X



灯油の値段に一喜一憂するスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:32.87ID:nhcP5+1x0
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

ジョイフル本田の灯油価格
https://joyfulhonda.jp/jssprice/

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html

前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1507815066/

過去スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1485785945/
灯油の値段に一喜一憂するスレ18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1465132910/
灯油の値段に一喜一憂するスレ17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1453456190/
灯油の値段に一喜一憂するスレ16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1442554560/
灯油の値段に一喜一憂するスレ15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422341130/
灯油の値段に一喜一憂するスレ14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1417182491/
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:15:08.53ID:Hn912Rfd0
原油が下がっても灯油に反映するのに時間がかかるから、今シーズンはムリかな
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:24:17.10ID:PdQuqiy70
スペーサーでやってたが接触が悪かったり
電池を全部使い切らない等で単3x2本にしたわ
電池なんて百均で買えば安いもんだし
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:05:51.41ID:qdRF8j8l0
100均にアルカリ電池あるけど怪しいよな
昔はアルカリ>黒>赤ってランク付けあったけど今の奴ほとんどアルカリだしな
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:05.69ID:p+O86MgE0
ダイソーのアルカリ電池を比較したサイトあったけどほとんど変わらないという結果になったよ
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:13.33ID:qdRF8j8l0
まぁダイソーのアルカリ5本で100円だと
IKEAのアルカリのが安いんだけどね、10本で100円だったな多分
あそこはなんでもいいから買うと駐車代無料になるから電池を買ってたね〜
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:48.46ID:lCJlbmLo0
>>485
灯油ポリタンクは5年以降ぐらいの経年劣化が進んでいった際の破損が
結構涼しい所での保管でも
中の圧力に耐えられなくなるとつなぎ目になってるような縦の部分からひび割れる。
真夏の風呂場脱衣所・勝手口近くの屋内でいきなり割れて灯油が床にぶちまけられたことがある

それとキャップ内のパッキンが経年劣化で硬化していくから灯油が直接触れる位置まで入れていてはダメ
耐えられなくなった時点で噴出して危険。
残灯油の入ってる灯油ポリタンクは季節ごとにでもキャップを緩めて内部圧逃がしすることを心がけるようにするほうがいい >>all
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:40:45.62ID:lCJlbmLo0
>>486
灯油ポンプは手動のを使ってるけど(電池式のも持ってる)
電池式石油ストーブには2本→1本のスペーサー使って単3充電池で運用してる。
単3→単1スペーサーは百均のは1本→1本のばっかりだけど
電気店なんかでは2本→1本のとかアマゾンでは3本→1本のとかが売ってる。
アルカリ電池は使わない期間の放置で液漏れとか次シーズンにまで耐えられないんだよなぁ
シーズン到来予想前の想定外冷え込みで使おうとすると電池ヘタッていて・・・・
エネループはタフだわ
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:58.27ID:ibwlR2AOM
隅田川沿い。今回は、川を渡らずに、20分ほど歩いてつく店に行った。
18L税込1620円(リッター90円)
日課で10000歩超えの散歩中のため、どうせならと安いところを探してる。
坂と時間を考慮に入れず、10000歩圏内で、片道一時間のところに、
セルフでリッター80円があるのは知ってるんだけど、躊躇している。
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:49.92ID:aDx4R20XH
今夜は暖房の効きが良いなwww
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:27:54.53ID:p+O86MgE0
灯油買って歩いて帰るのか?
それかなりきついだろ!台車かなにか使わないと
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:07:03.67ID:bOlSGMuZ0
この時間帯で設定温度より上の温度って春来たな〜って感じかね〜
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:38.73ID:eAX5/p0j0
翌日の夜ぐらいから再び寒気で冷え込むらしいけどな
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:13.41ID:3df12V+sM
暦の上では春(失笑)
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:47:14.92ID:VYMveRjEd
>>495
灯油ポリタンと素材が似てる「湯たんぽ」が、
長期使用で継目に亀裂が入りジワジワ湯漏れするようになり廃棄した。

熱湯入れ、キッチリ栓をして、冷めて水になると、
中の空気が縮まり、中の圧力変化が凄いんだろうな。

圧力調整弁機能がある栓の湯たんぽは良いけど、
一般的な湯たんぽに湯を入れる時は、
満杯まで入れるように気をつけてる。


ポリタンのパッキンは、
昔、自動車の形をした消ゴムを灯油に浸し、
消ゴム車を硬くして遊んでいたのを思い出した。

ポリタンのパッキンは耐灯油だと思うけど、灯油に長く触れさせてると劣化が早くなりそうですね。


ポリタンも、灯油を入れたまま1年保管は、
灯油にもポリタンにも良くは無いんだろうね。
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:28:39.96ID:VYMveRjEd
>>499
背負子じゃないんだから(^^;
10〜20Lを持って長時間移動なんてアスリートのトレーニング。

町で灯油を徒歩で運ぶなら普通はキャリーカートくらい使うんじゃないかな?
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:39:41.78ID:VYMveRjEd
心まで暖まる暖房って…

灯油やガスの炎、電気、温泉 よりも



やっぱり、人肌だね
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:50.00ID:VYMveRjEd
ランニングコストは良いのか?悪いのか?

