X



世界のマキタクリーナースレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:50.83ID:yqa2I+vK0
過去スレ
マキタクリーナースレ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507250650/
マキタクリーナースレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1491885747/
マキタクリーナースレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1484325751/
マキタクリーナースレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/
>>980を踏んだ人が次スレ立ててください

関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
コードレス掃除機スレ 充電20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472348668/
おすすめの掃除機 Part87 [無断転載禁止]©2ch.netワッチョイあり
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483805531/
マキタ充電式クリーナーリチウムイオンシリーズ(一例 cl107が人気があり現在入手困難)
cl107
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl107dshw/cl107dshw.html
cl106
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl106dshw/cl106dshw.html
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:33.96ID:SoznkWVf00909
大工とかの現場作業で使う人は、ゴミ捨てが楽だから紙パック式にするんじゃないかな。
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:39:55.32ID:JCMbewFf00909
木屑やらボード粉大量に吸わせる現場では、紙パックだと何枚あっても足りない
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:41:05.71ID:6B9ljaQ000909
実際カプセルと紙パックのどっちがいんだろう
もうカプセル買っちゃったけど
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:59:44.37ID:4vuvquSs00909
家はカプセルと紙パック両方あるけど個人的にはごみ捨てはカプセルのほうが楽だな
紙パックは基本汚れの少ないリビングで使っててDIYでゴミが多く出る場合はカプセルしか使ってないな
引き渡し前の清掃業者ならまだしも大工とかの現場で紙パックってちょっと想像できないわ
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:33:19.08ID:2lcAHGyq00909
スイッチバージョン出たのか
トリガー引きながらだと持ち方変えれないんだよな
高いとこやろうとするとやりにくい
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:15:52.63ID:7gNr3MJ800909
カプセル式は布のフィルターしか選択肢がない
紙パック式は布と紙が選べる
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:31:04.06ID:z0umAGcP0
スマホの充電で欲しくなったけどマキタ沼に注意や
ttp://service.webgoto.net/iitwi/?d=20180909
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:56:27.73ID:o9rShpO00
>>22
 
乾電池・・・懐中電灯やラジオに使いたい

マキタバッテリー・・・使い道なくね?あ、スマホの充電に使えばいいじゃん
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:05:57.36ID:+bd34NZoM
>>69
はやく日立工機のバッテリー式高圧洗浄機をパクってほしい
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:06:29.49ID:cSdU4ylw0
>>64
マキタのバッテリーの急速充電は80%までは容量にもよるが最高で4C充電をかける
放電時は20Aの電流を継続的に出力しても手で触れる程度の高温にしかならない
これができるのは使用しているリチウムイオン電池のセルが低インピーダンスの特殊なものだから
Ankerと比較している時点でナンセンス
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:08:36.93ID:cSdU4ylw0
>>70
アイリスオーヤマのを使ってるけどけっこう実用的だわ
マキタから発売されるまでこれで凌ぐといいよ
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:52:09.80ID:+bd34NZoM
>>72
バッテリーがむだになんのやだ
バッテリーをマキタに統一したい
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:56:58.58ID:cSdU4ylw0
>>74
だったら日立工機のを買えばいい
バッテリーは互換バッテリーで
マキタ沼から出て新しい世界を知るチャンスだ
日立工機を使ったらもうマキタには戻れない
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:01:17.91ID:3LxMVJPAa
>>80
AnkerをパクってAC100V電気を取り出せるようにしてほしい
中国製品をパクってモバイル炊飯器を作ってほしい
現場で熱々炊きたてご飯とかどう?
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:37:08.34ID:cJPgCXVfa
パクって色々作ってバッテリー無しモデルを格安で販売しても
中華の互換バッテリーと合わせ買いされてうま味なし
倒産してしまうわ
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:34.22ID:xZTmCUT8a
サイクロンは15W以下では使えないとあるけどCL105DWIの14WやCL181FDの10Wでは使えませんか?
CL108FDは強のワット数をサイクロンが使えるギリギリにして長く使えたほうがよかった

>>34
単3をモバイルバッテリーケースに入れて使えば変換ロスはある
それなら五分五分で36本でよいのでは?
単3の容量は少なめにしてるので実際はもっと少ないと思う

