コードレス掃除機スレ 充電21回目   ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4633-8xOL)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:21:41.14ID:hovSkP5F0

コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電20回目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472507890/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144目のつけ所が名無しさん (ニククエWW c7c7-tRV8)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:02:36.46ID:0AfnhrOo0NIKU
この前掃除屋に任せてやってたときは
でかい強そうな掃除機とマキタで吸ってたわ
0147目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-tRop)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:40:19.73ID:bLVEHmj1M
>>146
利用者が自分で掃除するって
何処の田舎の公民館?
町内会館なら班交代で掃除と言うのはあるが、町内会館レベルでもホールはキャニスターだし、個室でもマキタとかだね
それは用途が違うから役所に言ってあげなよ
毎日頻繁に使うからキャニスターとか電池交換式のマキタにした方がいいと
フラフィなら狭くないし、仮にモーターヘッドだとしても狭いがゴミが良く取れるから幅の広い他社掃除機より短時間で掃除できるよ
利用者に掃除させるくらいだからメンテナンスもしてないと思われる
公民館という無理矢理な設定は笑えるね〜
0148目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-tRop)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:10:08.15ID:bLVEHmj1M
それにしても汚人間っているんだね
仮に使用後は掃除機で掃除してくださいというのがあったとしても、使用前は掃除済みできれい
使ったところで茶菓子のカスが少し床に落ちる程度
手で拾えば掃除機をかけるまでもないが礼儀として少しだけかけたりする程度
それがヘッド幅が狭いから時間がかかってしまうって、そこまで部屋を汚すことに驚きだね
0150目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa55-m9bV)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:21:36.16ID:6aGl+Omoa
公民館にマキタ設置とは面白い発想

妄想もここまで来たか
0151目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-tRop)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:40:12.04ID:krFOgOOgM
>>150
え?
勤めてるオフィスビルの清掃の人は電池交換式のマキタ使ってるよ
それとクイックルワイパーの大きいのと二刀流でワゴン押しながら各フロアを掃除してる
大型スーパーの売場でもマキタで掃除してる人見たことあるね
田舎の公民館を利用するお爺さんには分からないのかもね

ダイソン設置の方がはるかに無理があるけど
0154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6996-lEIW)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:31:17.15ID:gVPq6m2w0
>>140
ダイソンのゴミ捨てはほんとキツい
静電気のせいで細かな塵、埃がビッシリ張り付いて取れない
取ろうとしたら今度はその手が帯電して手に張り付く始末
取らずにほっとくと悪臭の原因になるし、見た目も汚いし
なんだかなあ
0155目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-l/qT)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:59:20.44ID:li5hnEPIp
>>154
ダイソン持ってないだろ
DC35を5年ぐらい使っているけど、大きな埃は落ちるし、静電気の埃は溜まっていかないから、取る必要もない。
フィルターを月1程度、適切に洗えば臭いもない
0156目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-lEIW)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:14:56.73ID:LipR4nwxM
>>155

> フィルターを月1程度、適切に洗えば臭いもない

あれ?フィルターの水洗いなんかしたら悪臭の原因になるからだめなんじゃなかったの?
水洗いしてもいいんだ?
じゃあやっぱり国産コードレスは優秀なんだね

フィルターはおろかダストカップも丸洗いできるし
機種によってはヘッドまで水洗いできるんだもんな
やっぱ水洗いは気持ちいいよね
臭いも防げるし
ヘッドなんて皮脂やホコリがめちゃくちゃついてるからブラシ洗うとむちゃくちゃ気持ちいいよ
洗えば拭き取り能力も回復するしね

もちろんダイソンもカップやヘッドやブラシ、洗えるんだよね?
0157目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM6d-YkX8)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:37:22.70ID:c5UT4wTTM
>>150
階段があるところはハンディで
広いとこはだいたいこういうのです
コードレスやゴミ収納容量小さいのは使い物になりません

https://i.imgur.com/K0Etw8R.jpg
0161目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-l/qT)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:33.53ID:li5hnEPIp
>>156
メーカー推奨だから1月に1度フィルターの水洗いって書いたけど、実際はそんなに洗ってない。3、4ヶ月に1度くらいだよ。
粉体分離がしっかりしているから、そのぐらいの間隔でもフィルターの見た目全然汚れて無いし、吸引力低下も感じた事がない
0167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-MMs3)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:13:22.34ID:Yksr/BHT0
なんとなく流れでyoutubeにあるダイソンの紹介動画、いくつか
見てみたけど・・ひでえな

ある夫婦がさ、汚え部屋なんだけどそこへ
2年前の日立のキャニスターもってきてさ、これ、古くないんですよ?
2年前に買ったばっかり、でも全然ゴミが取れないの!って
綿ゴミまみれの毛足の短いカーペットをゴシゴシ掃除してさ
確かにほとんどゴミは取れてない
そのあとv8とかいうやつのアニマルなんとかってので同じように
掃除してさ、みて!こんなに取れる!へんな粉とかも取れてる!って

