X



おすすめのエアコン vol.156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:01:43.22ID:lTh8L6x90
>>97
おまエラって、(相対)貧困だの、 (ドル換算)だの、(実質)賃金だの、好きやな(笑)

民主党政権時代でさえ1.8%だったのにって(笑)
どんだけ屁理屈捏ねても、民主党政権の時は仕事も無ければ大手企業も故意の円高放置で傾く、その分韓国絶好調!!

おまエラゴキブリの鳴き声に騙される日本人はもういないよ(笑)
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:20:21.62ID:smLEZywfM
オナヌするのもええがそれなりのスレへ逝けや
スレチだってことくらい頭ええんならわかるだろーが
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:32:42.09ID:Moa6oY9T0
>>100
価格コムの売り上げ上位3機種は、3万円台のエアコンだよ。
20位以内の半分以上が3万円台。

10年の燃費も含めると、7万円ぐらいのものが得だろうが、目先の安いものに飛びつくのも生活が苦しいから。
東京以南の地域だと、暖房性能とか気にしなくてもいいからな。
安いので十分ということになるし、5年で安いのを買い換えて繋いでいくのも面白い。
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:43:28.67ID:Moa6oY9T0
>>101
アメリカ国債を買い支えている日本の銀行 機関投資家 個人預金者にとって、円高はメリットだった。
自国通貨安を許容するのは売国奴だ。
実質賃金もそうだけど、ドル換算の国民金融資産は重要。いずれも安倍黒田政策でマイナスになってしまっている。
行き過ぎた金融緩和で、銀行も危険水域になり、株の買い支えも限界に達している。

あのリーマンショックの後片付けと東日本大震災で景気が悪かった民主党時代でさえ実質賃金はプラス推移。
白川総裁がまともだっとんだよ。
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:01:29.25ID:WeTNinjU0
買い換えるのはいいがエアコンだと工事があるから
数年ごとに取り付け取り外しで業者が来て家の中がバタバタするのが億劫なんだよな
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:03:13.45ID:er52Sq8W0
>>103
燃費っていうけど部屋の広さが相当広いわけでもなければ
3万円台のエアコンでも十分燃費はいいと思うが・・・
値段が高いとすぐに冷房や暖房が出来るから
温度の維持=電気代の節約につながるってことなのかな
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:13.24ID:f+JnErRz0
三菱霧ヶ峰はある程度分解出来て
中のほうまで自分で綺麗に掃除出来るからこれ買うことにする
来週新型発売で今が底値だし
http://kakaku.com/item/K0000942277/
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:27.85ID:eOR+Q95Ld
エアコン内を自分で掃除する人は極少数の人

良いフィルターが付いていれば(付け替えれば)フィルター掃除だけで済む

あとは耐久性のある室外機があれば通常使用なら問題ない
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:43:29.12ID:C1q+wsEW0
各社2018年モデルから「汚れにくい」から「本格的に清掃しやすい」
に売りをシフトしてきてるから2019以降はもう一歩進むだろうな

カメラだセンサーだのの機能の付加価値の高値売りはもう頭打ちだから
どこが1番先にファンを横から抜けるように筐体を設計して出すか興味あるわ
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:50:26.84ID:qDKCsyWrM
横はだめ、部屋の角に設置できなくなるから売上ガクオチ
前か下に抜けるように設計
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:28.32ID:C1q+wsEW0
>>112
ダイキンだったかなファンを左側から横抜きできたの
20年くらい前に出してたきがする
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:00:18.70ID:NENCLe63d
積雪無しの近畿住まい
鉄筋コンクリートで13畳のリビングだけど100Vのみ
冬はファンヒーター併用を前提にしたら燃費重視でもいけるかな?
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:38.48ID:Moa6oY9T0
積雪無しの近畿住まいなら、ファンヒーターなんていらない。安全上健康上問題のある暖房器具は出来るだけ使わない方がいい。
普通の廉価エアコンで十分かと。燃費考えるから少々高くても115%以上のエアコン買うに越したことはない。
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:59.96ID:NENCLe63d
>>115
いまファンヒーターで生活してるからなぁ
スレ見てると自動掃除機能が欠点になってるようだけど、マメに掃除しないズボラ人間ならあった方がいいもん?
実家なんてエアコンの分解清掃なんて一回もしたことないと思う…
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:16:53.48ID:4Dn6CT2b0
>>94
書いた通り神奈川だから2.2で問題ないかな
あまり予算考えてないけど、これからかかるお金もあるだろうから工事費込みで5〜6万かなと。
でもトータルで(電気代とかその他)考えて6万とか7万まで出したがいいのか?その辺はよくわかってない。
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:37.54ID:Moa6oY9T0
>>116
部屋をきちんと掃除していれば、埃はほとんどフィルターに付かないよ。
掃除は季節に一回だけでいい。確かに自動掃除機能はかえって掃除が面倒。
シンプルなエアコンほど簡単。

