X



世界のマキタクリーナースレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:44:10.46ID:Vjxli7cnM
過去スレ
マキタクリーナースレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1491885747/
マキタクリーナースレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1484325751/
マキタクリーナースレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/
>>980を踏んだ人が次スレ立ててください

関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
コードレス掃除機スレ 充電20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472348668/
おすすめの掃除機 Part87 [無断転載禁止]©2ch.netワッチョイあり
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483805531/
マキタ充電式クリーナーリチウムイオンシリーズ(一例 cl107が人気があり現在入手困難)
cl107
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl107dshw/cl107dshw.html
cl106
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl106dshw/cl106dshw.html
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:12:55.21ID:qP2YdO1ta
>>798
ありがとう!
アクセル付きの
フル電動じゃないみたいだから
外通してみます!
もちろん私有地で乗ります!
0801 【東電 68.1 %】
垢版 |
2018/02/10(土) 03:03:22.83ID:3VUFWseA0
>>746
なんかこのチャリかっこいいな。マキタグリーンが良いのか。
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:46:49.49ID:CMzHD5Wn0
ここですすめられてたバッテリーを買って充電したら爆発しました
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3CNCSPJOB3RDG

たまたま離れていたからセーフでしたが
近くにいたら失明していたかも知れません
LENOGEおそるべし
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:58:21.73ID:CMzHD5Wn0
>>804
実はサムスンではなく中国製のセルだそうです
宣伝の内容はノートPCのバッテリーのものを引用してきただけだそうです
だからソニー製マザーボード採用とか訳の分からない事も書いてあります
BL1820は並列構成でないので充電時に4C充電となるため
もしバッテリーセルに不良があると爆発する可能性が高いそうです
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:00:39.35ID:U5QdslS7M
>>806
怪我したことにして金踏んだくれば?
これは俺らのためでもある。
二度とこのような人が出て来ないためにメーカーにしっかり対応してもらわなくては
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:08.02ID:U5QdslS7M
俺ならメーカー、Amazon共にボロカス脅しかけるけどな。

一歩間違えば大惨事。Yahooトップニュースレベルだぞ。
爆発の写真バラまいて販売停止してほしい
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:42.62ID:CMzHD5Wn0
>>807
メーカーは香港の企業ですが販売者はLENOGEの名前を使ってますが
LENOGEとは何の関係もない在日中国人のようです
そんな相手にPL法がどうのと言ったところで暖簾に腕押しです
金を返せば責任を果たしたという認識しかありません

この販売者は4Aしかない実質BL1840をBL1860と詐称して販売していました
この件を香港のLENOGEに確認するとLENOGEとしてはBL1840しか製品にないと言う
問題が露呈して慌てて販売を中止したのかどうか知らないけど
いい加減なことやってるのは違いないですね
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:15:46.10ID:3Aa3h5Bi0
>>802
あぶなすぎるだろ
まずアマゾンに連絡して返金とかして
そのメーカーはなんなのか知らんけど
賠償もんでやばいだろ
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:22:27.04ID:CMzHD5Wn0
>>810
表沙汰にしたところで互換バッテリーを買う奴が悪いという声が聞こえてきそう
世論を味方に付けられないと思うし、返金してもらってマキタ純正サイクロンを買ったから個人的にはおk
でも怪我したり火事になっていたら損害賠償を考えたと思う
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:39:52.81ID:U5QdslS7M
半分はAmazonの責任でもあるからな。

