X



☆ダイソンについて語れ24☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a7be-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:40:44.72ID:ea+8gY6Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

1行目にこれを書いてください

☆ダイソンについて語れ23☆


ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/


☆ダイソンについて語れ23☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518154556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1a9c-VGjS)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:00:10.36ID:i5mgSAn20
コンパウンド吸ったらええんとちゃいますかっての
0267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a1e-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 01:25:40.49ID:QLX2f1SE0
大体発売から2年経った頃に安くなったのを買う俺の場合
次の購入は来年のジャパネットのチャレンジデーのタイミングになりそうだ
0270目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdba-VGjS)
垢版 |
2018/04/25(水) 11:53:29.04ID:pENiG3+qd
>>269
おおよかったな!心配してたよ、礼なんぞいらん
0278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:53:50.04ID:J8nnCGO60
>>276
是非店舗で実機触って音を聴いてみてよ
V8は騒音だけどV10はサウンドだから
0283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3933-mAgC)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:34:35.40ID:STuyZFJi0
V10に関しては吸引力上がったとかいう話はあったけど
空気の流れが良くなった分、吸引力が上がりました。とダイソンの説明員から聞いた

ただ、ぶっちゃけるとバッテリー持ちが一番の変化ですね。とは言ってたから吸引力に関してはそこまで上がってないと思う

デザインはV10がおれは好き
0285目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:30:54.25ID:iRJ3m1MI0NIKU
吸引力はモード別で比べないと意味ないよね
取り敢えず家電は新しいの買っとくのが良いと思う
0286目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 19cc-YBGj)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:37:07.75ID:BJq4+yUO0NIKU
V10が電気屋さんに置いてあったし、音の違いを聞こうかと思ったが
3台ともバッテリーが切れてる…、V7と比べると重かった。
実際見ると本体はスッキリしてるね。
0288目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:27:23.61ID:iRJ3m1MI0NIKU
ランボルギーニとかノーマルでも爆音
そういう事
0290目のつけ所が名無しさん (ニククエ 931e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:47:56.16ID:A02ed6Vv0NIKU
自分の場合だけどV6使用中はテレビの音を聞けない、
V7.V8では聞きながら出来る、電話やインターホンも聞き逃さない
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ abcc-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:57:29.85ID:HAyDeHiu0
DysonBALL(ダイソン ボール フラフィ CY24FF)を買おうと思っているのですが、
オプションのノズル(モーターの入っていない、ただのノズルです)はどれくらい古い機種のものまで互換性があって使えるのでしょうか?
本体を買った後に、幾つか買い足したいノズルがあるのですが、ささらないことには使えないのでそういう情報を求めているのですが
ご存知の方はおられますか?
居られましたら教えていただけると嬉しいです。
0296目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-wA5x)
垢版 |
2018/04/30(月) 06:29:28.29ID:/USNaVsJd
>>276
吸引力と騒音は大差ないとして
持った時に感じる重さがスペック以上に異なる
恐らく重心が原因

それとゴミ捨て時にV10はホースを外さないといけない問題
ならV8ホース外さずゴミ捨ててみろと
ヘッドを水平近くまで持ち上げるか
ゴミ袋を床に置いてそこまで本体を下げないといけない
結局8も10もホース外す羽目になる
外してしまえば10の方が捨てやすい

俺ならV10
0297目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-wA5x)
垢版 |
2018/04/30(月) 06:32:58.04ID:/USNaVsJd
>>281
雑誌の比較ではV8はヘッドの端に筋状にホコリが残ってた
実用上は大差ないと思われるが
それでもV10の方が向上してると思われ

あとは強弱が強中弱の3段階に変わり
連続運転時間と満充電にかかる時間が改善されている
0298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:34:13.37ID:isyFtN2t0
とにかく最新
0299目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-/9sw)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:49:32.92ID:9hwy7jUSd
コードレス掃除機スレにて、下記条件で相談したところ、ダイソンを勧められたため、相談に来ました。


スティック型
予算5万程度
フローリング9割、ファブリックフロア1割
犬飼育(日本スピッツ、中型犬。ダブルコートで割と抜ける)
約34坪をできれば一度、でなければ一階二階に分けて掃除できるだけのバッテリー