いや、あのさあ
お前の持ち出してきた日立のキャニスター、紙パック式じゃん
しかもパワーヘッドすら付いてないの
そりゃカーペットの絡みついた綿ゴミが取れるわけねえわ
謎の粉?とやらもその日立の掃除機でも取れてるんだわ、実は
ただ紙パックだから取れたことが 確認できない だけでね
同じカーペットをパワーブラシを装備した国産コードレスで掃除した
V8と同じようにゴミ取れてるっつーの

これ、分かっててわざとやってんのかね?分かってやってるなら悪質
極まりないし、分かっていないとしたらあまりにもバカすぎ
ダイソンってこういうバカが買ってるんだなあ

ちなみにこのバカがV8はゴミ捨てもこんなに簡単なんですよーって
バカっとダストカップ開いた瞬間ドバッってごみをそこら中に
撒き散らしててわろたw
ダイソンのゴミ捨てするときは新聞紙でも広げとかないと
ヤヴァイね
0168目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-tRop)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:24:19.19ID:qCBz0T6LM
アンチはいつも必死だな
ダイソンを買えないから動画で妄想してるのか
何故動画をアップするのか、理由を考えれば分かること
エンタメとして見るのではなく騙される人がいるんだね
それにしてもアンチのダイソンへの思いは凄いね
毎日憧れのダイソンが頭から離れないんだね

ダイソン買えれば満足できるのに可哀想
0170目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b633-tRop)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:25.62ID:rLlpbzzB0
>>169
まあ機能とのトレードオフで多少の欠点もあるよ
V8の利点よりも欠点が気になる人はV6やV7という選択肢があるから良いね
重さで3種類
ヘッドの種類でメインなのが2種類
自分のベストな組合せのモデルが選べるから親切だよね
0174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6dbe-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:52:25.91ID:2LZNbz0J0
CL105DWN買ったった
頼りない音なのに思ったより吸うな、長い髪の毛も普通に吸う
ちょこっと掃除ならこんなもんか
ヘッドがもうちょい幅あるといいかなって思った
0177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b633-tRop)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:14:53.45ID:s7n7YUsn0
>>176
必要以上に誇張してるからね
動作時はスムーズだしフローリングなら更に問題ない
わざと不器用にやってるけどコツを掴めばスムーズにコントロール出来るね
動画だと紙屑だけど、実際は髪の毛や綿くずが多いからゴミは絡んで固まって落ちるよ
重さの違いは確かにあるから自分の力と相談して決めればいい
因みに動画に出てたV6ならフリードSX520より遥かに軽いよ
0179目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/02(土) 06:16:35.07ID:3OPtbNOoM
>>178
掃除機はゴミが良く取れるのが大前提だよ
たがらゴミ掃除機はダイソン以外だね

ダイソン買えない人はどの人ダイソンにするかは気にするな
買えない人はゴミ掃除機のなかからどれにするかを選ぶということだよ
0180目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-lEIW)
垢版 |
2017/12/02(土) 07:04:02.26ID:PzNOM2AwM
>>178
国産のパワーブラシを装備した掃除機なら
床材やゴミの種類に応じてヘッドをちまちま交換する必要はないけどねえ
コツ?とやらをつかむ必要も無いし、ゴミ捨ても簡単にできるし
海外の掃除機を使う人は何かと大変なのね
0181目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:34:44.40ID:3OPtbNOoM
>>180
分かってないね
ダイソンのヘッドはどれを選んでも日本メーカー以上にゴミが取れるよ
そしてダイソンも特に交換する必要はない
フローリング重視かカーペット重視かで選択するモデルが変わるだけ
ダイソンでヘッドを選ぶのは高いレベルでの事だから日本メーカーの掃除機とは無縁の話
それから国産掃除機なんてもうないよ
それはアンチじいさんが若かった時代だよ
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6996-49Re)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:32:42.44ID:KLAPteBl0
何度か話題には出てるね
フリードシリーズはキャニスターからの乗り換え向け本格派
ラクティブは軽さ命、単身者やキャニスターと併用してのちょい掃除用って住み分けなんじゃない?
0187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6996-49Re)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:59:35.28ID:KLAPteBl0
マキタやアイリスのようなパワーブラシのない掃除機はもはや別カテゴリーだからな
あれらをモーター駆動のブラシを装備したラクティブあたりと比べるのは
軽自動車と原付バイクを比べるようなもん