一時前、詐欺の出品者が結構出て騒ぎになったろ。
あれでAmazonのイメージも結構下がってるしAmazonで販売したもので爆発とかなったらまたイメージダウンだからな。
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:51.73ID:SOvdWwcE0
ショートパイプ欲しいな
スタンド合わない
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:01:56.02ID:LanpCt+Nr
カットしてから外径を少し削れば良いんだけど、
標準のパイプさえ品薄じゃね?
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:16:54.96ID:zTuDZ3mU0
削りたくなかったけどやるか
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:47:25.13ID:cjqtR+XEa
削ったら肉厚が薄くなってヘナヘナになってしまった
くれぐれも削りすぎないように
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:46:20.43ID:WRBtJZC7a
マキタ純正サイクロンは重い!
軽いが最大の魅力のマキタ掃除機に水を差す!
しかしストレートパイプを15cm切断するだけで重心位置が変わり軽く感じるように!
しかも全長が短くなり扱いやすく、ノズルを床に押し付けてもしならないようになった!
問題はテーパー部分を切り落としてしまうため切断面の外径が太くなり本体に入らなくなること
そこで紙やすりで削るわけだがちょうど削る部分に文字が書いてあり文字部が出っ張っていたり
ストレートパイプの改造を予見したかのような嫌がらせが仕込まれている
ケツの穴がちいせーぞマキタ!
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:00.85ID:02xA3c9a0
まじかマキタ売るわ
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:06.86ID:WRBtJZC7a
>>823
ヤスリとテープの両方が必要になってしまうよ
マキタもサイクロンを商品化するときにどうして企画できなかったのかね
背の高い野郎ばかりでサイクロンでちょうどよい長さになったのかな?
男尊女卑な古臭い企業体質とは聞いていたがひょんなところで露呈したな
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:23:23.79ID:S7jjDnkX0
女の店員とかのほうが自己中率高いわ
吊り下げた広告やら値札やらが頭にガンガン当たる
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:59.42ID:QZ6k/sbS0
>>824
くさっ
マキタ最低
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:39:19.42ID:OwTQy8zS0
全然吸えないから分解して色々清掃したら復活してビックリした
最初バッテリーが弱ってるのかと思ったよ
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:49:33.24ID:QZ6k/sbS0
107は価格でまだスティック1位なんだな
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:20:48.31ID:9M50k78Bd
>>826
日立に使うためその加工一昨日やりました。
結構手間かかりました。

ちょっと想像で言うけどマキタならパイプの先端側を切断してトーチランプで炙って広げる事は無茶だろうか?
塩ビパイプだとソケット使わずにその方法可能だけど材質違うのかな?
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:23.94ID:ct8lIuhV0
>>831
切断した方の15cmのパイプをガスバーナーであぶって練習してみたけど
俺の場合は紙やすりでやって良かったという結論になった
径を広げる場合は温めてもやれそうだが、細くする場合はガイドになるものが必要だと思う
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:26:59.92ID:tb8UN6qa0
5hのじゃなきゃ使える
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:45:43.04ID:ct8lIuhV0
>>833
厳しいかという問いは回答が厳しいな
使えるかという問いなら使えると答えられるが
妥協なしで満足を得られるかという点では107だと怪しい
そもそも素の107の吸引力に不満な層も少なくないからね
その層を広げることになりかねない
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:19.46ID:DDkaEgNa0
いろいろ調べててちょっとスレチですがパナも新しいの出るんですね
これでマキタの新型も早い時期に出てきそうだしマキタバッテリーユーザーなので暫く静観します

パナソニック EZ37A3-B 吸込み仕事率45W(18V電池装着時)
https://www.bildy.jp/power/c511c751/p52950-type8/

フィルターとすき間ノズルが秀逸です
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:31:57.22ID:ct8lIuhV0
>>837
吸込み仕事率45Wだとマキタは新商品を出さなきゃならないほどの脅威とは感じないだろう
最近、高機能フィルタではなくノーマルフィルタでも測定にして吸込み仕事率を大幅アップして公表し直したからね
驚くべきことに、少し前まではCL107の方がCL182/181よりも吸い込み仕事率が上かのように提示されていた
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:25:55.33ID:x5IL7VbP0
>>837
14と18ボルトつかえるのがいい
フィルターとかも
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:48:20.12ID:QJ1dYivCd
吸込み仕事率ってあてになるのかな?
まぁそれしか基準に出来ないんだけど
マキタの10.4とかは14wじゃなかったっけ?
仕事で使ってる日立は35w
家庭用だとどんなに低くても200とか300ありますよね?
そんなにパワー違うのかな?
10倍とかそこまての差を感じられないんだけど
理解されてる方解りやすく教えてください。
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:26.65ID:QJ1dYivCd
間違い10.8vです。
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:51:47.33ID:BsJPS7Jr0
>>840
>そんなにパワー違うのかな?

全然違う、というか比較にならないよ
特に絨毯の掃除の場合はハンディーではお話にならない
フローリング主体で毛が短いカーペットでギリ
家庭用と比較したら製品価値がなくなる
ハンディーの良いところだけを見ないとね
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:32.08ID:QJ1dYivCd
なるほど
でもね、日立の14.4も思ったより吸ってくれますよ
これの10倍も吸ってるのかな?
ってか10倍吸うってどんななん?

