X



灯油の値段に一喜一憂するスレ20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:32.87ID:nhcP5+1x0
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

ジョイフル本田の灯油価格
https://joyfulhonda.jp/jssprice/

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html

前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1507815066/

過去スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1485785945/
灯油の値段に一喜一憂するスレ18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1465132910/
灯油の値段に一喜一憂するスレ17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1453456190/
灯油の値段に一喜一憂するスレ16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1442554560/
灯油の値段に一喜一憂するスレ15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422341130/
灯油の値段に一喜一憂するスレ14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1417182491/
0890南関東
垢版 |
2018/03/19(月) 21:08:20.62ID:Iq9iZzMfH
明日あさっては真冬よりも寒いらしいぞ
下手したら雪が降るとか
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:39:13.37ID:likXqCBC0
関東も5月半ばから冷房使う日出てくるしな
俺は窓開けて意地でも6月下旬まで引っ張るけどw
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:07:43.56ID:UDgmvHnD0
神奈川も1550円くらいよスタンドなら
雪降ってるなw気温1℃ww残り3Lww
寒いの続いたらまた買いに行く事になるのかな?
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:48:38.37ID:bqu0SOz9H
せっかくの休日なのに日中の気温が5℃以下のクソ天気。
おかげで予定外に灯油を多く消費してしまった
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:58:18.91ID:iaDWIy4mH
昨日今日の異常低温でファンヒーターがガス欠した。
週間天気予報によると暖かい日がつづくようで給油すべきか迷う
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:04:26.80ID:nj5OIgXrK
今日は最高気温が予報よりかなり低かった
どうり寒い訳だ、もう一回灯油買わないと
ダメかな @神戸
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:59:53.04ID:r1t/IBig0
石油給湯器だと余りの心配不要だからねぇ・・・
自分はいざとなればエアコンだわ。
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:11:18.53ID:FiGNcjtXH
 
770 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/03(土) 21:47:22.87 ID:McL0y9FtM0303
ちょっと暖かくなるとすぐに過疎化するスレw

このまま春になればいいのに
 
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:39:30.46ID:VbQVhffl0
>>910
夏は暑くて体調悪い
冬は寒くて体調悪い
季節の変わり目も体調悪い
春秋は寒暖差が大きくて体調悪い

自分が単純にシジイになって弱っているだけだった
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:11:15.76ID:ECiB7uaj0
>>913
そういや昔、東京ドームがオープンした年の4月に、東京に大雪が降ったことがあったな。
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:03:20.37ID:ISMTtdBm0
今週に入って住んでる地区の今期の巡回販売が軒並み終了した @京都市
暖かくなって値段下がるかなーと思ってたら
1730円〜1750円/18L の高値のまま終了
前年終了時は
1250円〜1390円/18L
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:54:00.37ID:7f+V9VPdMNIKU
梅雨の時期に、暑いの我慢しつつ、洗濯物乾かすのに使うのがいいのかなぁ。
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:14.08ID:qrQEGKLWMNIKU
今朝もまた灯油巡回販売車が回ってきた@東京近郊
まあまだ3月だしな
平年より5℃以上も暖かい最近の天気が異常なだけ
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:25:09.43ID:2QMLxraR0NIKU
今月の予想外な暑さのせいで消費量がガタ減りで
まるまるひと缶(18L)残りそう・・・@名古屋

夏日がモロ当たるとこしか置いておけないから
秋まで持ち越しできないし、勿体ないけど処分かなぁ orz
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:28:27.06ID:wSC3uq7GMNIKU
>>929
処分するのはもったいない!
とりあえずポリ缶の表面をアルミホイルで覆うなどして品質劣化を防止するべし。
それでも秋に変質してしまったら捨てるのはそれからでも遅くない。
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:33:44.00ID:ZBLNK+nXaNIKU
処分ってどうするの?
劣化してから外で燃焼させても機械に良くないと思うけど
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:05:32.88ID:HJLW4VRn0NIKU
去年は余ったからポリタンクを物置に入れておいて秋に使った。
全然問題起きなかったよ。
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:35:55.83ID:+BpEHhKuMNIKU
5年連続余った灯油を次の年に使ってるけどなんの問題もない
ネットの情報なんていい加減なもんなんだけど信じる人いるからなあ
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:42:27.54ID:UlfaCqxQ0NIKU
なんだかんだで4月いっぱいは寒い日もある
朝晩の1時間使うだけでもそこそこ減る
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:33:45.45ID:BiG8o0U7H
4月6日から旅行に行く予定なのに何てこった
これだけ温暖な晴天が続いているのになんで旅行に行く日だけ・・・
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:14:24.59ID:OfmAB0ia0
青春18きっぷで安く旅行に出たら事故で運行停止になって新幹線チケット買うはめになった
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:23:50.32ID:vPK9qpGV0
灯油燃焼器部分は数年に一回は掃除が必要だからな、FFとかボイラーとかでも10年とか清掃やらないで稼動が
実際最も多いとは思うけど。
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:27:22.80ID:oYmRJP8lM
今朝の冷え込みでストーブ使ったわ

>>939
三江線に乗りに行ったのか。せっかく好天の週末なのだから明日まで運行すれば良いのに
ほんとJR西日本はアホだと思うわ
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:45:05.45ID:ARjUMDV50
今朝灯油使いきったから
さっきスポイトで灯油抜いたとこだわ
250mlくらい中のタンクに残ってた
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:15:45.25ID:oYmRJP8lM
去年の灯油でも変色・変質しないように保存すれば何の問題も無く使える。

逆に言えば、変質するような状況で保存するようなガサツな人間は変色した灯油でも
気にせず使用して機器を故障させてしまう。
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:47:29.85ID:IzbJfqcNM
>>946
ないよ
白いポリ容器で押し入れに置いた灯油は次シーズンまで変質無かった
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:56:46.88ID:ARjUMDV50
空気に触れてる以上酸化はするよな
保管状況でそれが早いか遅いかの違いと思われ
並々に注いだ一斗缶で冷暗所保管最強なんだと思うわ
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:52:06.86ID:Ph30IHbDa
屋外タンクなら一年くらいは大丈夫だよね?