>>117
年間電気代が0神奈川なら2.2kwエアコンで2万円ぐらいだろうから、省エネ達成率15%燃費が違えば3000円の違いが出る。10年間使うとすれば3万円の違い。
2万円高くても省エネ機種を買った方がいいとなる。
だが、微妙な違いなので、神奈川あたりなら安いエアコン買っていいと思うよ。

東北 北海道のように年間電気代が5万円以上かかるような地域では、多少高くても省エネエアコンを選ばないと損をする。
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:34.62ID:cs7lmXyb0
同じ県内でもエリアによって気温は大違いですよ。
うちは千葉県だが、沿岸部と内陸部とで5℃くらい違ったりしますよ。
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:15:14.42ID:uUMWI8Bda
01.予算 特に決めていない

02.居住都道府県 非積雪地

03.部屋の特徴
鉄筋の14畳

04.気密/断熱性能(高)

05.窓の大きさと向き
南向き
06.部屋の使用目的(リビング)

07.重視する機能(複数可)
自動お掃除|再熱除湿|静寂性|電気代の安いもの

08.エアコンの電圧 [200V]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
なし

10.希望・要望欄
新築マンションの引越しを機に検討してます
リビングに各社の最上位機種にしたいですが、各社特徴が色々で悩んでます
3人家族なので、センサーにはそれほど重点を置いておりません
おすすめ教えてください
0122コロキチ
垢版 |
2018/02/18(日) 23:51:30.21ID:gWNgFO7E0
>>119
電気代はドル円換算しないんですね


電気代が5万円掛かるけど、ドル円換算だと実質で○○、みたいな?
あなた自身も普段は、ドル円換算も実質○○も使ってませんやん(笑)


都合のいい時だけ、ドル円換算ガー、実質〜ガーってねぇ・・・(;´・ω・`)
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:03:43.21ID:KlKkuUPW0
01.予算
できるだけ安く
近所の電気屋に基本工事費込45000円でコロナのN2217Rが売っていたのですが
それでいいのかどうか

02.居住都道府県:滋賀県北部

03.部屋の特徴:木造6畳畳部屋、2階建て1階、吹抜け無

04.気密/断熱性能:不明。中古一軒家

05.窓の大きさと向き:2箇所東向き窓南にガラス戸(隣家の影)

06.部屋の使用目的:寝室

07.重視する機能(複数可):電気代の安いもの、暖房性能

08.エアコンの電圧:100V

09.希望するメーカーや希望しないメーカー:やすければなんでも

10.希望・要望欄:
寒い時は雪が積り、3度くらいになりますので
これで大丈夫なのか、それとももう少し値段をあげるべきなのか
教えてほしいです。

11.買い替えかどうか
:買い替え。中古の一軒家についてきたもの
12.何kWクラスの機種を検討したいのか
:それ自体も相談したい

よろしくお願い致します
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:06:59.86ID:C/zatwds0
量販店に行ったら数万円のエアコンだと暖房は効かないって言われたんですけど
本当ですか?
ハイスペックか寒冷地仕様でないと駄目って言われたんですが
福井県沿岸部
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:15:56.63ID:KlKkuUPW0
>>125
レスありがとうございます。
最低どのレベルのエアコンになるのでしょうか?
コロナのは、暖房2.5kw(0.8〜3.9kw)とあったのですが
0128目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/19(月) 00:27:49.26ID:AI2NGnU80
>>121
各社最上位機種で再熱除湿がついているのは
日立RAS-X40G2と
富士通ゼネラルAS-X40G2だけですよ?
気に入った方を選べばよいかと。

>>123
45000円は魅力的だが、暖房性能が不足すると思う。
2カ所の窓と中古一戸建てなので、かなり寒いのではないだろうか?
もしや3℃って室内の温度がだよね?

