X



日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:03:56.74ID:FHh/EUxt0
日立の洗濯機って、洗いのインジケーターが、時間が経っても減らないから不便だね
ずっと洗い8分のままでメモリが減らないからどこまで進んでるのか分かりにくい
すすぎの時だけ、一回減るとランプも一個消えるけど
パナソニックの洗濯機は、ちゃんとメモリのランプが減っていったよ
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:38:59.78ID:ni9fCTjvM
白い約束、デジタル表示の時間がまるで当てにならない
壊れて来て永遠にすすぎを繰り返して脱水に行かなかったりする
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:57:16.68ID:KTIhUW3n0
>>242
買った当初はだから、まだ洗い8分のままのランプ位置だったので、まだ間に合うとタオルを途中から投下して失敗したよ…
入れた途端にすすぎに入って

日立の洗濯機は昔からこういう仕様なの?
パナソニックは15年前のものでもランプがちゃんと変動したのに
日立って変なところでコストダウンしてるよね
0249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:58.09ID:gEJkeltL0
衛星、cs、bsのテレビならここかな!!ぽちっとね!

atch.tv/starts/?mref=445
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:48:25.12ID:iFlbGQGOK
ビートウォッシュ最強だよ、実際売れてる

糞なら主婦の口コミ広がって売れなくなるわな
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:57:13.52ID:ZKlCigL50
コストダウンと言えば、10年ぶりに白い約束買ったら
昔の機種だと洗剤を泡にして洗濯槽に注入する時間、
新型だとまったく何もしないデッドタイムになっているね。
この何もしない時間のせいで、嫁の評価は★1つだわ。
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:48:47.64ID:KggwO7fRM
>>251
泡がいいなら、泡洗浄のパナを選ばない嫁の評価は確かに星1だな
機能より日立がそんなに好きならしょうが無いね
テレビはパナ好きだけど、白物は日立とパナが好きだから別にパナ信者じないからね
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:21:07.59ID:ZKlCigL50
>>252
泡にこだわりは全然ない。
何もしない時間がある=洗濯終了時刻が遅くなる
が許せないだけ。
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:32:15.14ID:lzdZX8dx0
>>254
お祈りの時間なのだろう。
仕上がりを信じて手を合せ心安らかに過ごせば良いんだよw
#尚、私はアンチ日立のパナユーザーです。
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:30:12.36ID:KggwO7fRM
>>254
ドラム使ってるから、気にしたことなかったけど、3分くらいの間が空くってこと?
もっと長いの?
その電源ボタン押してから、前で待ってないといけないって何か入れる為?
先に洗剤入れないとかなの?
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:22:32.45ID:iIBqP4hP0
この洗濯機の洗濯槽掃除に酸素系漂白剤を使ったことのある人いますか?
ちゃんと使える?
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:54:47.13ID:kdHDkYmv0
>>257がちゃんと使えばいいだけじゃない。
酸素系なんて果てしなく面倒くさそうで使ったことないけど。
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:58.60ID:nN2dE78S0
傷むのが嫌で薄い生地は乾燥時に取り出してたけど、面倒だからそのまま乾燥するようにしても何ともなかった
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:25.25ID:BeYNgqj40
>>263
メーカー純正の濃厚塩素系洗浄剤を年2回使っていたけど、
やっぱりワカメが出る。
3か月に1回にしないとダメかな。
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:22:44.95ID:R7zXsyrP0
無限ワカメみたいな何年放置したんだよ系は酸素系で大物剥がしたあとにもう一度塩素系で残ったのを溶かせばいい
塩素系もちゃんと浸けおくんだぞ
程度によらず酸素系だけで済まそうとするのはアホ
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:22:49.92ID:KTIhUW3n0
結局洗濯状態なんて比較しないとどっちが優れてるか分からないから単純に機能で選んでもいいんだろうね
洗濯時間が短いとか
ランプメモリがちゃんと減るとか
窓がついてて洗濯状態見えるとか
そう考えるとパナソニックでも良かったかもしれないが…
でもパナソニックの縦型洗濯機は操作パネルが置くにあるのと、大きさも確か日立の同クラスよりやや大きかったと思った

