X



[転載禁止] 【敷き】電気毛布 その4【掛け兼用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:17:12.57ID:ZHhYRizx0
今日洗濯して仕舞った
毎年のことだけど髪の毛びっしり付いてて驚く
これと同じ生地で床掃除したらすごい捗るにちがいない
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:25:17.96ID:DgJ7o1NQ0
洗濯はやはり手洗いじゃないとだめかなぁ?
せめて脱水できればいいんだけど壊れたら悲しいし
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:29:37.67ID:0AzLJ2ym0
>>21
そこまでびっしりだと、取りづらいかも知れないけど洗う前にコロコロした方が少しはマシなんじゃないかな
自分は出来る限り手作業で取り除いてから洗ってる、それでも見落としはあるけど

>>22
物にもよると思うから自己責任になるけど
洗うのは手洗いにしてるけどその後は洗濯ネットに入れて脱水にかけてるよ
今のところは壊れてない
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:50:52.35ID:/Dj/f6LVM
オレが使うと
なぜだか壊れるのがワリと早い。
いま使ってるのも断線したのか、暖かくならない。
まぁもう要らん時期だから
買い換えないけど。
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:48:25.44ID:FRZx/Lnm0
L2UMY
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 06:26:38.42ID:WiuyiLsY0
ここ数日寒すぎて昨夜はまた電気毛布を引っ張り出して寝たわ
まさか6月にこんな寝方をするようになるとは…

でもお陰でぬくぬくで爆睡できた
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:35:38.16ID:iDMR8wjO0
もう少ししたら電気毛布の時期になります
今年もホカホカを楽しみにしてるよ
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:47:48.08ID:mjCWBbmf0
>>31
環境・衣服の素材や厚さ・体質とかにもよるんじゃない
自分は真冬時には毎晩ずっと最強にして寝てるけど今のところ低温火傷した事はないよ
したとしても寒さには替えられないと思ってるし

ただ、これはこれで体が乾燥しやすくなるので余りお勧めもしないが
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:01:59.66ID:025M7l8s0
電気毛布って寝るときは消すか最弱で使えって取説に書いてあるけど
最弱だと30℃もないはずだから絶対に低温やけどにならないよ
最強だと低温火傷になっておかしくないけどメーカーの想定外の使い方して
電気毛布が悪くいわれるのはおかしいとおもうわ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:09:46.60ID:RLIq4y+T0
前に登山家の人が言っていたのを見た事あるんだけど
例えば布一枚で岩山で寝なくちゃならないような時は上から掛けるよりも下に敷く方が体を冷やしにくいらしい(岩に体温を持っていかれない)ので
電気毛布でも大体同じなんじゃないかと思う
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:36:39.08ID:9uZgL/oXd
へぇ〜そうなんだ!遭難したときはそうするわ
いつも通り下に敷くことにするわ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:51:17.85ID:wcljLhqd0
マットレス>アルミ断熱シート>敷きパット>電気毛布>シーツ
てしてる。掛け布団にも仕込みたい
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:58:49.02ID:Z0mQw9R+0
>>45
電気敷き毛布の真下に直接断熱シートなら結露待ったなしだろうね

>>44の構成なら結露はしなさそうには思うが
断熱シートはこの配置で効果はあるの?とは思った
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:17:35.92ID:nqEGE0g50
今年、初めて電気毛布を買うつもりなので色々リサーチしているけど
結局、電磁波対策してくれて、毛玉が出にくい商品って皆無なのかな?
出来たらマイクロファイバーかなんかの毛玉が出にくい素材で、電磁波対策してある商品ないんだろうか。
店頭で見たけど、コイズミの頼りない素材の商品がマイクロファイバーになれば金額的にも助かるのになー。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:56:15.69ID:q4sFZheL0
10年以上前のSANYOの敷き毛布が毛玉だらけで汚いので買い替えたいが安い奴って布がペラペラで薄そう。
不満なのは毛布と本体を繋げるコードが短いので椅子にすわってひざ掛けしてると、いつの間にかコードが外れてたりすること。
まあ敷き毛布を膝にかけるなという事になるかもしれないが。
最新のは昔の奴とどう変わったのかも知りたい。
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:06:52.16ID:AUGfoJwLa
電気毛布使うようになったら、冬の喘息みたいな咳こみがなくなったし風邪ひかなくなった
ただ、肌が乾燥しやすいので寝る前に水をコップ一杯飲む
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:28:24.23ID:+OPhyHSR0
電気毛布使う時は加湿器をかけてる。タイマー使わないと湿度90%以上になるが
起きた時は快適で風邪もひきにくくなった。
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:57:41.48ID:f3sKnfbe0
2年前に尼で買った同じのが今見ると500円UP(130x80)
どうせ買うならと大きいのがいいと思い3、300円のをポチった!(188x130)

