X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:58.15ID:zQfurYTF0
物は試しにRAD-P350N買ってみた
人里離れた田舎だけど、全くというほどどこの局も入らん
ザーッとしたノイズだらけ。
地元のFMなら大丈夫なんだけど
ソニーのICFR354Mは結構な局が受信できるのに、オームあかんやないか
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:12:52.04ID:UZHji9oM0
>>495
東海地方だけどそれの兄弟っぽいRAD-P3745SはAMでも結構入る
文化放送とかニッポン放送も雑音まみれでも家の中で受信できてるわ
尼レビューはボロクソ書かれてるけど
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:35:48.87ID:dJoRsy7a0
>>493
定価39800円もした割には高級感が全然なかったよな
カセット部の開閉やスイッチの切り替えの音と感触が物凄くオモチャっぽかった
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:36:41.10ID:dJoRsy7a0
ラジカセでDXは自分もよくやったなぁ
オールナイトニッポンの2部が関西では放送されてなかったんで
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:09:15.30ID:BqWLgemC0
>>495
F300の方が感度はマシw
オームも年々質が落ちとる
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 03:27:15.58ID:zwc9egvm0
中華ラジオって垂直ホイップアンテナが好きなの?
傾けたり廻したりできなくて不便じゃないか
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:39:28.90ID:XU2LEHLx0
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに

爆笑、晒しあげwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:25:51.69ID:IsuNSqjvM
R354Mの後継かな?
巻取りイヤホン耐久性ないから不要だよね
イヤホンジャックが真上についてればそれでOK
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:26:14.68ID:6i2BtgGv0
スピーカーでも既存のほぼ倍ってことは
単3電池2本500時間シリーズも4桁いけるようになるんか?
ヤバイ技術出てきたな
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:28:59.66ID:dJoRsy7a0
ソニーでもCDラジオZS-S40なんか電源供給が断たれたままでも
メモリーは消えないのに何でICF-M780Nはそうじゃないんだろうな
高額なラジオ専用機の方が機能的に劣ってるって変じゃないか?
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:35:23.79ID:Dmp77qsW0
なんだまた数字詐欺か
FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:78
AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:100

FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:27
AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:32

単純に巻き取りヘッドホンが超低消費電力って罠w
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:43:08.18ID:6i2BtgGv0
既存のR354Mと比べたらイヤホンだけでなく
スピーカーでもヤバイんだよなぁ

電池持続時間(約)(JEITA) *1

FM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:14
アルカリ電池:40
AM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:32
アルカリ電池:72

FM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:4
アルカリ電池:15
AM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:5
アルカリ電池:17
0528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:19:25.87ID:iW2RXagvH
>>515
R354M が消費電力は劣化していたんだよ

一世代前のICF-R351のスペックは以下
FM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:24
アルカリ電池:50
AM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:56
アルカリ電池:105
FM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:5.5
アルカリ電池:15
AM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:7.5
アルカリ電池:20

値段高いし漢字液晶は無駄だしR351でいいや
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:28:43.88ID:qXWUGhefx0404
>>521
昔はSRFーG8Vて言う2万円をこえるラジオがあったの知ってる?
あの頃のSONYは勢いあったな。
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:49:34.84ID:ow++A0EEH0404
数10時間も連続で使う訳なし、実使用していたら
電池持続時間なんてこのレベルだと違い判らないよ
それより、非使用時(時計だけ)のときの消費電流が
気になるけど 書いてないな
実用的な電池寿命はそっちも考慮しないとダメ
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:02:56.85ID:qxbuilF700404
>>534
ワールドゾーンなんて30万超えてたもんな
一応、あれも乾電池で動作可能な
ポータブルラジオであることは間違いない
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:13:57.72ID:2c/uXoq8d0404
>>537
以前のN933でよければ待機電力なんて微々たるものだよ
それこそ電池入れっぱなしで何ヶ月も持つ
0540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:20:59.44ID:yXy12bOE00404
>>536
微妙な心境