あーでも、暖まりたい時に拒否されたら寒さが増すなぁ

気まぐれ猫ちゃん暖房も心まで暖まる
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:11:16.41ID:bOlSGMuZ0
それはどこの日本ですかww
灯油のポリ持って歩いてる人生まれてこの500年一度も見た事ありませんがw
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:40:56.83ID:K2N3thbDK
2週間前はリッター\76だったのに\82
買い足しておこうかと思ったけど、止めて引き返したわ
まだ上がるのかな?買っとくべき?
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:04:32.10ID:bOlSGMuZ0
暖房ケチって風邪でもインフルでもなったらそっちのが高く付くからね〜
貧乏なのかドケチなのか知らんけどそういう人種ってくだらない事で散財するよなw
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:01:17.47ID:aHiTmsfKH
>>506
人肌で暖まってる最中に2ちゃんねるかよ
ぜいたくな奴だな
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:35:29.70ID:qQHnS5Z+d
ポリタン直付けタイプの電動ポンプ、
昨日、店で見た3種類 全て単3x4本だったけど、7L/分や9L/分と記載。
4本タイプでも速くない。と言うより むしろ遅くないか?
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:54:15.01ID:GpTPSwB70
猫になめられるより、爪の傷の方がマジやばいぞ。
猫を飼っている経験のある人ならみんな知ってる話だけど。
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:59:15.94ID:tcwbOh+U0
>>511
もう2月中旬だし、そろそろ需要のピークは過ぎると思う。
北海道、東北、北陸以外の住人なら買い足してもいいと思うが。
0523目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:50:00.75ID:4E/q1zgi0
>>521
完全室内飼いで健康診断もきちんとしているなら心配ないだろうが、そうじゃない
場合は外でマダニ感染症とかもらってくると大変。
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:58:44.50ID:OwlQZqphd
@喜多方市 配達(税込)85円/L
今日も大雪が降っている
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:18.12ID:Nhh7HyjEp
西日本の太平洋側はもう調整購入でしょ
朝方以外はエアコンでもいけるようになるし
0529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:55.41ID:fwo7StG00
ムチャクチャ寒いなぁ
今晩は水道管が凍結しないように
電熱線のSW入れておく
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:00:30.10ID:fv4VHfBn0
大阪市内住みだけど
一週間でポリ缶消費するのは初めてだよ
(築40年の古戸建、エアコン、ホットカーペット併用)
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:12:40.68ID:cnpecWkp0
めちゃ寒いの今晩で終わるだろ
しかし日本海側の人間は毎年毎年豪雪でよく耐えられるな
夏は夏でフェーンで糞暑くなるしw
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:14:52.70ID:c4vSfmjH0
店頭価格に出てきた頃には 暖房 シーズン終わってるなぁ北海道とか寒い地方 だったらまだまだあるかも
0536284
垢版 |
2018/02/13(火) 18:13:15.95ID:GzoFpIOp0
広島西 1395円/18L
変わらず
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:15.45ID:fv4VHfBn0
>>536
安いね

その安さを享受できる消費者は良いけど
その煽りをくらって周辺過疎地のガソスタは経営が立ちいかなくなり消滅していく
そしてガソリン、灯油難民が出てくる
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:51.68ID:YBB7XQCfM
ジョイフル本田は高値据え置きか・・・
早く円高を反映してくれ〜
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:18.29ID:j7FPNmlGM
ガソスタが潰れ続ける昨今、競争を維持するためにも最安値に飛びつくのは止めた

最高値に突撃もしないから気休めだけどさ
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:43:48.20ID:dre3DNkw0
>>543
商圏の大きい都市部なら最安店で買えばいいけど
過疎地域でそれをすると零細店は廃業しかない

行政や地域住民もガソスタが無くなってから気付いたみたいだけどね
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:41:45.63ID:OR9pbIxN0
ガソリン40リットル5000円@125円で400〜1200km走れるけど
灯油40リットル3400円@85円は4日で使いきってしまうる と考えると高いな
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:47:00.76ID:IGLRgtB+0
古いところはこれでどうせ終わる
40年以上前に埋められた燃料用地下タンクの改修を義務づけ
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:53:01.16ID:Ashnwfyi0
>>547
そこは比較基準を時間で揃えるべきでは?
時速100kmで高速4時間でガソリン1満タンと仮定したらガソリンの方がかなり高いわけで
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:51.17ID:TtJU1EMg0St.V
ノーブランドのスタンド80円
価格の指標になるジョイフル本田81円
近所の出光宇佐美82円
ウサッピーポイントと楽天ポイントバックがあって
灯油スタンプラリーもやってるから
宇佐美で買ってる
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:03.86ID:kh44S7650St.V
円高じゃなかったら 今頃どうなってるんだ

