X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 106lumen

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:14:04.92ID:i8U0Zi7ex
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514648953/
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:30:11.34ID:O79CBfKG0
トリ管のキーホルダーだったら日本のサイトで売っていたような、見たような気がする。
861・868で言っているように、アリはチャイナ製だからな。昔のトリ管と違って期待しているほど
明るくない事だけは覚悟しておいた方がいい。掲載写真は明るすぎる。昔の明るいトリ管が欲しいなら
裏サイト=闇サイトで探して買う方がいい。闇サイトは気を付けないと、セキュリティーソフトを
入れていても、ウィルスに感染させられる事があるから注意した方がいい。
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:51:30.97ID:O79CBfKG0
トリ管とは関係ないが、消費者庁に届けられたリチウムイオンバッテリーなどの事故が多いな。
上の方にも書き込みがあったが、自然発火・爆発が一番怖い。リチウムイオンバッテリーなどは、
ほとんど100パーが中国製。有名メーカーのライトに付属しているバッテリーも信用できない。
ビニール被服捲ったら違うメーカーのバッテリーだったりするしな。やる事が中国らしいわ。
車に18650のライトを乗せているが、夏の暑さで爆発しなきゃいいけどな。まだ新車だし。
家に置いてあるライト類も全てバッテリーは中国製だから怖いな。
バッテリーを外していたらライトの意味ないし、取付けていたら爆発しないかと思うし、
日本だったら更に優れたライトが作れ、日本製のバッテリーを作れば更に安心なものが
手に入るのに、何故ライトと言えば中国製なのかが疑問だな。メイドインジャパンが欲しいぞ。
パナソニックの懐中電灯なんかもあるが、使えないほど暗すぎる。せいぜい花火用だし。
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:07:55.88ID:O79CBfKG0
尼のLUMINTOP Tool AA 懐中電灯 LED ハンディライト
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71s4JS0SbDL._SL1000_.jpg
一昨日まで10件そこそこだったカスタマーレビューが、何でこの2〜3日で77件になるんだ?
初めは1870円で販売されていて、次は2000円で販売されて、現在は2180円だ。
値下げは解るが、何故に値上げするのだ?飛ぶように売れたから欲が出たのか?
確かにこのライトはマグネットテールやディフューザー、その他が付属しており申し分ない。
14500バッテリーだったら550ルーメン出るから結構明るい。
個人的にはMecArmy PT16 1000ルーメンの方が好きだが、MecArmy PT16の大きさで
1000ルーメン超えで実質的に明るいライトは無いよな?Manker 特注新型E14_II も
邪魔くさいから尼で購入したが、ターボだと1分程度で持てなくなり、そのうち動作が
おかしくなり始めて、最終的には計数分間の使用で壊れた。勿論、返金してもらったが。
EDCでパンチの効いたライトを探しているが何か無いかね?
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:02.88ID:/S6yVcPf0
>>871
擁護するわけじゃないけど尼はAmazon.co.jp が発送の場合は普通に値段が変わるでしょ
トリガーが在庫量なのか期間内に売れた数なのかは分からないけど
ライトに限らず値段が安くなったり高くなったりしてるからよく見てみなよ
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:22:25.36ID:O79CBfKG0
>>874
Manker 特注新型E14_II の事か?お前に迷惑かけたか?おう?
Mankerは全般壊れやすい。使い方うんぬんの前に、壊れない製品を作るのが普通だ。
ターボモードで放置していたら壊れるライトはゴミと同じ、商品として売るんじゃない!だ。
Gearbest、Banggood、Hkequipmentから購入したMankerのほとんどが連続ターボモードで
壊れたから全部返品して返金してもらっている。Fasttech.comもゴミばっかり扱って、
返品できないとか、ごてごてにごてるので、国際裁判に持ちかけると言うと、即返金。
バッテリーも、尼で購入した物や中国から購入した物で品質が悪けりゃ即返品だぞ。
それが一般常識だ。だいたい最大の明るさで僅かな時間しか点灯できない商品は
商品と言えない。○○ルーメンと語る方がおかしい。だからそれらはゴミと言える。
中国人はこのあたりの意味が理解できていない。
イギリスやドイツのフォーラムで全てぶちまけて売れないようにするのが
折れの役目。そのうちアメリカのフォーラムでも全てぶちまけてやるよ。
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:09.53ID:O79CBfKG0
Manker 特注新型E14_IIは返金分で尼で全く同じ商品を4回購入している。
4回とも数分で壊れた。ライトが勝手に点灯したり、変なフラッシュしたり、
恐らく熱で回路が焼けているんだろうな。超高温で熱いからブライヤーで挟んで持って
そのまま水バケツに入れたら消灯。ご臨終だ。それでIPX-8防水を謳うのが中国人。
直ぐに返品して返金してもらい、また同じ商品を購入する。そして実験している。
バイヤーに質問で日本で商売するなと言っているのに未だに売っている。
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:32:08.44ID:X+pCjWfl0
>>871
だいぶ前からレビューは70件超えてたぞ
先週には77件はあったと思う
俺ちょくちょくレビューチェックしてるから間違いないよ
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:40:55.16ID:X+pCjWfl0
>>871
lumintopは最初から値引をして、レビューしてもらう事を狙ってるんじゃないかな?そんで定価に近づけてく
ライトに限らず中華製品はamazonでそんな売り方多いよが多いよ

