X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 107lumen

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:30:33.39ID:mCLvcGi3x
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1520813644/
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:23:04.51ID:GY95WIKga
concept2のレビュー動画漁ってたら>>103の画像が有った
>>103が所有してる訳では無かったのね、失礼しました

てかnitecoreってなんかスムースタイプのリフに拘りでもあんのかね?照射距離の設定位置の問題か?中距離用みたいな
動画で配光見てるとハイモード以上だと気にならないけどミドル(1000lm)以下だと4つの光が集まってるのが良く解る
俺乱視が酷くて赤信号とか梅の花みたいに見えるんだが、それと同じ感じで落ち着かないと言うかすっきりしない

これリフをオレンジにしてたらほぼ解消されてる筈だよな?なんでスムースにしたんだろう
熱対策で光量も3〜4分でダラ下がりに下がってくし、これは意欲作ではあるが失敗作でもあるんじゃなかろうか
バッテリーを3本にして持ち手を一回り細くした上でリフをOPにしてたら相当使い易くなると思うが…出ないんだろうなぁそんなのは
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:05.82ID:lcPr8h9o0
18650×3で、OPリフじゃないけどTIRレンズで中〜近距離をムラなく照らすタイプだったら
OLIGHTのSRMINI Intimidator II ってのがあるよ。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:16:26.68ID:FXXNSrX6a
OPが良いって訳では無く、複数のLED乗っけてるんならOPじゃ無いと照らした先が見辛いじゃん
光量が多ければ誤魔化せるだろうけど控えめに使うと配光どころか照らした物までブレてるように感じてすっきりしないし
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:03:20.43ID:Jvxt8m3KC
至近距離ならともかく
中距離以上をある程度広範囲に照らすのが目的なハイパワーライトだからじゃない?
OPだと必要以上に広がって距離稼げなくなるでしょ
野外重視の汎用性を考えた結果だと思うよ
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:55.20ID:xWLNK9wQa
照射距離の設定上の問題だろうとは思うんだけども、どうせ400m弱でハイモードでも実用距離70〜80mぐらいが限度なんだからOPで良かったと思うんだが

単灯だけどTK35ueだって距離設定ほぼ同じだし
多灯タイプは照射先がモザイク状になって視認性が悪くなり易いんだからリフはOPがベターだと思うわけよ
勿論長距離砲ならスムース一択だろうが中・近距離なら多灯タイプはOPにすべき
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:34:10.10ID:Wpzmz/l3a
普通に買えるものでDX80より明るいヤツってある?
オーライトのx9とかちょっと気になる
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:06:33.41ID:3oxMhLSk0
エースビームのx80なんてどう?
最大ルーメンでは負けてるけど、中程度の明るさ(5000ルーメンくらい)なら一時間以上持続できる。
拡散配光だし用途によるけどとても使いやすいよ。

イマレントは持続力ないんだよねえ。一発屋扱いしてます。
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:41:12.53ID:zxA32l/c0
エースビームX80は最大ビーム1分で持てなくなるよ。それに遠方は無理。高い買い物してしまったよ。
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:42:53.95ID:8Hwa5CFkp
セル一本でめちゃくちゃ飛ぶようなスポット光モデルでオススメあります?
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:05:38.83ID:7XBrJHL/0
>>114
セルてのが18650だったとしてめちゃくちゃ飛ぶっていうとM2X-UTかM25C2 Turboくらいしかないんじゃね
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:50:12.45ID:zJFBjxZkK
>>120
たしかに考えるのが面倒な場合は締め付け状態が消灯状態で尚且つシンプルに1モードしかないソリテールLEDっていう結論になるな
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:48:27.16ID:gmhMlPPLx
テールスイッチに惹かれてklarus (新)G10ポチッてみた
良@テールスイッチのlowスタートとサイドのメモリが使い分けられるところ
 テールはサイドと同じタクトスイッチ
 サイドはメモリ。サイドで消した時のレベル
 テールはlowスタート
良A最大1800lm
良B同梱電池が3600mA
良Cヘッドとテール両端バネ。
 保護なしIMRも接触する。太さはkeep3120保護付きは入った。

と、ST10の進化系としては良いと思ったんだけど

悪@lowとmidはフリッカーあり。lowはハッキリと…
悪A点灯時に長押しして消灯→そのまま押してるとモメンタリターボ点灯→
離すとサイドでもテールでもメモリで点灯
悪BXHP35CWの宿命か、OPリフでも中心が黄緑っぽい
悪CST10よりlowとmidのスペック表記上の効率落ちてんだけど…