18V6Ahは3.7V30000mAhのモバイルバッテリーと同等の計算になる
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:04:33.37ID:cJPgCXVfa
>>6
確かに6Ahの容量がある
今までいくつかの互換バッテリーを買って泣かされてきたが
本当に6Ahの容量があるBL1860B互換バッテリを初めて買った
DC18RCでの充電時間は57分と純正よりわずかに長い
DC18RFでの充電時間は53分と少し早いが*マーク付きの純正品の39分には遠く及ばない
分解はしていないがサムスンの30Qが使われているという話は信ずるに値する
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:19:23.27ID:cJPgCXVfa
>>86
CL181FDのストレートパイプを15cm切断してサイクロンを付けて使っているが
それでもサイクロンの棒の周囲に髪の毛がからまったりしたま使い続けていると
カプセルに溜まったゴミが回転せずに滞留してしまう
割り箸を使って棒の周囲のゴミを綺麗にしてあげると竜巻が復活する
こんな状態なのでCL107FDとかでサイクロンを使っている人は
本当に実用になっているのか疑問に思うことがある
ゴミ捨てが楽になるはずのサイクロンだったが、カプセル外しての
棒の周囲のゴミ掃除を頻繁に行うという本末転倒になってしまっているので
そろそろ元の状態に戻して使おうかと思っているが
俺の苦労を知らずに使うだけの家族はサイクロンの取り外しに強く反対している
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:15:56.20ID:Lc2/isnCa
>>88
それは10Wでサイクロンのフィルターがキレイならサイクロンは動くということですか?
20Wもあればサイクロンなしより吸引力は落ちますがゴミが丸まって回転して普通に使えます
サイクロンのフィルターのたくさん穴の開いてる部分にゴミが詰まるならカップのゴミ捨て頻度を上げるといいです
カップの1/3以上はためないでサイクロンを寝かせたり逆さにしたりしなければそんなに詰まるものではないです
その棒の部分にウエットティッシュを乾かして巻いて上下ゴムで止めれば本体へのゴミの侵入も減ります
ウエットティッシュの交換は1ルームだと2ヶ月か3ヶ月に一度でいけます
4LDくらいなら1ヶ月は持つと思いますが黒ずんだり汚れたら交換

本体は高機能フィルターだと思いますがそちらもネヅマリすると吸引力は落ちます
細かい粉などを吸引すると一発アウトで掃除が必要です
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:28:07.72ID:7G+Xjm8Ya
ウエットティッシュなんて巻いたら抵抗が大きくなって
ただでさえ弱い吸引力が輪をかけて萎えてしまうわ。
使用環境によってゴミの詰まり具合は千差万別。
詰まらん者もいれば詰まってしょうがない者もいるであろう。
詰まらん者の経験則が詰まる者の役に立つとは思えん。
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:24:31.22ID:bEiD74cwa
>>91
やってもないやつに言われたくないがティッシュよりウエットティッシュのほうが目が粗いので吸引ロスがかなり少なくなる
実際ティッシュとウエットティッシュを口に当てて息を吸ってみればわかる
風速計で計測したがサイクロンの19Wではウエットティッシュなしとありで風速値に差はなかった
吸引ロスは強い力ほど増える傾向があるようなのでキャニスターの500Wでは吸引ロスがかなり出ることは考えられる
CL181FDではやってみないとわからないけど多少吸引力が落ちてもそれなりのメリットはある
サイクロンで吸引力が半分程度になってるのだからウエットティッシュで数%吸引力が落ちてもゆるせる範囲だと思うけどね

サイクロンのゴミ詰まりは掃除の仕方とカップのゴミをため過ぎてると発生するので掃除方法とゴミ捨て頻度を上げれば改善する可能性があるとアドバイスしている

実際ゴミが詰まったことはあるけど大きめのゴミを吸ったときだけだね
マキタは知らないがパイプからサイクロンに繋がってる部分は1円玉程度は通るけど5円玉は入らないくらい狭くなっている
大きめのゴミを吸うとここが詰まってしまいサイクロンが機能しなくなり吸引力が著しく落ちることはある
サイクロンの棒のフィルターだけでなくここのチェックもしてみるといいかもしれない

