X



灯油の値段に一喜一憂するスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:32.87ID:nhcP5+1x0
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

ジョイフル本田の灯油価格
https://joyfulhonda.jp/jssprice/

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html

前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1507815066/

過去スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1485785945/
灯油の値段に一喜一憂するスレ18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1465132910/
灯油の値段に一喜一憂するスレ17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1453456190/
灯油の値段に一喜一憂するスレ16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1442554560/
灯油の値段に一喜一憂するスレ15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422341130/
灯油の値段に一喜一憂するスレ14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1417182491/
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:10:19.43ID:TJayKYez0
>>688
灯油の需要、うちも全く同じだな
そして毎年ゴールデンウィーク休みの間に
ファンヒーターとストーブの余った灯油を抜き、掃除して仕舞い込む感じ
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:02:21.95ID:ekntupNQ0
大丈夫だよ給油ランプ点く程度まで使い切ればw
ここのバカに影響されて灯油のスポイト買っちゃったのは内緒
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:40.25ID:xg1ggxKmH
トヨトミの石油ファンヒーターは抜き取らないで保管。
芯式の石油ストーブは燃料切れまで燃やし尽くしたついでに空焼きして保管。
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:12:48.00ID:1MpaaxBKx
>>697
うむ。灯油巡回販売しているがガスやオール電化に買い換えた人は皆言う
「毎月の光熱費が上がりました・・・」

ガスファンヒーター1台に買い換えた独居老人の毎月のガス代が2万円くらいって嘆いていたw
0700284
垢版 |
2018/02/26(月) 17:31:19.67ID:HmaF7Lpe0
広島西 1395円/18L
今週も変わらず
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:26.13ID:DUEMq7280
うち 冬場11月〜3月は 電気8千円 ガス2千円 灯油2万円 合計3万円 くらいだわ
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:33:58.23ID:bFNRGaygH
関東平野部ボロ一戸建てのうちの場合、厳冬期の1か月あたり
電気 約5000円、灯油約6000円、ガス0円 合計1.1万円くらいですわ
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:29.72ID:0XUp1tWU0
暖かくなるぞおおおおおおお
でもまだまだ買うわきっと
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:38:43.91ID:6g+MCzZfM
>>705
太陽熱温水器と灯油給湯器を組み合わせて新築してる
灯油給湯器単体と比べてコストは+25万くらい

元が取れるとは思ってないが、給油頻度を下げる位の役には立つかな、どうかな
楽しみと不安が半々だわ
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:55:25.56ID:q71Ne2Mk0
>>706 同様な構成の4人家族だが5月半ば〜10月初旬は晴れれば太陽熱温水器のみで75度以上の高温になりほぼ灯油を使うことはない
都市ガスが無くプロパンの郊外地域民は太陽光発電よりずっと投資効果が高いよ
一度設置すれば10年程度は保つから十分ペイしておつりが来るよ
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:11:54.27ID:X6ZmjkRE0
大きい家に一人暮らしだが
電気5k、ガス3k、灯油5kだな
一か月でこんなもんで済むんだから安いもんだよな
ホテル1泊代で一か月住めるんだからwローンももう無いし
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:41:57.90ID:uoz4k/qf0
太陽熱温水器って日本の発明だけどいまでは中国や韓国が圧倒的に普及してる
(田舎で屋根に乗っけてる家が多い)

