X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:27:59.10ID:7w0M0fUR0
>>299-302

呉工業 FAQ 5-56
ttp://www.kure.com/faq/556/

Q.ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A.劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。

Q.プラスチックに使用できる潤滑剤はありますか?
A.プラスチックの潤滑には、5-5無香性、5-55ペンタイプ、シリコンスプレー、ドライファストルブ、
 速乾潤滑スプレー、シリコン グリースメイト、多用途すべり剤がご使用いただけます。

Q.5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
 5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26や
 コンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
0306304
垢版 |
2018/03/10(土) 01:51:58.74ID:7w0M0fUR0
>>304の「5-5無香性、5-55ペンタイプ」はミス。
「5-56無香性、5-56ペンタイプ」が正解。

>>305
どういう意味?
>>304を読んでくれれば分かると思うけど。
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:55:07.40ID:7w0M0fUR0
ソニーICF-P36、使用頻度低いのに三ヵ月で周波数ズレ発生。
全体が上にズレて、一番低い周波数がまともに受信不可。
無償修理に出したけど、直っても使う気がしない。
単三2本、AM/FM、アナログのラジオで何かオススメある?

>>298
見た目は新品同様でもガリオームのラジオってあるね。
買ってすぐ非常持ち出し袋に放り込んでそのまま…とかかも。
ウチも死蔵状態のオームER-13Fがガリガリになってたけど、
音量ダイヤルアップダウンの繰り返しで簡単に直った。
0313299
垢版 |
2018/03/10(土) 06:08:06.44ID:QrAi/XIh0
5-56でしたorz
orz
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:05.55ID:8Y7LlYwQ0
>>306
>>299の時点だとブランド名のCRCとしか言ってないから製品名の5-56には特定できないということ
そちらこそなんで>>302にもアンカーつけた?
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:44:32.42ID:48KrDuQ10
RAD-F300Nワゴンセールで買った、外で使うには十分だな
ストラップアンテナの所にゴツい感じの線が出てなきゃ
見た目はラジオのプラモって感じだ。
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:03:22.14ID:QDwErLVd0
ソニーのハンディラジオICF-9を使っているのですが屋内での電波の入りが悪い場合
http://panasonic.jp/radio/p-db/RP-CNME30-K.html
↑のようなループアンテナを使えば改善の可能性があるのかなっと思ったのですが
ループアンテナの接続は3.5mmミニプラグとなっていて
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-9/spec.html
ICF-9にはループアンテナ用の接続先が見当たりませんが
このラジオのイヤホン接続先に付けてちゃんと役割を果たしてくれるのでしょうか
イヤホン接続部分だと音声がでなくなるだけじゃないかと心配で
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:03:53.70ID:h7wc39kI0
>>307
最近単三×2のラジオ買うのにパナは電池持ちソニーは大きさで外したな
一流メーカーだと残るは東芝のTY-APR3だけど近場に売ってなかったんで
ダメモトでELPAの安物ER-C37Fを買ったら意外に感度も音も良くて助かった
選局ダイヤルがギア減速で軽い代わりにガタが大きいのが難点だが

今更だけどソニーはモデルチェンジでアナログ継続は賢明なのに
何で普通にポケットサイズにしないであんな大きさにしたのか疑問で仕方ない
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:10:28.80ID:LTNC72y40
https://image.rakuten.co.jp/s-plaza/cabinet/shohin6/imgrc0068977308.jpg

