X



Panasonic メンズシェーバースレッド Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:35:48.82ID:FDg3rtvr0
パナソニック(旧ナショナル)シェーバー全般の話題をどうぞ。

◆パナソニック≫http://panasonic.jp/
┣メンズシェーバー≫http://panasonic.jp/shaver/
┣商品機能比較≫http://panasonic.jp/shaver/comparison/
┗修理サービス≫http://club.panasonic.jp/repair/

◆価格.com≫http://kakaku.com/kaden/shaver/itemlist.aspx?pdf_se=4

◆前スレ
Panasonic メンズシェーバースレッド Part27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1500606066/
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:57:20.70ID:mUsS4z/i0
ラムの洗浄液カップがガバガバだから、アルコールが蒸発しまくりでモッタイナイよ
・・・ってことで、きれいきれいの液体手洗い石鹸を入れて1回こっきりの洗浄液を
作って洗浄してみた
今剃ってみてるけど、雑菌が溜まりに溜まって増殖しまくりのラム洗浄液の時に
悲鳴をあげた臭いは一切しない
専用洗浄液はバカ高いから、手洗い液体石鹸を混ぜて1回使い捨てでやるのが
良いと思った次第
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:05:15.10ID:0DwHTCRFd
俺は毎回風呂剃り
じゃぶじゃぶシャワーで洗って問題無いから壊れるかどうかは運やな
前のは5年使ってバッテリーへたったから今年新しく買った
洗浄機付きにしたから一応使ってるが洗って突っ込んでるから流石に全然臭く無いな
洗浄液も綺麗なもん
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:43:41.83ID:MS8n3dPZ0
>>336
俺の場合、ヘッドよりも本体の浸水かな
風呂剃りで使ってると必ず電源周りにガタが来る
最初は触ってもいないのに勝手に電源がオンオフするようになって、
それが悪化すると電源入れても勝手に長押しになった音波洗浄モードになったり電源ボタン押してもまったく反応しなくなったりして死亡
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:28:05.91ID:FE+zZHV70
スレ違いかもしれんが、脇はどうしてる?
フェリエ使ってる人いる?
ボーボーの状態でも剃れるんだよね?
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:44:15.67ID:wDFH4rOrM
フェリエは力弱いので引っかかることが多くて硬い毛には向かないと思う
眉毛もまともに揃えられない所詮は産毛剃りよ
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:30:14.80ID:AzrCQGRN0
洗浄カップに半分未満の水道水を入れて、そこに手洗い洗剤液を数滴ほど
ドピュッ、ドピュッとシュコシュコしたら一回ぽっきりの白濁液のできあがり
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:29:35.08ID:1E5k4CqV0
>>336
洗ったあとは本体をよく振って水切りをする、
そしてヘッドを下にして縦て置いておけば、
本体内に浸水することはない。
四枚刃のES-LA52、もう8年は使っている。
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:53:24.26ID:LXAQeZrMd
髭用に電動シェーバー購入検討してるんだが日本製のパナがよい?
ちなみに割と剛毛アンドクソザコ肌
深ぞりも出来て肌にも優しいなんてそんな都合いいものないかもしれんがどれが良いとか意見聞きたい
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:33:54.84ID:f2lB+XRz0
>>340
ER-GK60おすすめよ
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:34:45.94ID:f2lB+XRz0
>>311
なにそれ?洗浄液の残りカス?
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:51:58.47ID:NvjLYo9Ud
>>350
剃り味と肌への優しさを高レベルで両立できてるのはブラウン
10年以上盲目的にラムダッシュ使い続けてきたがもっと早く他社も試してみるべきだったと後悔している
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:57:44.47ID:Bu85vKEYM
ラムダッシュ5枚刃買ったけど微妙やなぁ

ブラウンに変えたら幸せなりますか?
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:05:24.94ID:x7jtaQGM0
トップバリュのシェービングローション買ってきた。
これで明日から俺もイニエスタ風から岡田将生風になれる(´・ω・`)
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:22:26.90ID:eFw4g0CM0
>>355
買ったばっかでしょ?
1週間だけはしっかりメンテして刃にアタリが出てからもう一回書いたほうjがいいよ
とはいえラムの5はブラの7と同じぐらいだけど