だとすると安心なのは2.8kw機(N2817R等)をお勧めします。
電気代はそれなりにかかると思ってください。
電気代が安いのは価格の高い上位機種になってしまうからです。
0129目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/19(月) 00:31:51.76ID:AI2NGnU80
>>124
それは偏見だと思う。
適正能力のエアコンを選んでいないことによることが大半。
正しく選べば廉価機でも問題ない。
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:38:47.04ID:KlKkuUPW0
>>128
レスありがとうございます。
3度は室内の温度です。普段はこたつとファンヒーターを使っています。
N2817Rというと10畳のですか。それくらいパワーが必要なのですね
今、確認してきた所、今あるエアコンはパナソニックのcs-ba22sというものでした。
これでも割と暖かくなる感じです。
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:42:42.15ID:KlKkuUPW0
あ、パナソニックではなく、National時代のものです
0132目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/19(月) 01:04:09.13ID:AI2NGnU80
>>130
実は暖房能力は2000年を境にワンランク下がっているので、
当時の冷房2.2kw機で現在の8畳用の暖房能力はあったんだよね。
それと、
適用畳数は東京地区の場合の本当目安にしかならないから今の場合当てはまらない。
それと
外気温2度位までは、暖房能力はそれほど、いらない。フル回転しなくても温まる。
問題は気温が零下になったとき、エアコンの暖房能力もつられて下がってしまうことにある。
そのため、今年のような寒い冬の場合、どうしても2.8kw機の暖房能力が必要になる訳。
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:20:31.07ID:KlKkuUPW0
>>132
レスありがとうございます。
ワンランク下がっているのですね。
畳数が東京のものだったとは初めて知りました。
それだったら滋賀県では比較になりませんね。
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:15:11.38ID:obUDr8bW0
東北だからある程度の豪雪地帯、冬場は氷点下0~5度くらい
そして鉄筋コンの住宅に住んでる

いまは450wの遠赤外線ヒーターをほぼ一日中つけっぱなしにして寒さをしのいでる
でもヒーターってのは部屋全体でなく熱が届く範囲の場所を暖め続けるためのものだから
やっぱり部屋の中にいても寒さは辛いもんがある
もしエアコンを買えばヒーターのときと同じように一日中使い続けるつもりだけど
その程度の差ならエアコンでも大して電気代は変わらないよ、とかあるんだろうか?
エアコンを使う場合は他の冷暖房と併用する気は一切ないし
+5000円程度なら全然許容範囲なんだが
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:36:50.64ID:Wb0AfBOVa
>>128
ありがとうございます
間違えてしまいました、再熱除湿に拘りはないです
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:23:29.19ID:QfO48gcM0
>>130
今まで使っているのはインバーターエアコンでしょうか?(暖房能力が変動するタイプ)

歴代の各社カタログスペックを確認したところ、
CS-BA22Sというのが無く、たぶん特定販売ルート向けか特殊な型番かと思います。
末尾にSがつくのは、おそらく1995年型、
一般向け商品にCS-A22Sというのがありますが、
これは一定速機で、60Hzエリアだと定格暖房能力3.4kW@1,040W、外気温2℃時2.7kWの能力のものですが、これに近いでしょうか?

もしそうだとすれば、他の方がおっしゃっているように冷房定格能力が2.8kW以上のものにした方がよろしいと思います。
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:39:28.71ID:9jpaeOPS0
レスありがとうございます。

>>136
はい、95年製のもので間違いないです。
ナショナル CS-BA22S-W 95年製
というもののようです。
なるほど、だとするとセールに出ているものだと
ちょっとパワー不足になりそうですね。
今年の最低外気温が-9度というのもあったそうなので。