ドンキでイヤホン式のFMポケットラジオを500円で買ってきた。
箱入りだがメーカー名・製造元・型番など一切表記されていない。
外見はFMしか受信できないイヤホンラジオとしてはちょっと大き目かな。
LEDライトが付いてて簡易的な懐中電灯としても使える。
電池は単4が2本なんだけど、電池室は幅だけは単3も入るぐらいの余裕があってスカスカ。
これは設計ミスかも知れない。
チューニングはボタン一個の自動チューニングで周波数は表示されない
感度はまぁまぁ・・・というかイヤホンコードがアンテナになるので、それ次第かと。
一応ワイドFM対応でイヤホンジャックはステレオだが、受信はモノラルかな。
なにげにイヤホンジャックが緑色のパーツになってて一見まともなメーカー品に見える。
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:56.11ID:cm1euwDv0
>>298
電源と音量の一体型つまみでもガリでるのか
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:39:40.56ID:in/Bcree0
>>319
専用端子があるようなラジオにしか外部AMアンテナはつながらない
その代わり位置や向きを合わせればループアンテナのそばに置くだけで効果はある
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:49:42.99ID:vtDuyPMk0
>>328
アマゾンの1円中古本みたいに、本体は安くしておいて高い送料を取って、実際は安く送って差額を儲けるって商法だな。
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:59:48.87ID:DNEsP3jc0
>>297
大抵のラジオってAMは周波数ジャストに合わせると高音不足のこもった感じの音にならない?
そんでほんの少しズラすとノイズ&歯擦音の付加と引き換えに高音がマシになると
でもRAD-F777Zはジャストに合わせても普通に聞けるんだよねAMに特化してるとか?
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:17:24.14ID:R7OYdYMI0
>>327
やっぱちゃんとした接続先がいるんですね
近くに置くだけで効果がある可能性もあるなら高いものでも無いし遊びで試すのも検討してみます
ありがとうございます
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:03.20ID:3KQLxaDEH
AM放送局は割と広帯域で送出しているんだな
一方ラジオは混信対策(選択性)とかのために若干帯域狭くしている
(IFフィルタが狭い)
で、ちょっと狭い気味のラジオで受信周波数をズラすと、>>332のような
具合になるんだ。
>RAD-F777Zはジャストに合わせても普通に聞ける
この機種は帯域広いけどその副作用は夜間同じような信号強度の局が隣接すると、
9kHzのビートが聞こえる。いわゆるキーン音
高級機(あるのかしらんがミニコンポとか)ならトーンコントロールで高域絞るか
(機能があるなら)IF帯域幅を絞ればいいんだけどね
キーン音は前にも書いたけど "同じような信号強度の局" が隣接すると発生する
一方が強力だったりするとAGC効くのであまりキーン音はでない
夜間のキーン音もDXのスパイスと思えれば 
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:35.16ID:3KQLxaDEH
昔は(〜1978)日本も10kHzセパレーションだったので、その当時は
キーン音も10kHzだったから今より聞こえにくかったかな
それでも高い音で聞こえたかもしれないが
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:58:28.02ID:MKwSSVPZa
ICF-P21っていうSONYの安ラジオ
数ヶ月ぶりに使おうと思ったら
チューニングダイヤル固くて回らないという・・・
0340307
垢版 |
2018/03/13(火) 23:23:56.50ID:oAPCwXI50
三ヵ月で周波数ズレ、保証期間中で無償修理に出したソニーICF-P36。
電機店で三週間くらい見といてくれと言われたのに本日帰ってきたとの連絡あり。
何とまぁ随分早いなぁと思ったら本体新品交換だったよ…やる気ねぇなぁソニー。
0341307
垢版 |
2018/03/13(火) 23:26:24.20ID:oAPCwXI50
代わりはとりあえずELPAのER-C37Fを買ってみようかと思う。
レスくれた人たちサンクス。
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:19:03.24ID:IJu5hW1xM
>>340
メーカーだと、そういう対応になると思う。
修理対応してもらうのなら、昔からやってるような電器店にでも頼んだほうがいいんじゃないかな。
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:23:59.36ID:isBvx7uh0
>>324
ん?スイッチ兼用でも違くてもポリバリコンならガリは発生するっしょ?

>>342はURL短縮のやり方を知らないのかな
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MAZ35BY
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:55.85ID:g2zaIcCT0
ここ十年以上ラジオってほとんど聞く機会がなかったんだけど、
しばらく前に風邪をこじらせて寝込んだ時、目を使うと体も疲れるから
退屈ならこれを、と母親がポケットラジオを置いてった。
目をつむったままダイヤルをグリグリ回して色々聞いてたら結構楽しい。
回復後も聞く習慣ができたんで、もう少し大きいラジオを買うか検討中。
チラ裏ゴメン。

>>351
竹ラジオは無印もミニも電池持続時間から見てDSPだよね?
やっぱりチューニングはピンポイントでシビアなのかな?