冬場は円高が正義だな。
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:28:12.86ID:wXakOxmG0St.V
灯油2缶買ってきた
先週と同じ価格だったから助かった
今週末から値上げになるかも
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:46:49.82ID:FZdlqt8oMSt.V
>>542
大阪だけど毎年4月末ぐらいまで使ってるわ。桜時期まだ寒い
>>553
最寄り店はこないだまで@85円だったのに今日行ったら@90円なってて固まった
(gogo価格なんちゃらは2月5日現在85円のままになってた)
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:21.04ID:nLIu7T4zM
10日前と同じ値段で買えた@\81
来週の大寒波はこれでしのげるかどうか
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:19.44ID:J+BJB6we0
>>555
gogoや他の価格比較は、
利用者(一部はGS関係者)が価格情報を投稿してる。
だから最新価格に更新されてないGSがあるのはあたりまえ。

net表記の価格情報が違ったら、最新の正しい価格を投稿して
他の利用者に教えてあげるような気持ちで。
そうして成り立ってる価格情報システムだよん。
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:47.68ID:N53slg3A0
岐阜県岐阜市
ホームセンターバロー正木店
水曜日灯油の日
先週や先々週と変わらず
79円/L 1422円/18Lだった

18L2本買ってきたけど
そろそろ灯油価格落ち着いてきた?
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:23:47.39ID:FRqXkvaK0
円相場 106円

1月頭から円高やし

来月には安くなるやろね
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:47:04.11ID:n6K6V65PM
>>555の隣のスタンドは@85円のままだった。こっちはいつも声がけ無し
>>555の@90円スタンドはいつも店員が2〜3人ウロウロしてて新人バイトマンみたいなのが「どうぞどうぞ」「お釣りはこっちっす」とかいってくる
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:26:56.90ID:mU42eTh60
名古屋東部 巡回 18L/1,593円(88.5円/L)
1Lあたり 11月83円 12月86.25円 1月88.5円 2月88.5円
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:40:56.93ID:PQKhnvNHH
円高が1円進行したら灯油も1円安くなって欲しいね

>>562
ところが実際は春先の高値のままで下がらないことが多いんだよね
(ジョイフル本田は夏場でも相場に応じて安くなる)
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:41:51.09ID:Cv0vKLVU0
1440/18Lだた・・・@町田のどこか
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:58.78ID:kwcaiY130
JX東燃(エネオス、エッソ、モービル、ゼネラル)卸売価格

2月15日〜  灯油 現行比 ▲1.0円下げ で通知

卸売り指標価格  税抜62.0円 ≒ 税込67.0円  (輸送経費等は含まず)
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:15:59.91ID:RhKPJSg1M
うちは18Lで1ヶ月半もつから…
あと1回買うか、半分ぐらい買うかだな。
ここで少し下がりそうだからそこで買おうと思う。
余らしても無駄だし春先はエアコンに切り替えだな。
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:59.17ID:cys+/bTEM
札幌ではポリタンクで配達頼むと
リッターあたり10円ぐらい高かったり
配達料1000円ぐらい取る業者が多いんだが
道外だとどうなの?
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:31:22.66ID:GaGd+3jQ0
>>567
また卸値が下がったぞ! これで店頭で下がらないようだと談合か何かを疑うレベル
だな明日から下げろよ、販売業者ども
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:13:53.12ID:OinXNUw6M
丘の上だからか、逆に配達が来る。
自分は買わないけど、たしか1680円とか言ってたな。
セルフでも1500〜1600円台だから、他に何もチャージされないなら
買いに行くのが大変な人には、良心的なのかも。
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:52:53.69ID:uzrLEZvcM
自動車無い人、免許ない人、スタンドまで遠い家は大変あ
帰りは自転車のカゴに20L入れて徒歩とか
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:35:11.50ID:X+V2Ui8LM
我々にとっては円高・デフレ大歓迎だな
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:58:46.76ID:5BrNdkWo0
円高=悪説が蔓延る日本
自国の通貨が弱くなって喜ぶ国民・・・哀れ過ぎる
トヨタ栄えて国滅ぶ
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:44:13.48ID:KgJhmuO40
寒いから高くても買うだろうとボッタクリしてるな
まともな業者なら卸値に合わせて下げるべきなのに
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:16:59.26ID:Mj1oC4NR0
>>488
>>489
上旬の相場で12月の水準以下まで下がって、
円高にもふれてるんだけど
いつになったら価格に反映するんだろう?
明日あたり下がるとふんでるんやが
>>534
みるんなら原油じゃなくて、灯油だと思うで
チャートの部分をクリックすると去年からの値動きが見える。
http://sekai-kabuka.com/commodity.html
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:05:59.31ID:5lRC2U+k0
灯油をドラム缶に入れてるんだが少なくなってきて最後の方の不純物が気になる。
父が亡くなってよく分からないんだが使わない方がいいだろうか?
三年目の灯油だしさ
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:35:46.11ID:zulFsbpmH
ライトで照らして中を覗き見るくらいの知恵も働かないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況