つまらないのはおれの書き込みだけでいい
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:28:12.25ID:Vnn+kH2Ea
うまいこと言ったつもりだったけど掃除機もつまらないほうがいいんだから違うか
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:53:22.66ID:1S3Srt9h0
以前にストッキング生地のキッチン排水フィルタが良いとか言う人に唆されてやったことがあるけど
ストッキング生地でさえすぐに目詰まりして吸引力が劇落ちしたのに
ウェットティッシュとか頭がどうかしているとしか思えない
おそらく机上の空論なのだろうけど酷いもんだ
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:30:37.30ID:QHvdD6ujr
ダイソーみたいなところのウェットティッシュならもしかしたら普通のティッシュより目が粗いかもね。買ったこと無いから知らんけど
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:30:52.67ID:Lw3Hw1aM0
ウェットティッシュは生地の種類がバラバラだから目の粗いのも細かいのもあると思うよ
自分もサイクロンのメッシュの部分にキッチンペーパー巻いてる
吸引力は下がるけどメンテが圧倒的に楽なんでそうしてる
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:09:36.72ID:7iGNwR/wa
庶民ならイオンのノンアルコールのウエットティッシュ使わんかい
うすっぺらのぺらっぺらでティッシュの3-5倍は通気性がよく取り付けもしやすい
アルコールタイプは少し厚いものが多い
ドラックストアのウエットティッシュも安いやつは薄っぺら

>>98
キッチンペーパーは固くて付けやすそうだけどティッシュ以上に抵抗を感じるのでモーターへの負荷も上がるので本体の寿命が短くなりますよ
ウエットティッシュでパワーアップと本体の負荷軽減をおすすめします
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:50:56.91ID:1S3Srt9h0
 ウエットティッシュに飽き足らずキッチンペーパーとは!!!
 
サイクロンが回るとか回らないとかの次元じゃないね
ダイソンでもゴミ詰まり警告が出そうな勢いの話になってきた
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:21:11.53ID:X+0YKvmv0
普通に回るよ
詰まるも何もペーパーなんて汚れたらすぐに交換するから関係ないし
こんなんでモーターが焼けるなんて正直ありえないよ
本体の寿命なんて値段考えたらどうでもいいし

煽ってるわけじゃないんだけどツッコミがなんか放射脳レベルなんで
煽りっぽくなってて申し訳ない
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:36.97ID:Q9aPhZsQa
>>102
紙パックや高機能フィルターやサイクロンつけてるだけでもモーター負荷は高くなってる
掃除しているときにフィルター掃除しないほうがもっとモーター負荷が高くなるからサイクロンが必ず悪いとは言えない
ティッシュ一枚でも結構な抵抗があるのにキッチンペーパーは紙詰まりレベル

空気清浄機なんて埃が薄っすらたまってるだけでピーピーいうやつもいる
モーターはいずれ壊れるものなので納得してるならそれでいいと思う
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:45:57.41ID:X+0YKvmv0
まあ何を言っても自分の意見が正しいんだろうからどうでもいいけどね
実際にやってみて自分の用途として問題が無ければそれでいいじゃん?
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:06:00.10ID:tqhsZrOnr
キッチンペーパーってもう目が粗いとかそういうレベルじゃなくね。今手元にあるキッチンペーパーを口元に張り付けると息すら吸えないんだが
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:06:59.02ID:1S3Srt9h0
>>103
モーターに負荷がかかる以前に吸引弱くて吸わないから普通の人ならその時点でやめるさ
もともとマキタ掃除機はサイクロンを付けない状態でも吸引力が弱くて使えないと言い切る人も少なくない
個人的にはストレートパイプを外した直結状態で社内の掃除をするときの吸引力で合格点が出せるレベル
ところがストレートパイプを外した状態ではサイクロンが付けられないのが涙目なんだよなぁ
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:29:36.06ID:512U/+JFr
サイクロン出っ張りがジャマだよね
バッテリー着脱式で軽量な(大事)コードレスサイクロン掃除機でたら買うわ
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:30:10.89ID:nmo6HcDha
>>105
4ロール150円の安いやつでも苦しかった
隙間から空気が入ってるとしか思えなかった

>>106
車内は結構パワーが必要ですからね
マキタサイクロンだと取り回しがたいへんなので吸引力以前の問題な感じもする
フローリングならサイクロン+ウエットティッシュでも十分使えるけど絨毯の裏までは無理
ハイパワーなキャニスターを使ってたらマキタは使えないね

>ところがストレートパイプを外した状態ではサイクロンが付けられないのが涙目なんだよなぁ
これはちょっと意味不明です
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:43:44.94ID:daFs0X96a
>>112
普通は本体にサイクロン付けてロングパイプ(ショートパイプ)にノズルです
本体にロングパイプ付けてサイクロンにパイプ付けてノズルで使ってますか?