>>352
電池で使うのなら、やっぱりF777Zがいいのかなぁ。
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:54:14.58ID:VQHzCm3k0
>>353
ACだったら777Zでなくても770Zやパナの2450とか選択肢はあると思うよ。
電池だとほかには豊作&野外だろうけど、あれって電池4個なんだよね。
チューニングもしやすいし。
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:18:40.51ID:g2zaIcCT0
>>354
豊作&野外ラジオを指して言ってるのなら、
「チューニングもしにくいし」の間違いじゃないの?
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:40.17ID:OSJHn4PP0
ELPAのER-C56F or ER-C57WRを購入しようかと思ってますが、
最低音量ってデカいのかな?
その辺ご存じの方おられますか?
以前購入したオーム電機のRAD-S600N(TECSUN製OEM)を持ってましたが
最低音量1にしても音が大きくてしばらく放置、その後手放した。
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:27:55.69ID:2T4mEb4f0
家に有るちょい古めのカセットラジオ(コイズミ・2009年製)の事なんですが、周波数の表示が108Mhzまで有りました。
最近でこそワイドFMで必須な感じですが、90Mhz以上の機能ってどの位昔から有ったんでしょうか?
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:55:21.72ID:nTQQZEJ50
最初から
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:56:47.79ID:d9HtauRn0
>>362
アナログテレビの1-3chの音声が聞けるのでかなり昔からあったよ
海外向けは87-108MHz必須のエリアもあるのでやはり昔からあったよ
0366361
垢版 |
2018/03/16(金) 17:33:09.91ID:OSJHn4PP0
>>365
どうもレスありがとうございます。ELPAのラジオ購入します。
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:19:00.09ID:Db/WZ7Vp0
>>362
自分が知る限りでFMが76-108MHzのラジオはナショナル(当時)RF-5000
FMが国内と海外の2バンド仕様のソニーCRF-230
どちらも1968年頃発売か
こんな超高級機は例外とすると1973年発売のナショナルクーガ NO.7 (RF-877)以降
少しずつ増えていったような気がする
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:58:37.56ID:nn1GwQDO0
>>367
80年代に入ってラジカセが対応してきた頃から一気に普及したね。
逆に地デジ化で周波数縮小対応したのがオームとかの輸入系で
ソニーやパナは維持の方向だったからね。
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:59:23.18ID:BOYkv/Qr0
高評価がウソくさいRAD-F777Zだけど地雷覚悟でオイラもゲットしたった〜
最初あぐらかいた隣で絨毯に置いて鳴らしたらメチャクチャ鈍いモコモコした音!
どこが落ち着いた音じゃ!こもってるだけだっつーのクソが!とか思ったけど
傾けたり持ち上げて顔に向けたら普通の音で聞こえる
これは上方向への音の抜けが悪いってことカナ?
ともかくローテーブルに置いたら全然ちゃんとした音で聞きやすい
操作カンタンで感度も悪くないし意外とマトモなんじゃねコレ
いっぱいダメダメでやっぱゴミぢゃん!とか笑い物にする予定だったのにな〜
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:20:59.91ID:nn1GwQDO0
>>369
意外とまともっていうのがいいんですよ。しかも最近
ポータブル系では少ない電池2本仕様。
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:06:31.23ID:vh34pWo50
>>362
61年にはトリオから海外メーカー向けにOEM生産されとったよ
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:05:04.78ID:QbrpJtxT0
>>368
EX5もMK2になった頃はFM補完の話は全くなかったので90-108は削るのかな?と思ったら
1-3ch表示消しただけだったが、これが後に役に立ったな。打ち切りは残念。
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:19.47ID:nn1GwQDO0
>>372
ソニー・松下ともにアナログTV終了時にV-high込みの3バンド機はディスコンにしたけど
2バンドはパネルだけ変えて継続したよね。
ソニーだと品番に+1(ex. ICF-28→29、ICF-800→801)
松下は品番にAつけて。

すでに設計変更するほどのことはないけど一応テレビチャンネル表記はなし
にしようとなっていたのかと。
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:47:11.42ID:zfnhFodfK
ソニーのSRF-M98を愛用してるけど、生産終了したのが悲しい
何が良いって単4電池1本で使えること
エネループ単4を2本交互に使ってる

電池入れるカバーがちゃちくって何年かで支柱が折れてどっかいっちゃったしw、内部のメモリー用電池(あるかないか知らんが)がもう寿命なのか、電池交換時に設定選局メモリーが消えちゃうけどね
まあ購入10年以上だから仕方ないけど、毎日仕事しながら何時間も聴いてるよ(農業)

後継機種出ないかなぁ
まあ今のM98を壊れるまで使うけど
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:53:43.38ID:RbkZ7m/a0
>>369
その様子だと、水平から下に向けては普通に音が出てる感じですね。
上方向に音が抜けてないのに加えて、置いた場所がジュウタンだったために
下向きの音が吸収されてしまい、酷く籠った音に聞こえたと思われます。
下に雑誌等少しでも硬い物を敷いて、音を反射させるという手もありますよ。

それにしてもRAD-F777Z、amazonで値上がりしてますねぇ。
ヨドバシも予定数終了で店頭在庫もなしですが、再入荷はあるんでしょうか。
このままマイナーチェンジのRAD-T787Zだけになっちゃうとか?
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:14:54.37ID:zfnhFodfK
>>377
分かる!確かにそうやるとメモリーは消えずに済むよね
ただ畑の中で聴いててチェックし忘れたりしたら交換タイミングが合わなかったりするのよw