で、セールもしなくなってきて、モデル末期やモデル落ちになると格安で売りさばく
olightもthruniteも同じそんな感じ
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:15:17.99ID:zxY0S+QN0
>>875
使い方うんぬんの前に、壊れない製品を作るのが普通だ。
これは凄く解る、俺も同じ意見だ。

ただ一つ理解できないことがある

そこで
素朴な質問なんだけど
ターボモードで熱による破損は仕様だ。
壊れるのが分ってて何故同じライトを何回も買うの?
学習障害なの?

あ、それから
E14は熱で壊れるから、もう買わないほうがいいぞ。
どこで買っても壊れるぞ。

ついでにもう一つ
EDCでパンチの効いたライトをお探しのようだが
思い当たるお勧めのライトがあるよ
通常ライトは熱による破損を防ぐため、ターボモードは
良くて数分、中には数秒で照度が落ちてく設定になってるんだけど
そのライトは、壊れるまで照度を保とうとするぶっ飛んだライトなんだ。
どうだ、かなりパンチがきいてるだろ!
欲しくなっただろ?

それはMankerのE14だ!

あ!くれぐれも使い方を間違えるなよ
ほんとに壊れちゃうぞ。
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 06:17:40.29ID:r/Rfe4Ua0
>>878
動画UPはいい考えだな。Mankerにメールした際に使用した
動画があったが、削除したのでまた尼でMankerE14_II購入して撮影する。
>>879
折れの思い違いか。しかし価格がこの2〜3日で変わったのは間違いない。
ルミントップジャパンは嘘つきだから折れも毎日見ている。
>>880
それは折れも知っている。ただ値下げじゃなく値上げが納得できん。
>>881
「ターボモードで熱による破損は仕様だ」ってか?そんな製品売る方がおかしいだろ?
明るさをステップダウン、減光するなり何らかの保護機能も装備せず売るのがおかしいわい。
学習障害かもしれんが、MankerE14_II販売している間はずっと続けるつもりだ。
バイヤーの中国人のメール内容が日本人をなめているから報復だよ。
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:55:18.31ID:NFTFfJ130
かなりヤバいのいるね
最低クラスの料金で最高クラスと同じサービスを提供しろと騒ぐ中華人を見ているようだ
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:51:57.42ID:OE2zDVNQ0
トリチウムガスなんかより中国製を規制してもらいたいわ
汚染物質の基準値超えてるのなんていくらでもあるだろ
そのせいで頭のおかしいのが生まれる
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:02:33.90ID:OqHM0SSz0
tool AAは2000円と2180円を行ったり来たりしてるっぽい
んでタイムセールで1700円ぐらいになってるね
1870円のころだとタイムセールで1450円だったから今買うと割高だね
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:17:08.64ID:zxY0S+QN0
>>882
「ターボモードで熱による破損は仕様だ」ってか?そんな製品売る方がおかしいだろ?
マニアにとっては、ぜんぜんおかしくない
熱によるステップダウンは当たり前の仕様だけど
そんな軟弱なライトには興味ないマニアもいるってことだ
壊れるまでターボ全開だぜ!なんてぶっ飛んだライトは希少だし
少なくとも俺にはたまんないライトなんだよ。
俺の楽しみを奪わないで欲しい。
