X



体重計・体組成計スレッド 2kg目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:49:02.40ID:5JUnq65fp
明日インナースキャン買ってくるー
906と907、どっちがいいんかな、、、5000円くらいの差だが、ちょっと精度が細かいくらいかな
しかし、タニタの比較ページ、全選択すると同じの色違いまで全部表示しやがる、、、俺並みに頭悪い、、、
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:46:36.73ID:Ef6XbVp30
>>268
同じ時間に連続で10回計測してみろよ
それで3kgとか差があったら不良品だろ
もちろん床は固いよな?
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:45:45.85ID:Ef6XbVp30
尼の星2以下のレビューでも見てこいよ
買うものがなくなるけどw
結局全部ダメなんじゃねーかもうタニタでいいや
と思って俺はタニタにしたw
アンパイはないw
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:19:46.46ID:gNHl2yOS0
アマゾンでポチりたいけどタニタとオムロンてどっちが良いの?
上の方に書いてある電池が持たないとか論外なんだけど
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:06:55.64ID:gChjF1dZ0
自分で調べる力もないやつは見た目とかの好みでいいと思う
どうせタニタもオムロンも同じような文句言われてるから
それより、設定はちゃんとすることと固い床で計測することだけは守れ
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:42:12.68ID:vNFKHPl9p
>>274
尼か、、、価格の方しか見てなかった
だが高いか低いかに偏ってるとかでない限り、わからんよね

値段的な「この値段でこれなら満足」「この値段でこれは不満」な評価も混ざってくるとさらにむずい
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:45:11.97ID:vNFKHPl9p
もう脳停止して価格ドットコムの上位の買うか

BC-760が無難そうだ
幸い失敗してもあまりショックの少ない3000円程度の価格だし

同時に買おうとしてる電動歯ブラシの方に金かけた方が良いという結論になった
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:47:27.93ID:vNFKHPl9p
インナースキャンデュアルの905って907と同じ機能の一世代型落ち
906は905、907の明確な廉価版

この認識あってる?
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:16:02.27ID:vNFKHPl9p
>>280
ノキアは地元で売ってなくて候補から外した
アプリ連携重視ならこれ一択っぽい

オムロンとタニタが迷う
それぞれの中だけでも迷う
種類だしすぎだろ
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:46:58.75ID:gChjF1dZ0
>>278
アプリを捨ててもいいなら906か907でいいんじゃね
医療現場の技術、
デュアルスキャンよさげやん
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:11:27.55ID:ilUE3nHU0
すいません
家電・・・ではないかもしれないけど
アナログ体重計についてなんですが
手元のデジタル体重計は正直安物なので精度は期待してなかったんですが
さすがに「大」をする前とした後で変化無しというので「ああ・・・」と
そこで高精度の高いデジタル製品を買うのはちょっとなんなので
指針のアナログ体重計はこういう場合にどうかとそれで質問です
アナログも部品の劣化でこれも精度不良はあるでしょうけど
毎日などの直近の2つを比較するなどの場合は
物理的な動きとして直接見られるアナログならどうかと思いました
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:32:42.43ID:QwCWMwzS0
既出だと思うけどモノマニアさんの記事が参考になった。
結論としては、ノキア、タニタが2強って感じ。
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:17:41.08ID:UQ77WbmvpNIKU
モノマニア、スマホから見てるけど、なんかごちゃっとしてて見にくいのだよね、、、、
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:35:24.02ID:UQ77WbmvpNIKU
結局のところ、ネットワーク連携重視ならWi-Fiで通信出来てアップルグーグルどちらのフィットアプリにも対応してるノキア一択

なんでもいいからとりあえずアプリで見られりゃ細かいことにはこだわらんぜ!って感じなら、オムロンかタニタで好きなの買えって結論かねー
0292目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:55:14.71ID:Vy26MEl00
>>289
買ったけど専用アプリ以外からは体重しか見られない
google fitには体重のみ連携化
その他のエクスポート機能なし
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 02:31:43.45ID:embo1H290
amazonで4k前後の値段で体組成計見ると聞いたことないメーカーが
いくつも出てくるんだけどあれは全部中国メーカー?
体組成計ってそんなに簡単に作れるものなのかね
0296目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:21:33.90ID:T0cJSQWGd
タニタのRD-905使ってます
今日スマホを持って測ろうとしたら、着衣の設定数値(-1.00)が点滅し続けています
何度も設定を消去したり、連係解除したり、
別のスマホで試したり、電池入れ替えるなどしましたが、解消されません
これは故障でしょう?
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 05:36:18.56ID:ERpDNBjQ0
タニタ 
MC-780(スポーツセンター)
11.4%
MC-980A(タニタ食堂)
11.5%

InBody
からだステーション横浜
14.5%
からだステーション池袋
14.3%

いずれもここ1週間以内に計測したもの
さて、どちらを信用すべきでしょう?
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:26:22.21ID:9vrdVVXeM
もう一軒行ってみよう
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:40:01.16
>>297
マルチすんなよボケ
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:51:15.83ID:H6j8T+2Q0
過去の成長記録を残しておきたいから
SDカードにデータ保存できる奴から買い換えられない
過去のデータをマージできる最新型があれば欲しいけど
最近のってスマホ接続だから古いの消えるんだっけ?
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:06.45ID:H6j8T+2Q0
タニタのインナースキャンデュアル欲しいんだよなー
でもインナースキャン50のSDカードのデータ捨てたくないし
これからのデータとくっつけたい
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:59:07.57ID:3S45CwqT0
TANITAのRDがクソ過ぎて使えん
誰か助けてくれ
 
 
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:05:57.80
断る
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:34.88ID:D7At0YiF0
夕食後と風呂入る前はかったら0.5kg増量してるんだけど? 何も口にしていない
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:41:42.93ID:Wjvdcdtq0
アマゾンで体重計ざっと見てたんだけど、どのメーカーも辛口な批評あるレビュー多いね
体重計って他の家電に比べていまいち進化してなくない?体の重さや体脂肪率を正確に測る事ってそんな難しいの?
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:20:14.96ID:bJOWeC6u0
>>306
レビュー読んでないけど体重に対する批判もたくさんあるの?
体脂肪率とかはぶっちゃけ推定値だからかなりブレるし各社で測定値が違うのはしゃーない
相対的な変化を長いレンジで見ていくものと割り切るべし
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:58:49.54ID:H+YyfvFd0
インボディダイヤル買えばすべて解決だけど?

中途半端に買い換え繰り返すよりよほどお得だな
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:20:32.41ID:H+YyfvFd0
↑高くね?
アマで新品買えよ
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:17:15.36ID:5QeY5rXd0
>>306
だってゴミ製品ばかりだもの

一番マシなのはXiaomi。スマホ無しで操作できるようにしろという
老害の声聞いてるからこうなる。

そしてパナのキラキラ機能()
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:19.43ID:H+YyfvFd0
https://kyotore.jp/information/special/12057/

高級機でもインボディとタニタじゃ段違い
他にも市販機の計測結果も出てたぜ
タニタのRD800がコアラ小嵐の内臓脂肪を10と出したのには閉口
ちなみにインボディダイヤルは5、業務用インボディが4だった

シアワセになりたきゃインボディダイヤル買うのが吉だな
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:17.50ID:NJqcYke40
ここ数ヶ月、測る度に一キロづつ減っていくので喜んでたらジムの体重計と比べて
三キロも少なく表示されてるだけだったわ
壊れてるってことかな
直らないかな
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:08:54.31ID:bPrG5GcW0
業務用は計量法で校正が義務づけられてるから校正出来るものが多いけど
家庭用は義務が無いから出来なかったり
出来ても買い換えた方が安いとかじゃないかなあ
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:55:39.36ID:NJqcYke40
ありがとう
明日、新しいの買うわ▪▪▪
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:28:52.89ID:+/4R1QC50
ううん、ずっと同じ風呂場の床の上
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:30:01.32ID:+/4R1QC50
あ、風呂場じゃなくて脱衣所です
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:14:57.33ID:1yaU40fo0
>>314
内蔵脂肪の値って
キログラムみたいな絶対値じゃなくて
メーカーごとの基準値じゃないの?
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:31:32.29ID:SnY4YT2E0
オムロンのカラダスキャンHBF-375ってやつ、ただ体重測るだけなら手で持つやつ使わなくていいかと思ってただ乗るだけなんだけど
測るたびに0.2kgくらい変動してる
体重測る場合でもハンドル手で持たないと正確に測れないの?
これなら同じメーカーの3000円くらいのシンプルな体重計のほうが正確な気がした(こっちは乗るたびに体重変化したりしないし)
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:49:27.15ID:xD+7wLDm0
Amazonで売れてる中華のやつは体重しか表示できなくて他はアプリでしか見れないのが不便
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:54:34.33ID:f8584VwNF
>>322
乗り方の姿勢が変わってるんじやない?
板に偏った荷重かけるとだいたいどの機械も誤差が出るよ

