X



そろそろ加湿器 71台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:08:15.21ID:JkwQscOc0
※前スレ
そろそろ加湿器 70台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517715098/

※過去スレ
そろそろ加湿器 59台目 (実質60台目)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1429197822/
そろそろ加湿器 61台目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1448888642/
そろそろ加湿器 62台目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1451122328/
そろそろ加湿器 63台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1453812601/
そろそろ加湿器 64台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1478770309/
そろそろ加湿器 65台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1482550152/
そろそろ加湿器 66台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1488600309/
そろそろ加湿器 67台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1511270840/
そろそろ加湿器 68台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1513997072/
そろそろ加湿器 69台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1516442925/1

テンプレ>2-10
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:46:44.71ID:gk8noaEDd
6畳の2部屋だけど仕切りの上のとこが空いてて
ツウツウなんだけど12畳対応のやつ買っといた方がいいのかね?
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:32:26.66ID:YTXzXVbn0
石油ストーブを使うと親が喉を痛めるのでエアコンだけにしてる。咳が酷くなった事があって一時は重症だった。
エアコンだけは乾燥が酷いから超音波式やハイブリッドやスチーム式を使ってみたが象が1番体調が良さそう。
エアコンの真下に置いてるせいかどうか分からないが湿度が少し足りなくても咳ひとつ出ないでいい感じ。
給水は給湯器から熱湯を直接入れてる。だから沸騰するまでの時間が短くて音が気にならない。
我が家には1番合ってる。
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:48:46.81ID:GuGwSPbx0
エアコン+象とガスファンヒーターってどちらが
暖房費が安くなるんだろう

ガスファンヒーターは連続運転しないタイプじゃないと
比較にはならないけど
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:39:23.30ID:n9lYa08R0
>>684
ガスファンヒーターを使うような冷涼な地域だとガスだろうね、温暖な所でエアコン上位機種だと勝負になるかも。
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:04:40.99ID:9b8FsO0O0
全体的に見ても
今年は象と超音波以外使う機会ないし(使いたいときだけのちょっと加湿)
大不作の年
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:13:34.34ID:i76CNDFLa
昨年は超音波式が年明け安かったけど今年は性能がいいのにエルニーニョで売れなくて在庫処分セールに期待
山善の炊飯器は5%オフと強気だったね
年明け50%OFFなら人柱になってもいいな
今月加湿器なしで乗り切りそう

>>686
北国モデルも出てるけど網走刑務所で使ってるとか実績がほしいね
真冬は12畳以上だとエアコン暖房なんて使えないと思ってるけど
関東より北側の地域のリビングなんて200Vでも無理でしょ
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:56:10.44ID:+cVH+c620
象印の糞センサーってクレーム来てないのかねえ
どういう環境で使えば、ひかえめがちゃんとひかえめになるんだか
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:11:20.57ID:DHBL/SRDa
北極とか南極とか

湿度計を離れた場所に設置してWifiかBTで飛ばすしかないのでは?
象にそんな技術はなさそう

ポットはいつのまにかタイガーがトップシェアで倍違う?
象のポット買おうと思ったけど宇宙で活躍したタイガーにすっかな
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:54:45.89ID:mcCea69E0
今でも電気ポット使ってる人って少なそう
電気ケトルで日本勢がパッとしないからなぁ
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:06:37.47ID:MHP9ymws0
山善って、沸騰させるまでの消費電力書いてないよね?
まさか「 (強)500W」で沸かすの?

最新モデルだから、取扱説明書ダウンロードできないし・・・
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:45:04.76ID:yAqNkg4J0
昼は気温が高いから暖房は要らない。象の弱にするとちょうどいいくらい。
親を病院に連れて行ったり看病することを考えたら電気代くらい安い。
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:19:22.25ID:ER0Wg6mma
>>694
昼間温かいなら室内に洗濯物干しとけばいいんじゃね?
象がすべてで正義という書き方はいけない
象使ってるような金に物言わす連中は病院にも連れて行かないし面倒すら見ないだろと偏見で見てしまう
せいぜい施設に入れてだんだん合いにもいかなくなり死にそうになったら行って葬式で嘘泣きするイメージ
年取ると象買ってもらったり死んでから新しい仏壇や墓にするより生きてる間大事にしてほしいと思ってる
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:38:47.05ID:yAqNkg4J0
>>696
親の年金たかりのニートさんか?
仕事があると親に割く時間も限界があるのだよ。休日や夜間に病気になったらかかりつけ病院は休みで救急に行かなければならない。救急では風邪くらいで来るなと怒られるのが関の山。
自分では何もやったことないくせに生意気な口出しはしない方がいいな。
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:43:01.69ID:VnaawYKc0
休日や夜間も普通に見てくれる病院知らんの?
うちの近所にもあるで

そもそも風邪くらいで救急どころか病院に行くなよ…
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:49:44.49ID:yAqNkg4J0
まずかかりつけ病院に連れて行くのが当然。
その次が救急のある総合病院。それも連携のあるところだと良く診てくれる。
それ以外へ行ったところで医者は1回きりの患者に来られてもと困った顔をする。
事情も知らずに口を出すと無知を晒すことになるから気をつけた方がいい。
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:54:02.67ID:yAqNkg4J0
一晩中咳が止まらず眠らないと親は体力消耗して弱り切り、それを心配するこっちも寝れないから疲労困憊になる。
そんな経験もないのに想像でとやかく言わないで欲しいな。
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:40:47.03ID:J1120d7Wa
24時間介護が必要な老人の面倒を見てから言おうぜ
赤ちゃんはそのうち大きくなるけど老人はだんだんと体の自由が利かなくなる
それに加えて精神的にも不安定になったらもう目の当てどころもなくなる
熟睡なんてできないし睡眠薬を飲んでも夜何度も起こされる
それが死ぬまで続くなんて地獄のようで世の中の仕事の中でもかなり上位だと思う
死にかけて病院にいっても医者からはあきらめろ的なことを言われたり
入院しても看護師からも見捨てられたりする
それにも負けず歯を食いしばることも出来ずにギリギリでがんばってる人はたくさんいる
介護自殺も少なからず理解できるようになる

象買って病気にならないなら100個でも買うわ
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:22:01.96ID:yAqNkg4J0
ほう。だったらなぜこのスレに来るのか。そこまで行ったら象だろうが何だろうが関係ないではないか。


ハイ終了。
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:54:29.28ID:oBatgZA30
揉めんなよ
加湿器付けると風邪ひきやすい年寄りや小さい子にとっていいよってだけじゃん
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:05:37.23ID:eEIx0zwsa
炊飯器買ったけどまぁ十分。釜だけもって給水できるのはかなり楽だな。誤作動問題も解決してると思う。象もなんだろうけど蒸気出るまでの2、30分が待ち遠しい。
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:06:38.77ID:yAqNkg4J0
今は症状が重い介護4や5が減って自宅介護の要支援が増えてるって看護士が言ってたな。
病気の予防が肝心。それにはエアコンには加湿器は必需品だ。エアコンだけでは病気の発生源になる。
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:24:34.25ID:yAqNkg4J0
介護施設はハイブリッド式を持って行っても電気代をケチって超音波式モードだけ使う。あれは悪質。何のためのハイブリッドか分からない。
たまに何も知らない若いヘルパーがスチーム併用モードにすると明くる日には責任者が超音波モードに変えてしまう。外道。

そうかなるほど。介護施設の人間は電気代食うから象持って来られるのが嫌なんだな。自分らの稼ぎが減るから。
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:27.97ID:yAqNkg4J0
つーかスチームモードならエアコンの電力消費が減るわけだが。馬鹿だから分からないのか。
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:03:49.78ID:ZQhM+/wuM
>>708
いや、トータルとして電気代は実感が湧くほどに上がるよ
そんなこと安い老人ホームじゃ許されないと思う
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:09:59.24ID:yAqNkg4J0
自宅で使ってるのに何で介護施設の人間が口出しするんだ?余計なお世話だろ。頭悪いのか。
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:13:51.54ID:yAqNkg4J0
頭悪いから介護なんかやってるんだよな。フィリピン人を入れてやらせるくらいだから誰にでも出来る。むしろ馬鹿向きの仕事。
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:17:52.91ID:yAqNkg4J0
真冬の深夜3時に暖房切ってしまう介護施設もある。お年寄りは寒くてブルブル。鬼畜じゃないと介護施設は勤まらない。
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:27:30.63ID:8NJr1cWOd
自宅の話だったり施設の話だったりコロコロ変わるな
介護疲れで頭がやられちゃったか
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:28:45.74ID:+nCw1onW0
>>707
介護施設に超音波式もってくのはどうか
あとスチーム式も電気代的にどうか
別に電気代払うとかできる?
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:31:01.27ID:xQWNTi/M0
介護職員なんてまともな人間がやる仕事じゃないよ
朽ちるだけの老人の世話なんてなんの生産性もない
国が外国人を雇い入れたい理由が分かるわ
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:35:07.30ID:ZQhM+/wuM
人が集まらないのは給料が安くてキツイからなのに、外国人導入するって職場環境も賃金も何も変えたく無いって言ってるようなもんだよな
酷い話だよ…
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:35:10.98ID:mcCea69E0
母親はニチイの施設に預けていたけど24時間象+エアコンだったよ
職員は少ないながら良くやってくれてたと思う
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:59:52.36ID:8MFGQdOPa
考え方に柔軟性がないとご家族の方はご苦労されてるでしょうね
象でないと心の乾きは潤せないと思います

室温高めで乾燥していると洗濯物にサーキュレーターの破壊力ものすげー
部屋が洗濯物臭くなるけど抜群の効果

ここまでおれの自演
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:29:56.71ID:yAqNkg4J0
IDコロコロのひとりがこのスレでは鬼畜外道なのか。
では相手にしないことにしよう。
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:48:16.42ID:uCgkIrIda
自分がどれだけ優れていると思ってるのかわからないけど偏見が酷すぎて人間として関わりたくないと思わせる
運命を切り開くには山善の炊飯型買って詳細レビューでしか取り戻せないな
話のうまい人は難しいことを簡単に説明できる人だと聞いた
手遅れかもしれないけどやる価値はあると思う
ここでの失言はいくらでも取り戻せる

おれは君の知識には一目置いている
ネットは人間性より情報が物を言うと時代遅れな考えを持っている
ラベンダーのアロマオイルでリラックスしてゆっくり寝たほうがいい
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:11.69ID:cHGQdYrPM
自分も母親は施設にお願いしてしまってる。
綺麗なところだし職員さんも丁寧にしてくれてると思うけれど1人はかわいそうだなとも思う。
けれど家で見るのは仕事もあって無理だし自分がつきっきりとか破綻するのが目に見えて…
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:47:28.47ID:yRzZPikjd
>>728
それでいいんだよ
自分の生活破綻させて面倒みたところで両者の生活が破綻するだけ
綺麗事で介護は出来ないよ
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:17.17ID:npSEJCkdr
まだエアコン暖房つけてないから出してなかったけど、そろそろ出すかな。
都内のサロンでアロマを受けてたら口の中と喉がカラカラになった。
相当乾燥してるな。
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:51.12ID:tkkcFp2q0
象印の加湿力流石いいね
手入れの簡単さも素晴らしい
加湿器のフィルターとかの消耗品対応無くなって
そういう消耗品に左右される機種買うなって言われてなんとなく買ったけど、いい買い物した
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 06:24:15.65ID:I7zndtnW0
日本怪しくて句読点を打たずまるで大阪人のような恫喝を入れる。
このスレはヤバイな。
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:46:08.25ID:+CSxWhW10
象印の切りタイマーが2時間なのですが、使用されてますか?寝る前に2時間セットじゃ朝まで湿度保ってられないですよね。。。?
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:01:27.47ID:fDJJN1Mx0
なんか俺と同じ介護疲れの人がいるみたいだけど
合わないケアプランナーさんを変えることのほうが先だと思う
普通の人と加湿器を語るのとちと違ってきてると自分でも思わね?
あと精神科か役場の福祉課
あんた自身が潰れたらもっと大変なことになるから
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:43:45.84ID:I7zndtnW0
介護の話はここではしない方がいい。まったく話が合わない。それはおそらく介護の大変さを楯にグイグイ押してくる逝かれたヤツがいるからだ。そいつは介護を楯に相手を人格攻撃する。稀に見る卑劣なヤツ。
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:26:09.09ID:GxC7gvcma
>>746
洗濯物にサーキュレーターかなり効果があって使えるよ
量や風量で狭い部屋から広い部屋まで対応できる
気化式に抵抗あったけど今年はこれで乗り切るかもしれない
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:59:10.47ID:wlWJXTv0d
ここをみて象を買い、昨日から使いはじめましたが早くもポットの底がざらついてます
皆さんはそのままで使ってますか?
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:01:47.44ID:63uBaOj+0
>>753
そのまま使ってるけどなんの問題もない
シーズン終わりにクエン酸洗浄すればキレイになるよ
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:56:34.37ID:doBvhv/H0
>>753
布で軽く濡れ拭きしてから水を捨てると
スケールの付着を軽減出来る、タンクを完全に空にする前にやるのがコツ。
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:46:32.25ID:wlWJXTv0d
≫754 ≫755
ありがとうございます

