X



一人暮らしに最適な冷蔵庫 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW fd3c-8G1i)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:10:07.96ID:RcWO332l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★関連板★
一人暮らし http://toki.2ch.net/homealone/
★冷蔵庫 ネット価格★
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
冷蔵庫のQ&A
http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/
★各メーカーHP★
パナソニック http://panasonic.jp/reizo/
日立製作所 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/index.html
東芝 http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/index_j.htm
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/index.html
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/
三洋電機 http://products.jp.sanyo.com/fridge/
LG http://www.lg.com/jp/home-appliance/refrigerator/index.jsp
サムスン http://www.samsung.com/us/appliances/refrigerators
ハイアール http://www.haier.com/jp/products/refrigerator/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1464360255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0007目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Wq2x)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:33:25.58ID:iYNyIW0La
来週水曜日に急遽引越しすることになったのですが、今このスレでのおすすめの機種はどちらになりますか?今週末、家電量販店でみてきます。
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fd7-Vmra)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:32:47.96ID:hYM0rib+0
パナソニック http://panasonic.jp/reizo/
日立製作所 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/index.html
東芝 http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/index_j.htm
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/index.html
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/
ユーイング http://www.uing.u-tc.co.jp/products/refrigerator/index.html

ハイアール http://www.haier.com/jp/products/refrigerator/
アクア http://aqua-has.com/fridge/
ハイセンス https://www.hisense.co.jp/

アイリスオーヤマ https://www.irisohyama.co.jp/kitchen/reizouko/
0011目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Wq2x)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:39.75ID:PnARavh/a
上では三菱がオススメとのことですが、パナソニックの冷蔵庫は如何でしょうか?こちらです。
https://www.yamada-denkiweb.com/307574020
0012目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 272b-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:44.44ID:SFbrUqEt0
>>11
別にいいんじゃ無いの?ちょっと前まではパナ三菱シャープの3択で、今はシャープ脱落して
2択だろう。一人向け200リットル以下2ドアってだけで選択肢はほとんど無い。

まあ自分は200リットル以上の日立3ドアにしとけ派なんだけど。
0015目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2b-Wq2x)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:12:46.92ID:wb4Vm4DKa
>>14
理由を教えて下さい。。今日買いにいくので。
0018目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sabb-TaWo)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:32:33.93ID:saItNVela
>>15
すまん。見てなかった。
もう買った?

取り敢えずパナソニックはコンプレッサーが気が狂いそうになるくらい煩い。
1kや1Rなら間違いなく死ねる。
三菱はマジで感動する程静かで起動してるのか?ってなレベル。

後、金に余裕があるなら出来るだけ大きいのを買った方がいい。

上記もたまにいるんだが、遠目のキッチンに置くから音は気にしないとか、俺は自炊する気ないから小さいヤツでいいとか言う奴がいるが、
人生先の事なんか分からんからな。
現在は自炊しなくて少し大きめの物件に住んでても いつ何時1Rに住むようになって自炊するようになるか分からんからな。
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6f9c-0D3a)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:15:01.63ID:LrXyMiO70
三菱でも動いてる時はそれなりにうるさいけど
動いてる時間がすごい短いんだよね
そんな頻繁に動くわけでもないし
だからあんまり気にならない
シャープ使ってた時は1時間おきに十数分続く騒音が出てて気が狂いそうになった
0024目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMce-j6BD)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:19:17.14ID:RdEUcOsAM
SHARP SJ-14E2 137L 2015年 13000円の中古

SHARP SJ-D14D 137L 2017年 32000円の新品

2年後に引っ越し予定の1Rで使用するんだけど、どちらにするか迷っているので意見を聞きたい
0027目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMcb-oZxf)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:52:54.01ID:+WmIpV8FM
すみません質問です。
このタイプのコンセントに冷蔵庫使っていいものなのでしょうか?
初めてのひとり暮らしで無知で
https://i.imgur.com/v7Jac7g.jpg
0030目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a1be-pzuD)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:11:20.61ID:WPoQZikz0
うるさいうるさい言ってる人はよほど閑静な住宅地に住んでるんだな
それかよほど狭いワンルームとか?
そのわりにはでかい冷蔵庫買おうとしているね
いろいろ矛盾あり過ぎ
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a1be-pzuD)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:24:57.45ID:L9wbqbV60
で独り暮らしで何入れてんの
生鮮なんて3日くらいしかもたないんだから
一人でそんなでかい冷蔵庫要らないはず
そもそも一人暮らしで自炊してるほど暇のある奴ってあんま知らんな
だいたい帰ったら寝るだけって人が多いだろうし
0033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 81be-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:45:36.24ID:7R/+KwRm0
>>32
惣菜を事前にまとめて作っておけば案外何とかなるもんよ。

メインの一品くらいは作るけど、たとえば肉味噌を事前に仕込んどきゃ、当日買ってきた
豆腐に冷凍のネギで麻婆豆腐くらいは10分かからず作れる。
0034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b996-bWHX)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:22.18ID:/NmEndh+0
すみません、質問です。

一人暮らしで自炊は毎日しています。
大きめの冷蔵庫を買おうと思っていたのですが、新居(2DK)が三階エレベーターなし、また仕事の都合で2〜3年後に引っ越す可能性があります。
候補として三菱のMR-CX33A、MR-CX33C、MR-CX27C
などを考えているのですが、
この条件でこのサイズは大きすぎるでしょうか?
三階エレベーターなしだと大きいのはきついと言う書き込みがあったので迷ってます
0035目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 112b-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:33:54.23ID:d20yk5HQ0
>>34
それを購入する方が気にすることは無いと思うが、気にするなら通販じゃ無くて店舗で買えばいいんじゃ無いかと。
地元店舗ならあのアパートならOK/NG判断してくれるだろ。
0041目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp21-Ao7v)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:36:12.33ID:F1ZB3YKap
冷「凍」庫から鳴るギシギシ音って仕様なんでしょうか
コンプレッサの稼働音とは別に、軋み?音が聞こえます

ネット検索しても「ギシギシ」は出ず、
Youtubeでひと通り故障動画を漁ってみましたが似たような音は見つかりませんでした
初期不良として交換願い出していいものか
0048目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 75fa-ztAo)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:02:13.59ID:2u6kLwCG0
ハイアールのJR-NF173Aはいかがですか?218Lは、価格.comで不評ですが。

三菱の方が良いでしょうか?
現在富士通ゼネラルの17年目を使用していますが、いつ故障するか不安です。 

富士通が冷蔵庫から撤退していますので、故障した場合修理不可能です。
0052目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa39-lvlJ)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:12:26.17ID:8uJmJHg1a
先週からハイアールの2ドアで冷凍庫が右開き式の買って、先程初めてメリットを知った。
缶ビール買って家に戻ってコップに注いで冷たさが落ちて失敗したと感じ、
コップをそのまま冷凍庫に数分間入れればキンキンになって飲める。

引き出し式冷凍庫はスライドさせる時にそっと引き出さないとコップに入れた飲料や
ビールがこぼれる恐れがあるし、冷食入れてたらコップ置くスペースも無い。
その点気軽に出来るのが右開き式冷凍庫のメリットと感じた。
あと買ってきた生ぬるい500ccの缶ビールもすぐ冷やしたい時に冷凍庫扉側のポケットに
すっぽり入って10分後位にはキンキンに冷えたビールがさっと飲める。

1人用は三菱を始めとする冷凍が下側引き出し式が主流だが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況