当該スレで勧めていただいたのはV8なのですが、過去スレなどを見ると日本の住宅では重量的にV7のほうが良いというような書き込みもあり悩んでおります。皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか
0303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:15:45.43ID:isyFtN2t0
>>299
予算倍にしてルンバ2台とクソ安いスティックにしてスティックでルンバと階段掃除するのがオススメ
5万上乗せ分なんて1カ月で解消される満足感だと思うよ
タイムイズマニー!
0311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d1ce-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:13:18.26ID:3IUtpLMs0
予算5万だしV8すすめるしかないだろ
予算無視すればそりゃV10だけど
0313目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp0d-x1HS)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:34:49.14ID:/b1DdYTsp
v10はデザインイマイチだなー
今日、家電屋でおばさんがv10とv8を15分ぐらい試しがけし続けてどっち買おうか迷ってるの見てウケた
掃除機のかけ具体や吸引力はほぼ変わらん、バッテリーとゴミ捨て方法、あとは音とデザインが大きな違いやで、と教えてあげたかった
0315目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-kXS+)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:34:53.28ID:QKYG49wgM
>>314
未使用時ならまだ許せるが、掃除したあとに壁にかけるとゴミが丸見えになるのは勘弁してほしい
クリアビンの上側半分は暗くしないと駄目だね
デザイナーは未使用の時しか考えてないね
性能は良くなったのかも知れないが、見た目とゴミ捨ては失敗作だと思う
0318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:28:39.10ID:ZeCOR1ZA0
V10のデザインが先だったらV8はダサいと言っていたろうに
0321目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-kXS+)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:37:37.71ID:aE12XJfjM
>>319
ある程度溜まれば捨てるけど、こまめに掃除する度には捨てないよ
ちょこっと掃除したときに都度パイプを外してゴミ捨てするようなら使い勝手が悪すぎる
V10のゴミ見えはあり得ない
0325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9365-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 05:46:11.59ID:iL8XxksU0
はっきり見えるからどういった対策とってるの?
リビングや自分の部屋に立てかけて収納する人もいそうだからゴミが見えたら嫌な人もいるだろうね
ここでいっても意見は参考にされないしお客様相談室で訴えたほうが改善の余地はあるかもね
0332目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp0d-x1HS)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:44:46.32ID:ZIzncjJvp
ダイソンはゴミの可視化が設計思想だからゴミが見えるはポリシーやね
とはいえ見えすぎるのは吸引力を優先するか見栄えを優先するかで前者をとった感じだと思われ
0334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:04:23.70ID:ZeCOR1ZA0
まだ湯沸かしみたいなデザインに飽きてないのか
0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 939c-li9S)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:10:54.62ID:ZeCOR1ZA0
>>340
心地よいエキゾーストノートだよ
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 934a-1glG)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:25:19.05ID:1uQq7Fkz0
V8 Absoluteの購入を検討しています。
税込51000円程でメーカー保証1年のみにするか、その値段より多少高くてもヤマダ電機のようにメーカー保証+4年保証の店舗で購入するか迷ってます。
そもそもダイソンは壊れやすいんでしょうか?
保証についてアドバイスお願いします。
0349目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW dbcd-h+tF)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:35:19.38ID:uJ8rWF++0
ブラックアンドデッカーみたいなフレキシブルホースのハンディモデル出して
0352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9365-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 05:21:52.42ID:NTCpPgvY0
>>345
ダイソンは保証2年ついてる
本体は壊れたことがない

バッテリーは頻度によるけどハードな使い方すると2年ほどで痛む
バッテリーの劣化はダイソンもヤマダも保証対象外となる

一番壊れやすいのが負荷がかるパワーヘッド
ダイソンは保証期間内であればすぐに交換してくれる
ヤマダはヘッドの故障は対象外

クリアビンの差込口が折れたこともあった
クリアビンはamazonで安く売ってる

長期保証に入る利点はないような?
2年つかって新機種に変えたほうがいいような

ちなダイソンは不調の時は宅配便、箱も用意してくれて取りに来るが、ヤマダの方で保証延長した分はヤマダに持って来いと言われた
0354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0a9c-E7qp)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:51:50.19ID:abUSiiBp0
>>353
ありがとうございます!
0356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fc4-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:28:28.56ID:qM4JFbDv0
そのへんは人それぞれじゃないかな
ダイソンがそういうサイクルというか、買い替える動機を「新世代が出たから」という価値を生み出したのは確かだと思う
つっても俺はいまだにDC61使ってるよ
壊れてないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています