X



コードレス掃除機スレ 充電21回目   ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4633-8xOL)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:21:41.14ID:hovSkP5F0

コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電20回目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472507890/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK39-mSiz)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:36:25.74ID:fK2vZ/DOK
好みだからな。思いのを1往復と軽いのを数往復、キャニスターでも無意識に数往復させてるから特に苦にならないけどな。それより掃除機を取り出すまでの気楽さが思いのと軽いのではかなり違うと思うな。まあ好みだな
0746目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d42-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:21:52.65ID:7A/QonLC0
V8の方でじゅうぶんだぞw

The Dyson V10 is not all what it seems. According to Dyson, the V10 on medium power has approximately 33 air watts of power and lasts about 37minutes of run time.
The vacuum only lasts approximately 60 minutes ( without a power attachment ) on low power which is a paltry 16 Air watts of power.
By comparison the Dyson V8 on its low power has approximately 28 watts of air power and lasts about 40 minutes.
So the new V10 and the V8 have approximately the same run time and same power rating on the only settings that make sense using.
The V8 low setting is about the same power rating as the V10 medium setting. Why would anyone use the V10’s lowest power rating of 16 air watts,
even if the lowest setting gives more time. True the V10 highest power setting gets an astonishing 150 Air watts but the run time is only around 8 minutes and some reviews say it doesn’t even last that long.
Dyson’s new V10 is no better than the older V8 at the only power settings that matter.
0754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c604-iCuI)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:56:59.01ID:7xtz9dEC0
東芝トルネオかシャープがいいなあ。
シャープは軽いしバッテリー別ですぐ交換できる。
トルネオはバッテリー充電時間長いけど寿命が7〜8年と
非常に長くてそこがいい。パナソニック、日立は重いし使いにくい。

ヘッドはやっぱり東芝はいいね。シャープのはヘッドはダメ。
迷うなあ。トルネオもう少し値段下がったらブローもできるし買おうかな。
0757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9996-ZgiP)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:03:04.97ID:vAWqYje+0
ブロワーになります!
布団掃除機にもなります!
カーテンも照明器具もお掃除できます!

できることが増えるほどにバッテリーが交換可能じゃないと使い物にならなくなるからなw

しかしそんなことよりお前らジムにいけよ
体動かせよ
1回2.5時間、週に2回も行けば十分だ
多少食いすぎても太らないし、健康になるし、楽しいぞ
月に五千円もかからん
ライザップ?あんなもんいらん
0762目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM5a-LxLP)
垢版 |
2018/04/10(火) 15:54:54.66ID:KoDbNeBbM
ただトルネオの壁際の吸引力はすごいよ。手首をちょっとひねるだけで簡単に方向転換も。日立、ダイソンは全くできない。

トルネオのバッテリーは他社よりずっと長寿命。だから抜き差しの必要がないんだよ。たぶん8年くらい持つ。
ホントにお手入れのしやすさやヘッドの掃除も動きも秀逸。
みんな知らないだけ。
0763目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMea-ZgiP)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:14:28.32ID:VyK0UaHIM
>>762
バッテリー交換が重要なのは製品寿命を伸ばしたいのではなくて
単純に駆動時間が足らないからだよ
ワンタッチで交換できれば、好きなだけ駆動時間を延長できる

布団掃除できまーす、ブロワーになりまーす

でもそんなんやってたら駆動時間はいくらあってもすぐ足らなくなる
製品寿命としては5年も使えたら御の字
それ以上使いたいとも思わないし
0765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4a96-Mkja)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:00:51.92ID:qofp+XFv0
店で試した結果、東芝が良さそうだった
ノジマオンラインって夜間セールみたいなの有るのか、昼間よりもかなり安いからポチッてしまった。
いろいろな付属品無しの VC-CL400の方だけど。
0766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c604-iCuI)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:40:22.89ID:7xtz9dEC0
>>765 CL400はすき間ノズルと丸ブラシだけ付いてるけどトルネオはホントに使いやすいよ。
   吸引もたぶん他社よりいいと思うわ。ただまっ白しか色の選択がないので安物っぽいと
   思う人もいる。CL1400のゴールドや鮮やかな赤があればもっといいんだけど。