まっとうに掃除したいなら、吸引力なんかどうでもいいからパワーブラシを装備してて
自分が必要とする時間x1.3倍くらい動作する掃除機にしとけ
できれば1.5倍くらい動くとモアベターよ
使いたいときに使えないストレスは、何よりも不快
つうかもはや使い物にならないレベル

モーターブラシ+自走式ならなおヨシ
特にカーペット多い人、動物かってる人は自走式にしとけ
ヘッドが張り付く不愉快さは筆舌に尽くしがたい
店頭試用では何も思わなくても、毎日掃除してるとその意味が分かってくる
0188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b633-tRop)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:04:42.14ID:s7n7YUsn0
>>187
ペットを飼ってたり、カーペットならダイソンにしないと後悔する
フローリングは他社と大きくは違わないが、カーペットは雲泥の差
ダイソンは自走式ではないが取り回しにストレスは感じないよ
快適にそしてカーペットに絡み付いたゴミや繊維の奥のゴミも綺麗に取れるね
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6996-49Re)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:20:31.64ID:KLAPteBl0
>>186
キャニスター型のラクティブは何がしたいのか意味不明だな
典型的な二兎を追う者は一兎をも得ずだと思う
キャニスターの致命的な欠点は、本体を引きずり回すこと
これがウザい+コードの取り回しもウザい
だから皆、スティック型コードレスに目が向き始めた
じゃあコードレス型キャニスターは?というと、もちろん多少は扱いやすくなるけど
根本的に本体引きずり回しの不快さは改善されない
では本体を手で持ったら?背負ったら?すると(軽いとは言え
そこそこある)本体重量がすべて手や背中にかかってくる
これ結構キツイ
慣れや稼働時間、ダストカップの容量優先でキャニスターを選びたいひとは
もちろんいると思うが、そういう人は二兎は狙わずコードありを
選んだほうがいい
どのみち扱いにくいのだから、コードありでもいいでしょ
スティック型だと重量の大半は床が支えてくれているから、実は
いうほど重量を感じない
スティック型で重量を感じるのは、質量ではなくてヘッドの張り付き
吸引力を必要以上に高めるため密着するヘッドを採用していると
うんざりするほどヘッドの動きが重くなる
これが毎日のこととなると窓から投げ捨てたくなってくる
掃除はほぼルンバ任せでたまにコードレス、という人なら許せるかもしれないが
コードレスをメインとしてがっつり掃除する人は
重さよりもヘッドの動きの軽さを優先した方が良い結果につながる
ヘッドの首振りが重たいとか、思うように動かないなんてのは
もはや論ずるレベルにすらない
0191目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5a7-pwSU)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:18:26.26ID:8+NBNW/N0
>>189
コードレスをキャニスターと同じ様に使うって事がアホ丸出しだから売れてないってこと理解できないのかな
稼働時間に難があるならバッテリー2個つければいいじゃないって目の付け所が消費者と違うから結局売れてない
0192目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-r3X1)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:33:27.17ID:ld85/171r
キャニスターのラクティブでも、紙パック式ならわかる。
普通の紙パックで、コードを気にせず使えるから。

キャニスターのサイクロン式ラクティブが一番意味不明だと思う。
0199目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Spbd-i4Rf)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:11:56.30ID:6xwKxDR9p
>>197
馬鹿じゃないの?
お前の価値観なんか聞いてない
相場的な話だろ
0200目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7dbe-pwSU)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:18:37.13ID:8KwOV2u60
>>196
と同じ質問になるのかな。今朝の新聞全面広告にでてた。

ミニモーターヘッド
コンビネーションノズル
隙間ノズル
収納用ブラケット
→ここまでは標準付属品?