>>137
>>138
一応ちっこいファンヒーターもおいてあるのですが、
寝室を使っていた家族が寝たきりになったもので
寒い期間、一日中温度を保っているとなると
ファンヒーターよりエアコンのほうがコスト的に安いのかなと
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:18:43.75ID:0tg6YmW4M
>>139
つけっぱなしにするならプラマードなりで断熱性能を上げる。
燃料費より安く済むよ。
例え1枚ガラスのやつでもね。
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:26:41.21ID:YzQUBrOb0
東北で最低気温氷点下20度になる場所にいる。家は築30年
8畳和室で2・2kwの寒冷地対応エアコンを最大電流7・5Aで使っているけど
こんなに寒い冬でも問題なく室温を23度に保てたよ。
寒がりの妻も不満一つ言わなかった。
今のエアコンの暖房機能は十分。東京以南なら普通の廉価エアコンで十分だろう。
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:19:05.28ID:St8VKpiX0
エアコン暖房で23℃で寒がりが文句言わないハズがない
にわかには信じられないな

除霜運転に入るの1時間にどのくらいだ?
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:43:53.89ID:ig4C/qgMa
>>141
東北の爺さん、エアコン関連スレ荒らすのやめろ
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:45:17.20ID:h8DSf0Lm0
>>142-14w
そいつは多分、他所のスレで煙たがられてる東北のジジイ
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:49:02.07ID:3epQUIpdF
積雪を考えて建てた家と屋根に積もらない前提で建てた家では断熱が違う
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:55:12.40ID:aqzU73Cd0
2階に玄関とか? 雪止めがある瓦にしたが、
無い方が雪の消滅が早いのな。
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:28:02.33ID:YzQUBrOb0
>>142
家は気温が低くなるが、太平洋側なので豪雪地帯ではない。
したがって霜取りは少ないし、寒冷地対応エアコンは気温を高めてから霜取りに入るので寒さが気になるほどではない。

妻はほとんどカーペットに横になってテレビを見ているので、温風が当たる場所にいるから、部屋全体が23度であっても暖かいと言っている。温風が通る場所は30度ぐらいある。

>>143
今のエアコンは優秀だから、部屋に対して小さめのエアコンで十分。しかも半分の電流で運用しても問題ないことが分かった。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:32:59.69ID:fXi8+SelM
ほとんどの時間エアコンを可動させておけば床や壁があたたまるからそうなる
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:10:37.80ID:YzQUBrOb0
そうだね。妻の部屋は起床前の6時から、寝る前の21時までの15時間付けっぱなしだから。
外出する時は16度〜18度設定にする。帰宅すると23度設定。
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:32:45.42ID:8SeVN3lN0
レスありがとうございます。

>>140
なるほど。断熱性を上げるという方法もありますね。

>>141
そうなのですか。そう言われると悩んでしまいますね……。
でも、寒冷地対応エアコンは、廉価エアコンではないような。
たしか結構お高いものだと思うのですが。
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:57:54.53ID:YzQUBrOb0
滋賀県北部の方ですよね。
今年のように雪の多い年は少ないと思いますし、我々の北日本よりは5度ぐらい冬の平均気温が高いでしょうから、廉価エアコンでも大丈夫だと思いますよ。

家にも別な部屋に廉価エアコンも置いています。東北北部でも何ら問題なく使えます。
15畳の部屋に2.8kw(8畳用)のエアコンを半分の電流7.5Aで運用しています。私の好きな18度設定で15時間付けっぱなしで一日電気代200円です。
滋賀県北部でしたら、全く問題ないでしょう。10畳ぐらいの部屋までなら2.2kw廉価エアコンでいけますよ。室温23度ぐらいは保てるでしょう。
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:13:33.80ID:KdIC5hCz0
>>152
レスありがとうございます。
そう言われると、セールのものに飛びついてしまいそうになりますね。
安くすむのであれば、ありがたい話なのですが。
0154目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:45:06.12ID:AI2NGnU80
>>135
それなら
三菱電機 MSZ-FZV4018S > パナ CS-WX408C2 > ダイキン AN40VRP > 日立 RAS-XJ40H2
新製品であまりに割高なのなら、昨年モデル
三菱電機 MSZ-FZV4017S > パナ CS-WX407C2 > ダイキン AN40URP > 日立 RAS-XJ40G2
所有する満足感もこの順ではなかろうか。