小さいのはひざ掛けにして今年は万全の備え
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:47:26.61ID:yqvjGUBV0
去年初めて使って快適だった
膝掛けサイズだったのでこれを機にオレも大きいサイズの買おうかな
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:48.15ID:knSiZgY20
2000円ぐらいの試しに買ってみたが
ボロ布、存在感のある電熱線、抜けた毛を掴んで離さないので汚らしい感じが出る
高いのに買い換えるか迷うわ
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:19:43.52ID:v23S/Wf80
女なら気にするが男で気にするのはどうかな?
実用的かつ経済的であればマストアイテムな存在なんだし

もこもこタイプ買ってカバーかければいいし、尚値段・・・
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:34:21.88ID:Zzi1yZqH0
寝るのに使うなら180cmにしとかないと真冬になって後悔するぞ
足が寒いのは堪えるからな
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:46:21.68ID:FUPrIPSwd
悪いこと言わんから日立の一番いいやつにしとけ
毛布そのものの質が圧倒的に高いし今最安で一万数百円だ
たかだか数千円をケチってペラペラで電線ゴワゴワのやつ買って後悔するとか意味が分からん
電源オフで使う時期も含めれば5ヶ月ぐらいは毛布使うだろ?
良い毛布は電源入れてない時でも良い毛布なんだよ
最重要視すべきは毛布自体の生地の質と厚みだ
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 04:07:56.23ID:jLQCjSDN0
うちは直接かぶらない派だからペラペラでも十分かな
底冷えまでいかない地方なせいもあるから、人それぞれだと思うし

下半身冷え性なんで室温25度切ったら引っ張りだして重宝してる
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:41:05.72ID:Y3sN65ZBd
そこらへんは値段に比例するよな
今の時期の朝晩の涼しさなら電源オフで半袖とパンツで寝るとちょうどいい
マイクロファイバーの肌触りに包まれてると良いの買っといてよかったなーと思うわ
厚みがあると良くも悪くもじわーっとした柔らかい暖かさだから、極寒地では暖かさが立ち上がるまでは若干のパワー不足を感じなくもないけど
まあ肌触りの良さで全て相殺される
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:43:37.50ID:/QcKhmNC0
電気毛布はいいのにさこたつで寝るのってなんでだめなんかな?原理同じじゃないの?
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:57:24.48ID:3AkE9bCO0
>>71
どっちも脱水症状の危険はあるよ
こたつは空気を温める為にW数が高め(昔のは特に)だから、「こたつで寝ちゃ駄目」ってのが定着してるだけ

本当は電気毛布も布団に入って一旦温まったら、あとはタイマーで入切調節するのがベスト
最強でも80
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:28.07ID:NUHKlLMZdNIKU
壊れるときは高いのでも二年で壊れたりする
まあ壊れたら普通の毛布として使えるから結局いいやつ買っといて損はしない
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:41:07.89ID:TZtg8i9m0NIKU
使い方しだいだよな、コントローラー雑に扱うとすぐダメになるし
畳むとき強く曲げすぎると電熱線にダメージが蓄積されるしで
008062
垢版 |
2018/10/30(火) 02:19:32.86ID:puXxT6hl0
3,300円の大き目届いたんで涼しいけどちょい寝した感想

日本製とのことだが電熱線の固定が少し雑な感じ
尼レビューだとシングル分しか電熱線がないとのことだが充分ある
全開で1時間温めてみたが、思ったより熱くならないが低温焼けどを考慮してかな?
一番の違いはY善の生地と違ってそれなりの品質だったこと、インドネシア産と日本製の差を感じた
小さく安いのはコスパ悪く、手っ取り早くあったまればよいならアリ (130x80)
大き目のは寝返りうっても余裕で寒くならない (188x130)

