいかかるのはどうしようもない。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:12:15.64ID:IG/RZue00
標準工事費が安いと思わせて追加料金がかなり高い
エアコン工事で出張費、経費って聞いたことないわ
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:41:40.89ID:5m2nMj+p0
>>423

見積書発行名義が○○住宅工事部なので工務店が工事請負しているみたい。
ゆえに出張費や諸経費が計上されているような。
基本料金を安く見せかけて追加料金で元をとる商法かな。
他で相見積もりしてみる。
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:09:46.08ID:zidsZhdt0
今の量販店の取り付け8000とか正気なのか?こんなの誰がやるんだよ?
俺が大昔やってたときは安い店で15000、高いとこで25000でとってたよ
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:40:18.83ID:hBtOv0yw0
>>424
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:45:12.35ID:hBtOv0yw0
>>429
計算
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:07:43.29ID:eJ+By4oA0
近所の街電はエアコン本体価格が高い上に工事費23800円とかしてる。
これで買うのはお年寄りかお店と2世代、3世代の付き合いのある人なんだろう。
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:14:59.93ID:smBOxKNeM
>>>433
それプラスアフターケア込みだよ
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:19:33.95ID:smBOxKNeM
だからうちも使い捨て家電以外は
高くても付き合いのある電気屋だよ
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:55:13.82ID:0Cu06Wjy0
25000円くらいは普通じゃないの?
街電にしては安いくらい!
うちは量販はやらないけど、15000から30000くらいは確実にもらってるよ
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:14:24.71ID:smBOxKNeM
高い料金が欲しければ自分で客を開拓
それが嫌なら量販店の下請け

街の電気屋は高い料金貰うだけの努力をしているよ
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:32:28.01ID:eJ+By4oA0
高齢化社会なので電球1本でも交換に来てくれる
街電は生き残るんだろうな。

うちの近所もパナ系の街電は生き残っている。
パナのお膝元なので松下社員券を利用する
社員や関連会社員が多いからか?

でも1件だけ廃業したお店がある、
そのお店は展示はパナのみだが、取寄せも
パナ以外は不可というパナの犬に成り切って
いたのにかわいそう。
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:42:16.13ID:QAhjF7LB0
>>438
パナはそういう街電を大事にする流れになったね
確か、店の看板などそういうのをパナが出しているんだよな
高齢化社会での家電のケアメンテナンスに必要性を感じてパナは動いてるそうだけど

街電のエアコン取り付けは配管ケースや取り付けなどは、部材ケチるのが大事な量販工事より
惜しみなく使用して取り付け工事するからね
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:56:59.83ID:3O+m/zdga
>>439
>街電のエアコン取り付けは配管ケースや取り付けなどは、部材ケチるのが大事な量販工事より
惜しみなく使用して取り付け工事する

どーだかw おおよその作業レベルに大差はない。
現状より良くするような作業はしないわな。
受注先が違うだけ
0441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:41:16.67ID:QAhjF7LB0
>>440
雪国とかさ
降雪地帯は、屋根の落雪や積雪量を考えて架台設置
壁キャッチャー取り付けとかするけどな

新築物件で降雪がない地域から請け負ってきた業者は
殆ど地面にブロックで置いていくし、落雪する方へ取り付けて後で再設置とかさ
エコキュートのコンプレッサーで失敗する人は多いね地面に置いて雪に埋もれる
地元の設備屋は架台で1m以上の位置に設置が基本だからさ
地元の強みとか考えの取り付けがあるんじゃない?

作業レベルじゃなく内容の話ししてんのよ?
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:07:47.24ID:RHgzyHgn0
今年はエアコンが売れてないらしいですが、取付の仕事量は昨年と比べてどうですか?
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:24:42.30ID:smBOxKNeM
高い金を出しても街電に頼むのは責任の持って行き所が
はっきりしているからだよ

量販店下請けの名も無き業者より贔屓の街電に頼むかなぁ
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:27:48.34ID:JwSkXU5y0
>>444
7月と8月は週一の休みで1日平均4件取り付け
これからお盆休みだ
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:30:32.24ID:JwSkXU5y0
三菱とパナソニックは部品が少ないから楽だが、ダイキンは重いし取り付け部品も多いから倍貰いたいよ
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:50:19.52ID:q5+iPqzW0
>>445
彼等の得意技は一分一秒でも早く取り付けを終わらせること。そのあとは知ったことないし、量販のバックヤードにいるのは、電気工事屋崩れだ。まともな工事屋なら普段大工か建築屋に行ってる。
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 03:36:50.06ID:QZC9OiEm0
量販はそういう業者しか生き残れないから仕方がない
中には難工事もあるから、1社か2社は割とまともな業者も居るだろうけど
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:19:57.59ID:MDP2PUM0d
重そうに10年超え選手の室外機回収して行った。諸事情で家に室内器のみ別機種あり、チャイナ回収に渡したら500円もらった。高いリサイクル費用払ったセットもチャイナに売ればよかったなぁ、計量して重さで金を決めてたし。
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 08:44:55.71ID:dhHU/z/h0
大手量販で奴隷として割り切るのの一つの手だな。
工務店の下請けだと工務店が倒産して代金回収不能になったり、
仕事もらうため仕方なしに工務店の取引先金融機関の保証人に
なったとリスクがある。量販ならそれらリスクがない。
知り合いの1級建築士はそれで破産したからな。
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:17:35.93ID:vX0QXH0E0
>>454
うちにセールスに来るチャイナ1台6000円だぞ・・・
昨年はパッケージエアコンと天吊室内機 1万でいいから回収させてくれって
でも長年付き合いのある夫婦でしている所に出している
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:45:30.82ID:WzDZU0LJ0
ガス放出、資源が海外に流れても知ったことでない人はそれでもいいだろう
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:42:21.97ID:HZneYfcE0
ちょっと質問いいですか。
エアコンの買い替えで2階に室内機、1階の地面に室外機設置。
元々は地面(コンクリ)にコンクリブロック2個置いてその上に室外機設置してたのに、
新しいのは、コンクリブロックを撤去して地面にプラ脚つけた室外機を直置きしてあったんだけど。
コンクリブロックのほうがプラ脚より高さがあるので大雨とか考えたら
プラ脚よりコンクリブロックのほうがいいと思うし、
もしプラ脚つけるにしてもコンクリブロック置いてその上にプラ脚つけた室外機置けばいいと思うんだけど。
わざわざコンクリブロック撤去した意味って何か考えられますか。
工事は家人が立ち会ったのでとくに疑問に思わなかったそうです。
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:52:53.03ID:MDP2PUM0d
日本人バカね、廃品?まだまだ金になるね!
安く買い取る、差額ウハウハみたいな乗りだよなチャイナさん。重量計測やるから石でも入れて出せばよかった。
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:48:56.47ID:8ClImqXP0
いつも来ている業者は安めだけど、色々持って行ってくれるので助かっている。
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:24:28.18ID:A1ExBAMu0
>>463
経年劣化でもろくなってたのかもしれない。まだまだ使えそうなら説明してそのまま再利用するしな。

ちょっとした高さの違いも気になるくらい神経質なんだからお前が休みの時に立会って張りつくべきだったな
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:38:30.82ID:ihWXp8eV0
室外機をボルト留めできる専用のコンクリートブロックならいいけど、ブロック塀にするようなただのブロックなら邪魔なだけ
ブロックの上にプラ足付きで置いても不安定になるだけなのでブロックを撤去したんだろう
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:44:05.40ID:JU3YtAsD0
で、ブロックを再利用したらしたで
「古いのを再利用されてました。普通はプラロックがついてますよね?」とか言われそうだな
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:13:56.13ID:jsX36uuV0
量販の仕事請けてる工事屋なんてそんなもんよ
決められたことから外れたら思考停止でそういう気も回らない
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:01:31.08ID:JNtGNhKU0
賃貸アパート等の取り付け不動産家から受けてるとこもひでえな
狭いとこに押し込んでショートサーキットだしな
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:16:50.04ID:c82c+Edda
>>475
契約書のコレクター・ピンハネ屋でしかない管理会社に丸投げして、家主が確認しないんだよね。
保守維持というメンテナンスの概念がなくて、
ボロくして、金を出すところには全改装させる。出さないところは陳腐化加速。
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:25:57.15ID:TUYCC/ehM
>>476
うち二階だが地べたから二階にホース引っ張る仕様なのにベランダに無理矢理置いてあるからなで吹き出し口の前塞がってるし
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:17:29.62ID:doIT/dGu0
電気工事士資格あり
廃棄物収集運搬許可あり
配管など新品部材使用
真空引き標準
筋交い、柱の穴あけ一切なし(調査用機器あり)
処分エアコンはポンプダウンして大気に放出なし
設置後30分運転しての動作確認
室内機・室外機まわり簡易清掃
1年間の工事保証書発行