去年は何も知らずフランフランで超音波を買って大失敗して捨てました
広めのリビングで使ってますがけっこう加湿してます
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:17:53.20ID:JR95aeMJ0HAPPY
象を夜だけ使ってるんだけど、朝起きたら水捨てて蓋開けて乾かしてるんだけど乾かす必要ある?
そのまま水入れっぱなしにして夜使う前に入れ替えればいい?
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:24:25.40ID:jRRJCsDX0HAPPY
去年から冬場は象を強で1日3回つかってるけど電気代がおかしいことになっててわろた
中のザラザラはクエン酸+重曹突っ込んで歯ブラシ使ってもダメなレベルなので諦めてる
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:28:42.02ID:5eqgNnaE0HAPPY
非推奨かつ自己責任だけど浄水器の水を使ってるわ
残った水は毎日捨てて布で拭いてるけど殆どスケールが残らない

象のようにタンク内の水を全て沸騰させる方式の場合
新鮮な水を給水して使用している間は雑菌の増えようがなく
使用後速やかに残った水を捨てれば問題ないと思ってる

取説には明確に「水道水を使え」って書いてあるからお勧めはしないけどね
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:36:28.18ID:5eqgNnaE0HAPPY
それに象の運転時間だとカルキは全部トリハロメタンに変わって
抜けていくんじゃないかと、まぁ考え過ぎだとは思うけどね
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:43:19.31ID:1oGDYaPz0
去年買ったHD-152を引っ張り出したゾ
ちゃんと手入れをしてからしまったおかげかフィルター新しいのにしなくても臭くない!
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 03:57:40.01ID:HmxjnzkK0HAPPY
湯沸ポットはもう6〜7年使ってる。底にザラザラが一杯付いてるが機能に影響はないみたいだ。
そろそろ替え時だが、まだ沸かせるから勿体なくて買い替えられない。
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:50:02.22ID:oJ42Ne8DpHAPPY
象の加湿器の場合はスケールが溜まると音がでかくなるって説明書に書いてるな。
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:44.57ID:jTOxIe89MHAPPY
流石にそこ1cmとか積もったら加熱性能落ちそうだわ
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:18:18.32ID:oJ42Ne8DpHAPPY
>>774
熱湯はやめてねってマニュアルには書いてるね、多分タンクが冷え冷えに熱湯かけるとコーティングに良くないんだと思う。
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:54:10.25ID:wWyQe6HF0HAPPY
給水ランプが点灯するからとあるが
電源抜いた状態で(台所で)入れるので関係ない
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:09:23.29ID:HXX0sGKYaHAPPY
スチーム式加湿器とポットとケトルと自動じゃない製氷機には浄水器の水を使ってる
ポットは7年24時間通電で一度もクエン酸洗浄してなかったけど使い方がいいのか底はツルツル
クエン酸洗浄機能があることを知ったのでクエン酸洗浄をしてみたけど見た感じ変化なし
内部の奥の奥はキレイになったと思ってる

ケトルは水道水使うとお湯がすぐ臭くなるけど浄水器の水のほうが臭みが少ない気がする
スチーム式加湿器は皿タイプだけど浄水器の水でも1週間でざらつきが出てくる
週一のクエン酸稼動30分でツルツルになる

沸騰した熱湯を入れると注いだ時点で結構温度が下がってるような書き込みを見た
例え80度になってもその分の電気代は安くなりそう
ポットやIHで鍋ヤカンとかならあまり変わらないのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況