R351の選局ボタンが足りなくてT355買い足したけど
やっぱり巻き取りイヤホンが便利

R356も選局ボタンは7個なんですね・・・
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:28:03.77ID:JURCaG4s00404
>>508
新しいICはラジオ部のICではなくて
表示の大型化、漢字対応しつつ旧機種と同等以上の省電力化したコントロール部のICの可能性
だとしたら反応が遅くなったりのデメリットもあるかも
実機待ち
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:51:22.23ID:7OSvSeX700404
非ポケットのポータブルラジオが欲しいけどDSPになって電池が持たないパナはパス
ソニーはあのサイズで単三ってちょっとないよなぁ東芝はAMの感度がイマイチって話だし
とか考えてたらステマか釣りかオームRAD-F777Zの評判が良い
尼で見たら1200円チョイになっててこの値段なら騙されても損害は少なかろうとポチった
見た目はパッとしないけど使ってみたら音はまあまあ感度はなかなか
操作は単純で婦女子や高齢者でも問題なく予想外にいい感じで拍子抜け←今ココ
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:38:56.28ID:utJWfzPax0404
>>538
このスレの年齢凄いな。
本当、あの頃のソニーに凄い夢を期待してた。
今は、、、、、
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:54:22.21ID:tmayIKPM00404
オームは音の抜けとスピーカーカバーのビビリで高音には強いけど
ソニーのような音の柔らかさ(籠もり)が無いせいでレビューボロクソになる可愛そうなメーカー
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:26:34.73ID:3iyDDqLx0
>>506
いいんだけど、最近の電車内はインバータ機器のノイズがひどくて
通勤中に電車内でAMラジオが聴けないんだよな
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:48:40.82ID:Spqq5pFh0
>>542
F777Zが1,200円切ってるけど、かなりお買い得な気が。
パナだとAM専用ポケットラジオすら買えない値段で、
あの大きさ&実用的なポータブルが手に入るのは有難い。
思わず二台目を注文してしまった。

>>547
前スレでパナRF-P150Aの電流実測データが出てて
枕元音量で7mAh、部屋聞き音量で14mAhだったから、
その中間音量ならマンガン単三で100時間いける。
メーカー公称はマンガンでスピーカーだと50時間だから、
そうとう余裕を持たせた値を発表してるんだな。
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:13:59.58ID:CPA0YCXo0
amadanaは音が悪いから買わない方が無難
055040歳ももかももかももか
垢版 |
2018/04/06(金) 06:35:43.24ID:L4O4ek+c0
>>542
トー芝のTY−SR55はAMでNHKラジオ聴いてるけど
音がこもる、
トー芝のTY−SR55単3アルカリ電池60時間持続
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:52.89ID:DqDlz/it0
>F777Zが1,200円切ってるけど、かなりお買い得な気が。

そりゃ周波数カウンタがついて1300円もしないP2226Sから
周波数カウンタを取っ払ったのがF777Zだからむしろ損なんじゃなかろうかw
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:26:57.99ID:D8nsbsfZH
F777Zってディスコン?
淀では終了で
在庫処分のフェーズか尼で\1100送込だったのでポチッた
捌けたら今度はプレミアムフェーズかもな
次世代はDSPになっちまうだろうから
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:36:59.39ID:IuIlpYnu0
>>551
お前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

一応マジレスしとくと
感度も音もダメダメで選局も合わせにくいチンケなポケットラジオRAD-P2227Sに
時計機能もない液晶が付いただけのRAD-P2226Sが1294円とはボッタクリすぎ
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:00:17.24ID:n3IngwNq0
F777Zは中身只のポケットラジオに単1電池が入る電池ボックスを与えられたもの
性能も只のポケットラジオと変わらないのに電池駆動時間が長いというだけで
なぜこんなに持ち上げられるのか理解不能
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:06:45.75ID:n3IngwNq0
F777Zの駆動時間の長さは、乾電池容量からくる違いのみ
もし単3エネループをアダプタかまして使ったら
単3のポケットラジオと変わらないということになる

大きなノブやスイッチで高齢者でもつまみやすい
高齢者のためのチープラジオ
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:19:39.95ID:jXFomXLZ0
スピーカーだろ
ポケット用スピーカーのキンキン音はカバーに防振ゴム貼らんと耳痛いわ
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:31:05.26ID:IuIlpYnu0
>>558
ちょっと大きいけどRAD-T550Nでガマンしとき
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/23256/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/07659500.jpg

>>559-560
スピーカー径もバーアンテナ長も全然違うのに何を言ってんだか
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:33:19.01ID:D8nsbsfZH
高齢者に使いやすいのは万人に使いやすいんだよ
馬鹿にすることなかれ
液漏れとかで壊さなければ年寄りになるまで/なっても使えるよきっと
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:17:18.52ID:uo5oYXmN0
>>559-560
P2226SとF777Zの中身が同じって言い切れる証拠は?

