X



☆ダイソンについて語れ25☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb78-oY+s)
垢版 |
2018/07/07(土) 01:48:40.29ID:KwUbACZf0

1行目にこれを書いてください

☆ダイソンについて語れ23☆


ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/


☆ダイソンについて語れ23☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518154556/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
☆ダイソンについて語れ24☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1522557644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0392目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fcf-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:46:19.08ID:1W68z1kJ0
>>389
私はV8のアブソ買いました。
V10のバッテリーと新しい弱モードが心配でしたので。
後は値段がこなれていたのと、ダイレクトモーターヘッドもついて
カーペットに対応できるので心配ないからとの理由かな。
0399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d742-CU4j)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:51:37.86ID:DEmi+QXW0
v10はフィルターに結構ホコリが付着するらしいね
v8持っているけどそんなことないし、サイクロンの原理からすると横から吸い込むのが正し気がする。
v10の形状変更って失敗だったんじゃないかと思う
0404目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sadf-Jnas)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:17:59.94ID:43xob6BRa
V10貶してる人って買って使ったうえで言ってるのかなと思う。
俺はV8だからカタログデータ以上のことはああだこうだ言えないな。
一応量販店でV10も触ったことはあるけど。
0408目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-L0D/)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:54:01.52ID:mVf8YSoka
V10フィルターは、サイクロン構造が縦向きになったことで気流の流れがシンプルになり、その影響でゴミが行きやすくなってる。
店頭の実演機のフィルター見たらわかるよ。
0412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:30.12ID:a1nVMAHg0
電池容量はV7に先祖帰り
最大60分を謳うためにパワーが4分の1の最弱モードを設定
通常モードではV8以下の稼働時間
モーターが刷新できていないためこのような詐欺行為をしていると思われる
現状安くなっているV8が最強
0417目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf33-Qa3x)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:36:41.43ID:OiCJPSJ/0
もうそんなに高いって感じじゃなくなってきたね。
結構プレゼントに良い感じ。
0421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe9-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:26:01.22ID:67VhgYnZ0
V10、V8よりV6のクソさ加減!
全部分解しないとメッシュ内のパウダーダスト取れないのクソすぎwww
肝心のフィルターは全然ホコリもつかない無能さに、もうね・・・設計そのものがオワットル

金払う価値ナシ
0423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fcf-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:03:09.42ID:zY9EXfYp0
>>421
まあ、V6の後にV8、V10が出て改良されてるからいんじゃないの。
完璧なものなんて無いよ。
0425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fcf-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:19:36.40ID:zY9EXfYp0
>>424
コンコンしなきゃいい。
0426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9fa3-1ctN)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:19:17.65ID:gaUqthHM0
>>421
v6なら約2ヶ月でバッテリーが逝って交換、ついこの間半年たたずにヘッド裏のフェルトが剥がれてヘッド交換
今は本体のヘッド接続部のボタン?が潰れかけてる
1発でカチッとならない
2ヶ月でバッテリー逝った時点でおや?とは思ったけどさ
そのうち本体ごと交換になりそうな故障出そうで不安
0428目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-GKsU)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:08:57.24ID:kT2WMykhd
V6と旅する者だが
>>426
保証残ってるじゃんか
V6は力いっぱい頭はたいてやるんだよ
チェックアウトの際に綺麗に掃除してやってるけどな
底蓋の謎粉は使い終わった歯ブラシでブラッシング
帰宅するとクリアビン内部が曇っていることに密閉性すげーって感動する
0437目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5714-NCwn)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:43:11.19ID:5D4RZj9M0
そうですか
V10が今届いたので試しに使ってみたけどソフトローラーでカーペット全然吸ってくれるね
ま、ウチのは毛足短めのカーペットだけどね
1分くらい掃除してビンの1/3がゴミで埋まって引きましたw
0439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf33-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:55:23.95ID:13b3b/In0
>>437
V10弱モードのがV8の弱モードと同じくらい吸ってくれるの?
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e22e-U9gT)
垢版 |
2018/09/20(木) 01:16:43.68ID:hE7CZMjp0
型落ちだけど吸引力は変わらないと思って安売りしてたV6 triggerProっての買ってきた
定価49800が3年オチで通常販売価格24800
それがセールで16800+税だからいい買い物だと思って帰ってきてネットで見たらtriggerProってダイソン直販のみらしい
俺が買ったのはなんなんだこれ?
延長ホースもついてないしハードブラシの代わりに布団ツールだし
色も違うわ排気口の仕様も違うわ
量販店向け特別セットなのかな?
一応ネットで商品登録したらDC61には違いないようだがなんかモヤる
Dyson Ball Motorheadも持ってるからヘッドの部分でいくつか共通で使えるやつがあったのがちょっと良かったかな