後は耐久性がどちらが優れてるか?だね
まぁ長期保証5年あるし、いざとなればヤマダの家電10年保証使えばいいから耐久性はそんな考慮しなくてもいいかな?
頻繁に壊れたらうざいけど、普通は洗濯機は5年のスパンでは壊れないしね
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:09:28.25ID:dKYJFJzJ0
洗濯槽の洗浄は自動洗浄有効にして毎月1回ハイターでやれよ
ハイターなら特大2500mlを買えば1回500ml使って80円くらい
なんで酸素系漂白剤とかカビキラーとかボッタクリ製品使う奴が多いのか意味わからん

ちなみにこの状態で4年くらい使って故障して修理で中見たけど、
槽やパルセーターに汚れもカビも一切無かったぞ
修理のおっちゃんも新品みたいに綺麗って言ってた

まずちゃんとマニュアル通りの作業やれよ
世の中情弱多すぎだろ
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:12:33.24ID:pSEbAnzMM
>>240
確かにそうですね。
対策はデジタル表示の残り時間を見て判断すること。
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:47:33.25ID:Z8ZB7io/0
>>268
塩素系は(未開封でも)製造から時間経つに連れて漂白能力下がるから、早めに使い切ったほうがいいよ
という意味で特大とかはオススメしかねる
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:09:12.34ID:gS7v0HdC0
濃度6%のハイターなら30℃で保管しても3ヶ月で-1%くらいなので、
普通の環境なら半年程度なら劣化については問題ないよ
ただ単価は1500mlも2500mlも大差ないので、
邪魔なのも考えると1500mlがバランス良いと思うけど
もっとも600mlでもそんなに高いわけじゃないので、
測るの面倒なら600ml丸ごと入れるのが楽かもね
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:35:30.36ID:Amc07MRc0
巨大なのはこぼすと厄介だし
安キッチンブリーチ(出荷時6%品)で600ml使い切りでしょうね

ファミマ84円、セブンプレミアム82円、トップバリュ73円
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:48.37ID:r0IhBoUF0
>>273
駄目
キッチン用は界面活性剤が入ってるから泡立ってちゃんと洗えない
ドラムを高速回転して上まで洗うので泡立たない必要がある
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:19.84ID:oHhNL1zu0
衣類用の塩素系って置いてるところが近隣じゃ無いわ
わざわざこれ一本のためにネットで買うのもめんどい
なので普通のPBの安めの塩素系クリーナーで十分だわ
精々100円程度の差額だし
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:56:40.26ID:Bm0YEnmj0
キッチン用の漂白剤って界面活性剤はいってるっけ?
泡立たないように思うが
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:20:23.42ID:KPY1cdsZ0
>>277
花王は入れてる
公式にもちょっとした汚れも落とせるようにいれてありますと書いてある
だからキッチン用と洗濯用は使い分けてくださいともある
他のメーカーは使ってないから知らない
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:39:50.11ID:gUj8seff0
台所用、キッチンブリーチには界面活性剤(アルキルアミンオキシド)が入ってた

