X



【賢く使って】サーキュレーター15台目【快適生活】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:53:18.83ID:8YdOUWAT0
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
使い方はけっこうありますよね?人気機種とかについても語りましょう

・ゼピール
・モリタ
・ボルネード
・ハネウェル
・ツインバード
・山善
・無印良品
など


最近話題に上がることの多い2機種

無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン) AT-CF18R」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110606_450108.html

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UON8C4

・サーキュレーターはサーキュレーションを初め、さまざまな利用方法があります。もう一度いいます「使い方はけっこうありますよね?」
・種類が豊富なのもサーキュレーターの魅力。目的に合わせてベストな機種もさまざまです。

前スレ
【賢く使って】サーキュレーター12台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439537875/
【賢く使って】サーキュレーター13台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469121711/
【賢く使って】サーキュレーター14台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477545438/
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:43:50.31ID:FFKjHJL70
>>350
足元から天井に向けて打ち上げれば、足元の冷気を排除して暖気がじわじわ足元まで下りてくる
一度使えば手放さなくなると思うよ
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:11:09.58ID:txKVvtu/0
机の下には小型ファンヒーター
これに行き着くのに随分と無駄な買い物をしてしまった
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:27:35.59ID:0EQT1bl90
足元用は 日立 電気温風機 HLT-65を使ってるよ

中華セラミックヒーターはうるさいし温度コントロールし辛いので
便所専用になってる
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:35:51.93ID:579InA8E0
ド○シシャのDCは
デザイン良いけどうるさいわ
ユー○ングのDCは本当に静かだった
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:51:17.61ID:7oeS+T0v00909
足元用だとサーモのないセラミックヒーターは
使えないように思うけど・・・
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:56:34.45ID:UtuVviBv0
アイリスオーヤマので満足してたけど
ここにきてGooglehomeとか導入してしまったので
リモコン付きを買っておけばよかったと後悔
サーキュレータってだいたい離して置くから音声操作に向いてるのね
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:32:34.88ID:PyBBdHxs0
三週間前にアイリスのサーキュレーター買って二週間前にGoogle Home買った俺とまっっったく同じ状況
スマートプラグ買おうかな
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:15.31ID:fCsWFY90r
アナログスイッチの機種なら、スマートプラグでコントロール(と言ってもオンオフだけ)出来るから、
中途半端な電子スイッチ機種より使える。
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:01:22.37ID:m8rK3I8a0
ボルネードは角度調整がシームレスで良いよね。無印もシームレスだったらなぁ、と。
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:00:52.84ID:+5VR4bAE0
ボルネードDCモーターの610DC2はもう生産終了なのかな?
欲しかったけどずっと在庫切れしてる
Amazon.comの方では今夏から633dcが出たようだし待つか
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:46:52.31ID:wjWQMkm2K
無印の大を回転テーブルに乗せその下に植木鉢用の丸いキャスター付きの台に乗せ
移動砲台にしたらかなり便利になった
0374大輔
垢版 |
2018/10/06(土) 13:02:58.47ID:4d7xSEQv0
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:31:15.73ID:wjWQMkm2K
>>373
最初はそうしてたんですが足先とかでちょっと軽く方向かえたりする時便利なんで回転台追加しました
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:32:24.51ID:uTeYlOzW0
うん、除湿器
部屋干ししたらその分の湿気を取るためにオールシーズンだよ
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:23:27.84ID:xJTxlc820
室内の湿度によるけど加湿器代わりに
わざと夜洗濯してサーキュレーター当ててるわ
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:01.98ID:fshIXAFqK
無印大小持ってるんですが部屋干しにはやはり首ふり機能が欲しいので
もう一台買うのですが首ふり時あまり異音がしなく値段が一万円五千円以内だったら何がおすすめでしょうか?
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:34:15.90ID:BYPj1BAs0
無印大復活してるが型番変わってないですね。
新型になるかと思ったが予想は外れました。
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:48:02.81ID:xJTxlc820
ttps://www.amazon.de/s/ref=sr_pg_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3AZirkulator&keywords=Zirkulator&ie=UTF8&qid=1542120403
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:12:00.83ID:c2qLi71B0
空気は風呂桶の水と同じで詰まっているので、下から打ち上げても上から吹き下ろしても流れができて混ざる。
ただ排気側はある程度直進するが吸気側はそうではないので、風が当たると寒いような場合はサーキュレーターを下に置いて上に打ち上げる方がいい。
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:55:13.56ID:LCYc0i4h0
サーキュレーター使って快適な点は定常気流を作り出して
直接体に風が当たらなくても室温が均質になる点だよね

だから首振りサーキュレーターってのは単なる扇風機
0406402
垢版 |
2018/11/14(水) 13:36:16.71ID:tfcHdzcwM
なるほど、みんなありがとう!
暖房の時は上の方に設置しないといけないのかと思っていたよ
帰ったら試してみます
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:05:08.88ID:nFK8ezGUM
冬の暖房用に買おうと思ってるんだけど、実感できるくらいの効果はある??

