X



【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6d-CdSQ)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:11:19.58ID:PApA4Cdjr
一週間に一回の洗濯を夏場にやると確実にパンツやズボンは
崩壊するのが早まる
まあ数年はいたら捨てればいいけど
0374目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKce-graa)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:18:04.22ID:jCfnu4GeK
どんよりしたお天気の日や日暮れが早い冬は毎日風乾燥を3時間コースで♪乾くの早いです。風乾燥の電気代って10円くらいかな?
0375目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!WW edbd-h/Yl)
垢版 |
2018/11/20(火) 11:57:07.56ID:2zSLNxRB0HAPPY
AW-7D6使用
袋状ゴミフィルターの洗濯機(10年前のnational)より埃ゴミが洗濯物に残りやすくなったと思う
節水だから流れていかないのかと水量多めに設定してもあまり変わらないから、プレート状フィルター由縁なのかな

長袖が増えて来たら片寄りで脱水失敗するようになってきた
0381目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM7f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:19:01.38ID:lDsct6NAM
今は最低水量16Lとかだから、毎日洗った方が
0382目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-VIog)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:12:30.80ID:yWlLgTjcK
>>376
3時間でも?ホント、安いなぁ。かごに入れて運ぶのも軽くて楽だし、重宝してます。
0386目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMb6-9cpJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:28:48.17ID:NEFcny2bM
非インバータの機種は毎年のモデルチェインジやめたのかもな。賢明愚昧な判断だけど。
0389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89cf-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:38:22.23ID:KjtgcvGg0
え、非インバーダーの東芝ドラムなんてあるの???
0390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89cf-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:43:29.17ID:KjtgcvGg0
自爆しました、縦型スレでした  m(_ _)m
0391目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMdd-etCm)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:03:00.78ID:qzo+lEFXM
aw10sd6買って使用してますが、毛布と普通の衣類を一緒に洗うと、必ず脱水失敗して困ってます。皆さんは、分けて洗ってますか?もしかして、メーカーに相談したら上手く調整してくれるとかありますか?価格コムのログに部品交換で直ったって書いてる人もいるみたいですが…
0392目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 135f-djaJ)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:54:08.37ID:YzwqzezO0
今日コジマ行ったら東芝のおっさんが突っ立ってて
質問してもまともな答えが返ってこないわ
値段交渉権もないわで全く役に立たなかった

派遣なら仕方ないと思うけど、
あれって正社員じゃないの?

50くらいのおっさんだったのも謎。
普通なら課長か担当課長レベルのはず。
0393目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-8C87)
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:30.76ID:kamNsS+Bd
インバーターの7kgの買いました届くの楽しみ
0394目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM4b-K0Sc)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:37.01ID:mZK1FRecM
>>391
毛布モードなら、単独で説明書どおりに丸めてネットに。一緒にあらうなら、せめてタオルケットとかでバランスとるしかない。
0402目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMcb-GVJh)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:11:07.68ID:Txdl6L+tM
>>399
省エネ効果はほとんどない。もともと消費電力3円くらいだから。静かなのがメリット。ワンルームとかアパートはインバータ選んだ方が。戸建てだと安いのでもOK
0406目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMcb-GVJh)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:57:31.77ID:Txdl6L+tM
>>404
インバータは洗濯機の場合、それほどメリットないので、今でも半分位の普及率。エアコンとかだと100%だけども
0407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ede6-Kal0)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:10:32.01ID:OBgauUCg0
AW-70MEI E9のエラーってもう寿命かな?
前はE7のエラーが出た時に、エラー点滅中10秒以内に
水流 予約 すすぎ のボタンを同時1秒押しで直ったんだけど
E9は水漏れらしい
0410目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b623-SF4R)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:15:41.11ID:1B6G4jVY0
ウルトラファインバブルってWじゃないものは洗いだけ繊維の奥まで洗剤が届いて、
すすぎはそこまで届かないってことですか?