どうかお願いします。
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:51:01.13ID:zxY0S+QN0
>>882
ライトマニアの常識として、16340や18650一本で、1000ルーメン維持できるライトはないぞ。
まともな設計のライトなら、18650で600ルーメン、16340で400ルーメンが上限じゃないかな。
かなり病んでるようだが、もっと気楽に楽しもうぜ!
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:28:04.61ID:NFTFfJ130
一人で長文書いてる人、txtファイルに書けば不快な思いをする人がいなくなると思うよ
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:42:46.23ID:r/Rfe4Ua0
>>886
たとえ1分でも爆光であれば、それはそれで嬉しいライトマニアもいるだろう。折れには理解できないが。
他の中国メーカーのライトの大半が、直ぐにステップダウンするか、素手で持てないくらいの高温になる
ライトが当たり前のように販売されていて、本当にうんざりしている。数千円から数万円するライトだぞ。
それだけの金を支払って僅か1分の爆光や、持てないくらいに熱くなる、直ぐに壊れる、こんなんでいいのか?
中国の各メーカーはルーメン競争しているが、ライトとして長時間使用できないのはハッキリ言ってゴミ同然。
販売する前に、1分の爆光です。ステップダウンします。火傷します。すぐ壊れますと掲示して販売するのが
当然だろう?一部の中国のメーカーは記載している場合もあるが、滅多にそのような表示は見かける事がない。
それに、保証期間5年とか謳っているのにだな、メーカーにメールや電話しても往復送料と修理代を要求される。
アメリカじゃ折れの仲間がManker E14_IIで火傷して、中国Mankerと販売した業者に対して裁判を起こしている。
まぁ、アメリカは告訴大国だから火傷でも数億円要求している。著作権くらいでも数千万円の要求がまかり通る
国だからな。例えば一生懸命働いた金で高級車のランボルギーニを買ったとしよう。ちょっと走ったらエンジンが
焼き付いて動かなくなった。しばらく走っているとスピードが落ちてきた、揚句に壊れてしまった。保証期間でも
修理代や諸経費は自分持ち、、、。それじゃぁいかんだろう?納得できるか?折れが言いたいのは、各メーカーが
競争し、より明るく、長時間点灯出来て、ライトとして普通に使用できる安全なライトでを作ってもらいたいって事だ。
中国製でもFenixのTK35UEやLumintopのODF30なんかは良く出来た非常にいいライトだと思う。Ledlenserはドイツだが
製造は中国。中国の各メーカーはもうルーメン競争を止めて、Ledlenserのように使えるライトを販売してもらいたい。
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:49:19.43ID:r/Rfe4Ua0
>>889
上の文書、txtファイルに書いてみたぞ。
さて、不快な思いをする人がいなくなったかな?
それからトリ管買いたい者へ、明るくて実際20年点灯し続けるトリ管は
スイスのマイクロテック社製のトリ管だけだぞ。アリやebayで注文する前に、
出品者に「マイクロテック社のトリ管か」と聞いてから購入するように。
違ったら、支払った代金分の明るさは得られないと思っておく事。
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:30:28.75ID:zxY0S+QN0
>>890
もういい加減糞中華は卒業して、Surefire, Elzetta,HDSなどのアメリカンにしたら?