寝具に使うなら大き目が断然いい、値段ケチると後悔するよw
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:10:14.64ID:HsJpSK+Ra
俺は電気毛布使うと熟睡できて肩こりも良くなるんだが
ネットで見ると大抵体に良くないって書いてあるんだな
まあいいや
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:48:47.30ID:/+fB773v0
かぶり方、敷き方に工夫がいるからかな?
電磁波に過敏に反応する人もいればその逆もいるわけで
暖かくて気持ちよければ快眠につながるし、文句言う前に考えればたいがい解決するのよ
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:03:30.31ID:aKsRj6Vk0
その明け方防止(厳寒期のみ)に今年こそコンセントタイマー買おうと思う
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:25:43.36ID:rosiKFHe0
>>91
メカ式だと寝静まったときにギヤ音が気になるからデジタルがいい。
今使ってるのはET55D。電気代もリアルタイムで分かるから便利だけど
通電ランプが安眠を妨げるのでテープ等で目隠し。
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:56:17.38ID:TDViR/6sa
タイマーか、俺も買ってくるかな
たまに明け方寒いし掛け布団増やすの嫌だし
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:30:16.66ID:En0gwUvvd
起きる時間をセットしてタイマーオンすれば一時間ほどで自動的に温度が下がって、
起きる時間の30分前ぐらいにググッと温度上げてくれる快眠プログラムって機能が昔のサンヨーにはあった
あれすごい良かったんだよなあ、寝てる時に電源オフになるわけじゃないから寒くて目覚めたりしないし
朝は体がしっかり暖まった状態で起きられるから目覚めが楽だった
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:58:35.90ID:CjarNme9a
サンヨーは良い製品作ってて、他社のOEMも手掛けてたのに
パナソニックに吸収されて消化され居なくなってしまった
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:42:09.46ID:7WFjn+tL0
電気毛布を起きてるときに使いたいんだけど不向き?
椅子に座ってる時に足にかけてたり肩からかけたりしたいんだけど
布団の中で使うの前提だとあまり暖かくならないかな
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:24:16.46ID:TZ48a1cNd
日立のHLM-202MK欲しいけど、ググってもレビューが見当たらない…
評価としてどうなのかな?
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:36:05.99ID:ae9Ln4o70
ネットカフェに電気毛布を持ち込んでるは
床が冷たいからホカホカしてます〜
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:19:15.29ID:H0hIoGwx0
>>103
今期は新しい電気毛布(コイズミ2000円)買ったんで、以前使ってたやつを椅子の背もたれに立てかけてるわ。
弱から中くらいで使ってる。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:45:34.62ID:4HPCbj6s0
>>104
選ぶ際に気にするべき事はある?
メーカー多すぎて悩む
電磁波は特に気にしなくていいのかな

>>107
背中を密着させてる感じ?
体に直接かけて空気に触れてると暖かさはあまりないかな?
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 04:02:57.18ID:KzX0+D110
>>105
日立の定番品で毎年品番が変わってるだけな気がする
今年はコントローラーの色が違うかな
安価のペラペラのに比べたら結構な重さ

2018年 HLM-202MK
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/electric-heating/item/hlm-202mk/index.html
2017年 HLM-201MK
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/electric-heating/item/HLM-201MK/index.html
2016年 HLM-13M
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/electric-heating/item/HLM-13M/index.html
2015年 HLM-12M
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/electric-heating/item/HLM-12M/index.html
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:49:31.04ID:UK/N1JEPd
>>112
去年のと変わらないんですね
201のレビューで確認できました
(_ _ )  ありがとうございました
 ヽノ)
  ll
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:39.09ID:4gKnvPBr0
ソファーの膝掛けにしてるけど、そのままだと熱が逃げてなかなか暖まらないので
普通の毛布と縫い合わせる。安い敷毛布だと毛布生地が薄いから。
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:54:30.96ID:uC5NOw2rM
日立のやつよさそうだけど8kgくらいの容量の洗濯機じゃないと洗えなさそう
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:56:07.55ID:uC5NOw2rM
売り場見に行ったらゼンケンと日立のリモコンがほぼ同じだったんだけど、同じところが作ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況