屋外タンクに余った灯油は皆さんどうしてる?
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:05:07.17ID:+zqvKfH00
草刈り機にぶち込む
エンジンかけて暖まってれば半分ぐらい混ぜても問題ない
ストップ押しても止まらなくなるかもw
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:34:20.64ID:Kkdwczud0
神奈川はまだ深夜から朝は暖房必要だな
点けるとすぐあったまるけど
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:25:21.68ID:vPK9qpGV0
余り灯油はタンク在ればそれに入れればオケ
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:40:08.03ID:ksWsqv5f0USO
個人的な経験上、完璧に抜いたほうがトラブルになる気がする。
恐らく、電磁ポンプがゴミやエア噛むせいだろうけど。
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:19:38.58ID:IzgVw6vsMUSO
キャンプ用にケロシンストーブ買っとくとかどうだろう
災害時も安心やで
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:45:19.20ID:hcERM0ZI0USO
>>943
オレは毎年ストーブをしまうときは、リザーブタンクを抜いて、最大火力にセットして
芯を空焼きするようにしてる。大体1時間ぐらいで終了。
スポイトで抜くのが面倒なんだけど、芯の空焼きって必要だよね?
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:37:57.08ID:O+ZHZXFs0USO
空焚きすると芯が傷みそうだけど大丈夫かな
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:51:24.43ID:bAqc/pqmM
>>957
完璧に抜き取ったつもりでも少し残っているからね。
少しだけ残った灯油の変質しやすさはハンパ無いから悪影響も大きい。
むしろ満タンで保管した方が良いくらいだ。

>>961
ガラス芯であれば問題ない。きっちり空焼きすべし。取説にもそう書いてある。
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:05:47.15ID:ZBE7mbqEH
そういや昨日も灯油巡回来ていたわ@東京近郊
値段は1680円変わらず
在庫を安く売り尽くすつもりは無さそうだ
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:27:21.83ID:KzhdRnvQ0
いつも行くホームセンター(広島県東部)
まだ1缶残ってるので灯油を買う予定は無かったが他の買い物で行ったら
一週間前のリッター@81円から@83円に2円値上げしてた

この時期に来て2円と言えど値上げとは何なんだよ?
ちなみに@83円はその店の今季最高値(昨季の最高値は@68円)
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:47:15.28ID:dw61zqZa0
あたたか〜い
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:49:42.34ID:dDESjjkvH
まだ4月始まったばかりだから油断するのは早い
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:27:40.11ID:3om7q5h3M
残して故障するメーカーはもう買わないことにすればいい
毎年残してるけど7年くらいなんともない
これからあとは寿命と考えるし
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:13:22.70ID:MxQ5kDhC00404
ゴルフの5番アイアンのグリップが緩んだので、家にあった両面テープと灯油で修理しました
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:08:00.41ID:Zn8wG99O0
昨日は糞みたいに暑かったが
今朝は寒いからつけてるw
朝昼晩20℃均一の地域に引っ越したい(´・ω・)
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:39:00.61ID:5+05UXUO0
■石油ファンヒーター 構造による違い■

◆ダイニチ(ブンゼン式)
○点火、消化時の臭いが少ない。
○点火が40秒と早い。
○分解・修理が簡単。
×消費電力が他社の5〜10倍多い。音も他社より大きい。
×良質な灯油しか使えない。高地使用不可。
×電熱式気化器(ブンゼン)の為、内部やニードルにカーボンが溜まり、定期的に分解清掃、気化器交換が必要。

◆コロナ(ポンプ噴霧式)
○燃焼中の臭いとVOC(シックハウス要因)排出がポット、ブンゼンよりも少ない。
○出力調整幅が広く、定常運転出力を小さく絞れるため燃費が良い。
○低消費電力で静か。送風量も多い。
○ダイニチほど灯油の質は要求しない。
○分解清掃で気化器交換になる事はほとんどない。
△点火まで75秒(待機電力80Wの秒速点火モードONなら7秒)。
×点火、消化時に臭いがする

◆トヨトミ(ポット式)
○低消費電力で静か。
○古い灯油でも使用可能。
○ポット式なので基本的に耐久性が非常に高い。定期的な分解清掃のみで長く使える。
×点火、消化時の臭いが非常に強い(燃焼時の臭いは少ない)
×点火まで150秒(消臭なしなら90秒)かかる。
×構造上、送風量は少なめ。

◆アラジン(ブンゼン式)
○臭いが少ない。
×ヒートパイプ付きブンゼンで、ダイニチほど早い点火はできない。(点火まで120秒)
×ブンゼンなのでダイニチと同じで、気化器内部やニードルにスラッジが付きやすい。
×1年保証で中国製。(ダイニチ、トヨトミ、コロナは3年保証で日本製。) 積極的に買う理由はない。
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:52:03.63ID:SbZvdpJk0
>>984
スレ立て乙
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:05:58.60ID:MOCgog2y0
コロナ(ポンプ噴霧式)
点火まで75秒(待機電力80Wの秒速点火モードONなら7秒)。

点火まで75秒は室温20℃の時
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況