パンチがきてるライトならこれ
どの程度の熱でスッテップダウンさせるか、任意で設定できるぞ
BLF X5 XPL-HI 1400LM EDC LED Flashlight 14500
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:21:38.86ID:r/Rfe4Ua0
>>892
十数年前から米国ライトを収集しているが、新型モデルも似たり寄ったりで面白くない。全く壊れないが。
Ledlenserも光の色が気に入って、ほぼ全てのモデルを収集している。9年前の製品でも、現役で明るい。
ここ数年で中国製のライトを無名な物からメーカー物まで大量に模索しいているが、まともなものが少なすぎる。
BLFは3本持っているが、形状と仕上りが良くない。毎回期待を裏切られているからもう購入する事は無い。
中国製はFenixとLumintop、Rofis、一部NitecoreとAceBeamあたりがマシなので、この辺で妥協するか。
中国製のライトは形状やアイデアはいいんだから、性能的にマシな商品を出してくれる事を願う。
LEDとバッテリーに、ライト本体の「性能」が追い付いていないのに新型を出す必要はないと思う。
もっと熟成した商品を販売してほしいもんだ。と各メーカーにメールしているが、
改善しているメーカーは少ない。UIも、工夫すればもっと簡単に出来るはずだ。
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:22:07.93ID:zxY0S+QN0
>>892
まともなライトを知ってるのに何故Mankerに執着するのか理解できない
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:09:41.33ID:r/Rfe4Ua0
>>895
大量に糖質入っております。
MankerはMK34を発売当初に一度に2台購入した。缶コーヒーくらいの大きさにも関わらず、
米国のライトとは異なり、TURBOは爆光であったが直ぐに素手で持てなくなった。並みの
温度じゃない。慌てて地面に置いたくらいだ。2台の内、1台は最初からUIとおりに動作せず
バッテリーインジケーターも色が変わらなかったので確実に欠陥品だった。Mankerに何度も
メールしたが無視だった。仕方がないから会社に送りつけたら、受け取り拒否で戻ってきた。
その往復送料の代金は7千円以上だったような気がする。それに戻ってきた際に関税がかかり
税関で理由を説明したら、受け取り拒否した会社の証明が必要と言われ、メールも無視される
会社なのに証明などするわけがない。結局1万円位ムダ金を使った。半年を過ぎた頃にもう
1台のUIも狂い始めてきた。最終的には点灯しなくなり、トータルすると4万円以上は失った。
中国人であっても、ライトを売って商売するならメール返信くらいするのが当たり前だろ?
Manker社は顧客に対するサービスや保証があってないようなものだ。破損→交換→無視。
無視される事自体、頭に来たから、とあるショップでManker E14を購入した。これもMK34と
同じく、熱くなりすぎて(特に銅の部分) 持てない。そのうち動作が変になり、破損返品。
もう、どういう事かわかるよな?卸しているショップからのクレームや返品、返金には
Mankerも応じるだろうと思い、海外のショップや日本の尼で購入し、壊れたら返品している。
同じ中国でもAcebeamはまじめな会社だ。X80を購入してTURBO以下のHighでも30秒ほどで
持てなくなる熱さになる。これをクレーム入れたら、皮の厚い手袋をして下さいと返答が来た。
返答の内容は納得できないが、ともかく、しっかりその日の内に返答するからまともな会社だ。
X80は1年使用しているが壊れていない。だから全て高温になるがX45、L30、K30、EC50 GENVも
購入した。Mankerに執着というより、Mankerが早くまともな製品を作るように製品を購入し、
壊れたら返品しているだけだ。特にManker E14_IIに執着している訳ではなく、最後に購入した
Manker社の、いただけない製品である事と、即刻返品可能な尼で販売されているからだけ。
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:07:24.03ID:tlo1MGTB0
自分で熱くして文句言ってんだから無視されて当然
クレーマーってやだねー
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:10:07.49ID:r/Rfe4Ua0
Mankerとトリチウムの話題やめよう!
返答しないで無視すればいいだけ。
話題を変えよう!
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:26:31.32ID:r/Rfe4Ua0
それより聞きたいのですが
アマゾンで売ってるルミントツブの
EDC05て持ってる人いますか?
買おうかどうしようか迷っています。
安いので、買いですよね?
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:20:24.24ID:r/Rfe4Ua0
ルミントップのEDC05はどうなんだ?誰も持っていないのか?
尼にレビューが無いって事はだな、売れていない、イコール、イマイチって事だな?
>>902
折れはクレーマーじゃないぞ!マンカーのデザインは気に入っているし、仕上がりもまずまずいい。
折れが言いたいのは18650を1本で2200出すところまでは文句無し。ただ、持てないほど熱くなる前に
減光するなり、何らかの方法が必要って事だ。壊れちゃ意味ないだろ?18650を1本で2200出せたまま
熱くならずに使えるような優れたライトを作ってもらいだけだ。みんなもそう願っているはずだ。違うか?
爆光で長時間照らしたいだろう?別にマンカーに恨みは無いし、ただ良い物を作ってもらいたいだけだ。
誰も折れの意見と同じ思いを持っている奴はいないのか?マンカーでもU22は全く問題ない。気に入って
使っている。E02もポケットサイズで気に入って使っている。そういう問題の無い高性能なライトを期待して
いるだけだ。←これは他の一部のメーカーにも同じ事が言えるがな。とりあえず爆光で良い商品を出してほしい。
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:14:46.39ID:lCTeUkGQ0
減光しないと分かっていて
買う→壊す→クレーム を繰り返す
完全なクレーマーじゃん
アクセルだけ踏んでブレーキ踏まずに事故ったらメーカーのせいか?
望んでいる事はわかるし、同感だが
やってる事が幼稚すぎる
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:23:48.52ID:F6AQOGQMd
>>911
禿げ同!
オナニーだよね。オナニー。
エロ本買ってしごくように
毎回『自分が文句つけやすいモノ』買ってクレームするオナニー。