延長ホースだけは車掃除に欲しいから密林で並行輸入の安いのポチった
0444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:01:02.91ID:XRU+CBWw0
>>442
よほど貧弱な性能の紙パック式掃除機なんじゃね?
ダイソン掃除機の吸引力はせいぜい200w程度なのに対して、
そこそこの値段の日本メーカー製紙パック式掃除機なら500w〜600wが普通で、ダイソン掃除機の2倍〜3倍の吸引力はある。
ダイソン掃除機の吸引力が強いというのはまったくデタラメだから。
0445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:03:13.85ID:XRU+CBWw0
俺の家にもダイソンの掃除機あるけど、
ダイソンは吸引力が弱いぞ。
吸い残しも多いし。
ダイソンの半分以下の値段の紙パック式掃除機の方がぜんぜん吸い残しが少ない。
0446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2dcf-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:57.45ID:0Jp7yzCc0
紙パック式からダイソンV8に換えたけど、ゴミかなり吸ってくれるよ。
何wってのはキャニスターの方が圧倒的に数値上だけど
ゴミをすって綺麗になるという点ではダイソンの方が良いと思った。
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:34:16.18ID:P7mQq9Pm0
それは貧弱な紙パック式を使ってるからだよ。
それにダイソンは壁際や段差で吸い残しだらけ。
ダイソンの半分の値段の紙パック式掃除機の方が明らかによく吸う。
0448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 62c9-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:37:01.78ID:eZ+HW/Uz0
買ったのが届いて使っててちょっとよくわからなくなったんだが
サイクロン部分がゴミが溜まる部分より後ろにあるけど空気と分離したゴミはどこに消えるん?
0449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:39:25.86ID:P7mQq9Pm0
後ろにフィルターがついているのは何のためか考えたら想像つくと思う。
分離しきれないからフィルターがついていると考えるのが妥当だよ。
紙パック式の方が明らかによく吸う。
0452目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-t1Xr)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:30:32.60ID:zmhr1qvsp
>>448
遠心分離で上方向の吸引に対し、重力に負けたゴミだけが下に落ちる。そう考えると配置の関係解るんじゃない
0453目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-t1Xr)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:38.09ID:zmhr1qvsp
>>451
LGのA9
人柱になって
0467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4633-adb0)
垢版 |
2018/09/22(土) 02:50:22.75ID:OzbrVV5r0
>>464
ダイソンの排気は空気清浄機並だよ。
0470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:18:42.67ID:ph70Op5G0
>>463
俺もそれがあってサイクロンにしている
お菓子の食べカスやら、虫の死骸やら、そんなの吸い込んだゴミパックを一月以上使う気になれない
0471目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:08.80ID:ph70Op5G0
>>468
稼働時間
0472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e3c-Hzax)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:30:04.67ID:VWoDLpYz0
>>466
https://youtu.be/RQ96mUmHfEQ

サンヨーの掃除機の方がよく吸うのでダイソン買って大損したってさ。
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:09:27.28ID:VWoDLpYz0
実際にダイソンを使ってみたら分かるけど、
ダイソン掃除機の吸引力は日本メーカー製紙パック式掃除機に比べてぜんぜん弱い。
壁際や段差でダイソンは吸い残しが多い。ダイソンを使うとだんだん部屋が汚くなる。
0475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:12:41.85ID:VWoDLpYz0
ダイソンは吸引力が弱い欠点をヘッドも床の隙間を小さくすることで補っている。
しかし、それをやるとヘッドの真下は吸うが周囲はぜんぜん吸えなくなるので壁際に吸い残しが多くなる。
また、フローリングに傷が付きやすい欠点もある。
掃除機のトータル性能としては日本メーカー製紙パック式がダイソンより優れているし、値段も安い。
0483目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sa0a-vwf2)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:17:24.40ID:x35ozcFMa
ネガキャンアンチレス、知らんが日本メーカーの方が吸引力高いのかもな

でもいくらアンチレスを見てもダイソンから日本メーカーに買い換えようと思わないんだよなあ
日本製の方がスペック高いと全面的に認めてもそれは変わらない
0487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:34:21.31ID:izP9GGPC0
>>486
そんなことしなければ吸わない掃除機がゴミ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況