X



★石油ファンヒーター総合スレッド 68台目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:06:34.42ID:I7A6Yg7i0
工作員さんも一般ユーザーの人も
みんな仲良く石油ファンヒーターについて語りましょう(^▽^)

前スレ
★石油ファンヒーター総合スレッド 67台目★

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1458211655/
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:33:17.73ID:/wUMmcGh0
>>617
ミニシリーズはタンクが3.5Lなのがネック

どのメーカーも低出力の性能はイマイチっぽいな
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:35:02.60ID:gr7SMXHKd
石油FHの6畳用2.5kWモデルは本体がコンパクトなだけ。
販売価格は3.2kWモデルと あまり変わらないし、最低限の機能しか無い。
灯油タンクも小さいから直ぐに灯油が無くなる。

コロナ(コメリ向けモデル)
KCF―3218Y
は、どう?

ecoモード
火力切換≪2段階≫

この2つの機能を使えば最小運転可能だったような…

タンク容量 5.0L
最小暖房出力:0.63kW〜
最小運転音:21dB〜
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:50:16.59ID:gr7SMXHKd
コロナ石油FHの火力セレクト(火力切換)付きモデルは、
たしか去年モデルまではST、SR、上位機種、コメリモデルだけだと記憶していたが、
今年のモデルは、Gモデルの36以上にも火力セレクトが付いたようですね。
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:57:38.40ID:hL0u1iCq0
>>613
vx36が品番ですか?
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:12:29.33ID:ZXb2LTin0
17畳のリビングダイニング(吹き抜けが6畳くらい)+4.5畳のキッチン
メインはエアコンだったけどすごく寒いからヒーターを検討しています
コロナのFH-VX6718あたりを検討しているのですが、これで冬は大丈夫ですかね?
7318にしたほうが良いすか?
もちろん、エアコンとの併用ですが
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:34:04.08ID:/wUMmcGh0
>>619
> コロナ(コメリ向けモデル)
> KCF―3218Y
> 最小暖房出力:0.63kW〜
12800円

競合製品の
ダイニチ FW−3218S
最小暖房出力:0.74kW
10800円

0.1kWに
2000円の価値があるのか
判断が難しいところです

最小出力が0.3kW位まで絞れる機種があるなら
迷わないと思うんですけどね
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:41.94ID:ppCXsJOLF
>>625
ダイニチは電力消費が多いので、
運転コストを考えるならば
消費電力も含めて考えないと。

あと、ダイニチは最小火力で動作しても、
動作音が静かとは思えない。
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:42:28.07ID:Ufz7bdcPd
すみません素朴な疑問なんですが

コロナFH-WZ3617BYが最安24000
これ前の型になるんですよね

コロナFH-WZ3617BYが最安24480
これが現行なんですよね?

なんで値段差がないんですか???
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:43:22.74ID:Ufz7bdcPd
書き込み間違えました

現行は
コロナFH-WZ3618BY
でしたね、すみません
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:17.80ID:8naCLnzEa
コロナ延長セレクト、いちいちスイッチ押すの面倒くさいわ
リモコン付きの奴買えばよかったわ
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:20.34ID:EXBIuX160
現行と言うか年度モデルなんだよな。細かい仕様、性能は全く同じ
17年製造か、18年製造の違い
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:53:20.27ID:aUfMpdnwd
>>619
火力切換ボタンだけで、
最小火力に固定して運転できる。

というか、火力切換とecoモードは同時に併用できませんね。


>>624
広くて更に吹き抜けか…
価格や大きさとか問題無ければ大きいのにしておけば?

火力小さめのモデルで長時間フル運転よりも、
火力大きいモデルで短い時間で部屋を暖め、暖まった後はセーブ運転の方が、運転コストも安いって聞くし。
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:31:52.52ID:aUfMpdnwd
>>624
あっ!でも私は素人だから、あなたのケースで67が良いか73が良いか判断できませんよ。
コロナの お客様相談室に相談してみては?