くらしのマーケットで上記をうたい文句にしている業者あり。
基本工事費1万〜1.3万が相場の中1.5万円と少々高いが
信頼出来そうなので見積もり依頼中。
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:12:26.94ID:ivLJwTnyK
>>478
くらしのマーケットには引っ越し頼んだな。
荷物が多かったので2tトラックに作業員計3名で。
午後3時からの依頼だったが午前中が遅れて夜になったが
一生懸命荷物運んでくれた。
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:31:02.57ID:TOxSLmR800909
配管の断熱材サービスで付けときますからとか、恩着せがましくいってたからなにかとおもったら、ごくふつうの配管だった。
むき出しの配管で取付するとかありえんのか?
あとで段々ムカついてきた。
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:23:43.95ID:TOxSLmR800909
マジで名刺晒してやろうかとおもった。壁に間違えて穴あけてもなにもいわねーし。
また別の業者は下見見積もりした内容と作業ちがうわ、内カバーは再利用っていったら、新設で付いてるはずの外カバーまで再利用してやがった。

エアコン業者ってマジでどうしようもねーのばかりだな。手抜きするわ、セコいことばかりしやがって。

普通の取付くらいまともなやれよ!
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:54:14.81ID:rgmQlXKZ
>>482
そりゃ笑えるな

俺もサービスでフレアにしときますんでって言ってみようかしらん
0486目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:51:09.38ID:lsDS+SCW00909
ジャパネットもそんなことよく言ってるよね
しかも便利なタイマー機能も付けました!
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:06:28.04ID:4Tay/0Qn0
>>486
あそこはCMで自社修理みたいなCM打ち出したからなぁ・・・

工事費無料                         (標準工事)←すごい小さくある

家電通販で修理もあそこから来ると勘違いして購入する人増えるだろうな
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:13:29.51ID:mo/Pj26u0
>>482
いちいちそんなこと言うくらいだから断熱のドレンのことなんじゃないのか
室内側で配管渡ってるんじゃないの
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:32:11.40ID:WpEx4kh2M
短くても1000円程度もらうからな
説明聞いてもらえず
サービスしたのにむかつかれて
ちと可哀想になった
客がなにも聞いてないってのは良くあるけどな
0493目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:12:48.18ID:0RcjlpfDd
何も聞いてない客はそういう施工上の技術論には興味すらないから、ああどうもありがとうございますで終わる
鬱陶しいのは中途半端な知識つけた客
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:45:16.16ID:jUYntEAUa
>>493
無知な客からかすめ取ろうとするような奴は技術屋とは言えんな。
エアコン屋は糞ばっかり。
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:55:38.23ID:JEMk80SH
>>493
懇切丁寧に教えてあげれば喜んでくれるからいいじゃん
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:14:23.62ID:QLLdw+a/a
>>494
無知な客を前にしたらそういう発想になるお前だけが糞なんだよ
商売知らないなら黙ってろ
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:21:49.29ID:mAIOtsgC0
丁寧な工事希望なら繁忙期を避けるべきという言葉が
あるので8月に量販で購入して取り置きしてもらい9月
以降に取り付けを依頼していたエアコンの取付完了。

何故か階段が水でビショビショ?
私は不在だったので家内から報告があったが、
外した室内機に水が残っていたのでしょうか。
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:46:43.85ID:8iFTQh8O0
>>498
室内機に溜まった水だろうね、こぼしても拭いたり掃除するもんだが
作業に当たった業者が気が利かない人なんだろう
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:52:48.42ID:Av1bxyvp0
>>498
直前まで使ってたり逆勾配だったるすると室内機やドレンホースに水がたまってる
はずすときに気をつけて外に流したり
運ぶときにホースをあげて真っ直ぐ運べばほとんどこぼれないんだけど
グスいバイトが階段でぶちまけたんだろw
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:55:17.54ID:mAIOtsgC0
>>499

室内機に水が残るんですね。
前回は7月に交換したのですが、外壁を水平方向に配管を引き回す
のに勾配不足でゴミが詰まり、室内機に水がたまって水漏れを起こす
ことがありましたが、今回は大丈夫のようです。
やはり繁忙期を避けるのが自己防衛です。
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:05:25.43ID:Xe7H/IkK0
古いのを外す寸前まで使用していたのは、室内機から水漏れるよね
自分は床にマットとビニール敷いて、水が出てくると米ぬかのビニール袋にいれて外へ運び出す

普通は拭くよね・・・
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:25:01.20ID:EPWPWe84d
俺は自他共に認める強面、暑い最中に取り替え工事してもらった時の工事屋は丁寧だったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています