食洗機】食器洗い乾燥機買替18台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-6Fhj [114.153.176.159])
垢版 |
2017/12/13(水) 13:37:19.48ID:9bcHo4Ln0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替17台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1501819990/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e33-YiPL [111.105.123.3])
垢版 |
2018/01/19(金) 04:12:43.84ID:hl/sVvCT0
うちも長らくジョイ粉とクリスタの二刀流だなー
安心感が違う
0155目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1a-5bvx [49.98.142.129])
垢版 |
2018/01/20(土) 06:16:01.98ID:POhka3eed
自分の価値でしか生きてない人かな?
さぞかし性能の良い食洗機で洗ってるんだろうけど、確かに泡は出る
何の洗剤使ってるのか知らないけど、試しに一時停止して洗浄中の機内見てみたら?少々の泡は出てるよ
0157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e33-YiPL [111.105.123.3])
垢版 |
2018/01/20(土) 11:03:11.02ID:m0nKmeOk0
いや、何回か開けたことあるけど粉の時も液体使った時も泡立ってるの見た事ないよ?
予洗いの時に使った手洗い用洗剤が付いたまま回してるんじゃないの?
0159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9d2-WvgN [114.171.89.97])
垢版 |
2018/01/20(土) 14:16:55.96ID:I+sp899w0
すすぎ工程で洗剤も取り除けないような食洗機では役に立たないだろうにw

洗剤の量が少なかったら脂汚れが取れないというけど、食洗機なら
脂は高温水で落とすのでは
あとは漂白剤とたんぱく質でんぷんを分解する酵素なんかはいってるのだろ?

他の洗剤なら多少コップに残っててもわかりにくいということ?
参考のためにどこのメーカーの食洗機なんですか?
0161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9d2-WvgN [114.171.89.97])
垢版 |
2018/01/20(土) 19:02:20.47ID:I+sp899w0
もしかしたら噴霧用の回転翼が引っかかって一部止まってるのとちゃうか?
それともパナと洗剤メーカーに、今と同じ質問すればいいのでは
その結果レポお願いします。
うちは旧型のTR9だけど残さい受け皿も取り出しやすいし庫内底の点検も
しやすくて満足してます。
0163目のつけ所が名無しさん (スププ Sd1a-Zpcs [49.98.67.23])
垢版 |
2018/01/20(土) 20:43:45.25ID:MnwE+OaVd
みなさんパナの据え置き置いてる際はアースつけてますか?
今度プチ食洗買いたいけど設置予定場所は既に冷蔵庫のアース付けてて付けることができない…(コンセントの穴はありますが)
0173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 15cf-weOF [118.6.219.166])
垢版 |
2018/01/21(日) 22:35:15.64ID:lXJTJ2hY0
>>112
うちも生協でおそらくOEM元が同じ金属網のを買った
でも、結構メッシュの目が細かいから、これってせっかくの水流の勢い殺してね?と気になりだして
今は100円ショップのプラスチック製で目が粗いやつのほうが出番が多い
金属網のは100均のじゃこぼれおちそうなものを洗うときか
水流でひっくり返りそうなタッパーなんかに重しとしてかぶせるのに使ってるw
0174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81cd-k4Q3 [122.249.247.211])
垢版 |
2018/01/22(月) 00:51:39.22ID:I+4B8eun0
>>163
冷蔵庫と共有で良いけど、アース棒が腐って用をなしてないこともあるから注意。
念のためこれを使ってる。

テンパール ビリビリガード プラグ形漏電遮断器 (04-3213) https://www.amazon.co.jp/dp/B001D7FBK
0175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81cd-k4Q3 [122.249.247.211])
垢版 |
2018/01/22(月) 00:52:38.63ID:I+4B8eun0
URL削りすぎた。アフィじゃないよ。

テンパール ビリビリガード プラグ形漏電遮断器 (04-3213) https://www.amazon.co.jp/dp/B001D7FBKI/
0176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9d2-WvgN [114.171.89.97])
垢版 |
2018/01/22(月) 09:19:34.24ID:feS6/D/40
感電死は昔は1アンペアが体内に流れたら死亡するといわれてたけど、今は

50mAなら1秒まで、100mAなら0.5秒以内に電流を遮断すれば、
心室細動や死亡する恐れはない。このため、50mA・秒が安全限界に定められている。

となってる。
差込プラグ式の漏電遮断機でこの性能があればアースが効いてなくても安心みたい。
食洗機自体は通電状態で金属部を触ることはほとんどないから感電もしないと思うが
器具までの電気コードが破れてて水に使っていたら感電するかもしれないし。

ここ30年で洗濯機、食洗機で感電した人のニュースがあれば知りたい
0178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9d2-WvgN [114.171.89.97])
垢版 |
2018/01/22(月) 18:47:21.24ID:feS6/D/40
接地工事の抵抗値が基準にあってるかどうかは素人ではわからない。
正規の工事業者なら接地抵抗計をもってるはずだから測定値を教えてもらえるはずだ。
もってなかったら量販店がもぐり業者にやらせてる可能性がある。
0185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0dc4-8npQ [180.146.78.28])
垢版 |
2018/01/23(火) 21:56:59.83ID:xKI+0JhZ0
この度、Panasonic NP-TH1で食洗機デビューすることになりました。
そこで質問なんですが、パンフレットにある「低温ソフトコース(熱に弱いプラスチック製食器も)」について
・食洗機対応食器にも低温で洗う必要があるものがある
・食洗機対応食器でないプラスチック製食器も低温ソフトコースでなら洗うことができる
どちらの意味で捉えれば良いかわからず困ってます。
教えてください。
0187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 96c4-Q2eK [121.85.60.143])
垢版 |
2018/01/23(火) 22:29:05.53ID:FS8zWpJv0
>>185
食洗機向けでないプラスチックは
耐熱温度の観点:ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)
洗剤で化学的にやられる:ポリカーボネート(PC)、アクリル(AC)などの透明プラ
なんだけど、透明プラは低温でもダメなのは変わらない
あと、ジップロックってPPだっけ?あれを食洗機で乾燥させると
プラスチックの添加剤が焼けるような臭いがする

PEとかと、乾燥上がりの臭いが気になる製品は低温で洗った方がいいかな
0191目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8203-uzZr [133.137.96.20])
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:12.56ID:E0PhNHfr0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d22d-qxTs [219.107.40.235])
垢版 |
2018/01/27(土) 07:50:16.30ID:aNLkwxj/0
>>193
うちはAEGだけどフィニタブ2個使ってるよ。
0197目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb3e-BbAe [114.149.223.252])
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:59.64ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2XFG7
0204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5223-5grR [125.174.222.228])
垢版 |
2018/01/30(火) 23:11:28.21ID:2Msn/zz00
プチ買おうかと思ってたけど、ギリギリおけそうだったから大きいの買った
結果正解だったわ、小さいのだと全然入らなさそう
0208目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.171.89.97])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:58:16.84ID:W24e1LOU0
新型の上部蒸気排気口では古い機種の買い替えも出来ない人いるみたいだね。
かわいそう

>現在TH1をお使いの方で吊戸棚下設置の方、上面排気で問題ないですか?
前面排気の方が良くないですか?
ここでTH1ユーザーが不満を述べればパナの開発者の目に留まって
2018年モデルで改善されないでしょうかね--。
できないなら私のようなかわいそうな旧型ユーザーの買い替えのために
TM9を復活してもらうとか・・・・ね。

 買い替えが出来ない人はビルトインタイプを使えということなのかなw
0210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e388-XQ4T [61.120.241.9])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:40:32.61ID:dhB2el+z0
ナショナル94年製造NP-5600Mが電源入らなくなった
修理しようかと思ったけど、内部劣化水漏れショート火災のnite見て買い替え決断
同じようなフロントオープン(前開き式)のやつリンナイRSW-F402Cしかないんだな
しかもNP-5600Mは排水上部からできて排水工事不要だったけど、RSW-F402Cは工事必要そうで断念
工事費用馬鹿らしいと思いしかたなしにパナソニックNP-TA1を購入
容量大幅に少なくなったし、入れられる食器形状の自由度も悪い、洗剤投入前のすすぎ排水が無い
24年ぶりの買い替えなのに時代は進歩したなと微塵も感じない
NP-5600Mと同じ形状上面給排水のビルトインみたいなフロントオープン式(前開き式)作ってくれよ
そんなの置けねーよイラネ大半なんだろうなー
0216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0590-39EH [202.58.159.48])
垢版 |
2018/02/04(日) 18:09:27.63ID:/1zM919e0
パナの食洗機NP-BM1とNP-TR3を1日3~4回使用して
どれも5年程で排水エラーが出ました。
予洗いしていたので、水位センサーはとてもキレイでした。
錆びが原因かも知れない。

プチしか置けないというのでなければNP-TA1も検討してみては?
80℃の高温すすぎはありませんが...
0217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.171.89.97])
垢版 |
2018/02/04(日) 20:33:43.22ID:kvDR7P3b0
>>211
上段は狭くして軽いものがひっくり返ったりしにくいようになってるのだと思う
上段には主にプラ製品とかひっくり返りそうなものを入れてる。
その上で食洗機用の100円プラカゴを開いてるところに詰めたりしてる。
0220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.171.89.97])
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:50.34ID:kvDR7P3b0
機械は7千円でも分岐栓なんかが高くならないか?
一般の蛇口なら安いだろうけど。
悩むのは安い接続法だよね。
食洗機はあと5年くらい使えるんじゃないかな
プチ食洗機て犬の食器専用に使ってる人がいる場合もある
そのお古ならいやだけどな(笑)
0222目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.171.89.97])
垢版 |
2018/02/04(日) 22:46:07.88ID:kvDR7P3b0
ごめん
0226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad48-PXdl [36.2.184.8])
垢版 |
2018/02/05(月) 03:13:47.06ID:cc8eVNOB0
>>225
メーカー的にはNGだよ。
20センチ以上排水ホース持ち上げたらダメって取説に書いてある。
色々不具合出るかもな。
0227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.171.89.97])
垢版 |
2018/02/05(月) 15:54:56.43ID:X0WS6XtH0
>>225
食洗機の高さはおかしいよね。自然落下排水だと思うし。
食洗機の底面がシンクの上面になるように設置するよね。
ブログに写真を載せるのが目的だから設置後すぐに写真に撮ったのじゃないかな
その後高さ調整したとか…。その顛末も書いてほしいものだけど
0231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 451e-bbDK [42.150.67.99])
垢版 |
2018/02/07(水) 04:37:25.77ID:n53QP1QP0
夏に買ったTM9の汚れ落ちが悪くなってきた
というか、洗う前にはなかったはずの茶色いシミがつくようになった
1〜2ミリ位の点が陶器やグラスについて
漂白しても取れません
この汚れの正体わかる方いませんか?
もう壊れたのかな…
0234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5d2-r7St [114.172.92.221])
垢版 |
2018/02/07(水) 14:58:27.04ID:j6vqW08I0
食洗機を買った最初のころに手当たりしだいに台所にあるものを食洗機に
入れて洗ってたが、その中で今まで適当に洗ってただけのガスコンロの五徳を
食洗機に入れたら、五徳についてた炭化したものか、鉄さびか知らないけど
黒くて細かい物が食洗機内にそのあともずっと残ってなかなか流れなかったよ。
 それからはガスコンロ廻りの汚いものは入れてない。
原因がわかってるから洗った食器は使ってた。
そのうち忘れたころに黒い細かいものは庫内からなくなってた。

でも食器に付いて取れないということはなかったから茶色のものは別物かも
0236目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e333-RqXJ [27.89.106.9])
垢版 |
2018/02/10(土) 10:12:20.36ID:Bz7mhTRH0
食洗機の設置についての質問です
賃貸の幅165センチの左からコンロ、調理スペース、シンクのレイアウトの狭いキッチンです
調理スペースはガス栓、蛇口、上部棚が邪魔でプチ食洗すら置きにくい状況です
そこでキッチン横にラックを設置しようかと考えていますが、シンク側にはコードが届くアース付きコンセントがありません
コンロ側はコンセントは大丈夫ですが給排水ホースをコンロのすぐ横や後ろを通すことになります
アース無しのコンセントへの取り付けやコンロ周りのホース取り回しはやはりNGでしょうか?
0243目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMe3-TYSb [153.248.202.67])
垢版 |
2018/02/10(土) 17:25:18.72ID:fFq5Ku/+M
アースは何も言われないよ。
言われたのは、「メーカーは壁のコンセントを直に利用してくれって言ってるから電源タップ利用はやめてくれ」ってことだけたったよ。

あと、コンロ付近だと熱で溶けるからアルミカバーしてねって言われたので、コンロと反対に設置しました。
https://i.imgur.com/VPkzqZz.jpg
0246目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c5d2-gffq [114.172.92.221])
垢版 |
2018/02/10(土) 18:35:38.45ID:K3KfoJ/m0
業者といっても家電屋の下請けで電気工事屋さんが行うわけで
水道分岐栓の取り付けは素人みたいなものだろな。
アースなんて緑色線を延長コードに添わして巻きつけもいいんだろな。
それとも差込コンセントの接地接続のネジまで直接つなげばいい。
それよりコンセント差込式漏電遮断機をつけたほうが安心だ。

アースだけつないでも感電はするかもしれないし、火事も起こるかもしれない。
漏電遮断機をつければ防げる。分電盤のメインに遮断機がついていても
漏電すれば全部停電になってわけがわからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況