>>628
たぶん、18モデルは17モデルと中身は変わって無い。
17モデルを安売りしていた店は既に完売している可能性が高い。
前のモデルの在庫を持っている店が安く売れば安くなる。
ただし、FHは これから売れる時期だし、その期間もまだ長いので、
18モデルと変わらない17モデルを今の時期に極端に安売りする事は希だと思う。
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:45:10.02ID:fpDD4C660
先月買ったダイニチのファンヒーター早速使ってみてるけど、良いね
点火が早い
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:40:10.03ID:3DFwGvLL0
>>627
ダイニチは灯油を気化させるのに必要な熱を電気で補ってるからね

灯油の気化熱を燃焼熱から奪われているコロナはその分灯油代がかかってる。
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:02:21.03ID:RJqbr1V1F
>>640
コロナの方式は灯油を余計に使う??
厳密に言えば、そうなのかもしれないが、
燃焼熱の一部を灯油気化に使った所で、大差出るのかな?
最小火力運転の時でも しっかり気化できてるようだし。

燃焼効率が略同じでも、異機種の送風ファンや、フィンの角度などの違いによっても、暖かい風の感じ方は違うし。

ダイニチとコロナは同じくらいの熱量を発生しても、灯油の消費量に大きな違いが出るものなのかな?
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:11:12.93ID:RJqbr1V1F
>>639
ダイニチの良い所は、
点火までの時間が速いのと、
設定温度を上げたり、火力を上げる操作をした後の、動作反応が比較的速い事かな?
(動作音は大きめ)

コロナは設定温度を上げたり火力を上げる操作をしても、
火力を上がる動作が、何秒か少し時間が掛かる感じ。

私には、そんなイメージがある。
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:25:26.66ID:t95HsjA/0
>>627
コロナ KCF―3218Y
消費電力:21〜11W
着火時間:?

ダイニチ FW−3218S
消費電力:98〜52W
着火時間:40(秒)

〜〜〜〜〜
電気代の違いはどの程度かな?
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:25:42.94ID:eD1CCJxoM
>>641
灯油の燃焼熱量はリッター当たり8400キロカロリーで
灯油の気化熱はよく分からないけどリッター当たり2000キロカロリーくらいらしい。
正確な数字がわかんないから頭の良い人は教えてください。


だとしたら1/4は灯油の燃焼から熱が奪われてることになりそう。
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:33:48.93ID:3DFwGvLL0
>>644
自分も細かい数字を知らないけど、ダイニチの電気代は丸々損をしてる訳ではなく
燃焼に必要な一部のエネルギーを電気で補ってるから無駄ではないと話を聞いた事がある。

トータルコストで考えるとどっちが有利かはともかく、両者に大きな差はないんじゃないのかな

ちなみに自分の家では両社の製品を使ってるけど、正直どっちも利点があって甲乙つけがたいと思う
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:41:45.92ID:3DFwGvLL0
>>643
計算してみたら消費電力差が1番大きい時で1時間2円の電気差ですね
最低出力時は1.1円みたいです。
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:40:51.36ID:eNnaPznK0
ダイニチ1台ならどうってことないけど
各部屋全てダイニチだと数千円違ってくる
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:03:26.30ID:5Ihqh/Br0
親が一度暖まったら消したい病だからダイニチにしたわ
火力搾れば裾引っ掛けたり袖燃やしたりしなくて済むのになぁ…
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:09:57.92ID:MXzNFjmvM
けどコロナは1/4も灯油を多く使うからなぁ

1L90円なら約22円分のエネルギーが気化熱で使われるから今の灯油の値段だとコロナの方が高くない?
0652目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:30:37.18ID:fpDD4C660
ダイニチでもコロナでもトヨトミでもなんでもいいよ
皆さん、この冬、各暖房器具で賢く上手に温まり、健康に過ごしましょう
私は、ダイニチのファンヒーターでぬくぬくするつもり
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:53:01.87ID:3DFwGvLL0
最大出力で12時間稼働だと3Lくらい使うかな?
だとしたら3L×30日で90L
1L90円で考えると90円×90Lで1ヶ月8100円。
このうち1/5が気化熱で使われるとすると、コロナの方が灯油代が1620円多く掛かる。