いまは暖房はエアコンだけで、なんとなく足元が寒いんだよね
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:31:01.04ID:GHY6BrzN0
リビングでソファーに座って足元が寒いことの
改善にはなるけど、書斎でデスクに向かってる場合は
無理(気流が循環しにくいから)

足元暖房を追加しましょう
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:56.18ID:3as4JOyE0
机の下はパネルヒーターだと脛から上しか温まらないから足元が寒い
で、ファンヒーターに替えたら解消した
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:30:33.00ID:G7WhED0gK
喉が極端に弱いから8畳の部屋で暖房はオイルヒーターだけなんですが
無印の大を購入したら効果は結構あるでしょうか?
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:57:32.16ID:SC417O360
>>411
弱でゆるゆる回すのは温度むら解消に良いのでお試ししても良いと思う、明日まで10%オフだし通年使える。
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:20:58.02ID:rsEtcUHz0
そもそもが毎年その暖房だけで過ごしてきたのか今年初めてなのか
何の効果を期待してるのかによるよなぁ

過去もそうやってたのなら何が不満で改善したかったの?
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:31:28.30ID:G7WhED0gK
みなさんありがとうございました。
毎年同じオイルヒーターだけで過ごしてるのですが去年くらいからか
足元が寒いのが気になりだしたので質問させて頂きました。
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:23:24.62ID:rsEtcUHz0
>>407-410を参考にしてみよう
部屋にいる時にどんなポジションでくつろいでいるか
作業をしているかによって対策が違うので
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:59:10.34ID:HgLNo6qYM
さすがに、暖房なし(こたつのみ)でサーキュレーターじゃ、意味ないよね?
逆に、空気がかき混ぜられて、寒く感じるかな。
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:18:21.57ID:xMs7HENRp
>>418
それは流石にほぼ無意味なあ。部屋の上方に暖気が溜まってるならば意味が出てくるけど。
0422350
垢版 |
2018/11/26(月) 14:32:06.09ID:LsIgJNRx0
父の書斎にサーキュレーターを導入することを企んでいた者だけど、
電響社(Zepealブランド)DKS-20Aを設置した
室内空気層の分離による温度差は、かなり改善されたと感じる
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:46.56ID:ZgrGgsCC0
>>421
昨日都内結構暖かくてこたつちょっとつけるぐらいで暖房付けずに20度くらい室温あった
タイマーにしてるサーキュレーターが回りだしたら風の流れてヒヤッとしたので温度ムラ解消よりも
風で寒く感じる可能性の方が高いかも
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:13:28.79ID:AWcLLsQS0
家の寝室のエアコンは手動で風向きを設定し体に風が当たらないようにしてあるのに
気付くと体に向けて送風してきやがるのでサーキュレーターで打ち消す風を送ってる
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:34:22.99ID:ZgrGgsCC0
>>424
アイリスオーヤマの一番弱なんだけどそれでも気流がうまれるとすきま風みたいになっちゃうね
うちは8畳ぐらいの狭い部屋なので背中がすーすーする感じだけど広い部屋なら循環しても
そこまで感じないのかもしれない

>>426
この時期会社で暖房を入れるとすぐに目と鼻が乾燥して痛くなって加湿器が欠かせないのに
サーキュレーター導入して暖房の風向きを変えたら加湿器つけなくても調子いい
サーキュレーターすげーって実感してる
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:21:10.18ID:oXsCi2xY0
まあ冬場使う場合、特に狭い部屋では風量を抑えないと室温が上がらない場合寒い。
風量のないサーキュレーターはサーキュレーターでないみたいなことを言う人もいるが、実際には風量を絞っても空気は循環するということが冬に使えばわかる。
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:01:32.41ID:EMQjr78/H
冬は冷たい空気を上に送れと言われてるが
暖かい空気を下に送って床を暖める方がよりベターではないだろうか

エアコンも床に向かって暖気を送ってくれるが室温が上がってくると風量が落ちて床表面スレスレのひんやりした層が動きにくなる
そこでサーキュレーターを下向きに使うと床の冷気を散らす気流が安定する感じ

吹き降ろす方向への設置はめんどくさいのと
風が動く感じが嫌な人には向かないのとで
どこでも使えるとは思わないけど
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:12.01ID:Xx/36cWEK
8時間とか12時間で勝手に止まる機能てなんなの?
せめて選択スイッチとかでさ強制的なのは勘弁して欲しいよ常時回しっぱなしにしたいんだよー
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:59:20.17ID:ZgrGgsCC0
サーキュレーター24時間ずっと回しっぱなしはちょっと怖いな
でもトイレやお風呂の換気扇はずっとつけてるね
設備のものだから元々の耐久性が違うとは思うけど
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:44:54.31ID:Xx/36cWEK
回しっぱなしの人少ないのか無印の大は現在も弱で3年位まわしっぱなしなんだけど…
壊れても3年4年もってくれれば年計算すればばたいした値段じゃないから全然良いんですけど
ただ首が動くのを別の部屋に欲しいので探してたら自動で止まるのが凄い多くて疑問だったのです。
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:40:30.03ID:wj9G6ttw0
東北住みでエアコン暖房のみ外気温0℃くらいの時に、22℃設定で肌寒く感じていたから少し設定温度を上げていたけど、
使ってなかった貰い物のサーキュレーター使ってみたら20℃設定で暖かい。安物だから音が煩かったけど
このスレを参考に無印大を購入したらものすごく静かでほんわりした暖かさを感じられる。
サーキュレーター凄い。
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:51:01.38ID:vvv3YPik0
暖房電気ストーブしかない部屋で無印大を弱で回したらめっちゃ寒くなって速攻止めた
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:04:21.25ID:+RhiXXYlKNIKU
>>437
部屋干しもするんでどうしても首ふりが欲しいんです扇風機だと背が高いから使いにくくて
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:58:00.88ID:f5gRQGgk0NIKU
アイリスオーヤマの大きいタイプで首振り付いていた様な?
触った事あるけど、価格なりの性能な感じで可もなく不可もなしだった。

無印の大きいタイプは、仕様を見ると風量が有って良さそうだけど流速が気になる。
どんなもんですか?
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:21:38.25ID:zdBtr9A70
>>438
工場派遣の寮がこんな感じだったわ。
1年ぐらい働いて地元に帰って溜めた貯金で遊んで失業保険きれる頃に
また同じ寮にはいってみたいなことやってた20代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況