三菱、パナ、日立の省エネ性は賞賛に値する。
長く使うものだから、三菱の箱型デザインは一目に値する。
室内機直下の暖房はダイキンが一歩リード。
静音性はパナが一歩リード。
湿度コントロールまで望むなら日立が一歩リード。
三菱とパナの室内機は幅が10cm大きく巨大な圧迫感なので、設置場所注意。
0155目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:56:03.23ID:AI2NGnU80
>>153
やめた方が良い
エアコンは予熱時間という、つけてから設定温度に到達するまでの時間がある。
その時間が30分か1時間かで必要な能力は何割も違う。

2.2kwだと一時間たっても20℃にならないだろう。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:58:44.96ID:KdIC5hCz0
>>155
レスありがとうございます。
なるほど、パワーが違うのですね。
暖まりはするけども必要な温度にするのに時間がかかると。
時間がかかった場合、それだけ電気料金もかかるのでしょうか?
kwが高いほうが早く温まるから燃費もよくなるという感じで
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:09.61ID:KdIC5hCz0
>>157
ありがとうございます。
なるほど、寒い場所を早く暖めるなら出力が大きいもの
燃費ならランニングコストがよいものを選べと。
そういうことだったのですね。
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:39:38.72ID:HvcPUJi6a
>>154
ありがとうございます
三菱がイチオシは何か理由ありますか?
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:50:50.24ID:kdqq9Af1d
社員なんです
0162目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:05.50ID:14mGZG350
>>159
それほどの差はない。最上位機種は好みで大きく左右すると思う。

・日立は>>92に書いたように幾つか欠点があること。

・ダイキンは加湿機能に魅力を感じなければ、大したセンサーもなく、ピット/デシクル制御もあまり上手くいっていない評価があること
 静音性、省エネ性も他機に一歩譲る結果となっていること。
 
・パナは霜取りで温度が下がらないエネチャージが魅力的だし、しずかモードは本当に静かだが、
 直下は死角になり暖かくないとか、すぐ間欠運転をしてコンプレッサーの耐久性に不安が残るとか、
 リモコン動作が緩慢だとか、
 どこかプレミアム感に欠けること。

・三菱はデザインが秀逸なこと(色が選べる下位機の方が良いが)、ツインプロペラファンで気流の吹き分けが得意なこと、
 霜取りの不安はパナよりあるが、清潔面も含めて全般的に快適性にこだわった機能が豊富なこと。
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:55:07.88ID:tGataDRO0
>>132
2001年製の三洋の2.2の仕様書見たら暖房最高能力4.6か4.7あった
90年代の2.2の暖房能力はどんなもんなのかな?
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:48:42.65ID:rZRxc3+F0
上級機種は昔からそんなに変わらんよ。

1990年型 サンヨーSAP-221YVR
定格暖房能力 3.4kW(0.9〜4.0)@1,140W(280〜1,300)

当時は2.2kWはマイナーな存在で、各社本気出す高機能モデルは主に2.5kWより上、
まだカタログの半分以上が一定速機の時代。

1990年型 サンヨー最上級機SAP-281VS (高温風60℃吹き出し)・暖房を続けながら除霜するノンストップ暖房)
定格暖房能力 4.2kW(0.5〜5.4kW)@1,240W(220〜1,760)

1990年型東芝の場合
RAS-221LV  3.2kW(1.0〜3.4)@1,130W(310〜1,335) 2.2kWインバーター
RAS-281LTR 4.2kW(0.5〜5.8)@1,285W(195〜1,785) 2.8kW最上級機(60℃の熱風・除霜時もお部屋の温度を下げない連続暖房)

1990年型シャープの場合
RAS-A28F 4.2kW(1.2〜5.4)@1,340W(360〜1,790) (連続70℃温風吹き出し・暖房運転を続けながら除霜する新方式ノンストップ暖房)

1990年型三菱の場合
MSZ-2800Z 4.2kW(1.0〜5.9)@1,295W(210〜1,780) (65℃スポット暖房)

1990年型ダイキンの場合
S280TFX 4.2kW(0.5〜6.1)@1,580W(240〜1,800) (霜取中でみお完全ノンストップ暖房:外気温-10℃で霜取運転を行っているときでも約40℃の温風を送り続け)