まぁ電気代と相殺すると両者のランニングコストはほとんどないですね。
652さんの言う通りなんでもいい気がします。あとはほんと好みですね
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:00:36.77ID:ZEkwDTa9M
気化熱って、灯油が燃えずに空気中に捨てられるわけ
でもないから関係ないんじゃない?
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:14:45.67ID:dh+/uto20
また始まりやがったよ
ダイニチ工作員の創価の様な出鱈目方程式
熱量と灯油の消費量は、コロナもトヨトミもダイニチも全て同じ

燃焼熱で灯油を加熱するのって、そんなにハードル高いのか?
アラジンなんか同じブンゼン式なのに当初からやってるぞ

灯油を燃焼させながら、エアコン動作させてるのと同じ位に電気馬鹿食いのFH買う奴は馬鹿だよ。
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:53:54.48ID:NHKtHbAV0
ヒートポンプではない電熱は燃費最悪なのでダイニチは電気代も入れると他より数割燃費が悪い
>>650の場合は良い選択肢と言えるが
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:27.86ID:WYqFn268M
一日の使用時間が短いならダイニチで長い時間使用するならコロナかトヨトミって感じなのか
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:33:20.40ID:udkE7wtb0
7、8年前はホムセンの売り場に3台位しか石油ファンヒーターは置いてなかったのに、
最近は10台以上置いてあって復権してきたのかな?
上位モデルだと燃料計も付いてるし
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:59:12.74ID:K5ErULZD0
ダイイチが一番いいよ
ファンヒーターの修理の解説してるサイトは大体ダイイチ
他のメーカーはあまりない
ダイイチなら誰でも修理できる
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:03:24.57ID:X2VRlrxp0
温度設定を一番下げた時の灯油消費量が少ない機種を探しているのですが何かありますか?
コロナで言えばLoにした時の消費量の違いが気になります
逆にLo設定のない機種は存在するのでしょうか?
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:01:25.64ID:ybJWnMSH0
>>665
これなら1回の給油で2週間は使える


FH-WZ3618BY
暖房出力:0.59kW〜3.60kW
燃焼継続時間:
126.3時間 (弱燃焼時) 
20.6時間(強燃焼時)
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:04.45ID:ybJWnMSH0
ダイニチは電気代が高いだけでなく
最低暖房出力も高いな
長時間運転まで下手くそ

電気代と燃焼時間で選ぶならコロナ1択になる
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:24:22.25ID:1580Y/urM
コロナは故障するからな
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:29:03.61ID:K5ErULZD0
圧倒的シェアを誇るダイニチの安心感は異常
普通のファンヒーターは5年もすれば壊れるけど
ダイニチは壊れても簡単に修理ができる
補修パーツは簡単に入手可能だし
修理解説してるサイトはほとんどダイニチだから誰にでも直せる
分解して掃除するだけで30年は使えることだろう
0674ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:59.43ID:oqoYCKsw0
壊れる前にヤフオクで売り飛ばすと高値で売れる(^▽^)

新しい物に買い替える(^▽^)

常に新しい機種で空気新鮮気分上々(^▽^)
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:40:14.21ID:1bM94qE9M
トヨトミが一番耐久性と灯油を選ばないと思うが
20年活躍してくれたトヨトミを退役させてコロナ買ったけどしつこい位変質灯油使うな説明書に書いてあってデリケートすぎんのかコロナは
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:09:05.80ID:jvQBxc5X0
アラジン AKF-P328N-W
点火時610w 弱13w 強21w