それだと汚れは落ちたのは良いけど、すすぎで洗剤が残ってるのではと思ってしまうんですが。
皮膚の弱い方はWを選んで、そうでない人はWでなくてもってことでしょうか?
0413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 519d-e2UZ)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:13:17.77ID:t4z6ging0
東芝は安い機種でも
*ためすすぎ1回
*シャワー1(2)回+ためすすぎ1回
*ためすすぎ2回
の3つが簡単に切り替えられる。よほどのこだわりでも、2回ためすすぎやればまず大丈夫。
0415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69e8-NR1r)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:33:38.30ID:hnUel2Hc0
大晦日にAW-7D7を買った。75000円ぐらい。五万ぐらいのを買おうと思っていたから
高いなぁ〜って感じ。ただカビ防止に自動お掃除とか、ちょっとしたつくりの違いなど
からこちらを選んだ。毎日使うものだし、いろいろ選んでいる時間もなかったしね。
0417目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69e8-NR1r)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:33:42.72ID:rsyye0fJ0
>>416
クズ取りって二か所以上の機種ってあるの。知らなかった。一か所でも問題ないと思うけど。
音は確かに静か。洗濯の進行状況が音で分からなくて、不安になるぐらい。

槽乾燥ってどうなんだろう。我が家では洗濯機は庭に置いているんだけど、槽乾燥の時は
洗濯機裏の溝から外気を取り込んでいそう。洗濯機の裏って埃がたまりやすいし、外だから
土埃などもある。かえって、カビ菌や埃を槽の中に入れちゃいそうだけど。
0419目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMee-7pPf)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:15:10.51ID:AELtucNtM
>>418
コスト
あと、普通に2カ月毎に槽洗浄する方が安いし綺麗になるから。
0420目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMab-48HA)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:33:11.26ID:9XS2+hvZM
マジックドラムと自動槽洗浄は気休め。
毎回槽乾燥するのと、2ヶ月毎に普通に槽洗浄すのがやっぱりカビ対策には一番
0424目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM66-l8B/)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:56:36.82ID:uqK7bME7M
無限注水・脱水にお困り?お勧めは2回り小さい機種を買うことや。自宅に実家に出張先に東芝のほぼ同じ世代の10,8,6kgの洗濯機あるが、6kは無限注水・脱水になったことは一度くらい。10kgのは頻発してる。8kgはたまにだ。
0426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b2c2-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:08:28.69ID:I7kNuSXO0
偏って脱水出来ないのなら普通にアラーム出して止まってくれりゃあ良いのにな
自力でなんとかしようとするからおかしくなる
0429目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hed-l8B/)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:39:05.80ID:/Zt0uqUBH
非インバータの安いのは片寄りは割と大丈夫だったり。取り出しやすさ重視だと間口広いから、片寄りは仕方ない
0433目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a9e8-sSdu)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:04.89ID:1dRF/ZBz0
>>426
ああっ、無限注水・脱水って脱水のとき片寄りがあると、注水・攪拌・脱水を繰り返すことか。
確かに自分も洗濯物をネットに入れて洗った時に、大ネットと小ネットの組み合わせになって
しまって、そうなったことがあった。初めは訳が分からなかった。結局、電源OFFにしてネット
から洗濯物を出して、均一に洗濯槽に並べて脱水し直した。
0435目のつけ所が名無しさん (中止 a769-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:10:41.15ID:9zdgOaoB0St.V
AW-70DMで洗濯中にC21エラーが頻繁に起きるようになった。
ピーピーピーピーうるさいったらありゃしない。

フタの磁石はちゃんとついてたので、面倒だけど分解してみたら、
ロックの棒が伸びた時に接触する金属板スイッチの接点が汚れて
いただけだった。接点復活スプレーを吹いただけで復活した。

おそらくロックの棒がうまく動かなくなった時の安全策だと思う
けど、そっちが先に壊れちゃあ意味ないよねえ...
まあ、こんな事例もあるということで、ご参考まで。
0437目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 376c-VTUW)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:40:43.63ID:YsCxGxdk0
AW-8D2Mなんだけど、買って3年目くらいから操作パネルの
入・切・スタートのボタンの内側の白いシート状の部分がボロボロに
普段この3つしか使わないんで劣化は分かるけど、3年ほどでこれって普通?
あと他のボタン同様、滅多に使わない左端の水流ボタンの所が一番ボロボロ
になるのも良く分からないし
0439目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MM7f-dj1P)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:27:21.61ID:zv7AfxwZM0303
>>437
品質低下は仕方がないから、5年保証入れというお達し。保証入れば直してくれる
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef07-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:03:05.40ID:d5sa8tHV0
>>421
AW10SD7買って1ヶ月経った
おれも買ってから設置まで無限注水に怯えてたが今の所すごく順調
大きめの枕2個洗った時が1番怯えたが何も問題なかった
個体差もあると思う