マキタの掃除機がパワー不足で車内で使うなら本体にノズルだと吸引力がギリギリ許せる範囲というのはわかります
サイクロンを車内で使うなら本体にサイクロン付けて蛇腹ホースにノズルですね
これだと吸引力は弱くなるしサイクロンが狭い車内では邪魔になると言ってます
それが本体にロングパイプを付けてサイクロンを付けて蛇腹などつけてノズルだと意味がわかりません

わかろうと努力はしているつもりです
身長が2m超えてるのかもしれないとか
車が観光バスとか
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:37:39.73ID:nDivL9JX0
あるよ自転車も海外ではある
ボッシュが電動スポーツバイクとかに使われはじめたから
マキタも参入してシマノとかボッシュに対抗してくれないとどんどん遅れる
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:48.89ID:sjA4sUGR0
自転車は無理だとしてもマキタBLモーターを搭載した原付は理論上可能だろ
でも国土交通省が認めないのかな?

18Vバッテリーを8個も搭載すれば平地で200Kmくらいは走行できそうだが
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:54:16.03ID:nDivL9JX0
原付とくに50以下の一種は消える
終わりというかいらない、そんなの誰が買うの
電動自転車から電動スポーツバイクが普及しはじめてる
免許もいらないし、速度制限されてるから
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:19:30.67ID:sjA4sUGR0
>>122
勝手に50ccの原付消すなよ
電動チャリンコは所詮チャリンコだよ
せめて原付の代わりにならないと
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:25.24ID:bCD73W+hM
原付の30キロで車道走るとかよくやるな
誰も乗らないから電動自転車に台数越されてる
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:35.56ID:D6IGK0upa
原付は3車線道路規制とか面倒で
車のつもりで右折すると違反切符切られて悲しい思いをする
俺は中型2輪の免許をもっているがピンクナンバーの125cc未満に乗ってる
とはいえマキタのカートリッジ式バッテリーで動く電気自転車があればいいよな
別にマキタが出さなくても中華メーカーが作ってAmazonで販売すればいい
互換バッテリーのようにね
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:03.71ID:T4SWm4qu0
>>127原付の二段階の違反じゃなくて
信号無視の違反で取り締まりしよるから反則金がエグいよな
矢印右折信号はクルマ用で
直進しなきゃいけない原付は赤信号のままだから、
赤信号の信号無視なんやと
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:09:30.51ID:7WUCcx6B0
信号待ちのパトカーいる交差点で二段階右折やっても放置されるし捕まった事も捕まってるのを見た事もない
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:39:09.42ID:0pSNQSD2a
>>128
あるある!俺もそれやられたわ
二段階と信号無視のダブルだけど二段階は見逃してやると言われた
ただ俺はその会話を録音していて、これって証拠隠滅ですよね?って上に問い詰めた
結果罰金は払うことになったが点数は加点されないで済んだ
どの時の与太話で、見逃しは違反者に素直にサインをしてもらうたものテクニックだと知った
おっと、さすがにスレチだなw
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:48:45.00ID:XMT/z9cb0
電動自転車最高だね
今は歩道整備されてて車道じゃないから安心だし
まったり走れて駐車場気にしない
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:54:56.03ID:JhsE6Lb50
マキタの充電器って何であんなに大きいんですか
ランプのパネル部分も機械が入ってるんでしょうか
無駄に大きくして不便になってます?
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:45:02.11ID:nkroEPvAa
>>137
バラしてみたら?
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:23:31.39ID:hkMc6qUi0
>>137
充電電流が大きいからだよ
最新のDC18RCの最大電流は12Aだよ
DCで最大出力が12Aの充電器が普通にあるかどうか探してみるといい
中華の互換充電器は見た目は純正に似ているけど中身はポンコツ
どれも最大で3Aしか供給できないので急速充電が可能な互換充電器は今のところこの世に存在しない
このスレを見ていると中国製の互換バッテリーを使っている人が多いみたいだけど充電器だけは絶対に純正品がおすすめだよ
中国製の互換バッテリーには急速充電に耐えられない粗悪品も多いから、結局純正バッテリーを買うことになると思う
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:22:32.62ID:UfEdFae70
中華の互換バッテリーにはそもそも急速充電を考慮していない製品がある
そんな製品を急速充電機で充電すると低速充電に切り替わるかエラーになる
エラーになった場合にクレームすると互換充電器が送られてくる
その互換充電器でも充電できないことがあるから笑えるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況