結論としては、昔から高級機種のエアコン暖房は充分に用の足るものだったが、
安物エアコンしか使ったことのない人たちがエアコン暖房は効かないとか言っていたのだろう。
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:59:15.95ID:mXvUTyL/0
5月ごろだと工事が込んでないから買い替え頼もうと思ってるんだけど、しばらくは運転しないんだよね、肝心の7月になってから初期不漁だったと気づいたらどうしたらいい?
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:44:42.07ID:sR8ZnABD0
冬のエアコン 短時間の外出ならば「つけっぱなし」の方がオトク!?
ttps://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-1126722
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:16:17.76ID:jBT7HrBUa
>>162
分かりやすい説明ありがとうございます
パナか三菱で絞りたいと思います
三菱は予算的にFZシリーズは厳しそうでZになりそうです
三菱ZとパナXタイプでも三菱がおすすめですか?
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:19:13.43ID:4hOuHWua0
>>164
今は3万円台のエアコンでも、暖房能力は十分。
1990年の高級機を少々上回っている。

まあ、28年前から暖房が使えたエアコンがあったというのは驚きだけど。
0171目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/20(火) 19:29:20.66ID:cCtx6N0Ip
>>169
三菱FZ > パナWX >パナX >三菱Zの順だな。

2018年式?去年モデル?
        
価格コムでは2018年モデルの値段が、
  パナWX=パナX>三菱ZW>三菱FZVの異様な順になってる。
ということは、去年モデルを買うんだね?
  
ならパナXでいいんじゃない?
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:20.61ID:jBT7HrBUa
>>171
鋭い推測その通りです
すごいですね
昨年モデルの三菱ZとパナXの2択でした
パナXにします
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:34.41ID:tGataDRO0
>>170
量販店で見てきたら安物の2.2は暖房能力5〜6畳になってたのが多かった
低温暖房能力は変わらないのに機種によっては6〜7畳って表示されたり訳分からなくなった
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:26.08ID:rZRxc3+F0
低温時暖房能力は単純に最大暖房能力に比例しているだけです。
畳数の目安はあくまでも「定格暖房能力」の数字で決めています。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:12.75ID:7PR0NMKz0
イニシャルコストさえ気にしなければ実際の畳数より大きめのエアコンが最適ってのが通説だけど
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:53:57.57ID:AMrS4m5H0
うーむ
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:58:34.76ID:AMrS4m5H0
切れた。寒冷地で廉価エアコンでも6畳ならいけなくもないけど、そういうとこって
基本朝方はファンヒーターで日中エアコンみたいな使い方だからいけなくもないってだけで
ずっとエアコンでなんとかするって使い方じゃないしなぁ
ぶっちゃけ外気がマイナス行くとこでエアコンだけでなんとかしようとするなら
二桁万円のやつ使わなきゃ無理だし。それこそ2.5kwとか2.8kwとかで選んじゃだめ
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:02:37.27ID:GLLH6i4D0
>>176
エアコンの効率は最大出力の中間だからその美味しいところに合致するのがいい
だから過不足無いサイズを選ぶのがベスト
部屋の断熱がよほど悪くなければメーカー推奨サイズの方がいい
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:11.48ID:AMrS4m5H0
>>182
キレてないっすよ
って古いなコレw
レスが切れたってことね
間違って書き込んじゃったから
0184目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/20(火) 23:25:53.18ID:14mGZG350
>>176>>181
参考情報
少なくともマンション、高気密高断熱、東京地域の場合それも成立しないな。
6畳、8畳での話ではなく、14畳以上(200V機)限定の話だが、、、
うちは、22畳に4.0kw機(14畳用)を付けて、快適だし、
超省エネ(なんと暖房24時間で130円/日)を実現している。

代わりに5.6kw機、本来の推奨サイズの6.3kw機や7.1kw機を付けても絶対この電気代では済まない。

理由は制御プログラムが適用畳数以上まで無理に温めようとしないから。

風量が適用畳数用に自動制御され、部屋全体まで暖気が廻らないままで無視するからだ。
(ダイキンとパナの制御で確認済み、日立は問題外の微風運転をするので同等以上、三菱電機は未確認)
だが、実際は壁で仕切っているわけではないのだから、部屋の隅でも十分温まる。(温度差2℃以内)