綺麗にしやすいフラットなXHP35HIか、効率重視でXHP70.2のNW、またはいっそ昇圧小さくて済むXPL-HIにして
lowのフリッカーをせめてmidと同じ高周波に
長押しOFFはちゃんと消えたまま
なら完璧だったな
どっちかというと残念な機種でした。

>>120
鍵と一緒にポケットに突っ込むのでソリテールにしてる
締め込んでOFFだから脱落や誤点灯が起きにくい
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 05:07:14.05ID:4lwXtbmk0
Primeセールでライト買うで
邪魔すんなよ
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:58:18.72ID:r761bPB70
「飛ぶようなスポット光モデル」と言ってるのに的外れな近距離ライトをお勧めするのは確実に業者なんだろうな
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:40:22.97ID:5DJNnOwDa
>>121
てかソリテールの明るさで満足出来るなら
PhotonやNitecore tubeを持ち歩く方が身軽に成れるよね
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:39:52.30ID:abP38zOca
rofisってメーカー全然人気ないの?
TR20を1年使用して満足してるけど、
タイムセールでMR70¥6,999で買えた。
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:26:47.98ID:e/1DHU2ra
WUBENの18650ズームライトとチタンG337がクーポンとキャンペーン割引適用で388円
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:22:52.92ID:KsUKiM+/p
>>135
先週買っちったよ\1700くらいだった
チタンは結構古いみたいで箱のバーコードが擦れて消えかかってたり
充電表示LEDの上の絶遠?ゴムが剥がれてたりしたけど普通に使えそうです
ズーム式の方はなんかしょーもねえ感じ
でも口惜しいので電池目的でもう一組プラスAAのピンクのやつポチってしまったw
三つで\919
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:41:09.24ID:/k9zq8Rwa
>>137
やり方が汚いよね

>>141
やたらすごい割引だったので確かめてたら先週のタイムセールで買ってたかも・・・
Amazonの割引はカートに入れないとわかりませんね
S-サイズはアルカリやエネループで点灯しないとあるけどM-サイズは大丈夫?
今回のプライムデーはこれだけになりそうです

スルーナイトに少し期待してたけどやる気がなくてがっかり
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:45:21.98ID:KsUKiM+/p
>>142
wubenの小型の製品って不具合レビュー多いですよね
Mサイズは初めてなのでわかりませんが先週買った2点は動作不良も充電時の異常もなかったです
LT35はズームが固くて油断してるとエンドキャップが緩みます、あと配光が輪っかだらけで汚いですよ
もしかしたら個体差かもしれませんので今回確認します
https://i.imgur.com/9EocaGh.jpg
https://i.imgur.com/VAOjxTD.jpg
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:42:38.91ID:2EYN8t1/a
>>144
>LT35
型番あったんですね
ズームライトの近距離照射は多少しょうがないとおもうけどたしかに汚い
ズームは稼動するところにシリコングリースを塗るといいかもしれません
とりあえず5モードのズームライトより高出力なら問題ないと思ってます

WUBENの旧製品はたまに安くなってるからそのとき買うといいですね
ネックレスライトは悪くないけどSとMとLはデザインが・・・
長期在庫だと電池は最悪使えないことはありそうですね
14500はいいけど10440と10180はAmazonで買えるようになってほしいです

WUBENの新製品も数年後に特価で買えるとうれしい
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:31:14.00ID:yBDlQmMOa
尼でAnkerのライト出てるけどある意味面白そう
回路設計は優秀だろうからライトとして使えなくは無いのかな
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:09:57.89ID:7aaWQRpPa
LUMINTOP EDC05 30%OFFクーポン
CWが2366円でNWが2506円
50%OFFなら買ってたかもしれない(チラッ)

>>146
電池と充電の回路はよさそうだけどライトとしては平凡そう
ストロボとSOSの5モードから脱却して開発したら面白そう
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:22:44.29ID:2oMqit5Ja
>>150
ログインして商品ページの30%OFFクーポンの適用をチェックしてからカートに入れると適用される
最終的に確定する前に価格の確認は必要

別の商品だけど適用されないときがあった

EDC05はまだ地雷ライトだと思ってます
不具合あったら報告頼みます
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:37:43.98ID:Quw8iwOE0
>>150
尼の商品ページに行けば表示されるよ。
自分も欲しいけど、2000円まで一緒に何を買うか…。
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:02:00.17ID:hyeG09Qip
単体で買って送料無料だったんだけど俺がプライムだから?
所持ポイントの端数つかって結果500円ぐらいで買えた