   とにかく購入おめでとう。長く使えると思うよ。
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4a96-Mkja)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:01:09.83ID:qofp+XFv0
このスレも参考にしたし、店頭で試してみたりしてトルネオにした。
値段もわりと安かった。
掃除時間が少し足りないかもと気になるけど、
まとめて全部の部屋を掃除するわけでも無いから、なんとかなるかな。
0769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe12-EF5B)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:19:54.07ID:3eYB87n40
マキタCL107買ってしまった
決め手はゴミパック
サイクロンも持ってるけど(ツインバード)不衛生だと感じてたし、洗ったりするのが面倒
2日くらい検討して買った
13000円という安さも魅力
0771目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM9d-Mkja)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:48.60ID:IazBsL3CM
ノジマ昼と夜で値段が2割近く違う。
日中は店頭価格に近い値段なのか。
夜はこまめに値段が代わって、俺がポチッたときより200円ぐらい安い時間帯もあった。
今はまた高い昼間の値段になってる。
0776目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK55-mSiz)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:34:03.46ID:sCBEPkPhK
>>775 こういうの聞くとやっぱりバッテリーは外付けで簡単取り替え、そして家の広さによってはバッテリー2ケローテーション使いができたほうがいいな。トルネオ次モデルから外付けバッテリーにしてくれないかな。トルネオはバッテリーだけが不満
0778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a65-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:02:33.60ID:Ab60MKRp0
多分1分でも使えれば使えるという認識じゃないかな
そもそも毎日充放電繰り返してリチウムが5年も持つはずがない
パナや東芝が消費者を騙すようなせこい書き方してる


●電池交換なしで約2,000回充電
長寿命 リチウムイオン電池
セーブモード20〜25分
0780目のつけ所が名無しさん (スップ Sdca-ahxJ)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:40.73ID:w01XhFkTd
>>779
コードレスで済ましたいという発想がコードレスの性能と噛み合ってない=アホ
バッテリー付け替えで稼働時間を誤魔化したところで消費者に見向きもされてない
自分が圧倒的少数派だっていう現実見ろよw
0783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4a96-Mkja)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:26:11.46ID:rVcr7eiR0
電気シェーバーは充電がきれたら、電気コード繋いで使うことができる。
コードレスクリーナーだって、コード繋いで使えたっていいのに。
あとちょっとで掃除終わりでバッテリー切れで掃除未完は虚しそうだ。
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a65-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:43:18.58ID:Ab60MKRp0
>>781
普通だよ
リチウムって平均800回だから
(厳密には充電回数で1カウントではない。詳しくはぐぐって)

東芝だからといって特別なセルが使われてるわけでもないし
むしろ2000回充電して劣化しないリチウムなんて聞いたことない
東芝とパナソニックの記載はおかしい

520ってバッテリー2個付きでしょ?交互に使っているなら劣化は感じられないと思うよ
毎日掃除といっても容量空にするとしないじゃ全然違う
あと出力でも差がでる
0785目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK55-mSiz)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:14:31.70ID:sCBEPkPhK
>>780 圧倒的少数派ってキミの希望的予測だろ。常識とか圧倒的少数派とか断言するならデータをどうぞ。圧倒的というからにはルンバと併用している家庭が98パーセントぐらいなんだろうなあ、きっと。70パーぐらいじゃ圧倒的とはいわんものなあ
0788目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK55-mSiz)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:40:29.56ID:sCBEPkPhK
>>786 キミ論点ズレてるよ、キミの理屈はバッテリー内蔵式のコードレスはルンバと併用する人しか購入しないというとんでも理論の上でしか成り立たないよ。キミ苦しいねー内蔵式はみんなルンバと併用する人しか買わないというデータもあわせてお願いしますね
0791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9996-ZgiP)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:06:54.45ID:uVk6uLDh0
>>789
だから察しろといったろうに・・・
ここには頭のおかしな人が1匹常駐してる
構っても得られるものはなにもないよ

彼はダイソン信者、というか、徹底したアンチ国産だから

もうね、察してよ、ここまで書いたらもう分かるでしょ?
0793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aa7-ahxJ)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:58.34ID:hRKVra5d0
>>792
ルンバ等と併用若しくはこまめな清掃が使用方法の常識に修正すればいい?
コードレス掃除機の使い方でググってどうぞ
稼働時間とパワーの弱点を複数バッテリーで対応しても売れてない、特許取ってるわけでもないのに他メーカーは全く追従してないが需要とかけ離れてるってわからない?
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aa7-ahxJ)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:25:54.85ID:hRKVra5d0
>>791
ダイソンみたいなぼったくり機信者と一緒にしないでよw
コードレスにバッテリー複数付けました、弱点解決ですとかいうアホみたいな事をさも素晴らしい事だと言わんばかりに勧めようとしてるのが滑稽なだけだから
0805目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8904-iCuI)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:31:36.04ID:fekEUt3m0
ダイソンは大損てどこにでも書いてるのは事実。