これは設置のコストが日本に比べて1/10程度で済むほど安い
というか日本が高すぎる
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:42:05.04ID:X6ZmjkRE0
ソーラー温水機は前の家の時付いてたけどかなり光熱費の削減になるよ
真冬でも晴れてれば十分温かくなるし1年中使えるしな
確かに高いな100万くらいするんじゃね
導入費高すぎてやめとこって話になっちゃうしな〜元取るの10年はかかるだろうし
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:26:28.43ID:WXXg3q5M0
家も昔屋根に太陽熱温水器2機のっけてた頃は灯油の消費が少なくて有りがたかったが、
屋根への負担と、太陽熱温水器があることで訪問営業の目印になりやすく、
いろんな業者が来るのが鬱陶しかったのがネックだったな。
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:38:31.20ID:fsOxZwsBM
昔、実家で付けてたけど、シャワーの水圧がもの凄く低くなってた。
自分はもう住んでなかったから、詳しくは知らんけど。
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:41.04ID:TI6r/vPk0
76@コストコ射水(先週より1円下げ)
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:03:35.61ID:6+6jOOYOM
>>713
うちも昔の家で使ってたがそういうのあるんだな
今も屋根に太陽光パネル付けてるのは良い鴨になると聞くが
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:26:49.37ID:X6ZmjkRE0
え〜訪問なんか家に住んでれば絶対来るってw
外壁の塗装どうですかぁとかしょっちゅう来るぞ
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:12:23.38ID:uoz4k/qf0
エネルギー効率でいうと太陽熱温水器の方がソーラー発電より断然いいんだけどね
(温水器約60%、ソーラー発電約20%)
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:13:59.92ID:umA0Z2ro0
数字上はそうだけど、太陽熱温水で沸かしたお湯は
毎回、全部使うわけじゃないからね。
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:40:59.30ID:X6ZmjkRE0
俺んちの裏にもソーラー発電パネル付けてる家あるけど
元取るの15年かかるみたいね
耐用年数30年だとしてもちょっと微妙だよな〜
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:46:02.05ID:rah/x4Yk0
修理とかあるから元を取るのは実際には難しい
ブログとか動画でやってるのは良いとこだけ
撤去費用もあるし
保証の規定が厳しくて無償とかにはならないケースもある
どんぶり勘定がほとんど
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:09:06.39ID:3jbPoVa50
>>722
高いのを買わされたな。元を取るのにうちは7年程度だぞ。
ちなみに今日来てた2月の電気代7000円、売電が32000円。
それで月々のローンが25000円。つまり今月の電気代はタダみたいなもの。
丸三年でローン全体の半分弱ぐらいの収入があったので、今のところ順調。
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:44:24.56ID:XYadFimy0
太陽光発電2019年問題
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:12:57.84ID:EbChWIIsM
太陽話は、発電バカが来るから止めてw
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:31:34.91ID:X6ZmjkRE0
>>724
ほんとそんなもんで返済終わらないと電気もんは寿命が必ず来るから意味無いよな
家建てても壁塗ったり維持費が結構かかるのによ〜
雨トイ新品に取り換えたが150万だぞw
火災保険適用でタダだったけど
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:11.58ID:EbChWIIsM
>>728
樋はおいしいんだよ。半分は儲けられてるな、それw
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:42:27.05ID:X6ZmjkRE0
まぁ家の作業する場合どうしても足場組む必要あるから
どうしても100万は最低かかるよw
保険屋通してるの分かってるだろうから少しは吹っ掛けてるだろうがw
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:57.02ID:iqrmITLqH
 
ジョイフル本田: 81円/L 先週と変わらず

カトウの灯油販売 1680円/18L 
                先週より100円ダウン
 
も、もしかして値下がりの前兆か?
これは期待したい
 
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:26.10ID:X6ZmjkRE0
今夜もだいぶ春めいてきたな、暖房の火力が最低だし
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:43.41ID:7MxHQbnY0
北海道電力なら融雪電力も暖房に使える。(東北電力などは不可)
電気代はリッター80円相当だとか。
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:11:56.17ID:7MxHQbnY0
あと都市ガスだと温水暖房契約が主要ガス会社にある。
契約すると単価が激安に。その代わり基本料金が4000円ぐらいにうpする。
ばーちゃんの家は灯油入れるのが大変だからコレにした。
温水暖房は床暖房orパネルヒーターorファンコンベクターで主要部屋(リビング)の暖房をする設備がある事という事で立ち入り調査があった。
事前協議でリビングはガスFFファンヒーターにして、寝室と廊下等をパネルヒーターとファンコンベクターにしたいと言ったらリビングにファンコンベクターの温水コンセントか床暖房を1畳だけ入れて下さいとのことで
温水コンセントだけつけた。
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:00:26.49ID:NhyGTDXf0
沖縄に住めよ、最高だぞ
冬が無いんだから、1年最低気温が18℃程度
お年寄りの冬の事故も少ないだろうな〜風呂入った時のヒートショックとか
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:20:59.63ID:lXX1SDAj0
沖縄は米軍基地のせいで
ろくなことがないからパスだわ・・・

米軍基地はミサイルの目標でもあるから
何かの間違いで飛んでくる可能性すらある。
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:04:15.40ID:FXYqVBHn0
人間遅かれ早かれ死ぬ
じじいになって気づくのは、死の危機は割と身近にあると言うこと
避けられる危機ならば避けるべきでしょう
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:08:41.41ID:0V7AP4rI0
灯油も高いけどガソリンも高いな・・・
久しぶりにガソリン入れようと思ったらリッター140円もした
前回入れた時は123円だったのに
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:27:35.77ID:w/B21nII0
JX東燃(エネオス、エッソ、モービル、ゼネラル)卸売価格