物はまあどうだろうね あんま期待してないけど
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:15:21.36ID:+y351A2Oa
>>152
予備に買ってもよかったけど2000円にする商品がなかったので諦めた

>>153
プライム会員は送料無料ですね
コンパクトなせいか電池スペースがタイトでスプリングが強いので保護付きはマイナス面が傷になります
この価格なのでスプリングを切って加工するのもあり
ライトとしては良くも悪くもないですが2000円前後では使いやすいです
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 04:59:23.62ID:C0Cr8GYX0
ライトにメモリー機能つけるかつけないかって技術的に難しい事なのかな?
欲しい物でも次点灯した時にハイモードやフラッシュやSOSとかなるのいやなんだよね。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:49:21.63ID:lCwTTVhup
同じくthorfireのvg15sなんだけど+c8sってどういう事かね?
c8sがおまけに付いてくるんだろーか?
だとしたら割とお得だよね
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:19:20.38ID:fYVTmLq10
>>155
技術的にいうとメモリーの有無は簡単、記憶する秒数やリセットの秒数を短くするのも簡単
ストロボやSOS付き5モードもストロボやSOSを省くのも簡単、点灯3・4・5モードにすることも簡単
製造段階でいくらでも書き換えられる
ようは誰が何を考えて作ってるかだね
とりあえず点灯2〜3と点滅1〜2にしとけば万人が使えるだろという考えが定着してる

過去にオクで7135ボードの秒数や各点灯の%を指定し書き換えて販売してる人もいた
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:17:04.40ID:CJh87Yn+M
SOSはもしかしたら使う日が来るかもしれないけどフラッシュだけは使い道がわからん
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:44:32.26ID:DMCVR70Pa
>>158
ハイビームで近付いて来る車への嫌がらせに決まってんだろ、1000lmのストロボでも結構効果有る

飛び出してくる奴がやたら多いから自転車乗る時に1000lmクラスの使ってるが、たまに物陰に隠れてる警官に渋い顔されるが交通安全の為だから文句なんか言われないし
通常点灯で稀に「出来るだけ下に向けて頂けませんか」って言われるけど間違えちゃったで良いんだよ
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:20:48.37ID:hORNWkOP0
ストロボでの自転車って運転してる側も目が疲れて気持ち悪くならないか?
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:53:25.12ID:fbjaSK2J0
>>151,152
>150だけど、教えてくれてありがとう
結局買わなかったわ
amazonでEDC05の明るさ800lmがolight S10(400lm)と変わらないというレビュー見てやめた
初版(2本買って2本とも返品した)も公称値の半分の明るさに感じてたから、今回も変わってないんだと思ってさ
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:51:56.19ID:XPf0fwYsa
>>156
C8sは単体在庫がなくなったから抱き合わせの可能性はありそうだけどVG15S単体で22ドルくらいだから単体の可能性もありそう
レビューはVG15SとC8sが共存しているけどほしいならショップに問い合わせたほうが無難

VG15SもC8sも電池スペースがタイトで保護付きはマイナス面が傷になる
VG15Sは月光が暗すぎるけど他のモードバランスは悪くない
C8sは少しヘッドが大きいけどそこそこ遠くを確認しやすく意外に使える
LowとMidの差が広いのが少し気になる

>>157
>製造段階でいくらでも書き換えられる
好みにいじれると面白そうですね

>万人が使えるだろという考え
最近これがダサく感じてきました

低価格で高品質なライトをカスタマイズ販売してくれるようなショップが日本にあればいいんですけど
そんな需要はないんでしょうね
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:11:56.58ID:eZqDpF1sa
>>158
SOSはモールス自体が下火みたいなので通じない可能性もある
遭難したときはビーコンがよさそう
ストロボは防犯目的だと思う

>>162
LUMINTOPがよかったのは過去の話じゃないかな
いくつか買ってみたけど褒められるものじゃなかった
ジェントスみたいな地位を目指してるのかと
イメージだから違ってると思うけど低品質ライトをパッケージを豪華にしてネームバリューでそれなりな価格で販売する手法?