>>566
大阪だけどF777Zはホームセンターだとコーナン、
カインズ、シマホ、ロイヤル、ダイキでは扱ってないなぁ。
家電店でもジョーシン、ヤマダ、ビックでは置いてなかったし、
ドンキ等のディスカウントでも見たことない。
F770Zはよく見るし、T410Nはコーナンにあるけど。
F777Zを店頭販売してたのってヨドバシだけかな?
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:23:54.98ID:SnFJDJko0
>>568
両方ともCD〜って同じ中華アナログラジオIC使ってるみたいだね。
少しはググったらどうだい?
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:24:32.99ID:gnDIS1cMH
尼で売り逃げ祭りになっているに違いない
刻々と値段が下がっている
チキンレースだな
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:41:16.55ID:zLsOcaHjM
チボリオーディオのラジオ買ってきた。
中古訳アリで8000円。
icf-800からだと声が籠もって聴こえる。
音楽だとチボリの圧勝なんだが。
057640歳ももかももかももか
垢版 |
2018/04/08(日) 06:33:33.05ID:TKjDixohH
>>575
チボリおーじお聞いたことないラジオだな
ICF−800は最高のラジオ
トー芝のTY−SR55の電池はすぐなくなるわ
毎週電池図書館に廃棄しに行くかな
057740歳ももかももかももか
垢版 |
2018/04/08(日) 07:01:49.88ID:TKjDixohH
チボリオーディオより
ソニーのICF−800はソニーの他のラジオより
いい、選局しやすいしAMもFMも感度がいい
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:41:02.39ID:KEA7KATYM
型落ち、つか生産終了間近になって、お安く出回る物とそうでない物との違いって、何だろう?
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:58:03.70ID:0UWIM+mNM
>>582
問屋返品あるかどうかかな
ELPAはよく投げ売りワゴン入るから店舗ももう在庫抱えないしラインナップも増やさない
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:24:04.19ID:XOCv4QRB0
RAD-F777Z やっと内部写真撮った
http://fast-uploader.com/file/7078737910070/
ファイルのパスワードはradradrad

開けたついでにLEDインジケータの改造してみた
R15(1608の102,1kΩ)を取って、19番ピンにその抵抗介して接続しなおす
(写真ではパターンカットしてそこに1k配置し、pin19にジャンパしている)
10uFはお好みで(なくてもよいみたい?)
ついでに緑色に変えてみた
なぜかFMではほとんど点灯しっぱなしになってしまう・・・
詳細はCXA1691データシートの回路図参照のこと
当たり前だが改造は自己責任です

・Fダイヤルの摺動抵抗はほとんどギアのグリス
・VRの抵抗はプラの擦れで出している ここにもグリスが・・・
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:18.00ID:yI17a3X10
>>569
随分と偉そうな物言いだけど「みたい」じゃ
何の根拠にもならないし説得力もゼロでしょ
比較画像でも上げないとね
て言うかICや基板が同じでもスピーカー・アンテナ
・筐体を含めたパッケージが違ったら別物では
ちなみにF777ZのICはCD1691CBね
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:57.92ID:XOCv4QRB0
RAD-F777Z 写真の補足
分解-改造しながら写真撮ったので、ファイルネーム時系列改造進行してます
パターンカットするところは写真比較してみてください

pros
・コネクタ使用でgood
・基板ははめ込みでgood
・チップ部品使用だが代替もできるように穴も開いていてgood
・ちゃんとANTには保護回路も入っているよ
データシートの例にはないのにね

cons
・スピーカ、バーアンテナは接着剤べったり
・全体的に品質は値段相応(だが我慢できるレベル)
・すこーしダイヤルに遊びがある(だが我慢できるレベル)

また値段下がって\1008になってるるる・・・
1円刻みで値段下がってて笑えますなどこまで下がるか
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:04:50.18ID:4EBJrBUk0
http://www.ohm-direct.com/html/page26.html

RAD-F777ZはDC入力の定格が5V 200mAと4.5V 500mAであやふやなんだなw
Web上で確認できる商品説明・箱・説明書は5V表記
2017年製現物の本体刻印・箱・説明書は4.5V表記
まあ許容範囲なんだろうけど

ところでDC3Vどころか2.4V以下でも動くのに4.5V以上を要求するのはどういう事情?
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:01:57.05ID:yI17a3X10
>>585
何でそんな面倒なアップローダー使ってんの?
誰かに見てもらいたいのなら
もっと簡単に見られるローダーにすべきじゃないかな
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:02.32ID:nU9Q7Vsj0
転売ヤー必死だなw
まぁだいたい中華コピーポン付けワンチップICラジオなんてチップが同じだったらほぼ同性能だろ。
ろくすっぽ知識もないのにLED付け替えて点きっぱなしとかバカさらけだしてて草w

電源アダプタはこんな感じ
アダプタの電圧が低い=より大電流を必要とする=加熱して故障や火事の原因になるので
必要な電圧より多少高い(許容範囲で)方が安全、Webで5V表記になったのは
5V電源が一般的になったからだろう。
昔まだ4.5Vが一般的だった頃は、とあるDC5V入力の中華ラジオが国内向けに
変更されていたものは逆に4.5V入力に変更されてたがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況