でも幸せだよ
現行は塩の噴いた皮膚で剃ってもカブレないもの
数年前だったらメチャクチャ浸みて半日いじょうヒリヒリ痛かったし
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:51:20.87ID:9jv5PO7Y0
>>350
糞ザコ肌なんでしょ?
だったら絶対パナはダメ
深剃りはできないけどフィリップスにしときな

パナ買ったって金ドブになるよ
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:52:13.91ID:bF/NBoUyd
電動歯ブラシとかもそうだがブラウンやらフィリップスやら海外メーカーは消耗品の値段見ると高くて買えないんだよなー
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:52:07.15ID:qyn/sHqG0
パナの洗浄液ってホムセンで見たことない
ブラウンだったらどこのホムセンでも売ってるんだけど

下手すると電気屋にも置いてないんだよなパナは
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:21.93ID:hhIEYuHU0
ブラウンの洗浄液使えるんだ?
前はブラウン使ってたんだけどせっかく日本に生まれたんだし国内メーカーにしたんだが
洗浄機が……
剃り心地はブラウンと変わらんのだがな
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:29:53.52ID:aSlDn7+Q0
パナでアルコール使った洗浄すると塗装(メッキ)とラバー部分がイカれてきたことあるから
使うのを推奨したり煽ったりするのはやめたほうがいいよ
何かあった場合に弁償してくれるんなら俺もやるけど
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:11:04.90ID:EbTsHKtfM
パナ純正洗浄液でもヘッド部分のメッキ塗装をガリガリ侵食してハゲ散らかすよ
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:39:22.87ID:xXn70cnm0NIKU
先月ラムだっちゃ6P買ってシェーバーデビュー、ようやく慣れてきた。
いつまでもチャリチャリ剃れて時間掛かって仕方ないわw
10分ぐらいチャリチャリやってたらT字並みのツルッツル深剃り出来る。
ヒゲセンセーには毎度気付かない。ホントにいるのかヒゲセンセー。

毎晩風呂剃りなので、パナの専用クリーニング液で洗って寝る前にスプレーオイル。手入れは全く負担にならんなこれ。
0374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:19:36.75ID:Pme9W5y30NIKU
五枚刃で深ゾリ可と聞いて購入検討
すぐ9月に新モデル出るけど一昔前のでいい検討モデルは去年のlv7cかな
自動洗浄→乾燥できれば申し分ない
lv9cとは本体見た目がしょぼいだけで変わらないんだよね?

出る前の今か、出た後に買うか
ヤマダ、ジョーシン、ケーズどれもあるから悩むなあ
今はブラの三枚刃があるけど手放す
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:59:24.19ID:MJ6WRBh+d
今年出るモデルはヒゲセンサーの検知くらいしか変更点ないから去年のモデルがオススメ
一昨年から去年のモデルの方が変更点多いよ
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:07:16.75ID:AYJXKe/H0
ES-ST2PとES-ST8PとES-ST8Qの3つで悩んでるんだけど
性能的にはあまり大差ないのかな
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:24:00.86ID:KU2bmtQva
>>378
2は首振りイランなら一番お買い得。刃は高いのと全く一緒だしね。Amazonのアレはもっとお買い得だけど。
8はPもQもあの役立たずナントカローラーが付くだけで高くなる。ナントカローラーは5枚刃の機種には有効だけど、3枚刃では邪魔なだけかと。