つまり、エアコンから離れた部屋の隅に人が居ないのなら、わざと小出力の機種を選定して、超省エネを実現する
選択もあるということ。200V機の場合、能力に余裕があるので、立ち上がりでなかなか温まらないということも起こらない。
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:15.52ID:GLLH6i4D0
>>184
最近のマンションの断熱レベルならどちらかと言えば俺もそっち(推奨サイズより小さめ)寄りに一票なんだよ
ただし築が古かったり木造だったりの環境も考慮すると
無責任に推奨サイズより小さいのをゴリ押しする訳にも行かないんで保険として推奨サイズを下限とした
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:20.31ID:5MFc8WyY0
コロナのNシリーズ暖房あまり効かない
暖房は補助的にあればって感じで買ったからそれでもいいんですけど
0187目のつけ所が名無しさ
垢版 |
2018/02/21(水) 01:44:51.81ID:WHROEbnO0
>>185
その通りなんだ。だから自分は良いが、他人には無責任に勧めたことはない。

>>186
コロナって訳ではなく、最下位機はどこも似たような物。
暖房を重視して、ワンからツーランク上のものを付けると良い。
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:32:17.53ID:jlol8dw/0
そりゃマンションはさ、中間層で両隣他の部屋に挟まれ、内廊下だったりしたら、
断熱最強だから小能力のエアコンで充分なのはある意味当然だろ。
それどころかエアコンなくても冬は暖かいとかありえる話。

たまにビジネスホテルとか泊まって経験ないだろうか。
暖房ずっとOFFにしたままなのに部屋の温度が一向に下がらないというのを。
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:33:36.55ID:9C7fyz9Z0
エアコンは、推奨サイズより小さめの物を買って、半分の電流で運用するのがベストだよ。築30年の家でさえそうだ。

無駄に大きいエアコンをフル回転させて、電気料を食って温度を上げすぎて地球温暖化に悪影響を与えるなんて馬鹿げている。
エアコンの推奨スペックは次のように改めるべき。可能な限り半分の電流で運用のこと。
2.2kw 適正 和室10畳まで
2.8kw 適正 和室15畳まで
4.0kw 適正 和室22畳まで
それ以上のものは吹き抜け構造や営業用途以外、推奨されない。

販売員は売り上げを上げるために、大きいエアコンを推奨してくるが、病弱者以外には推奨しないこと。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:51:32.22ID:DQlcd5kC0
私は一回り大きなエアコンで設定温度は我慢できるぎりぎりまで落として機械の負担を減らして使ってるが間違いだったのか。
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:59:10.59ID:j3TJIpU2M
俺は暖房は常にオーバースペックであるような前提で選定している。
いつ、どんな使い方をしても寒くないように。

家に帰ってから電源を入れ、すぐに温まる。
雪の日でもそれが可能なように。
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:21:50.90ID:jlol8dw/0
>>190が言うのは、
暖房時に設定温度を30℃にしたり、戸を開けっ放しのままエアコンを使うようなアホが家族にいる場合に有効かもしれない手であって、
ちゃんと頭で考えられる人は>>192の方法で良い。

そもそも、適正な能力かどうかは実際に使って測定しなければ誰にも分からないのだから、
無責任に小さめのを勧めても、後で後悔しても遅いぞ。
能力が大きすぎて後悔することはほぼない。
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:33:39.67ID:eM8gZY1o0
うちの家は新築でエアコンつけたけどスマートメーター見ると
1時間の消費電力が立ち上がり後の安定状態だと16畳リビングの省エネ5.6kw機が400Wh
6畳の部屋の普及2.2kw機が200Wh、4.5畳の部屋の普及2.2kw機が200Whだから
部屋に対して大きいよりも小さいほうが消費電力は低いと思うな
ただあんまり適正能力下すぎると部屋を暖めきれないから駄目だけど
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:38:22.55ID:amOwBBSfa
それは新築である程度の断熱性と気密性があるから。

古い家は標準より小さいエアコンは避けた方が良い。(エアコンを暖房器具として使う場合)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況