X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No10【ムーブアイ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a14-mlRF)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:12.41ID:72Bos9ih0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/(住宅設備用)

過去スレ
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1489834433/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0880目のつけ所が名無しさん (ニククエW 72c9-jxqT)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:09:00.47ID:7pioi6v70NIKU
なんとなく,冷房から除湿に切り替わるところでいったん湿度が上がってるんじゃないかと思う
湿度が下がったり上がったりしながらだんだんと設定値に近づいていく
眠ろうとするときに快適じゃないから嫌だけど,夜中に寒くて目が覚めたり,
寒いからタイマーで切って結局暑いというよりはマシかと思ってる
日立だと申し分ないんだろな
0885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2315-2QVD)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:46:25.50ID:KcBQeBt10
自分のとこは湿度設定40でも60でも体感的になーんも変わらない。サービスマンも湿度コントロールはと難しいと言ってたな
温度設定も無視したかのように冷えすぎる。でも夜とかは同じ設定でも蒸し暑いこともある。湿度戻りも不快だわ
温度・湿度制御がほんとにだめだね。冷房でこんなに不快なのは初めて。よくこれでゴーサインが出たな
冷房はだめなのわかったから冬の暖房に期待するしかない感じ。ちなみに今年のZ
0888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f0b-Mdyt)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:30:23.08ID:a/8ERhrE0
>>886
日立の除湿は本当に良い。冷房の場合は湿度戻りするけど。
0894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f0b-Mdyt)
垢版 |
2018/07/30(月) 19:08:11.97ID:a/8ERhrE0
東芝の45Wは実際静かだよ。ただ、全体的にそうなのかうちの機体だけの個体差なのか知らんけど
最低出力モードになるとブゥン、ブゥンというちょっと質の違う低周波振動のような音がする。
これは人によっては気になるかもしれない。
0895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ deb2-LwZc)
垢版 |
2018/07/30(月) 19:56:34.92ID:FSDM6qFj0
東芝の45Wが静かだとして 今の上位エアコンの音のほとんどは室内機の設計の優秀さやどこまで低風量とするかによる。
超低負荷時の室外機の静音性は少なくとも高級機ではかなり進化しているから室内の音は室内機の音だしね