首振りした方がいいなら6がオススメだけどねー。Amazonのアレは刃カバーが自立しないやつだから気をつけて。
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:54:52.93ID:lrVdmVM10
ES-ST2Q買ったけど期待外れだった
パナのシェーバーを買うのは10数年ぶりだが
昔のパナはもっと綺麗に深剃りできてた気がする
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:34:21.51ID:ZZvs4Gas0
今は深剃りだけが売りじゃないんだよなぁ
プレシェーブブラウン、仕上げはパナ
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:27:23.92ID:HWf5erUzM
>>383
実は5枚刃も防水で出来ている。
昔のモデルの5枚刃を3年以上風呂場で使ってて大丈夫だったよ。
バラしたらちゃんと防水になってし。最後は風呂場で思いっきり落として壊したんだけど。
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:25:16.08ID:rJbCl/Io0
時間があって風呂剃りなら最初からT字でいいんじゃね?っていつも思うわ
そもそも深ゾリなら安物T時にもかなわないでしょ?なんでわざわざ電気で風呂ゾリするのw
風呂場に電気製品持ち込むのも抵抗あるわ、ただでさえ滑って落としそうだし。

電気シェーバーの利点って(深ゾリはそれなりだけど)
風呂場に限らず、朝の朝の忙しい時は1.2分で、地方なら通勤車内で
手元も見ずにお手軽に充電さえしてあればどこでもジョリジョリそれるお気楽さだと思うんだけどねぇ

以下パナ工作員の弁明をどうぞw
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 04:53:09.38ID:bGG47pBNa
amazonセールでLV7Cが18900だったので買った
3年前に買ったclv76からの乗り換えだけどかなり性能よくなってるのかな?
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:37:46.01ID:baX4G9y0r
>>388
clv56だけど、風呂剃りするとチャポチャポ水が入った音することあるんだよね
別にトラブルはないけどちょっと怖いね
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:16:20.01ID:RfuevqRr0
>>398
その更に内側が防水になってるからかと。
説明書見るとバッテリーの外し方の図が載ってるから見たらわかるかも。
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:26:17.90ID:HOeCf9trM
内部を囲ってるゴムパッキンは結構ペラペラだからLVx6世代くらい古いとフニャって隙間が出来ている可能性も無くはない
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:55:58.48ID:DNzQAdCB0
ブラウンと迷ってるけど、パナの優位点はどこですか?
ブラウンは質実剛健のイメージで刃の耐久性や防水性など信頼感がる。
それは単なるイメージに過ぎないかも。技術的にはパナの方が先進性を感じる。
刃の摩耗はランニングコストに関わる。洗浄は超音波ですよね。
そり上がりの時間や肌への負担など教えてください。
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:42:57.96ID:Pi6ywBbA0
俺はパナからブラウンに乗り換えて深剃りと肌への優しさの両立のバランス感が素晴らしいと感じたよ
パナは深剃り一辺倒で肌までダメージを負う
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:58:56.87ID:dLIOHhwI0
ブラウンは外刃が破けやすいな
深剃り、早剃りはパナが上
肌へのダメージはブラウンの方が少ない
洗浄機はブラウンが上
音もブラウンの方が小さい
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:28.72ID:bf1KFNaKM
パナソニックの洗浄器はクソだ。
それだけははっきり言える。
洗浄器が汚れた時のことが考えられてないからな。

洗浄器が汚れないように事前に自分で洗ってから入れるというオチになる。
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:23:31.40ID:r0QXTFJo0
>>401
パナの優位性は…特にない
基本同じものだし