ダイニチ FW-329S-S
点火時390w 弱52w 強98w

同じブンゼン式なのにダイニチゴミすぎだろ
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:39:15.63ID:D4LE1t5K0
石油ファンヒーターを一日1〜3時間しか使わないような
温暖な都市にたくさん人が住んでるから
ひたすら着火速度を高めて更に安いダイニチが売れるのは分かる
うちは温暖だから冬の朝の1時間しか使わないし
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:41:46.15ID:BESn5gWw0
>>673
修理はメーカーに依頼したほうが良いと思うけど・・・
0682目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:33:05.07ID:aQGnpqiEM
その程度なら、給油の手前も無い2クラス上のエアコン暖房で事足りるだろ
馬鹿なの?
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:21:12.12ID:D4LE1t5K0
下からの熱風が欲しいのと
1番安いクラスのダイニチなら1万切るからエアコンのランクを
上げるより安いし他の部屋にも動かせる
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:22:33.78ID:D4LE1t5K0
シェア1位なのは理由があるわけで
補助暖房としてのファンヒーター需要だと
電力消費量が大きいのは欠点にはならないということ
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:19:15.67ID:MMz1ZnsIM
偏った販売網の数値を都合良く集計して
○○年連続って痛い会社だよなぁ〜
AICは撤退するし、コロナやトヨトミは完全な片手間商品
命綱の電気馬鹿食いFHと、コーヒー豆、加湿機、スモークマシン
足元見られて、暇な時にカセットFHやガスファンヒーター組立てたり
イ○タニやリ○ナイに頭上がらないだろ
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:39:34.92ID:nlBhFx3Z0
シェア1位のダイニチを買っておけば間違いない
大手メーカーは次々と撤退して、ストーブメーカーのアラジンも撤退して
次に撤退するのはシェアの少ないトヨトミだろう
最終的にはダイニチしか残らない
だからダイニチを買っておけば生涯サポートが受けられる
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:13:39.57ID:Y8mzEp7ZM
頭の中に御花畑満開の大日坊
他社が衰退ではなく、化石燃料を部屋で燃焼する時代の終止符が近いんだよ
まだまだの位置たが高温暖房を出したコロナ
グラファイトヒーターで特許が有るアラジン
これから先は、寒冷地しか需要が無く寒い時期にしか売れないダイニチ
お先真っ暗
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:30:54.33ID:TnnALPDoM
ダイニチ買って最初ガチャンという音がして壊れているかと思った
コロナは最初から壊れてたけど
0698ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2018/11/08(木) 20:00:31.09ID:Q8InNIo10
毎年ほぼ同じ話題で社員さん同士の喧嘩が繰り返されましゅ(^▽^)
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:20:08.30ID:hfONNZkA0
イワタニに始まってノーリツのガスFH組立て
そのうちコロナの仕事もwww
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:56:44.83ID:nlBhFx3Z0
アラジンに補修部品の取り寄せ頼んでみたけど断られた
やっぱりダイニチ買っておけばよかった
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:01:24.32ID:nlBhFx3Z0
ダイニチなら消耗品のフレームロッドがアマゾンや楽天で売ってる
量販店に行けば取り寄せも可能だろう
シェアナンバーワンには訳があるんだね
こんなこおならダイニチにしとけばよかった
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:21:59.94ID:kk8j8XqnM
ホムセン山積みチラシの品を治して使うとか
ダイニチ信者って古事記なんですか?
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:49:22.10ID:yTyOCXuW0
ダイニチは一生もの
他は使い捨て
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:06:58.57ID:4UiQaTW10
部屋が狭くて最弱運転でも室温が30度になるんだけど
小まめにオンオフするしかないんかな
使わないと寒いし、小まめにオンオフするとニオイが気になる
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:34.35ID:Ij2ltPKA0
原油価格が急落してる
72ドル前後だったのが今59ドルと2割も落ちた
灯油90円が72円になる計算
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:07:39.49ID:7WXvm+EZ01111
6年前に買ったコロナの石油ファンヒーター、タンクを持ち運ぶために逆さにしたら蓋のへそ部分から
勢いの無いオシッコのように灯油が漏れるんだけど、コロナはタンクだけ販売とかしてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況