仕方ないよ
家族にも無視され
会社でも無視され
社会でも意味の無い存在
そんな奴はこんなところで
クレームピュッピュッしごき出すしか出来ないんだよ。

相手しないで
NGにした方がいいぜ
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:30:51.27ID:5InZnKw+C
そう
いつもの長文連投クン
今に始まった事ではないし
嫌われるの解っててやってるから無視が一番
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:03:44.76ID:bEEWJbMgM
単3電話1本で無段調光付きが欲しいのですがオススメを教えて下さい。
できれば点滅機能無しが良いです。
Amazonで買えると良いのですが。
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:15:42.76ID:B8Qij+480
余震に備えてライト常備しとくぞ
ケータイつながりにくくてダメだ、イザという時に使えねえ〜
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:41:33.58ID:kKjbxpAm0
クレイジージャーニーだったかでやってたけど
LEDを手の甲に埋め込んどけばOKだな
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:48:03.99ID:vZSYXpt40
そのLEDが、内臓脂肪や皮下脂肪を適量燃やして点灯してくれれば健康になれそう
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:19:47.02ID:QP6jcgb+d
ルミントップっていつの間にか日本でメジャーになったな
tool AAAがヒットしたからかな
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:14:00.35ID:CRMnFIzja
tool AAAがヒットしたという印象は無いけどなぁ

ThruniteやOlightの1AAAに比べると全然魅力を感じ無いし
テールスイッチ付けると1AA並みのサイズ感だし
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:22:29.03ID:PtxyWu9N0
gentos 閃white box ver とgentos 閃は何が違ってくるのか、ご存じの方いたら教えて下さい。
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:48:44.52ID:6DypaS260
自分の中ではメジャーだったけどね、TOOL AAAが出る前から10本は持ってたし
スルーナイトより確実に良い物なのを作ってた
個人的にはTOOL AAAはガッカリでその後はしばらく買わずにいたけど