昔のダイソンのCMで排気が10倍キレイとか言ってなかったっけ?
それこそ10倍キレイの意味わからんって思ってた
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:31:54.08ID:K/AU9cZc0
有線のはたまの大掃除にときに圧倒的に汚れを吸い込むから必要ですし
コードレスのは吸引力が圧倒的に低いから放置して湿気を吸ったほこりとか
あまり吸えないけどコンパクトだから普段使うことで大掃除がラクになるから
どっちかにこだわるのは実用的じゃなく両方必要なのです
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:31:40.61ID:bYJhGH0f0St.V
>>844
大は小兼ねるで家庭用だけあればいいんだよ
実際、大半の家庭ではハンディータイプと併用なんてしていない
俺たちはハンディータイプの掃除機の利便性を体感して分かっている
ただそれだけの事で両方必要なんてことはないのだよ
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:51:41.96ID:kaLYOfnO0St.V
うちは絨毯なくて畳とフローリングだからハンディクリーナーだけで十分
逆の意味で片方だけで十分
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:06:49.94ID:sHJ2k1Gv0St.V
>>802
Amazonから商品が消えたな
逆に売り続けていたら怖いがw
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:40.30ID:BC/sKepL0St.V
ガスが充満してたら大爆発
どっかで爆発あったけどこういうきっかけでありえる
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:41.69ID:sHJ2k1Gv0St.V
>>849
吹っ飛んだのがボトル缶コーヒーとミカンくらいで良かったなw
フローリングは焼けた跡が残ってしまうだろうな
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:17:29.54ID:GdeBHHQR0
みなさんヘッドやパイプを外してすきまノズルを使う頻度は意外と多くないですか
純正サイクロンアタッチメントの欠点
これを付けると最低でも本体から吸込口の長さが40センチ近く必要になります
これではパイプが長すぎて手元の掃除や車内の掃除に使えません!
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:25:00.12ID:GdeBHHQR0
実際は吸い込み口の近くに太いアタッチメントがあるとつっかえて使えないから
もっと長くなります!!
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 05:32:39.71ID:EXKAF0+60
あのサイクロンは大きめの軽いもの吸うときに使うものだと思ってる
袋がすぐ一杯になるからためてすぐすてる
木屑とか
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:01:25.29ID:ismYNQ300
吸い付いたわ
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:26:05.31ID:fsCcUuFZa
サイクロンが標準装備品ではなくオプションである理由が理解できないマウントゴリラが一匹動物園から逃げ出したと聞いたが、ここにいたか
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:04:20.04ID:2jaQpd+vr
フレキシブルホースを2つ使って固定すればいけるだろうけど、
吸引力がそうとう落ちるだろうから、あまり現実的ではないかな。
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:44:25.34ID:Rpxhw7hdM
世界すぎる
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:33:55.21ID:OhhZeHDL0
>>857
ありがとうございますホースの長さ以外に
そもそもサイクロンは上下を反転しても重力は影響しないのでしょうか・・・
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:23.66ID:UmLHgusO0
>>860
マキタはショートパイプを販売してない
日立のはブカキツで使えん
マキタの商品企画はドアホじゃよ
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:36.32ID:Rpxhw7hdM
マキタサイクロンを100個仕入れたけど
相場上がりそうですか?
品薄になってください
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:21.44ID:UmLHgusO0
>>862
マキタのハンディークリーナーが秀逸なのは
ストレートパイプを外してノズルを本体に直結した時の軽さと吸引力
ストレートパイプ取り付けが前提のサイクロンにそれほど需要は無い
ゴミ捨ての回数が多い現場の方が家庭より需要があるくらい

俺は口径が細めの家庭用のAC100V掃除機にマキタのサイクロンを取り付けているが
快適過ぎて涙が出るほどだ
マキタや日立ユーザーの需要でリョービのサイクロンユニットがバカ売れしたように
こういう亜流な使い方をする人で需要が伸びるかもしれんな
0864猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:01.08ID:dI12AOkN0
世界のマキナミクリーナー

マリって、実は掃除機でできたあの女キャラかよ?
マリのあのおっぱいにゴミを詰め込んだりして…。

そうだ!機械化機で、掃除機の機能を真希波・マリ・イラストリアスちゃんに移してやろうか?
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:51:03.52ID:EDwioy6r0
18Vの新型クリーナーが出るとしたら、充電器や、バッテリも新しくなるの?
この前CL182買ったばっかだから、今の充電器やバッテリが使えなくなったりすると困る。
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:53:17.64ID:Rpxhw7hdM
同じ電池で新しい緑のやつ出たやん
そんなコロコロ変わらん
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:54:39.69ID:Rpxhw7hdM
>>863
それか、コンセントで使うやつに装置するのをおすすめすればいいんだな
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:55:52.67ID:Rpxhw7hdM
装着の間違い
コンパクトなコンセント式の奴につけるのがいいかもしれない
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:17:43.69ID:KfgA6e+i0
>>865
それはないよ
ハンディークリーナーなんて基本サブの道具だしメインは電動工具
互換性維持しとかないとユーザーから総スカン食らってシェアが激減するからメーカーも慎重だよ
あるとすれば家庭用に特化した新設計の機種だろうけどそこまでしてラインナップ増やす可能性は低いだろうな
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:58:41.58ID:4SG4CCOUa
w
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:29:20.11ID:9QZ+wMSiM
サイクロンに吸い込まれたわ
なんだこれ
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:13:43.55ID:9QZ+wMSiM
10ボルトと工具も増えてきたか!?
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:27:51.30ID:9QZ+wMSiM
何個でもつけれるけどパワー必要だろうね
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:42:12.57ID:ltxrCwJt0
新作ださずにアタッチメントだしてってことは
サイクロンであと2〜3年はふんばれってことだなw
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:43:15.83ID:sawTDwR+0
新作だしてサイクロンケース付属すればいいだけなのに
単品で販売するってことはまだまだ新作だすつもりないんだろうなw
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:19.53ID:eSIR+wlG0
カプセル式は掃除が面倒
メッシュフィルターだけじゃなく内側のフィルターにもたくさんくっつく
これは紙パック式の方が良かったかな
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:11:41.77ID:Y9K0V9rQ0
>>885
面倒だな
メッシュフィルターってなんだよって思ったけど従来のフィルタか
新しいフィルタのほうがよかったよ
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:44:58.23ID:myLQHRXl0
マキタのロゴが最高たは
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:07:17.50ID:NPpUxzbU0
紙パックにして高性能パック買うのが一番だは
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:37:01.89ID:Y9K0V9rQ0
あれは面倒くさい
毎回ゴミほじくりださないといけないし
手でゴミ触れないといけないし
だったら紙パックのほうがいい
でもサイクロン買えば紙パック代かからない
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 04:13:16.47ID:9y/KINhb0
サイクロンええなと思ったけど常にハンディで使う自分には必要なかった
改良求ム
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 04:38:06.28ID:AF5pjPPL0
はい、ミニサイクロン
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:49:49.13ID:9smZ5jC60
ゴミ捨てのしやすさ
紙パック>サイクロン>カプセル式
家じゅうを掃除して大量にゴミを吸い込む人はサイクロン

こんな感じか
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:54:12.85ID:bPqT6Sp1M
ゴミ捨てのしやすさはサイクロンが一番じゃないとおかしくない?
はずして捨てるだけだよ
紙パックは蓋あけて装着手間だし
カプセルもはずしてフィルター軽く掃除したいし
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:05:18.65ID:XN9KwPI2a
一番IQ低いというかバカな選択は紙パック式にサイクロン付ける人だろうな
これは紙パックのメリットもサイクロンのメリットも十分に発揮されない仕様だ
カプセル式を選択する人は高機能フィルター以外の選択はありえない
18V機とかは標準で付いてくるから18V機でカプセル式を買う人はまあ許容範囲かな
サイクロンを使用する場合は逆にプレフィルターにフィルターという構成の方が
吸引力が増すのでむしろそっちのほうが良いだろう
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:09:26.79ID:gxTMhV/30
一番バカはお前だよ〜♪
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:05:31.04ID:4Tx5S1S00
やっはサイグロンはかっけーは
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:27:21.91ID:ZI65DaHm0
マキタの掃除機で、家庭用に主役としてきめ細かに使えるものは一台もない。
業務用として、後始末に手軽に持ち出す掃除機に過ぎない。

18V 5.0Ahの製品使ってるけど本当によくバッテリーが持つ。半年バッテリー充電してなくても使えてる。業務用には最適だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況