洗浄機使うつもりならブラウン
使わないのならパナでいいんじゃね?
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:59:22.50ID:N/O37MwiK
>>405
パナは安いスピンネットでさえ外刃はステンレス鋼らしいね。ブラウンはニッケル合金。ステンレス鋼とニッケル合金では耐久性はえらく違うはず。
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:35:19.76ID:wc020Vpod
ステンレスってニッケルクロム合金の事だしそんなに耐久性違うか?
そもそも同じステンレスでもニッケルクロムの合有量によって頑丈さもピンキリだし
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:09:37.06ID:WLzjnzg+K
>>409
シェーバーのニッケル合金はニッケルがメインで多分鉄は入ってないか入っていてもごく少量と思われる(言わば500円硬貨のような物)。
対するステンレス「鋼」は鉄がメイン。そこに十数%のクロム、数%のニッケル、さらに微量の他種金属、そして決定的に違うのは「炭素」が加えられてること。
炭素を含有することで、焼き入れが出来、強度を大幅にUPさせることが可能となる(例:包丁・ナイフ等)。
ただのステンレスとはかなり違う。
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:29:16.16ID:wppiArSX0
髭剃り全然ケアとかしない(1ヶ月に1回ぐらい)
ほぼ毎日使っても匂いとか全くしないんだけど匂うって人いて驚いた。
自動洗浄付きのlv7c買おうかな。
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:50:48.80ID:L6OAl2IV0
今日、淀にシェーバー見に行ったら、販売員が
5枚刃とかも風呂剃り、水洗いができるとか言ってたけど本当かしら?
風呂剃りラムダッシュは水をかけ流して洗うのに便利なだけ、みたいなこと言ってたけど、
だったら、公式サイトにも5枚刃も風呂剃りできるって書くだろうし
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:58.90ID:4KHdGTzf0
5枚刃の通常モデルも風呂剃りモデルも防水性能は全く同じ
風呂剃り可って明記されてないのは充電しながら風呂場で使ったら感電の恐れがあるから
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:35:05.37ID:8beATO5RM
ちなみに1世代前のレビューにもサイトに載ってない話が書いてあるw
ttps://eikyudatsumo-kibun.com/lamdash5-escsv6q/
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:26.67ID:34ZteR7hM
>>420
充電しながらだと電源入らないね。型落ちのだけど。
>>421
まだ型落ち探せれば2万ぐらいで手に入る。
ただ、あのスタンドは使いづらい。
風呂上がりのメガネしてない時は上手くさせない。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:19.66ID:2pzAbzsUd
>>422
>ただ、あのスタンドは使いづらい。
>風呂上がりのメガネしてない時は上手くさせない。

片手で刺せない
片手で抜けない
ケーブルが固くて長くて洗面化粧台に設置もし難い
糞デザインスタンド
昔の引っ掛けて置くようなスタンド使いやすかった
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:41.98ID:gi1N0XB20
水洗いできるシェーバーはどの程度まで水に漬けてもいいのですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/10729/p/1801,1817,1818

> 水洗いシェーバーはJIS(日本工業規格)「防浸型」規格をクリアしていますので、本体を水に浸けても大丈夫です。
> ただし長時間水に浸けたままや、浴室などの湿気のある場所に放置しないでください。また、充電は必ず乾いた状態で行ってください。

わざわざ無駄に高い風呂剃りモデル買うのは情弱
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:24:35.81ID:kLS/ie390
ヘッドカバーを改造して自立するようにしたいわ
全モデル自立タイプにしてくれればいいのに…
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:51:48.57ID:MxYURO100
あれ?これヘッドカバー自立しないのか…マジかー今使ってる3枚刃の6Pが自立カバーなので慣れちゃってるから、ちょっと困ったな
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:19:59.48ID:2pzAbzsUd
以前の三枚刃はシェーバー本体側の端子も隠蔽されていて、良いアイデアだったのにな
今のは底が端子むき出しで、水入ったら乾くまで充電できない
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:30:15.74ID:hsdxpMNrd
>>410
なるほど詳しいな
たしかにブラウンのは外の網状部がいつの間にか破けてて弱いイメージある
パナはまだ1年くらいしか使ってないからまだ分かんないけど
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:29:30.39ID:BoqTBac20
>>428
日立風の乾燥機なら欲しいかな
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:47.13ID:yJzp058m0
ドラム式洗濯機はパナ一択でしょ

ヒーター型の日立は乾燥に電気代かかるし
ドラム内部がめちゃくちゃ熱くなるから途中で開けられない

対してパナはエアコンと同じ機構で乾燥させるから電気代もかからず
内部温度も上がらず途中で開けて干し物追加できる

おっとここはシェーバースレだった
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:18:51.57ID:W/O5/hHD0
東芝のフルモデルチェンジされたドラム式は気になる
ヒートポンプに新フィルター、フルタッチパネル
パナも来年こそ頼むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況