アマで売るようになってからのココでの宣伝が尋常じゃないから嫌でも名前は知られるようになってるだけかと
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:05:10.50ID:NK4h8i0Sd
ルミントップは初期の頃シュアと同じ永久保証やってたんだよね
あの頃のルミントップはまじで品質よかったよ
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:01:19.42ID:C/J0mlNT0
単3形乾電池2本直列のフラッシュライト使っています。
これ充電池だと、テールキャップのねじをゆるめていって、ある箇所でやっと点灯するんです、充電池でネジを回し締め切って点くように工夫できませんかね?
アルカリだと締めて点くのですけど。
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:22:55.78ID:C/J0mlNT0
了解です、ブランドはオーム電機の型番LFA-13ZF。 
ねじ切り精度はそこそこ、質問の件以外に気になる問題はありません。
挿れるエネループの+−の方向はチェックしました。アルカリとそんなに違うんですかね?
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:33:33.19ID:aWqinvlH0
>>943
普通のです、新品で試しても同じく、ねじを最後まで締めると点きません。
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:42:43.88ID:7hxN+2+h0
エネループはすべてニイハオ電池に堕ちちゃったの?
買いたくても買えなくなったな
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:11:01.58ID:ptjT5mBK0
中国産てだけで何でも拒絶する人って
福島産ってだけで何でも拒絶する人種と被る気がする
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:29:46.70ID:yO8BgXQb0
中国産ってだけで全てを拒絶する人がこのスレにいるとは思えないがな
ライト業界なんて一部除いてほぼ中華なわけだし
ニッスイとはいえ信頼できる国産セルがいいなって思うのは普通だと思うわ
今は知らんけど中華エボルタとFDKエネループの性能差酷かったし
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:45:49.88ID:F0OodFjq0
>>947
テールキャップにスイッチがついているタイプだと思う
構造がどうなっているか想像でしかないが、
テールキャプの内側から円盤状のねじで固定してあるんじゃないか?
その円盤が緩んでないかチェックしてみて
1mmくらいの穴が2箇所開いていたら、そこに棒を差し込んで締めるタイプだと思う
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:42:12.54ID:aWqinvlH0
>>949
あり〜です、テールキャップにスイッチがついているタイプです、
内側にはラバー、その中心から螺旋状のばねが1センチ伸びてます、
分解できそうならやって、円盤状のねじ探してみますわー。
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:58:11.50ID:YJWJ5krI0
>>947
エネループプロだと若干長かったりするからと思って質問した
キチキチに設計されたりバネが強いライトはアルカリより長い電池を使うと、基盤を圧迫して接触不良を起こしたり、バネ部の接触不良を起こしたりすることがある
緩めること(電池収納部が長くなる)によって接触不良から回避できてるんじゃないかと思う

とりあえず、ヘッド内部の基盤側とテールスイッチ内部を緩みがないかチェックしてみれば?
ちょっと特殊な工具(ピンセットみたいなもの)が必要だけど

それでもダメなら、バネを切るしかないかもね
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:19:47.61ID:XJc7xJGmp
banggoodで買ったraylightの追跡が一向に始まらん
配送種類の所でJDM選択したからダメだったのかな
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:48:51.46ID:aS7wjhuF0
プレオーダーだったから、発送までは時間かかると思うよ
1か月ぐらいは待てや
それが海外通販
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 03:18:21.95ID:XJc7xJGmp
じゃあ待ち時間でトリチウムも注文しちまうか...
トリチウムの方が早く着いたりしてな
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:25:46.90ID:Eu10fogx0
>>955
Banggood買いのRaylight、トラッキング番号の下2桁は何?
CNだったら結構速く届く。これはチャイナから発送。
SGだったらCNの倍かかる。これはシンガポールからチャイナ経由して発送。
トリチウム購入するんだったら早い方がいいよ。東京オリンピックに向けて2018年末から
全ての外国来郵便や国際小包も全てX線検査されるから確実にひっかかるから。
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:34:40.79ID:LNLndFHr0
地震大国で、災害への備えを空喧伝している割には、
災害にも役立つフラッシュライトは支那の独壇場で、
避難所で活躍するラジオは、ここまで酷いのかと
膝から崩れ落ちそうになるくらい出来が悪い現実
国内メーカーのレベルが堕ちまくって、ライトもラジオすらも
手に負えないところまできてしまったんだろうなあ
儲からないからハミッコって理屈は成り立たない
支那はそれで大儲けしているんだしね
もしかして経営者の視野狭?
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:00.84ID:44Rk5VXw0
パナソニックの新作は、災害に使えそうだね。ちょうど大阪でも地震があったし、買おうか悩み中。
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:08.24ID:2TX8ZoDra
>>959
そんなの出てたのか、非常用に良さそうだけど
防水なしなのかな?
2000円くらいなら買ってあげようと思う。
青だの緑だのクッキリ分離する配光でなければ多少汚いパターンでも許す
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:10:24.02ID:CT97Gdgn0
↓これは無段階と多段階の2種類の調光ができるってことか?
【調光】明るさ6段階
■無段階:調光ボタン長押し操作
■6段階:調光ボタン操作
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:15.55ID:d/eJDKEH0
日本製なら買うけど、災害で儲かるのが支那じゃあね。。。
どの日本企業も、日本国内で製造し、日本人を雇用し、日本国のために仕事してくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況