X



【懐中電灯】100均最強ライト純正品 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df5e-+W2v)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:57:16.03ID:msvHwDv10
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略

前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 34
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483033014/

・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形

例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0609目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4b-TS8u)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:12:23.79ID:Tkd/GOVbr
>>593
電球式でないからいまいち
近所のディスカウント店舗にはE17口金用デスクライトスイッチ付(電球なしダイヤカットリフレクタ)が399円なのでニトリのよりは安く仕上げることはできる
ダイソー200円砲弾型と組み合わせて税別599円
0612目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM1b-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:27.60ID:kYpLN5KxM
マンガンの液漏れは経験ない
アルカリはモーター系でたまになる
0617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f80-G9Ql)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:57:38.72ID:R44e8HPz0
マンガンGPって電池スレでも評判悪いけど、少なくとも単4は漏れたことないなあ…
今まで3パック30本は使ってるが…
まあ単1や単2は富士通パナ選んでるけどね
0619目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sadb-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 05:18:44.34ID:5aLTtHffa
1AAACOB8日目充電池入れてるけど光る
0621目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sadb-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 07:56:45.01ID:318HcLZva
数分光らせて1.2V
0622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fd7-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:57:02.94ID:Q5QsFTEO0
>>577
噂の5SMDデスクライトを買ってみた
パッケージは5LEDとあったので指示通りに中身を確認した
(テープではとめていない)

当初の目的は緊急用のライトか、あるいはクルマに積もうかと考えていたが、
ランタイムが約50時間と長く、光が優しいので寝る前にベッドでパソコンの
キーボードを照らすには丁度良い
0628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:29:05.74ID:dkTZzFum0
株式会社ミツキのランチャー9っぽいのとか、加水分解するNEWランチャーシリーズを探してくるとか?
グリーンオーナメント9月新商品のスタイリッシュは旧ストロングやダイソースタイリッシュ同様砲弾なんかねぇ
0633目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sadb-tsV1)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:21:36.23ID:Ii5ZbJ50a
昔ランチャーの電池ボックスに4.7Ω(1/4W)の抵抗付けて改造したのメタリックに転用したら少し暗いけど使えるオーバードライブ解決
0634目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdf-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:24:53.29ID:BOjhNWzEM
やっぱり3AAAは使い勝手が悪いから
レンズとLEDだけよそのライトに移植した
0635622 (ワッチョイ 1fd7-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:41:10.00ID:mgfDGcQh0
5SMDデスクライトの電池蓋にマジックテープを貼り付けてベッド枠の頭部辺りに
設置してみた。これまでは100vのLEDを使用していたが寝る前だと明るすぎるので、
就寝前だと丁度いい塩梅となった。

【マジックテープ詳細】
・名称:ファスナーテープ粘着タイプ
・仕様:黒、幅約50mm x 150mm
・売場:ダイソー(たぶん洋裁売場)
・備考:電池交換時に電池蓋の爪が割れないように慎重に剥がす
0638目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sadf-2cWu)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:17:08.86ID:B3hi7x5aaNIKU
最強セット「明るいランチャー70lm」と
「自転車ライトケース ランチャーライト用」。
ライトケースの角度調整座面は盛大にバリが
出てるのでカッターで処理。
0640目のつけ所が名無しさん (ニククエT Sadb-tsV1)
垢版 |
2018/09/29(土) 16:42:45.69ID:HSVW8i4CaNIKU
>>637
ダイソーは電球色よそ忘れた白色
0643目のつけ所が名無しさん (ニククエ d7bd-VcWW)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:00:27.39ID:14XboPeZ0NIKU
>>638
そうそう俺もプラモ用ニッパーでちまちま切って調整した
これぞ100円クオリティって感じですごく楽しかったわ

自転車用の点灯点滅(ロー&ハイスピード)買ってみた
すばらしいの一言なぜパッケージ版とチャック付き袋の2種類があるのかは不明だが
無灯火右側通行交差点一時停止無視侵入で事故られたこと有る身としてはおすすめする
0644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-purF)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:37:39.91ID:JLr9cxqN0
ダイソー行ったらライト全部売り切れてた
お前らな、台風如きで普段買ってないライト買ってんじゃねーよ、ボケが
0649目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMab-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:54.44ID:P2UgL/YNM
>>648
このスレの常連は配線や抵抗を替えてるから問題ない
0652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fbf-nTg/)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:44:57.07ID:9V6Zy2BO0
ガスコンロで使えなくなった単1をライトに回した、と解読したがどうだろう
0653目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:29:56.28ID:jV/PKN4Q0
ガスレンジの上にある換気扇の電球or蛍光灯が切れたものの替えが(廃盤等で)買えず、
暫く換気扇の四隅に2Dライトをぶら下げてたが最近換気扇そのものを買い換えて用済みになったとみた

ま、それなら ガスレンジのお下がり なんて書くわけないけど
0654目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bfbe-sJ7L)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:55:18.72ID:K7xG7JwR0
5ledスタンドライト教えてくれた人、ランタイム50時間って教えてくれた人ありがとう。
100均のタッチライトとかスタンドライトって、何となく実用性低そうでスルーしてたんだけど、
これは本当にいいね。
実用性のある適度な明るさと目にも穏やかな光色。
こんな感じのコンパクトなナイトライト探してたんだ。
電池式で置き場所困らないのに、ランタイムは長いし、これで100円とか素晴らしいわ。