そして45Wと言えどもしDCモーターにその電力を使ったら爆音だし3Wでも優秀な(効率の良い)DCモーターファンなら結構うるさい
要するに消費電力の大半はコンプレッサーなどの室外機が大半を占める。600W/400W/100W/45Wかで室内機のうるささなんてわかるわけがない
0897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3df-Afk7)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:49:01.18ID:SDPMWeXx0
肌布団、Zで23.5度設定の冷房スイング。ムーブアイをオフで快適。明け方少し寒い時あるけど寝れてる。
0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 12bd-oWp1)
垢版 |
2018/07/31(火) 03:00:29.19ID:VBwWLeLg0
>>899
そうそう、端っこの方をちょっとだけペロっと、、ってなんでやねん!
0902目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5b-bVaf)
垢版 |
2018/07/31(火) 06:56:34.18ID:NRtRnfkmM
FZって温かい食べ物とあると全力で冷しに来るとかあるけど風量も強くなったりする?また汗を書いた状態で部屋に入ったりするとその人を認識して風向や風量を調整してくれる?うちのFZは全く知らんぷりで我道を行くというかんじなんだが?
0907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3df-Afk7)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:59:55.86ID:Leop2EBv0
>>906
自動フィルター掃除も何十時間経過したら寝てる時間だろうが、掃除が始まり30分冷房がストップする。暑くて起きてしまうので、手動にしてる。でも掃除する30分も待てないので、秋に掃除します。
0908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fbe-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 01:34:54.57ID:6We/cchB0
>>902
熱い料理を狙い撃ちしてくるってことは風あて機能はちゃんと働くんだろうけど
風よけはぜんぜん駄目だわ
自分はドライアイだから風よけ一択だけどなんでか羽根がこっち向くんだよね
0913目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa07-rBga)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:42:53.94ID:QQICt7XYa
>>908
うちはZだけど、たきたてのごはんを茶碗に盛って、ちょっとするともうごはんが冷え冷えになってる。
また電子レンジで再加熱してる。
本当、全力で冷やしてくる感がすごい。
28度とかの設定だけど、風あてにしてるからね。
0915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cfcc-Xflc)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:23.35ID:iMF6RBCc0
日立から三菱Zにしたけど日立のほうが静かだった
あと湿度も下がったな
前の日立があまり冷えなくて三菱にしたけど
27℃にしてるのに26℃くらいになって寒くて
28にするとかび臭くなるのはなんとかならんのか
0917目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33c7-GaKc)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:17:45.19ID:kF7naCQB0
>>913
うちは風よけにしてるけどご飯が冷える
毎週同じメニューをお持ち帰りしてて冷えが早くなったのに気づいた
食べてる人間にもご飯にも風が来てる感じはしないのに。ちなみにX
0925目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-9EhC)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:08:37.09ID:JwYMt1hiM
カビ臭さじゃなくて部屋中の凝縮されたニオイかも
冷房してる部屋のニオイがフィンやドレンに水滴と共に付着して、水分が乾いてニオイが取り残され、次の運転でニオイ放出
どうしてもニオイが嫌ならエアコン運転開始時に窓開けて、しばらく16度運転して大量の水分ごとドレンホースから残ったニオイ成分を流すしかなさそう
0928目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 03bd-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 01:44:26.71ID:SwYCD5Tb0
家も取り付けたその日から冷房運転中に臭い風が出てるわ
最初は引っ越しの荷物が臭うのかと思って部屋中めっちゃ匂い嗅ぎまわってた
初期不良を疑ってるけど霧ヶ峰がそういうもんなのかもしれないと思ってスレを見に来たとこ
0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f3fd-0Uuo)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:53:55.01ID:1h9pkw7F0
三菱の内部乾燥ってってタイマー切の場合も自動で作動するの?
家のダイキンのはタイマー切だと何もしない。
パナのはタイマー切だと作動しないが、内部乾燥時刻が予約できるから問題ない
0937目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3be-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:56:25.81ID:fL021txn0
>>923
汚れてるって言ったって料理も煙草もしないし
エアコンの上に不織布置いてあるんでフィルターは全然汚れないんだけどなあ
FZだからファンにカビ生えないはずだし吹き出し口付近は手の届くところ全部掃除して
羽根も1枚1枚掃除してて
それでも匂うんだよね
カビクリーンシャワーは正直眉唾だと思うが、ハイブリッドナノコーティングはある程度当てにして買ったんだけどな

ハイブリッドナノコーティング
エアコン内部に、ホコリも、油も付きにくい。
汚れやすい熱交換器・ファン・通風路に特殊コーティングを採用。
ホコリなどの汚れを防ぐフッ素粒子と、油などの汚れが付きにくい親水性薄膜をナノレベルで配合。
1年を通して清潔な状態が続きます。
0943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03df-rnvB)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:39:27.90ID:Tktr/D7k0
>>941
そんなもんです。この前の酷暑の時は、1度から2度低かった。
0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4acd-nVX8)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:26:39.58ID:shOOEUbu0
Eシリーズの話がないけど、
4.0kW Eシリーズ考えています。
安いだけあって、クソですか?
0946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbbd-jss9)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:54:27.27ID:MVkmJ4DB0
FZに無線LANアダプタ付けたいんだけどパネルの外し方が分からん。