>>163
他のモデルは微妙に改良か改悪しているようだから在庫がはければ変わる可能性はありそう
EDC05は倍明るくするコストをかけるとは思えないけど不具合改善とモードバランスは変わるかも?
不具合がなければコンパクトで使いやすいし悪くないけどクリップくらいは直してほしい
だれも買わなきゃそのうち暴落すると思う
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:16:26.71ID:HrwAWESX0
オーライトi3E届いたけど軽いし小さいし明るいしでめっちゃいいじゃん
50ルーメンくらいにして1時間半くらいつくようにしてくれたら最高なのに
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:39:27.26ID:SMbamJhSa
>>166
パナかエナジャイザーの単4リチウム一次電池を使えば一時間半以上持つ(明るさは変わらない)

アルカリより軽くなる、自然放電も少ないと良いことだらけなのでi3eには絶対にお奨め

ギフトボックス仕様のi3eの場合Olightブランドのリチウム一次電池が付いてくる(公称ランタイム二時間)

パナのはコンビニでも買えるが二本で500円強という価格が唯一の欠点
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:49:36.44ID:0YoahM4Q0
HCHDL33ってEnergizerのヘルメットライトを入れ替えセールにて1000円で購入。
昔gentosのヘルメットライトをナックル型にして自転車ライトにしたのを思い出したんで。

HCHDL33はスポットと拡散の2WayLEDを分けられるし、単3を使えるのも吉。
ただ、電池BOXとセパレートだったんでちょっと面倒だったが、無事にブレスレット型にできて
満足してる。
すんげぇゴツくて防水だから良いね。
勢い余って2台買っちゃったんで、改造が楽しい。
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:59:53.42ID:B89zqrHPd
ルミントップって質下がった?
400lmの自転車用ライト買ってみたがどう見ても200lmあるかどうかにしか見えん…
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:09:22.40ID:EKxv4nPsK
いつの間にかI3T(i3eの後継)出てたのさっき知ってワイの情報弱者ぶりにビビったぜ
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:28:40.04ID:vJysNgvQd
>>165
EDC05は明るさが公称値の半分しかないから、基盤のモードバランス自体の内容を変えないと意味ないかもね
初版のEDC05をプロモードで弄ってみたけどあまり変化しなかったわ

EDC05の大きさが握りやすくて明るさが4段階あるから気に入ってる
だけど、明るさが公称値に全然満たないのは用途に合わない時があるから困る
だからまだ様子見かなあ
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:42.79ID:akrb6jUIa
>>169
EDC05もプロモードで明るさを調整できますが単3のLowより14500のLowのほうがかなり暗かったです
調べた限りではMANKER E11やUtorch UT01も同じみたいです

EDC05は14500で不具合があるのでニッケル水素で使ってます
Utorch UT01は初期版はE11の基板を使ってますが後期版はEDC05と同じようです
LUMINTOPはよっぽど値が崩れない限り買うことは無いと思います

>>171
JPCの劣化版でなければフル充電すればもう少し明るくなると思う
せめて18650でライトみたいに簡単に電池交換できたらよかったのにね
質に関しては下がったのかはわからないけど永久保証が5年に短縮したくらいの品質低下はあったのでは?

>>175
EDC05が倍明るくなることは無いと見てます
モードバランスはLowが足引っ張っててニッケル水素のHighもすぐ同じ明るさになります
磁石とクリップとLowの明るさと14500での動作不良がなければ・・・
改善しているとレビューにありますが当たり外れがあると・・・
Highがニッケル水素でもダラ落ち気味な感じがします

初期版の基板を検品して調整なんてできるのでしょうか・・・
在庫は山ほどありそうですね
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:37:27.51ID:5c7L4X4q0
SUREFIRE 何か1本買おうかと思うんだけど、600Lmとか800Lmとかの1モード機って
やっぱり発熱で短時間しか使えないのかね?
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:10:15.96ID:/hOjgXVd0
i3Tの写真見たけど、あのネジネジデザインはどうなんだろ?
クリップだけは欲しいと思った。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:18:08.72ID:dzGSnws90
ACEBEAM X80-GT は「お振り込み、及びPayPalでのお支払い」の場合のみ
カート金額の0.8掛けの価格=20%OFFになります。って、どういう意味?
カート金額が39,800円だったら、31,840円振り込めばいいって事ですか?
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:33:30.04ID:81PxFv1+0
今その店は問い合わせても高確率で返事来ないんだよな
発送も遅くなって購入後の問い合わせでも10日は返事来ないのがあたりまえ
2日目くらいからは毎日メールしてやっと返事が来る