宣伝費に大量に経費使ってあのダイソンておっさんだけが
大富豪ww

V10て何あれ??
0811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3340-x/RQ)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:13:35.71ID:1fUoEcjH0
このスレ的に、USBで充電できるようなハンディクリーナーは総じてゴミ扱い?
かなり初期のエルゴラとマキタ10.8V持ってるけど、ソファに座ったまま使うような用途で買おうとしてる。
0814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b396-L56v)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:53.76ID:8p9UnWud0
商品としての信頼性とか、ミニほうきとしてきちんと機能するのか?という意味なら
あんなもん評価する価値すらない
家電はきちんと働くことが大前提
中華や出処不明な商品は本当に使えない
悪いことは言わないから、アイリスやツインバードあたりの安物にしとけ
自分とこのブランド背負ってやってるとこは、どんなに腐ってもノンブランド中華なんかとは比較にならんほどまとも
0815目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-x/RQ)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:41:57.55ID:6QxTp00OM
>>813
アイリスやツインバードも使ってたりしたからそこそこ好きだけど、USB充電できるモデルはないじゃない?
中華は当たり外れあるものの外れたら良品を再送してくれるし、悪い印象は無いんだよね。
LEDやドラレコやアクションカムなんかはそんなのばかり所有してるしw

で、そんな中にも色々種類はあるだろうけどそんな比較や議論はされてるのかな?と思ったわけ。
やはりここはダイソンやその対抗馬になる国産機種を対象にしたスレなんだろうか。
0817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b396-L56v)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:44:00.37ID:8p9UnWud0
>>815
USB充電って時点で5V0.5Aしか流せない前提での設計というのが分かる
スマホの充電にすら不足するような数値
そんなもんでまともに使える性能を持った掃除機のバッテリーの充電が出来ないことは調べるまでもなくわかる
だからもう評価する価値すらない

ダイソンがゴミなのにもちゃんと理由はあるし
そのUSB充電できるという掃除機がゴミだと推察できるのにもちゃんと理由はある
ただ最終的には使って見なけりゃわからんこともある
長期間使わないと見えてこないものもあるし
だから気になるなら使ってみればいい
俺は嫌だけど
0819目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-x/RQ)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:24:33.15ID:6QxTp00OM
>>816
そうする。
でも興味ある人いなさそう(´ω`)

>>817
0.5Aだからって理由は置いといて、USB充電はかなり便利でさっき書いたLEDとか以外にも扇風機で重宝してんのよ。
充電台も専用ACアダプターも必要ないし、microUSBの給電なら家のあちこちにあるからね。
まぁ「部屋」を掃除したい人に不向きなのは言うまでもないから無視してくれて結構よ。
0825目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMff-lqFJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:53.01ID:m/R4/u3uM
SHARP EC-AS700-Nが、ヨドバシ見たら1万円以上値上がりしてるし、価格コムの平均価格も上がってるし。
来週末にでも買おうと思ってたんだけど、なんか値上がりする要素あったかね。
0828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f12-8Bk/)
垢版 |
2018/04/13(金) 05:52:01.57ID:Y+X3U1ef0
マキタCL107、一人暮らしの狭い部屋なので、まあ楽でいいわ
ちょっと汚れたらささっとな
ランプが付いてるのが何気にいい、暗くて狭い所とかに、これ考えた人にアイデア賞をあげる
0830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff5-nbvy)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:39.22ID:HbL5bNAZ0
>>829
うちの近所にある有名な大型家電店にあるダイソンのコードレス掃除機
ちゃんと掃除テストができる専用の床まで用意してある好待遇
そこはもちろん一般の家庭のように汚れているわけもなく、華麗なもん
しかしそんなとこしか掃除していないはずの展示機のダイソンは
スイッチを入れるとおなじみの強烈なジェット機のような作動音とともに、それに負けないほど強烈な芳香剤の香りが吹き出してくる
明らかになにか細工してあるとわかる強烈さ
なぜそんな細工を?恐らく取れない異臭でも出始めたんだろう
しかし家電店の展示機なんて、悪臭が出るようなものを吸い込むはずもないと思うがねえ?
これも洗えない弊害なのかもね
一般に悪臭が出るのはペットの毛なんかを日常的に吸い込む環境
これは悪臭がでやすい
でもしっかり洗って、しっかり乾燥さえさせとけば大丈夫

え?洗えない?そんなもん論外だよ
あっという間に展示機と同じ運命だわ
0833目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-TTqX)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:53:58.97ID:cWvsnCY7M
>>832
異臭は無理矢理水洗いした一部の人の話があるくらいかな?
普通に使ってると紙パック掃除機よりも臭わないね
そもそも掃除機だから軽くても低性能の掃除機は選択肢に入らないな
重いとはいっても標準レベルだよ
V7だとフリードと同じ重さだね
0844目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-TTqX)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:12:08.65ID:b2+VhJcAM
>>843
苦しい言い訳笑える
ダイソンスレまでチェックしてるんだよね?
自分の場合というか普通は選択肢にすら入らないメーカーの専用スレがあったとしても興味が無いから見ることはないんだが
もうダイソンのことは忘れなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況