洗濯用のハイターには入ってないな。
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:00:16.31ID:DgSW1qWSa
洗濯用ハイターと単三より小さいマンガン電池のメーカー製は大きいホームセンターに行かないと置いてない
最近は近所の小さいドラッグストアから粉末洗剤まで消えてしまった…
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:49:41.12ID:wC2g8SKAM
うーん、ヒートポンプじゃないのは最後まで引っかかったがビッグドラム12kgとビートウォッシュ7kgを買ってしまった
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:25.03ID:ku2qKQ0d0
日立最高だ
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 04:33:45.71ID:O1pVvsDkp
知人のセレブはドラム2台ある
金かけてもドラム+乾燥機までだと思ってたので驚いた
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:54:34.76ID:MZ7Q5L9YM
2004年の白い約束から今年ビートウォッシュに買い替えて思ったこと
・内蓋が無くなってるけど水や洗濯物は飛び出ないのかな
・糸くずフィルターが袋型からボックス型に変わって同じ量の洗濯物でも取れる糸くずの量は減った
・音は静か
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:39:28.34ID:4b1tGjf9a
先月、パナからビッグドラムに買い替え
洗濯乾燥コースで洗うと、乾燥後に取り出した洗濯物がすごく臭い…
説明しづらい臭さなんだけど、同じような方いませんか?
液体洗剤と柔軟剤使用ですが、洗濯機との相性があるんでしょうか?
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 09:44:27.45ID:3f4qx0RSM
下水の匂いが上がってくるのはオプションの糸くずトラップである程度防げたような
0294目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:31:52.80ID:ZxcmjK2d0
下水の臭いがどうこうって作りによっては封水が蒸発してしまうんだっけ?
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:36:56.56ID:VEDr0QArM
>>291
下水臭かな
まず試すことは、洗濯機を置いてるスペースの換気扇を止めて、空気が負圧にならないようにして運転したらどうなるか
これでダメなら空冷/水冷の切り替え
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:43:55.96ID:dKwG8gk30
そういえばナノバブルってどうなの?東芝の今のモデルについているが・・・。
あと水道のホースにつければナノバブルになるやつが売っていて
それをつければ効果あるかなあ・・・。
怪しいんじゃないかっていうのと、効果あったらいいよなあ、っていうのと、その中間な感じしているので迷っている。
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:16:06.86ID:HsQVy+ybM
>>296
そりゃパナのドラムなら下水臭しないだろ
あとナノバブルは東芝の奴は試してないのでわからんが
ホースにつけるナノバブールはほぼ効果なかった
論文によるとマイクロ〜ナノのバブルの大きさで効果が変わるんだって
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:33:48.06ID:dKwG8gk30
>>798
ナノバブールは効果なかったのか・・・。
今の洗濯機に洗浄効果を追加できると思ったんだけどなあ。
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:10:19.25ID:NU+6ZonX0
>>291
その匂いが下水臭なら大当たりです。おめでとう。
でも、日立サポーターに言わせると製品には何の問題も無いのだそうです。
原因はアナタのお家の下水環境が製品利用に適していないだけの事。
乾燥に水を使うようにしたり色々頑張って対策すれば解決できるようなの
ですけど私としてはお手軽簡単に返品しての機種交換をお薦めします。
#尚、私はアンチ日立のパナユーザーです。
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:20:51.28ID:97YIa73R0
>>291
ウチもそれだったわ。
除湿方式を空冷→水冷に切り替えたらなおったけど、最初から水冷にしとかんかい日立。
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:04:15.22ID:YGmuqOty0
それだとカタログ値が〜
スペック性能追求の弊害だな
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:08:32.07ID:hRr3zEXs0
水冷だと水の使用量が増える以外にも乾きが甘くなるって話が複数出てる
大丈夫って話もあってよくわからない
0305目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:31:57.62ID:WVhnKojR0
>>291
排水ホースに逆勾配付いてない?
逆勾配が付いた状態だと、乾燥終了後の排水トラップの封水復旧に失敗して封水が切れたままになることがある。
そうなってしまうと、下水から臭いが上がってきて臭くなる。
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:21:21.02ID:FAbdrge40
誰かがサボって排水口の封印してないのかも。
新品は塗料臭いというかゴム臭いというか、工場の臭いするけどそれとは違う臭いなんだよね?
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:24.00ID:xRLTfFi/0
>>291
使用回数何回目?なんかゴムっぽい臭いなら最初の数回だけのはず
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:31:04.86ID:Yk4JlWORd
日立スレで日立製品をバカにする事だけ書き込んでいる奴が、丁寧なアドバイス?
笑わせるなよ。