設置のときやってもらえばよかったんだが、今頃無線アダプタの存在に気付いたんよ…
0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ca16-irNJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:07:14.74ID:H7HoIpdN0
>>935
タイマーオフで生暖かい湿度戻りをするのが三菱の特徴。
それが嫌なら自動内部乾燥オフでカビ発生の二択。
きめ細かいセンシングやユーザビリティを極限まで考えるとそうなるらしい。
我々には理解不能な仕様ですけどね。
0955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f33-kjQp)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:51:52.57ID:1GqvFePK0
ねむりモードのときにオンにするくらいだわ
普通のモードでハイブリッド運転は酷い
0958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ca3e-K54c)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:37:29.62ID:+kME1/bx0
ジョーシンウェブで2017年製のSシリーズが2018年製より
23000円くらい安いから買っちゃったわ。
ま、8畳寝室、夏の夜専用機だからな。差額はもうすぐやって来るリビングの買い替えにつぎこむぞ!
0961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ca3e-K54c)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:47:35.36ID:+kME1/bx0
>>960
キツイ湿度には慣れてる名古屋だから…。(震え声)
今のは2005年製のサンヨー製で、
湿度調整もないようなヘッポコだし、
水か飛んでくるようになったから
それよりはマシってことで
納得させるよw
0963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/15(水) 16:28:47.75ID:/qHFlhz10
Lシリーズだけど、一日中つけてたら、本体自体の結露かな?
水が溜まり出したんだけど、垂れるのは一滴くらいだけど、ルーバーの下が結露でにじんでる。
まだ付けて一か月くらいだからドレンホースの詰まりではないと思う。
一応業者に電話してみるか。
0964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 03ae-SkTr)
垢版 |
2018/08/15(水) 16:48:42.96ID:ZJLEK2Vg0
いやー参ったよ2014年に買った、MSZ-E224Wってのが
去年の冬までは動いてたんだが去年の梅雨時分に除湿が出来ずに
しかも夏には冷房も効かずに今年の冬も暖房もしない
風は出るんだがただそれだけ、数日前に購入先のエディオンに
電話して修理の人が来たらこれは三菱で無いと直せませんとの事
昨日三菱の修理の人が来て結局ガスが完全に無くてそれでフィンと
タンクみたいな部品(良くわからんがコンプレッサー?)を交換
してガスもチャージしてくれた、何故2年も放って置いたかと言うと
恥ずかしながら俺の部屋汚部屋で本とかDVD等で一杯で足の踏み場も
無かったからそれを今年2か月かけて片づけてそれでやっと修理出来たんだ
ところでガス抜けだけど取り付けの時に真空引きをやってないみたいなんだ
昨日も部品交換してガスを入れて真空引きを小一時間してたがあの独特の音が
2014年の取り付け時に聞こえなかったそれが原因かな?詳しい人教えて下さい
それとも規定のトルクでフレアナットを絞めて無かったのか?
それにしてもエディオンの5年保証は良いわ昨日も部品をかなり交換して
なんだかんだで4時間かかった三菱の人には申し訳ないが昨日は俺の地方は
凄い猛暑で汗ダラダラで修理していたそれが修理代タダだもんな
言っとくけど俺はエディオンの回し者じゃないから、しかし2年ぶりの
冷房やはりエアコンは良いな、それとこれからは部屋の片づけをキチンとします。
0966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bba-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 01:58:30.24ID:vEFaHjL+0
機種と環境によるんだろうけど
FZをハイブリッド運転にしてムーブアイON 28度冷房運転
部屋の温度計はエアコン真下が27℃ 少し離れたPCデスク付近は30℃
ムーブアイでの体感温度は27.5℃で実際30℃!っとほど暑いわけでもない
ハイブリッド運転にすると自動でムーブアイでの風当て運転になるからPCデスクから離れると少し暑い
よくできた制御だと思う
0968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fd7-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 05:40:29.39ID:kSHf3zFL0
>>962
気密性が低いと冷房が動き続けるから湿度戻りしないよ。
だからあえてドアを開けたまま使う人もいる。

>>964
エアコンのコア部分はメーカー保証が5年あるからメーカー持ち。
フィンを交換てことはそこからガスが漏れてたんだろうね。
新冷媒に変わって内部圧力が10倍以上に上がってるからよくある故障。

コンプレッサーは室外機の中の奴ね。
ガス無しで空回しすると痛むんだけど2年も続けたら完全に終わってるねw

真空引きは今どきの業者は必ずやってるはずだよ。
新品なら配管だけだから15分程度で十分。
修理で1時間かけたのは本体内に入り込んだ水分を抜くため。
0969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bbd-F8+l)
垢版 |
2018/08/17(金) 07:02:18.42ID:RFwp43q50
うちのは29度50%設定でさいきん湿度50台で推移してるので
結構室温30度やらになってることはあるな
だいたい正面に一番いて自然風いれてて風あてくるのでこんなもんでいい
0976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ffa-u/tI)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:28:33.65ID:rg2jHbGc0
>>761-762
27年前のならさすがに残置物扱いじゃないの
賃貸でも残置物扱いなら壊れて買い替えは自己負担だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況