政府が無策で生活必需品の高騰を放置しているのか…?

白菜が650円…葉もの野菜高騰、来月には落ち着く?
                  2018年1月13日09時35分
 鍋料理に欠かせない白菜など、冬の野菜の価格が葉ものを中心に高騰している。
生育時期だった昨秋に産地が長雨や台風に見舞われ、生産量が大幅に減っているためだ。
農林水産省は来月には価格は落ち着くとみているが、当面は財布に厳しい状況が続きそうだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL1D46TXL1DULFA00Q.html



野菜の高値続く 白菜・キャベツは平年の2倍以上
                    2月21日 16時59分
先週の野菜の小売価格は「白菜」や「キャベツ」などが前の週よりも値上がりして、平年の2倍以上となるなど高値が続いています。

農林水産省は「白菜」や「キャベツ」など5種類の野菜について、スーパーなど全国470店舗の小売価格を調査して、毎週公表しています。

それによりますと、先週の全国平均の小売価格は、いずれも1キロ当たりで「白菜」が381円と前の週より9%上昇し、平年の2.3倍に、
「キャベツ」は417円で前の週より17%上昇し、平年の2.2倍となりました。

農林水産省は「来月には多くの野菜が平年並みの価格に戻ると見込んでいるが、このまま低温が続けば出荷量の回復が想定より遅れる
おそれがあり、状況を注視している」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180221/k10011337631000.html