確かになぜにこのスレにだけ出没して粘着しているのか不明だよ。
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:10:36.64ID:A+7ic2vM0
日立スレだから情報提供する際に、バイアスが掛かっている
事を明示してあげているんじゃないかw
それにしても、このスレの連中は人に敵意を向けるばかりで
相談者への碌なアドバイスも出来ない屑の集まりかw
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:58:32.15ID:dfjpI1E70
>>313
他人が不幸な目にあってるのに、
「おめでとう」と煽るのはどういう了見なわけ?
敵意を向けられて当然だろうに
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:24:09.54ID:A+7ic2vM0
>>314
大当たりです。ご愁傷様。なら良いのかよw
落書きの文句に拘る前に、さっさと不幸なユーザーの問題解決してやれよ。
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:24:44.06ID:GEeUSV2o0
>>321
最初は7分。7分かけてたら服にアイロンかけても取れなかった変なラインが入って何着かぶっ壊れて捨てたわ。
色々試して今は3分。これでもシャツクシャクシャ。
こんな糞洗濯機初めてだわ。
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:33:25.23ID:ns6peNN+M
こないだなんかの番組で脱水の効果が一番出るのは最初の1分でそれ以降は誤差レベルとか言ってたな
真に受けて壊れかけのNW-D8EXで実践したら見事にビショビショだったが…
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:51.75ID:9kmJ3+/up
>>325
最高回転になって1分だろ
脱水は時間より遠心力が重要なので、
時間を伸ばしてもあまり効果は上がらない
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:50:20.78ID:/sSQOZ3M0
BD-NV110B
価格comの最安値と5年無料保証のケーズ電気で10万円近く違うんだけど、どっちで買うのが特なのかな?
ドラム式初めてなんだけど、ネットで調べると故障が多いらしくて修理費用が心配
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:30:13.27ID:RIwpE45Q0
>>328
普通の量販店なら価格.comの最安価格にしてくれるよ
価格.comの店は延長保証や設置が有料なので、
普通は量販店の方がトータルで安くなる
もし駄目なら他の店に行った方が良い
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:34.50ID:TxF8Lfev00707
>>331
上で書き込んでる量販店スタッフだが、価格コムとドラムの値段を一緒にするとかねーよ。
可能性があるなら、展示処分のラスイチなら多少はあるかもね。
ただ、無駄な時間をかけたくないんで、はじめから価格コムの最安値になれば買う、ならないなら検討するって言ってくれると売る側からは助かるね。
出来る商品なら即答するし、出来ないならお互い無駄な時間を使わないで済むから。

ちなみに、だか、価格コムとかの最安値店とかはドラムが万が一家に入らなかったら、外に放置でキャンセル不可だからな。
500リットルとかの冷蔵庫も。
リアル店舗は無料で交換ほぼしてくれると思うがな。
初期不良も交換じゃなくて、修理でメーカーに送れって書いてないか?
そう言う総合的に見て、買い手が決めたらいいと思うよ。
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:43:10.01ID:8KYvPv/kp0707
>>332
一都三県のある程度の量販店(隣や近隣に別の店が並んでる)なら実質価格でなら価格最安がデフォだぞ
店員から勝手に実質価格でなら価格最安にしますって言ってくれるくらい
更に下げたいなら大きな駅前とかの競合エリアで交渉が必要になるが
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:39:57.27ID:8xxH8O4NM0707
値段の話になると都心部の激戦区と郊外にヤマダくらいしかない辺境の地を同じように語るから噛み合わないんだよなあ
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:44:55.19ID:Mc3HO0Nha0707
エコポイントの頃テレビを買った時は勤務地に近い尻手のケーズと自宅に近い町田(多摩市かも?)のケーズとヤマダの3つ巴で価格交渉したな
最終的には予算をクリアした価格を尻手が出してくれたので値段を名刺に書いてもらい、それを町田のケーズに持って行ってそこからさらに2000円安くしてもらって買った

洗濯機は妻の勤め先の関係で購入したけど、安くもなく高くもなくだったな
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:09:34.94ID:D+A5WFgEM0707
>>333
今、価格コム見たらBD-SV110BLが、13万2000円だけど、都内の実店舗はこの値段で売ってんの?
都内はそんな価格競争してんの??
とてもじゃないが、この値段では普通の販売ではならんねー
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:40:02.46ID:KWtBjBrea0707
291ですが、下水っぽいにおいではなく、なんて言うかドッグフードみたいなにおいです…
日立に問い合わせたら、ゴムや接着剤のにおいの可能性があるため、洗濯物を入れずに90分乾燥を数回やるとにおいがしなくなるとのことでした
4回ほど乾燥のみで回して洗濯乾燥してみましたがまだかなり臭いです
この時期乾燥機が満足に使えないのは困りますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況