3月1日〜  灯油 現行比 +1.0円の上げ で通知

卸売り指標価格  税抜61.5円 ≒ 税込66.4円  (輸送経費等は含まず)
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:39:23.30ID:NhyGTDXf0
最低火力で温度上がっていくな〜もう春だ
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:52:18.27ID:7MxHQbnY0
>>737
北海道の夏が冷房が無くて暑いのと同じで沖縄の冬は暖房が無くて寒い。
今大阪在住だけど大阪の公立学校って暖房無いんだってな。信じられん。
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:32:49.19ID:bNtQe55AM
>>739
主権国家にはあり得ない不当な地位協定が癌だよな。
その点、うちの近くにも基地があるけど自衛隊の基地だから安心ですわ。
仮に自衛隊員が犯罪をやらかしても日本の警察が対応できるし
そもそも自衛隊員による犯罪被害が多いわけでも無い。
早朝夜間の航空機の離発着がほぼ無いなど周辺住民への配慮もあるから
騒音被害を訴える人もいない。米軍基地とは雲泥の差。

>>746
まだ値上がりするの??
いい加減にしてくれ
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:28.49ID:kcfzp6Rp0
内の仕入れた値段寄り易い。
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:38:59.69ID:Ez3fXXfY0
今17℃だが別に寒くないな暖房つけなくても
今まで23℃くらいまで上げてたのは何だったのか
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:10:03.49ID:6HfXGK570
建物からの輻射熱もあるから、同じ室温でも
外が暖かければより暖かいし、逆ならより寒い。
同じ気温でも、晴れと曇りでは暖かさも違う。
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:18:57.21ID:Aix3wbyT0
春一番が来たからもう極端な寒さは戻るまい
なのに、灯油が全然値下がりしていない
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:32:58.05ID:7X4R4Eku0
灯油ファンヒーターの設定温度を15度にしておくと、点火後すぐ消火してしまうようになった
体感温度はもう少し燃やしておいてほしいのに、機械はもう充分だと言ってくる
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:29:11.90ID:Ez3fXXfY0
>>760
それECOモードだろw
あれやめとけw俺も最初ECOにしてたがもう切ってるで〜
あんまり点火と消化繰り返すの機械に良くないからな
暑ければ自分で切ればいいのよ
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:41:41.18ID:aBg6VjnUM
油断禁物
来週半ばから極寒が戻る予報が出ているぞ
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:54:50.43ID:460zqIAM0
点火&消化を短時間に何度もやるような運用は
室内空気の汚染が酷くなるから止めたほうがいい。特にコロナ
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:47:22.87ID:McL0y9FtM0303
ちょっと暖かくなるとすぐに過疎化するスレw

このまま春になればいいのに
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:25:22.09ID:BRNkU5vR0
俺もコロナの最上位のWZ使ってるけどエコモードは糞だなw
設定+3℃で自動消火→たった1℃下がった時点で自動点火繰り返すからほんとアホ仕様
WZは火点くと窓開くから分かるけど窓の無い廉価モデルの奴、この糞っぷりに気が付かないだろうなぁ
かわいそうに〜
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:28:37.17ID:J4PDAixr0
今月に入ってからFHつけても灯油の消費ほとんどしないな
今年の冬は長かった〜11月から寒かったもんな〜ずっと
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:36:40.09ID:h9a182zf0
寒波っても2日だろ
2日つける分は残ってるからもう買わなくていけそうだ
あとはエアコンで凌ぐわ
ボッタくり灯油はもう要らないから(`・ω・´)
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:55:33.01ID:2ANOKCVw0
今シーズンは買い控えでいいかな
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:23:21.34ID:VxdEFhCy0
暖かいとこ在住の人はいいね
なんだかんだで梅雨時期まで灯油のお世話になってます
北東北は梅雨明けまで気が抜けません
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:25:28.61ID:/wVZzxLpM
隅田川沿いと言いつつ、最近は御徒町で購入。
1620円(税込、90円/L)で変わらず。
今日買った他に、もうすぐ空になるのがあるので、その分は購入予定。
あとは、天気次第かな。
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:57.31ID:7ZtE+19WH
明日から真冬の寒さ。
せめて晴れてくれれば強い日差しで部屋は暖かくなるんだけどね
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 06:09:27.04ID:RvjLYsVm0
2日だけじゃないな
日曜まで寒いぞこれ〜
灯油残り4Lなんだけど( ゚Д゚)
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:30:49.06ID:vJ/MtOGJ0
寒かなるぞってのは構わないけど
全部が全部寒いわけじゃない
せめて県名ぐらい書けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況