電極も乗る位置変わったら
足裏の接触変わって抵抗変わるから
体脂肪率とか変わる

風呂前と風呂上がりじゃ水分で抵抗変わって誤差が出る

高機能タイプはできるだけ条件を揃えて計測して
1日の計測回数を増やして
グラフで全体的な推移を見ていくもの

一回ごとの絶対値を測るものではない

血糖値や血圧だって毎回同じ数値の出る機械なんてないから
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:52:30.78ID:S2Gii69r0

確かに計るたびに一喜一憂するもんじゃないけどさ
そもそも平均で出た数値自体も間違ってるんだから意味ないと思うんだよね
結局は見た目だし、そうなると体重計で充分だろ?
単に無駄に高いものをわざわざ買って満足しただけだったって最近思うよ
むしろ姿見の大きいのを買った方が頑張る気になるな
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:40:52.59ID:yV/tb3LAa
好みでいいんじゃない?
若けりゃ効率悪いやり方でも結果出るし



ただの体重計じゃ体重以外の傾向はまるでわからん
毎日朝晩測ってればどんだけ誤差があろうと
体脂肪率や筋肉の傾向は確実に見えてくるので
トレーニングの目安なモチベーションになる

いくら体重落ちても筋肉が落ちたら逆効果だからね
そこを監視できてるだけでも意義はあるよ
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:40:26.00ID:S2Gii69r0
>体脂肪率や筋肉の傾向は確実に見えてくる
長いこと体組成計使っていますが、筋肉の傾向はむしろ見て無いように感じます
私はすでに一般体型からボディビル体型手前になりつつありますが
筋肉量や体脂肪率、内臓脂肪といった各項目はあり得ない推移しかみせてません
なんか筋肉も脂肪扱いしてるのかなぁ?と感じることがしばしば
今は体重以外は信じられませんよ
ちなみに体組成計は足だけじゃなく手でも握るタイプのやつです
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:22:31.85ID:yV/tb3LAa
こないだRD800買ってからトレーニング再開したけど
筋質が明確に上がっていくのがグラフで記録されてるよ
体脂肪率も上下にブレなから全体的に下がっていくのが
明確に認識できる

BODYmanager使ってた時もグラフで見てると
どんだけ上下に誤差がブレても全体的な推移はちゃんと分かる

グラフでないタイプは自分でグラフにしないと分からんと思うよ
よほど数字感覚あるなら分からんけど
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:38:49.89ID:uu41PPk+0
コアラ小嵐の内臓脂肪を10って出しちゃうRD800ってのはアテにならないだろ


314目のつけ所が名無しさん2018/09/17(月) 18:40:19.43ID:H+YyfvFd0>>321

https://kyotore.jp/information/special/12057/
高級機でもインボディとタニタじゃ段違い
他にも市販機の計測結果も出てたぜ
タニタのRD800がコアラ小嵐の内臓脂肪を10と出したのには閉口
ちなみにインボディダイヤルは5、業務用インボディが4だった

シアワセになりたきゃインボディダイヤル買うのが吉だな
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:40:19.11ID:uu41PPk+0
コアラ小嵐の昨日の動画
https://www.youtube.com/watch?v=HL0TuUIKqik

これで内臓脂肪10だったら、世の中みんなメタボリックシンドロームwww
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:16:09.77ID:VtvJkcLn0
単位が統一されてないのに何言ってるんだ?
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:25:07.64ID:VtvJkcLn0
その時のコアラが10出たなら
今後コアラはRD800での10を維持するのか
10より下を目指すのかを考える指針に使うんだよ

内蔵脂肪「量」でも「率」でもなく
「レベル」なんだから
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:18:18.22ID:hLtdJYUV0
タニタの10以上判定でたらタニタ的にはメタボ扱いだよな
そもそもコアラの体型で10が出てること自体を問題にしないのが変じゃね?
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:48:39.57ID:W0s8GwtV0
うちのタニタの説明書にはこう書いてあった
10.0〜14.5 やや過剰
適度な運動を心がけ、カロリー制限を行い、標準レベルを目指しましょう。

