X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 107lumen

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:30:33.39ID:mCLvcGi3x
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1520813644/
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:19:49.93ID:pKCvLT4tM
>>前スレ997
つまり中国製を避けて過放電防止機能付きのライトを探せば
プロテクト無しの電池が使えるという事ですか
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:50:06.90ID:Pry0Uexz0
>>3
君の言うとおり、そういう事になるな。アメリカ製のエルゼッタのライトとかは
ライト側にバッテリーの過放電防止機能付のモデルなんかもあるけど、高額すぎて買えないから
結局は中国製のライトで保護機能付きのバッテリーを買う方が安上がりです。
高出力のLi-ionや、IMR(ハイドレイン)でも保護機能が付いたバッテリーが売られています。
ttp://www.pro-light.jp/battery/html/NL1829LTHP.html
ttp://www.pro-light.jp/battery/html/ACE_PIMR_20A.html
ttp://www.pro-light.jp/battery/html/NL1834R.html
お金持ちならアメリカ製のライトがオススメです。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:02.97ID:Pry0Uexz0
>>3
連続投稿で申し訳ないけど、
何故?プロテクト無しのバッテリーにこだわるのでしょうか?
プロテクトがかかっても、解除できる充電器(XTARのVC2プラスとか)がありますよ。
プロテクトがかからない連続放電が高いLi-ionの18650バッテリーだったら大丈夫だし。
もしかして、プロテクトの無いバッテリーをたくさん持っていて、それを使用したいのかな?
プロテクトの無いバッテリーはショートすると爆発するから怖いですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況