まあ聴いてる局と番組はほぼ決まっているから周波数再設定も時刻合わせもそれほど苦痛ではないけどね

AM3:FM7で1日8時間で4日くらいで交換だね
3日で交換ローテーションすればいいけどまあだいたい忘れちゃうw
気をつけてやってみるよ!ありがとう
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:35:40.21ID:1/sLotml0
FMの感度うp目的で銅線伸ばす場合って銅線の長さや太さ、被覆の有無は関係ありますか?
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:31:09.05ID:LJx9Wk4Y0
>>379
気をつけるのは大変だし、そのペースなら毎日交換しても充電池的にはセーフだから
「毎日交換するもの」
「だけど毎日はめんどくさいから一日二日サボる」
「昨日替えなかったから今日替える」
「昨日も替えなかったから今日は替える」
みたいな感覚で運用するとちょうどいいかも?
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:56:40.69ID:An35ol3d0
>>380 銅線の太さに関係なく波長の(厳密にいうと基板のアンテナ端子からの長さを含め)
1/2まで伸ばすことが可能(ロッドアンテナから延長する場合)
波長は300÷MHzで求められるので85MHzの場合3.53Mなので半波長は1.76M
面倒なので携帯ラジオのロッドアンテナなら1.5Mのリード線を蛍光灯やLED照明などから離して垂らす。
外部アンテナの場合同軸や平衡フィーダーの部分はそこは無視できる(厳密にいうと平衡
フィーダーはアンテナになっている)そうなので、折り返しダイポール部分の長さ。
トンボ(位相差給電)はめんどくさいので略。
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:14:03.74ID:qtaInFSs0
>>378
先日買ったときには普通にオーム電機に注文したみたいで
別に何事もなく入ってきたから、タイミングの問題かな。
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:36:14.49ID:1/sLotml0
>>382
ありがとうございます 完全に理解できた訳ではないですけど
用語は検索すれば出てくることなので何となく程度に分かったつもりです
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:57:50.45ID:mrQG71dT0
FMや地デジの受信用アンテナは
ヘンテナが簡単なわりに効果があるような気がする
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:20:49.39ID:WDKn27CM0
RAD-T787Zは単にF777Zの木目版ではなく
AC電源内蔵になり重量も少し増加したんだな
これなら300円くらい高くなっても仕方ないか
あとはあの見た目が受け入れられるかだな
シール貼りなら剥がして塗装する手もあるか
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:41.66ID:WDKn27CM0
>>369 >>378
同じ筐体のT787Zの横からの画像を見ると
軽くお辞儀しててスピーカーもやや下向きだな
だから見下ろす位置関係で聞くとツライのかも
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/07895901.jpg

>>383
ヨドバシドットコムだったらRAD-F777Zは
「カートに入れる」ボタンがなくなってるから
メーカー取り寄せも何もあったもんじゃないな
オームのダイレクト通販なら買えるが高いし
まぁヨドでは以前も予定数終了⇒復活してるが
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:16:18.27ID:dO68x/ag0
>>387-388
自分はF770ZでACだとハム音が出っ放しという経験をしてるのと、
F777Zは電池が超長持ちだからACで運用する気ないんだよね。
だからT787ZはAC内蔵であっても高い・重い・ダサいで全く惹かれない。
ちなみにお辞儀と言うか猫背なデザインなのはF770Zも同様だよ。
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:05:35.44ID:dO68x/ag0
ヨドバシでF777Z販売再開したね。値段も前のままで、一部の店頭にも。
amazonも追随値下げあるかな?
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:09:50.47ID:ULTNcm1h0
>>339
もう値段上がり始めてるね 
ICF-T46なんかも終了したらわけわからん値段つくんだろうね やだやだ
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:38:47.49ID:sXqMt33M0
木目調のRAD-T787Zってそんなにダサい?
中高年ユーザーには受けそうなんだけどな
前からシンプルなポータブルラジオが欲しかったのと
邪魔&別売りのACアダプターが不要になったんで
もう少し安くなったら買ってみよか
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:57:15.47ID:+p/lKrJs0
ヨドバシコムでオームRAD-F777Zが販売再開
アマゾンは高いからこっちで買おうかなと思ってたらもう販売終了!
誰か買い漁ってたりするのか!?
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:58:09.81ID:+p/lKrJs0
アマゾンでRAD-F777Zの価格が上がってるのは
3.11需要を見込んでとかそんなのか?
様子を見て1800円くらいまで戻ったら買うかな
ダメだったら木目のRAD-T787Zでもいいや
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:28:17.39ID:6jFYwZuh0
近所のディスカウントストアでRAD-F777Zが800円で売ってるのだが買ったほうがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況