客のライトを修理と称して預かり1年バックレて結局返却しなかったライト屋がいたけど同じようなことが起こると予想
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:18:58.80ID:dzGSnws90
>>186
そーなんですよ。メールしても、返事が全くないのです。
忙しいんだろうけど、メール返信は即日返信欲しい。不安だし。
電話も全くつながらないから不安度倍増です。困ってもんです。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:26:48.15ID:81PxFv1+0
以前は購入前にちょっと気になることを質問してもすぐに返事が来る良い店だったんだけどね
今は金さえ出せば後どうでもいいみたいな感じになってる
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:42:44.40ID:dzGSnws90
オーナーは昔から同じ人ですよね?えー!おかしくなったのですか?
なんでまた、拝と名乗るのかな?年齢?宗教?誰かの影響?
何でもいいけど、直ぐに返事くれたら、直ぐに注文もできるし、支払いもできるのに
何だか購入するのが不安なんですよね。前も注文した時にヤマトの番号教えて下さいって
追記したんだけど、返答が来なくて、いつ送付されるのか?全く見当もつかないし。
どうしちゃったんだろうな。。。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:43:53.07ID:WaAoq9nQ0
OLIGHT I3T EOS
Lowモードが5ルーメンしかないのは残念
30〜40ルーメンは欲しい
Highは180ルーメンも要らない
むしろ1モード40ルーメンのみでもいいぐらいだ
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:38.54ID:uAmWobYda
>>177
AA(14500)とAAA(10440)の長さの差は6mmと余り変わらないけどね
太さは4mm違うからAAAは細さが売りだと思う
AAAのテールボタンは押しにくいものが多いので携帯性のいいツイスト式もあり

>>179
クリップは少しサイズが違うと取り付けできないけど・・・
OLIGHTはクリップのみの販売もしているからそのうち販売される可能性はあると思う
OLIGHTのクリップは結構硬いから悪さをすることもありそう

>>192
Highは19分かけて段階的に55ルーメンまで落ちるみたいです
せめてHighはi3Eの90ルーメンでギリギリまでとかかMidありで3分でMidに落ちても良かったです
少し飛び系なら20ルーメンの1モードでランタイム重視でもいいです
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:34:57.13ID:6lVBCEjp0
MAGLITE ソリテール LEDにOLIGHT I3Tの1モードテールスイッチがいいな
AAAを使うってことはチョイ使いがターゲットだと思うんだけどね、EDCキーライトとかのカテゴリ?
片手で使うにはテールスイッチだな
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:57:39.00ID:D7KNywj70
>>193
細いのは当然としても
60.5→89
はキーライトとしては致命的でしょう
少なくとも自分にとっては全く魅力がない商品
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 02:55:16.46ID:eBSQuZgo0
まぁ、AAAライトを使う用途によるだろうね
キーライトだったら長さはなるべく短いヘッドツイストがいいだろうし、作業着なんかのポケットに刺してる人はAAAの細さが重要で長さは気にならないから操作性が良いテールスイッチになるのかな
俺は前者だからAAAで長かったら致命的だな
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 03:00:58.45ID:eBSQuZgo0
>>194
EDCキーライトだろうね
海外なんかのフォーラムではAAAはキーライト、AAはポケットライトが目安かな
毎日持ち歩けばEDCになるだけ
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:35:23.92ID:Z+O/jmSN0
>>178
P1R買っとけば
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:42:07.28ID:ct5tg549p
>>94で紹介してた1AAAライトすごく気になったので今日注文してしまった
届いたらここに書きます
造形や操作方法もさることながらレンズがサファイアガラスなのが地味に嬉しいですね
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:21:10.94ID:e9S3F9Sha
concept2の別のレビュー動画観たらまた欲しくなった

レビュー動画って上手くやればやっぱ強力な宣伝になるんだな、駄目なとこが見当たらなく感じたよ
しかし駄目なとこをクローズアップした動画の方が信憑性高いと言うジレンマ
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:54:32.81ID:dT1rAjOQa
>>194
OLIGHTのネジ精度だとi3Eのツイストも片手で余裕
モードチェンジするときはテールボタンがあると便利だけど1モードだとどうでもよかったりする

>>195
カラビナとか付けると長さは気にならないけどサイドスイッチだとテールスイッチより短くなるけど1AAAモデルは見ないね
鍵と一緒に付けるなら傷がツイスト式だと落下も気になる

I3Tは1000円割り込んだら買ってしまうかもしれないけど魅力は感じていない
海外と日本で求めるものが違うなら日本モデルを出してほしい
i3E ecoとか1モード30ルーメンなら安く作れそうだけど

>>200
ボタン出てるから小さい割には押しやすそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況