良かった所
・脱水まで音が本当に静か
・洗濯後に服が絡まらない

悪い所は今の所特にない

ハイアールの4.5キロからの買い替えだから参考にならんかもだけど
0442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 63e2-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:36:43.23ID:RIpAfNLs0
AW6D6使ってるけど風呂水を全く吸い上げてくれない
高さやホースのたるみも気にしてセットしてるけど吸ってない
ホース内に水張ったりポンプ動作中に直接水流してるけど吸ってる気配すらない

修理呼んだ方がいいんだろうか
0443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cfa1-bP2B)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:08:58.82ID:V7B41O1c0
中国経営だから判断が早いのかナノバブル搭載
0446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ca9d-cwyE)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:54:44.04ID:41VsbKvg0
AW-12XD7ってもう生産終了なの?
電気屋さんで調べてくれてそう言われてしまった
うちの置き場に入るサイズの12kgこれしかないのに…
次のモデルは夏頃みたいだし…
0453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7b7c-cfnT)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:32:22.28ID:mtRSaPys0
7年使ったビートウォッシュがお亡くなりになったので
とりあえずでAW-7G6を買って明日届くんだけど
某所で脱水がやたら甘いみたいな書き込みがあって気になった
そんな弱いんか?
0456目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0996-x3E8)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:37:15.29ID:5Gqtnmze0
>>451
数年前の東芝機使用勢だけど
芝機も節水しまくりで洗濯物が濡れてない部分が出てくる時有るよw
設定でやや増水に出来るので節水しすぎと思ったら変更すると良いかも
自分は水位は手動にしてるけど
0458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4186-y/aS)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:15:06.76ID:9NtHoEwA0
近々買う予定なんですけど、8kgくらいで厚めの毛布とかも洗えるんですかね?
10kgくらいのでも良いですけど、普段はそんなに必要でもない気もするし・・・
0463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b16c-PIYw)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:01:14.22ID:A5MErysE0
AW7G3

衣類偏りが頻発してまともに終わることが少ない。
水準器で水平にはしてるし、定期的にクリーナーで槽洗浄もしてるんだが…

2年で調子が悪くなった洗濯機は初めてだ。
0464目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b16c-PIYw)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:17.68ID:A5MErysE0
>>453
正常に終わったときでも脱水は緩いと感じる。
前のパナやサンヨーのは、もっと水分が切れてたし、ごみ捕りフィルターのごみの水分ももっと取れてた。

同じ安い製品なら、ハイアール(アクア)のほうがいいかもしれんと思うようになってきてる。
0465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d9bb-vPVq)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:46:15.62ID:AyqxnWhY0
>>451だけど、洗濯機を買い替えて無事に設置も済んだ。
洗濯機能に関しては満足、
脱水も相当絞れてるし満足だよ。
心無しかタオル類がふかふかに
仕上がってる気がする。
前のビートウォッシュと同じ
柔軟剤の使用量だけど。
あとは何年保つかなぁw
0468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d9d-sqgw)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:33:01.05ID:yjcJc3Kt0
>>463
水平器は無視して5円玉を糸で吊り下げた方が正確。
本体自体が歪むと水平器を信じてはダメ
0470目のつけ所が名無しさん (Hi!REIWAW 1596-0qZP)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:31:55.69ID:vVT1zTUY00501
AW-9SD7 買った。日立、パナで迷ったが、高さが低いのが決めてだった。既存のランドリーラックの高さの都合だが。ウリが弱いが堅実な洗濯機のような気がする。
0472目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sadf-FVoR)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:24:15.22ID:xF7LxST6a
>>234
AW-7D7だけど洗濯終わった後に引き出し式の洗剤入れの中に水と薄まった洗剤が残ってて垂れてせっかく洗濯終わったのに洗剤のうすめ液が洗濯物に付着することないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況