フレキシブル隙間ノズル
延長ホース
ミニソフトブラシ
→¥16200分のオプションセット

で税込37800

dysonチェリーなので得なのか損なのか分からん。

https://i.imgur.com/flutIP1.jpg
0203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:23:34.33ID:P5+7eVe80
設計思想の違いだと思うよ
ダイソンはコードレスはキャニスターの補助で使うものであり
それ以外の使い方を認めていないんじゃね?
コードありキャニスターとコードレス、どっちも買えと
どっちも買うマヌケな人はそれでいいのだろうけど
キャニスターの置き換えにできる高性能長時間駆動の
コードレスが他社から出てきた今となっては
そんな補助専用でしか使えないハンパなコードレスなんて
いらんわな
0209目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:02:32.70ID:f8hYF3WjM
>>202
ダイソンの16分というのはトリガーを引いてる時間だから実際の掃除時間は20以上
細かな場所の移動などの無駄に動作させてる時間は意外と多い
そして、ダイソンの集塵性能は非常に高いので他社掃除機で40分〜60分掃除するのが20分程度で終わる
だから掃除は20分(トリガーオンは16分)あれば充分だということ
ダイソンだとハスウダストの取り残しが少ないので短時間でもより綺麗になるね
0211目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:29:16.91ID:P5+7eVe80
まあ実際の問題としてはダイソンはトリガーを指で引き続けないとダメなんで
5分以上の連続稼動はちょっと厳しいしねw
「補助としてホウキ代わりに短時間使うもの」という設計思想が徹底しているんだろう
俺はそんなものタダでもいらないけど、ホウキ代わりに3万も4万も払いたいひとは
買えばいいんじゃね?
どうぞどうぞ
0212目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:48:43.42ID:MhscezfjM
>>211
トリガーは非常に軽いからグリップの指の位置を変えて添える程度の負荷だよ
これが間欠で5分も我慢できないなら掃除機を持つことすら困難だよ
マメにオンオフするからトリガーオンはせいぜい連続10秒程度だよ
筋力に障害があるみたいだからホウキにした方がいいね
そこまでで無ければマキタだね
間違ってもダイソンより重いフリードは問題外だね
0213目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:12:13.51ID:P5+7eVe80
>>212
ドリルとかも同じ構造のトリガーだけど、ほぼすべての機種に
トリガーを固定できる構造が付いてる
たいていトリガーは軽いし、ただ握るだけなんだけどね
なのになぜかトリガーを引いた状態で固定できるようになってる
なぜかと言えばほぼすべての人が、そのただ握るだけのことを
長時間やるのは嫌になるからなんだよ
こう説明すればバカにでも分かるかな?

つまり、そういうこと
0215目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:09.41ID:MhscezfjM
>>213
だからダイソンごときのトリガーを連続で10秒くらいも握れないくらい非力ならホウキにしなよ
非力自慢の嫁も全く気にしないくらいダイソンのトリガーは苦にならないよ
障害があることに気がついてないのかな
ダイソンは諦めて障害を克服するのが先だね
0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d42-i4Rf)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:33:19.94ID:nF07LYMN0
>>211
持っている人からすると何の問題もない事なのに、必死さが笑える。
買い物袋を持つ指よりよっぽど疲れないのにw
0225目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6d4e-YkX8)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:53:54.72ID:HHZNRuPq0
ダイソンを諦めるとかなんとか
ダイソン選択肢にない
0228目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b633-tRop)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:48:25.13ID:NyXf7x570
>>227
じゃあお前のことじゃないからレス不要だよ
ダイソンにやたらと嫉妬してるアンチが見苦しかっただけだよ
だけど、関心ないのにダイソンについてのレスをするって矛盾してるよ?
0229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-MMs3)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:20:25.08ID:mWFVW4Gp0
1)どこかの阿呆が不自然にダイソンの話題を振る
 たとえば2世代も前の旧機種の安売りなど
2)ダイソンにとって都合の悪い事実が次々と書き込まれる
3)どこかの阿呆が反論するもことごとく論破される
4)どこかの阿呆が捨てセリフを吐いて遁走 例)>>215
5)1へ戻る

延々とこの繰り返し
0230目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-tRop)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:41.18ID:185Z5VGMM
>>229
いつもダイソンが素晴らしいと言う結論だが?
能書き垂れてないで、実際に家で掃除すれば直ぐに分かるのに
ダイソンを初めて使ったときの謎粉には感動するよ
そして今までの掃除機の性能がいかに酷かったのかということも
買えないみたいだからダイソンのことは忘れろと何度も言ってるんだけど、我慢できないんだね
NGでスッキリだからこのレスが見られないのが残念だね
0232目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 398a-dPl8)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:49:12.90ID:oHGmWf0C0
>>231
レビューの数や評価が製品の良し悪しや売れ行きと関係ないことが、どっかの研究で明らかになってる。

レビュー読んで自分も書いてる人より、特にこだわりなく買って、まあ満足してて、レビュー書くなんて縁がない人のほうがはるかに多い。

レビュー数が少なくて評価も悪いほうが、多くて評価高いのより実際には売れてて、クレームもない、なんて例も出てた。
0238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66cf-tqvH)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:00:30.38ID:+qj2Bhjl0
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0242目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-WECa)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:08:39.63ID:dF4ONVg7M
金と時間だけはしこたまあるん付き合いのある家電店も多いのだが
ダイソンのキャッシュバックキャンペーンやってるとこがやたら多いな
そうやって値引きしないと売れないからなんだろうけど、いらないものをいくら値引きされても買わないんだということにそろそろ気づいてほしい
0243目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-BO4P)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:00:02.20ID:DEAxuoWzM
>>242
そう思いたいのは分かるが売れていて利益がありすぎるからばらまけるんだよ
V8も発売してからかなりたってるのに、全国ネットのCMをコンスタントにやってるからね
日本メーカーの掃除機は新発売直後に少ししか出来ないね
ダイソンは儲けすぎだから還元するのは良いことだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況