うちの近くのダイソーにはパステルカラーしかなくて、ベーシックな白とか黒がいいんだけどな…
って思いつつパープル買ったんだけど、部屋に置いてみたらこの色はこの色でありって感じ。
0655目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7bd-VcWW)
垢版 |
2018/10/01(月) 03:16:20.63ID:dWLTciz80
>>654
俺も>>382さんには感謝してる
0657目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMab-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:37.36ID:a3Hup0UDM
ダイソーCOBホルダーライトはCL0117系のICつかってるとしたら
なんか回路がおかしい気がする
0658目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f0e-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:04:47.34ID:bKFTCeaX0
>>638
「自転車ライトケース ランチャーライト用」
昔どこかの100均でプラ部分黒色の見かけた気がしたんだけど、今ってシルバーしかない?
ダイソー、セリア、キャン★ドゥ、meet見てきたけど黒色無かった
0660目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7bd-o/1R)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:46:56.68ID:7Bt4zdnO0
自転車ライトケース ランチャーライト用がハンドルだとカゴと干渉してつけられない
0662目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sadb-TS8u)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:24:18.38ID:560IfRI0a
今日お店で7SMD1LED懐中電灯がグリオナになって復活してたな
ダイソーパッケージからグリオナ版になったが中の商品色はダイソーの色と同じ白/薄紫/焦げ翠茶色でシルクミーツにある濃紺青は無かったりする
0668目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-purF)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:08.14ID:70fgr2lVM
>>663
>>666
新製品、なにが違うの?
0670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-S4i9)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:55:17.68ID:mI/GV84P0
7SMD&1LEDはグリーンオーナメントから2016-10と今回の2018-10で二度目
ダイソーも後追いで2017になってから色違いで出してるけど、今回のはソレと一緒のカラバリに見える
先月・今月と、復刻版が続くな
0673目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979b-ZMS8)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:43:26.69ID:Mj/plfs10
>>672
ダイソー版
1LED約10〜11時間
7LED約8〜9時間

グリオナ版
1LED約9時間
7LED約9時間


7SMDあと2〜3個買い足したいぐらい使い勝手がいいわ
不満はスイッチの耐久性だけ

逆に明るいランチャーライトメタリックはもう買わねーわ(買っちゃったけど)
まだ試してないけどランタイムが2〜3時間って記事があったし
ストロボ機能がないしで散歩や自転車の補助ライトにも使えないじゃん・・
0674目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMab-S4i9)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:22:34.94ID:Lir4/1d9M
まあ抵抗ついてないからな
0676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5cbd-6ovk)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:36:06.18ID:VSnVagF60
点滅なんて使ってるやついるのか
0679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f163-9/N2)
垢版 |
2018/10/04(木) 18:48:39.70ID:jYIIq2zk0
COBホルダーライトみたいな広角のやつは
自転車だろうがジョギングだろうが道で使ってたら目潰し的になって因縁吹っかけられるわ
で室内では点滅は自分への目つぶしなだけだし結局点滅使うなんてまずないな
0685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 04be-YfLU)
垢版 |
2018/10/05(金) 01:37:50.34ID:R1VhlJTl0
チャリは点滅させるより自分の足元を強めに照らしてくれると
目立ってありがたいんだけどな
前にdqnな車で車体の下照らしてるのがいてダサいけどいい感じに目立ってたんだな
0686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f61e-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:12:34.29ID:amELJN4y0
俺も一回だけ見たことあるな>前に赤ランプ
おまけに右側通行してやがったから
遠ざかってると思い込んでいたので
こっち向きで走ってるの気付いたときは驚いた。
後ろ向いてると思った瞬間にノーマークになるね。
交差点だったから左折してたらはねてたかも知れん。
本人は目立つからいいと思ってるのかもしれないが。
0689目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f1bd-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:20:02.30ID:k+pQKsRk0
>>688
各社から出てるバルブライトを普通に付けるか、丸七のLEDキーライトをネクタイピンとかで上向きに固定
何年か前からダイソーにも入ってくるようになった日本パール加工のファイバーライトインテリアをメットに装備
今の時期が一番売れてるイルミネーションライトの青タイプを探し回って身体に巻く
0692目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa08-6erE)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:33.20ID:C3P6dLiHa
>>691
大阪の百圓領事館で買った
0698目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa08-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:23:42.05ID:38svow3Ha
散歩に
0700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4c19-oO8o)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:21.37ID:AtzMbnW+0
>>693だが、実はスイッチ長押しでSOSモードも有ったりします。1AAAのCOBライトなどと同じ制御ICを使っているかもしれないですね(^^;
0701目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 74d7-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:47:18.38ID:PAQ8jGcV0
新しい充電池を買ったので放電テストに「明るいランチャーライト・メタリック」を連続使用したところ、
親の仇のように明るいのは最初の2時間くらいで5時間くらい経つと実用にならないね。過放電を
避けるため放電テストは途中で中止。

パッケージの使用時間は7〜8時間であるが、まぁ想定内ではある。主に充電池で使うので良しとしよう。

5SMDデスクライトを使っても放電テストをしているが、公称の約50時間の半分も持てば満足ではある。
正確な時間は計測していないが結構使えそう。
0702目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM40-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:35.41ID:ln42/7TlM
明るいランチャーライト・メタリックは
抵抗がついてなく
4.5vが3.2v?のLEDに直接かかり
オーバードライブ

LED寿命は短く使い捨て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況