X



コードレス掃除機スレ 充電22回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf2-pLul [1.72.6.117])
垢版 |
2018/04/24(火) 21:21:57.50ID:liJFpx5dd
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d04-36Ai [220.146.226.194])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:01:15.24ID:r/9Y7oeY0
各項目にバランスがいいのはトルネオコードレスだと思う。
軽さ、吸引力、ヘッドの動き、お手入れのしやすさ、アタッチメントの豊富さ・・・
充電時間と動作時間がネックな面はあるけどバッテリーの寿命は長いしすごい使いやすい。

実際、もうCL1400買ってしまったんだけど値段下がってヤマダで税込4万2千円くらいだったんでよかった。
UCギフトカード2千円分もなんかくれた。
0304目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f5-yC3c [45.33.140.150 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/20(日) 10:54:49.81ID:FADR7kRi0
コードレスの売りが気軽さだったのは過去の話
今のコードレスはキャニスターの置き換えにできるだけの性能がある
コードレスを選ぶときの重要ポイントさえしっかり押さえておけばキャニスターはいらない

1 十分すぎる駆動時間
最低でも自分が必要とする時間の1.5倍、できれば2倍は使えるものを
バッテリーの劣化分なども見込むと2倍ほしい

2 パワーブラシ、自走機能は必須
タービンブラシ(吸引風を利用するブラシ)では駄目、必ずモーター駆動のブラシを選ぶこと
ブラシがしっかりしていれば吸引力はさしていらない
自走機能もほぼ必須
あると無いとでは疲れ方が天と地ほども違う

3 重量物が手元に集まっているものを
重量物が手元に集まっていないやつは取り回しが最悪で話にならない
論外

4 重量、吸引力はあまり気にするな
吸い込むゴミは石じゃねえだろ?
うちわではたけば飛ぶようなゴミしか吸わないのに強大な吸引力なぞ不要
パワーブラシがあれば少々の重量物でも難なく吸う
掃除機の重量も、部屋がきちんと整理してあり、自走式の掃除機であれば多少重くてもなんら問題にはならない
スティック型の場合、掃除機の重量の大半を床が支えるからな
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 05fa-rHPU [114.152.173.126])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:03:33.88ID:aB1FwaSD0
>>304
自走式とかゴミセンサー(笑)にこだわっているのは家電マニアだけだろ。
どうでもいいわそんなもん。
稼動時間が長くて、充電も短時間で、メンテナンスも楽で、軽くて、
ドックフードでも菓子の塊でも何でも吸う。それを市場は求めてる。
マキタの掃除機がバカ売れしてるのがその証拠だよ。
0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1540-cdqT [160.13.194.43])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:10:00.89ID:/yxXmbQP0
旧10.8Vのバッテリーを複数持ってるからマキタの古いクリーナー買ったのよ。
やっぱり非力だなぁと思ってたけど、昼間使う嫁には吸引力が弱くて逆に使いやすいんだとさ。
カーペットとかが吸い付かなくて掃除しやすいらしく、今では嫁のお気に入り掃除機になってしまった。
0309目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM41-Mb7G [210.138.6.248])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:41:56.61ID:QtNcYkNoM
>>308
ところが自走式かつパワーブラシ装備のフリードなら、毛足の長いカーペットであろうと張り付くこともなくスイスイ掃除できる上に、しっかりゴミを取る
もちろんフローリングなどの表面に、皮脂などとともにこびり付いてしまったうざいチリホコリも苦もなく残さずこそぎ落として吸い取る
バッテリー交換可能な上にバッテリー単体での充電にまで対応しているので
その気になれば駆動時間は無限に増やせる

フリードの唯一の欠点は、フローリングを掃除するとき自走コマがゴリゴリという騒音を立てることがあること
ただこれだけ
これも似たようなフローリングでも出る床材質と出ない床材質があるし、音が気にならない人もたくさんいるので欠点というほどのことでもないが
ちなみにこの音が嫌いな人にはこれを消す裏技もある
ただし自走アシストが弱くなるのでおすすめはしない
やってみたが自走アシストのありがたさを痛感しただけだった
0311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1540-cdqT [160.13.194.43])
垢版 |
2018/05/20(日) 14:40:35.93ID:/yxXmbQP0
>>309
なぜ自分へのレスなのか理解に苦しむ。
自分の買い物とは言えマキタを買うときに電気屋で他のクリーナーも嫁に確かめてもらったけど自走式のヘッドは重いから不評だった。
自分のメリットデメリットが他人にも当てはまるとは思わないでいただきたい。
0318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1d17-guiy [180.6.191.115])
垢版 |
2018/05/21(月) 01:14:19.12ID:YUesIbdF0
マキタの強みはバッテリーだよね。
バッテリーと急速充電器が高いけどそれ以外の掃除機本体は8000円くらいで安い。
カーペット用吸い込み口とか隙間用とかパーツをバラ売りしてるのもいい。
14.4Vの持ってるけど満足。マキタ製品はバッテリー使い回せるからインパクトドライバーもバッテリーぬきで購入出来てうれしい。
0323目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa59-JHA7 [182.251.250.12])
垢版 |
2018/05/22(火) 07:10:19.80ID:ytjEz31Sa
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d42-Mc62 [118.241.220.129])
垢版 |
2018/05/23(水) 19:35:52.86ID:7zegDpd70
価格コムの日立のコードレスの口コミ面白いな
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025377/SortID=21527277/
フィルターがすぐに目詰まりするっていう相談に対して、掃除機かける前にクイックルワイパー使えって
欠陥掃除機じゃん
0340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5742-MaS9 [118.241.220.129])
垢版 |
2018/05/25(金) 07:09:28.13ID:TFCan+af0
>>338
>>324の内容こそ本末転倒じゃん
ダイソンと東芝以外目詰まり対策は避けられないからな
0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c7bd-59Gb [60.99.201.213])
垢版 |
2018/05/25(金) 12:50:13.09ID:tkDR3/It0
日立のコードレス使ってて猫3匹いるけどフィルタ詰まったことなんて一度もないよ
毎日細かい毛や紙猫砂の粉末吸ってるけど詰まってる様子はないねぇ
どんな環境のお掃除したら詰まるんだろうw
砂漠の中の一軒家なんだろうか
0344目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp8f-MaS9 [126.254.70.139])
垢版 |
2018/05/25(金) 16:11:21.95ID:KofZ3ftqp
>>343
マキタってどう使いやすいの?
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a2f5-aojn [45.33.131.23 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/25(金) 16:49:15.19ID:hlmG5i3i0
>>344
マキタはパワーブラシも自走アシストもない、ただの単機能掃除機
ただつかうバッテリーパックがマキタの工具類と共有なので
工具類と共用したい人にはメリットがある
とはいえ、一般家庭でそんなことを望む人はまずいない

業者がビルの廊下なんかをゴリゴリ掃除するのには向いている、というかその用途以外では使い物にならん
絨毯やカーペットには完全に無力

使いやすさなんかなにもない
0357目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx8f-vxiR [126.226.175.113])
垢版 |
2018/05/26(土) 06:12:16.54ID:7o90dgkHx
別スレでマキタ勧められて買ったけど俺の用途には合わなかった
確かにバッテリー周りは良かった、思い立ったら押入から引っ張り出して
すぐに掃除を始められるってのは良い物だった
でもホコリしか吸えない
掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし
カーペットはコロコロかけないといけなかった

結局マキタは実家の両親にプレゼントして自分はキャニスターに戻り
現在はモーターヘッドタイプのコードレス掃除機を検討中
0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 42f5-aojn [107.178.33.20 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/26(土) 06:58:14.11ID:S6Zrcpmz0
>>358
お前の戯言にはうんざり
0360目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8f-VIpu [126.234.37.33])
垢版 |
2018/05/26(土) 07:37:36.52ID:chUVIVkgr
375がコードレスの使い方の何を間違えてるのかマジでわからない。
コンパクトに収納出来るのも立派な利点の一つだと思うけど。

やっぱりコードレスにはパワーブラシがついてる方がいいよね
コード式に対して弱めになる吸引力の補助的な役割もあるだろうし
0362目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKa7-rbcK [II22WBn])
垢版 |
2018/05/26(土) 09:16:14.14ID:xEcpcoMQK
>>357
> でもホコリしか吸えない
> 掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし



小さなゴミが何を指しているのかわからないけど、ウチのマキタは米粒ぐらいのものならどんどん吸うが。
0363目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp8f-MaS9 [126.253.134.217])
垢版 |
2018/05/26(土) 10:23:29.66ID:L0VmGU/ep
使用時間はともかく充電時間なんか長くたっていいだろ、逆に連続で使うって言う意味では20分だって長いわ
0370目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a2f5-aojn [45.33.141.16 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/26(土) 16:05:57.25ID:OLnuCM5B0
そんなにしてまで、なんのメリットもないマキタを使おうとする必死さ(笑)
0374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a2f5-aojn [45.33.141.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/26(土) 17:40:59.58ID:vCF47ART0
>>371
うちにはインパクトドライバー、ディスクグラインダー2台、ジグソー、ドリル3台、電動インパクト、ベンチグラインダー、電動サンダー、ポリッシャー、などなどを主に車の整備用で個人で所有しているが
マキタのポンコツ工具なんか一台もないな
うちはリョービが多い
つうかそもそもコードレスの工具なんかできるだけ買わない
使えないから
コードレスはインパクトドライバーが一台あるだけ
ちなみにそれもリョービ
あとはボッシュや日立、庶民の味方タカギなど
0375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82a7-Gx1W [125.175.228.191])
垢版 |
2018/05/26(土) 17:57:53.97ID:lO4GrnTa0
>>373
86 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a296-voAr [125.196.236.30]) [sage] :2018/05/02(水) 21:00:38.65 ID:ciAnUdgh0
ダイソンが日本向けに少し短いパイプを作れば解決する話。
やる気が無いから作らない。


何回同じ話してんの?
使いづらいと思うなら買わなきゃ良いだけなんだけど頭沸いてんの?
0376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5b40-iJh5 [160.13.194.43])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:40:43.43ID:3lhYGpyi0
コードレスをメインとするかサブとするかで評価はまるで変わるよね。
カーペットの毛ごみとかを取り除きたいときは時間を気にせず使える100Vの掃除機か出動するので、我が家の選ぶコードレスはマキタがベスト。
実際にはマキタで済むことが増えたけど、それでもその上に控えがいるのでもっとすごいやつ買う気が起きない。
0378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5b40-iJh5 [160.13.194.43])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:22:28.64ID:3lhYGpyi0
>>377
>コードレスはその都度にサッとその場で掃除をするようになる
>まとめてたくさん掃除はしない

こういう使い方を世間一般では「サブ」と呼ぶんだけど、世間一般に属さない人にとってはそうではないということがよくわかった。
0382目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd42-Gx1W [1.75.251.14])
垢版 |
2018/05/26(土) 21:04:52.02ID:UAYrzofsd
>>381
昔よりマシになったとは言えバッテリーが革新的進化しない限りまだまだ変わらないから
パワーブラシ使用して30分以上バッテリー交換なしで稼働できるようになって初めてキャニスターと同じような使い方が出来るんだよ
0386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5b40-iJh5 [160.13.194.43])
垢版 |
2018/05/26(土) 21:33:29.24ID:3lhYGpyi0
>>384
そうそう、>>376にも書いたけど我が家でのカーペットは一部の部屋で使ってるホットカーペットだけなんだよね。
だからマキタをサブ扱いしてたけど100Vキャニスターは出番が激減した。

でも掃除機に対して「何でも吸い込む武器に憧れる」みたいに考える人もいるだろうからマキタが最強と言うつもりも無い。
0388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5742-MaS9 [118.241.220.129])
垢版 |
2018/05/26(土) 22:06:47.96ID:NcsL89wx0
>>387
一般的な運用って 何平米を想定しているの?
うちは、100平米程度の狭小だから15分もあれば十分だけど
0391目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3b96-EsJ8 [128.28.79.122])
垢版 |
2018/05/26(土) 22:44:16.95ID:rDsh5m9G0
>>384
フローリングもブラシは必須
皮脂などでホコリが吸着すると、こそぎ落とさないと吸えないから
絶対にフローリングしか掃除しないのであればタービンブラシでも構わない
しかしコードレスの吸引力でタービン回すのは効率が悪すぎる
なのでコードレスでブラシ付きとなると、自動的にモーターブラシになる
モーターブラシがない掃除機はホウキがわり、サブにしかならない
言い換えればモーターブラシがあれば、コードレスでも十分にメイン掃除機として使える
0395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d3fa-tg8F [114.152.173.126])
垢版 |
2018/05/26(土) 23:34:42.50ID:UCqpH6M40
>>391
言ってることは分かるんだが、その上で必須ではないと言ってるのよ。
なぜなら、掃き掃除のあとに拭き掃除という工程があるから。
フローリングならクイックルワイパーやモップも使うだろ普通。
まさか掃除機だけで済ましてるなんて言わないよな…。
0400目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW df17-Ddy4 [180.6.191.115])
垢版 |
2018/05/27(日) 03:04:39.29ID:tISeSfUW0
みんな何と戦ってるんだ?
ちょくちょく掃除してればそこまで吸引力が必要なゴミもまず落ちないとおもうけどな。
あとはフローリングに光沢出すためクイックルワイパーみたいな濡れたやつと併用かな。
普段からやってれば掃除機の機能なんてそこそこでいいと思うけどね。みんな大掃除でもする勢いなのか?ちなみに自分はマキタ14V
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況