X



おすすめ冷蔵庫 74台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:26:52.73ID:fNvG1xIX0
冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/

前スレ
おすすめ冷蔵庫 73台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1512276770/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:27:34.62ID:fNvG1xIX0
パナソニック
7daysパーシャル マイナス3℃で一週間新鮮保存

日立
真空は日立だけ 0.8気圧の真空環境で食品の酸化を抑えて鮮度と栄養素を守る

三菱
氷点下ストッカー マイナス3℃で、いたみやすい肉や魚の鮮度長持ち

東芝
触れるだけでドアが自動でオープン タッチオープン

シャープ
転居時も安心 左右 どっちもドア

AQUA 旧・三洋アクア ハイアールが日本で展開する家電ブランド名
電子レンジが置ける ロータイプ140cm

アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
電子レンジが置ける
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:19:41.00ID:OlHy+qFVa
ヤマダにて三菱MR-B46Cと東芝GRM-470FWの価格調査
1発目の値切りのみで三菱は税込16万、東芝は18万ぐらい
まだまだ高いね
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:56:09.77ID:YYLdYAKJ0
日立のラグジュアリーって何をもってしてあんな値付けしてんの?40万超って同クラス他社と何が違うのかわからん。
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:20:02.14ID:ZhS+S98I0
今月買うのと来月買うのはどちらが値切れそうでしょうか?
PanasonicのNR-F503HPXを検討しています
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:41.63ID:9LC0qP7v0
>>2
三菱は静音、
東芝は加湿野菜室も追加で。
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:48:24.37ID:QChxe7QLM
MR-B46C買ってきました
ケーズデンキでリサイクル配送料込み149,000円でした
価格コムのB46Aの底値が125,000円ほどと考えれば、わりと満足いく値段かなと
壊れかけの100L冷蔵庫では我慢の限界も近かった
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:19:44.59ID:M7b81LzLM
現在自分とおふくろで住んでますが、冷蔵庫を購入するとしたら何Lのを買えば良いでしょうか。

今ある冷蔵庫は、230Lですけど余裕アリアリです。1月に祖母が他界してしまったので少し定格内容積が大きいのかもと思いますが。

自炊はしてます。買い出しは5日〜7日に一回です。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:47:19.74ID:M7b81LzLM
>>16
230L以下の冷蔵庫でも良いってことですか?
150L-200L辺りのは、ハイアール(AQUA)ハイセンスなどの中華が多いですけど信頼性心配です。

今の冷蔵庫は普通10年以上持つ筈ですから、中華だと3年-5年位で故障するか火を噴くと言われてますけど。
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:56:09.47ID:XqOAVSnS0
>>15
母親と二人暮らしです
買い物は週1〜2回です
500サイズがちょうど良いですね
うちは200クラスは絶対無理ですね
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:04:36.16ID:M7b81LzLM
>>21
サンクス
500Lでは大き過ぎます。 
350Lでも十分ですよ。

230でもスカスカになるのですから。
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:22.01ID:M7b81LzLM
155L〜185L位だと、国内メーカーは三菱・東芝・パナ
中華はハイセンス・ハイアール=AQUA
無難に三菱・東芝・パナ辺りが良いでしょうか?

安かろう悪かろうなら中華
でも、ビッグカメラやヤマダのレビューを見るとなかなかの成績
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:58.06ID:zBTmh/eFK
>>24
大きさは200〜350Lくらいでいいだろう
予算と置き場に余裕があるなら無理に200L未満にすることはない

あとは野菜室と冷蔵室が一緒の2ドアでよいのか、野菜室が独立した3ドアがよいのか
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:18:45.85ID:zlMPyRRJr
200L前後のならどこのメーカーの買っても同じでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況