コアラには当てはまらんな
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:44:56.63ID:rkJq7Tmpa
身長とか年齢とかの設定入れ間違えたんじゃね?
脇とか股とか閉じて姿勢変えると抵抗変わって狂うぞ
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:33:31.02ID:fpGyxyfp0
タニタの統計値に当てはめてるだけだから
単にコアラとやらのそれが10に当てはまっただけのこと
絶対値じゃなく相対値として見ていけばいい
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:57:02.40ID:HbbEwyIy0
タニタの筋肉の質測れるやつってどうなん?
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:13:38.98ID:rkJq7Tmpa
買ってから毎日測り始めてから筋トレスタートしたら
筋質が上がって行くのが分かって面白い
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:41:48.23ID:HbbEwyIy0
>>338
めっちゃええやん
買ってくるわ
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:44:21.36ID:rkJq7Tmpa
トレーニングをサボってたらジワジワ筋質おちてくのも見えるけどなw
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:14:38.83ID:f+haDLKG0
>>338
俺は数年ほぼ毎日軽い筋トレしてて上半身の筋量はタニタだと最高の4まで上がったんだが
RD800の筋質は50台前半、前日のトレで疲れてるとさらに下がる
タニタも筋質筋質言う割に筋質を上げるにはどういうトレすれば良いのかアドバイスくれる訳でも無いから困る
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:56:52.73ID:rkJq7Tmpa
俺は腕の筋質は40台
脚の筋質は60台

両手両脚の筋肉スコアはプラスマイナス0なのに
体幹だけは+3あるので
総合的な筋質は60台入ってる

体重あって重いカバン肩に下げるけど
手では重いもの持たない生活だから
脚と体幹の筋肉だけ使ってて腕が貧弱なんだろうな

ベンチプレスと懸垂やってたら
半月くらいで腕の筋質50台まで上がったけど
サボってたらまた40台まで落ちたよw
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:06:08.90ID:cOOZDiao0
自重筋トレやランニングしてる自分の筋質は70点前後
何もしてないかみさんの筋質は90点前後
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:12:16.43ID:rkJq7Tmpa
>>341
筋トレで疲労した後に筋質下がってるのは正解では?
筋肉の分解中だからね
分解してもう一回合成する時に筋肉がつくわけだから
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:12:56.83ID:4vl4AlAPp
>>343
筋トレとして身構えては何もやってないかもしれんが、毎日徒歩で買い物とかいってたらかなりいくぞ
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:17:51.94ID:rkJq7Tmpa
>>343
謎だ

脇締めてるとか肘や膝がくっついてるとか
体のどっかが電気的にショートしてるとか?

マニュアルに書いてる姿勢と
計測方法の注意を守らないと変な数字出るぞ

足の裏や手のひらが汗や風呂上がりで濡れると
電気抵抗変わるから誤差出るし
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:21:32.15ID:rkJq7Tmpa
>>345
なんとなく
短時間で追い込むトレーニングよりも
毎日継続して使い込んでる筋肉のほうが
筋質が高く出そうなイメージあるよね

走らないのになんで俺の脚の筋質60超えてるんだって思った
たぶん毎日デブを支えてるからだ
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:49:12.21ID:cOOZDiao0
他の値については大まかにわかるんだが
筋肉量は自分の方が多く、体脂肪率も男女差として妥当なライン
内臓脂肪レベルが女性の方が低いのもわかる

筋質点数だけマジで謎w
まあ別に良いけど

>>345
買い物は車だしなぁ
家事は全般こなしてくれてるが

>>346
そこら辺は当然織り込み済みだわさ
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:08.32ID:f+haDLKG0
>>347
それかも、筋持久力
俺の場合筋トレは週4,5回、通勤で週90000歩位
上半身筋量4で筋質50ちょい
脚はあんまり鍛えて無くて筋量3と2なのに筋質は80超
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:16.94ID:rkJq7Tmpa
>>349
それっぽいよねー

持久系かと言うとそれは分からん
タニタ的には筋肉の密度的な事を言ってるし
その考えは随分昔からある

長期にわたって常時使ってる筋肉と言う気がする
筋トレは数分✳︎数セットだし
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:11:20.79ID:f+haDLKG0
>>350
てことは使えない筋肉、あるいはスポーツしないで筋トレばかりしてる奴を見つけ出す装置なのか
筋質が一般に浸透するとますますフィットネス文化が後退しそうなんだが
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:37.76ID:r03pH54cp
>>352
筋トレやってるならわかるだろうが、
使えない筋肉とか無いから

力は筋肉の断面積と比例する
つまり筋トレおよび筋肉は単純なパワーと関わってて
それ以上でもそれ以下でもない

競技のスキルは脳だったり、神経だったり、
もしくは持久系な部分が要因で
筋肉がどうとかじゃあないわな
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:00.90ID:rkJq7Tmpa
俺は世の中で言われてる使えない筋肉って
使えないというより身についてない筋肉かなと思ってる

筋トレやめたらすぐ落ちる筋肉

10台の時に部活でつけた腹筋は歳とっても落ちない
トレーニングてつけた大胸筋は年単位程度で無くなる
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:18:37.47ID:SoHRwHLlp
>>354
身に付いてないって何だ?
筋肉は使えば維持や増強するが、使わなきゃ落ちる
それだけだぞ?

歳とか50前までは全然関係ない
刺激が入ってるか入ってないかだ
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:57:40.59ID:HbbEwyIy0
筋質っていう項目がタニタのサイトでしか聞かんのだけれど・・・実際体鍛える上で指標みたいなもんになるの?
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:58:05.10ID:m+2d7bzna
すまんな
50いってるんだよ

デスクワークで特別使ってないが腹筋だけは残ってる
10年ぶりに腹筋やっても50回100回できる

カールもプレスも全然できなくなってるのにな
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:02:30.06ID:m+2d7bzna
>>357
鍛えられてない筋肉は筋肉の密度がスカスカ
鍛えるとまず筋肉の密度から上がる

なかなか太さが上がらないので諦めるヤツがいる
でも確実に鍛えられていて回数も重量も増えてるはず

ある程度密度が上がってから太さが上がり始めるらしい
なので指針にはなる
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:45:45.32ID:L4dPqsowd
タニタの908、909ってどうなんだろうか
何が新しくなったのかよくわからんが
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:39:34.77ID:HbbEwyIy0
>>359
毎日鍛えてるアスリートなんかは90点台が出るもんなのかね?
興味はあるけど、なんか一般的にあまり広まってない指標だから当てにして良いのかよくわからんのだよな
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:22:53.02ID:zU5GmS/A0
Nokiaの体組成計が軒並みお取り寄せ扱いになってるな
Withingsロゴに変えるのに手間取ってるのかな
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:35:29.68ID:PIaZc+oP0
>>360
最上位機種でさえこの体たらくだからお察しwww

16目のつけ所が名無しさん2017/12/17(日) 04:30:31.14ID:V3GZpOW80>>18
アテにならない数字を出す装置に金を出すのは無駄だろ

RD-800の取説P28にBIAとDXAの誤差が書いてあって相関係数0.94とはある
しかしグラフのDXA体脂肪率約5%の周辺はBIAでは約4〜15%となってしまう
つまり5万も出してBIA方式のRD-800買って体脂肪率が15%って出ちゃったとしても
実際は5%だってなんてことも当然あると取説は語っている
逆に標準よりデブ側は元の体脂肪数値が高いから誤差が占める割合は少なくなるから
体組成計はデブ専用機と考えるべき
 
美容体重目指すなら鏡みるなりした方が賢いってこと
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:10.03ID:sR64nDpba
アホか

鏡みて細くても直後にリバウンドするクズダイエットなんか意味ねーよ


筋肉と脂肪が前よりどう変化してるか見えるだけでいいんだよ

それが見えないクズダイエットなんかリバウンドで時間と金の無駄
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:26.97ID:t74nBaNja1010
同じ体重計で計るんだから相対変化でいいんじゃない?
計るたびに4〜15パーずれるんなら捨てていいけど
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:31:11.72ID:6dPin/awF1010
体組成計だろうが血糖値だろうが
測る度に誤差は出るもんだ

こまめに測ってグラフにすれば
変化の推移はちゃんと見える

自動でグラフを作成してくれるかどうかの方が重要
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:36.59ID:DD4DN5uJ01010
誤差が出るものだと割り切れば一番安いの買っといても大差なさそうだな
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:26:07.70ID:ShkGzF+YF1010
自分の知りたい項目があって
グラフ出るならそれで十分だとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況