X



☆ダイソンについて語れ25☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb78-oY+s)
垢版 |
2018/07/07(土) 01:48:40.29ID:KwUbACZf0

1行目にこれを書いてください

☆ダイソンについて語れ23☆


ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/


☆ダイソンについて語れ23☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518154556/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
☆ダイソンについて語れ24☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1522557644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:01:02.91ID:XRU+CBWw0
>>442
よほど貧弱な性能の紙パック式掃除機なんじゃね?
ダイソン掃除機の吸引力はせいぜい200w程度なのに対して、
そこそこの値段の日本メーカー製紙パック式掃除機なら500w〜600wが普通で、ダイソン掃除機の2倍〜3倍の吸引力はある。
ダイソン掃除機の吸引力が強いというのはまったくデタラメだから。
0445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:03:13.85ID:XRU+CBWw0
俺の家にもダイソンの掃除機あるけど、
ダイソンは吸引力が弱いぞ。
吸い残しも多いし。
ダイソンの半分以下の値段の紙パック式掃除機の方がぜんぜん吸い残しが少ない。
0446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2dcf-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:57.45ID:0Jp7yzCc0
紙パック式からダイソンV8に換えたけど、ゴミかなり吸ってくれるよ。
何wってのはキャニスターの方が圧倒的に数値上だけど
ゴミをすって綺麗になるという点ではダイソンの方が良いと思った。
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:34:16.18ID:P7mQq9Pm0
それは貧弱な紙パック式を使ってるからだよ。
それにダイソンは壁際や段差で吸い残しだらけ。
ダイソンの半分の値段の紙パック式掃除機の方が明らかによく吸う。
0448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 62c9-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:37:01.78ID:eZ+HW/Uz0
買ったのが届いて使っててちょっとよくわからなくなったんだが
サイクロン部分がゴミが溜まる部分より後ろにあるけど空気と分離したゴミはどこに消えるん?
0449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:39:25.86ID:P7mQq9Pm0
後ろにフィルターがついているのは何のためか考えたら想像つくと思う。
分離しきれないからフィルターがついていると考えるのが妥当だよ。
紙パック式の方が明らかによく吸う。
0452目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-t1Xr)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:30:32.60ID:zmhr1qvsp
>>448
遠心分離で上方向の吸引に対し、重力に負けたゴミだけが下に落ちる。そう考えると配置の関係解るんじゃない
0453目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-t1Xr)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:38.09ID:zmhr1qvsp
>>451
LGのA9
人柱になって
0467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4633-adb0)
垢版 |
2018/09/22(土) 02:50:22.75ID:OzbrVV5r0
>>464
ダイソンの排気は空気清浄機並だよ。
0470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:18:42.67ID:ph70Op5G0
>>463
俺もそれがあってサイクロンにしている
お菓子の食べカスやら、虫の死骸やら、そんなの吸い込んだゴミパックを一月以上使う気になれない
0471目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:08.80ID:ph70Op5G0
>>468
稼働時間
0472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e3c-Hzax)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:30:04.67ID:VWoDLpYz0
>>466
https://youtu.be/RQ96mUmHfEQ

サンヨーの掃除機の方がよく吸うのでダイソン買って大損したってさ。
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:09:27.28ID:VWoDLpYz0
実際にダイソンを使ってみたら分かるけど、
ダイソン掃除機の吸引力は日本メーカー製紙パック式掃除機に比べてぜんぜん弱い。
壁際や段差でダイソンは吸い残しが多い。ダイソンを使うとだんだん部屋が汚くなる。
0475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:12:41.85ID:VWoDLpYz0
ダイソンは吸引力が弱い欠点をヘッドも床の隙間を小さくすることで補っている。
しかし、それをやるとヘッドの真下は吸うが周囲はぜんぜん吸えなくなるので壁際に吸い残しが多くなる。
また、フローリングに傷が付きやすい欠点もある。
掃除機のトータル性能としては日本メーカー製紙パック式がダイソンより優れているし、値段も安い。
0483目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sa0a-vwf2)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:17:24.40ID:x35ozcFMa
ネガキャンアンチレス、知らんが日本メーカーの方が吸引力高いのかもな

でもいくらアンチレスを見てもダイソンから日本メーカーに買い換えようと思わないんだよなあ
日本製の方がスペック高いと全面的に認めてもそれは変わらない
0487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:34:21.31ID:izP9GGPC0
>>486
そんなことしなければ吸わない掃除機がゴミ。
0492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e3c-Hzax)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:51:13.24ID:izP9GGPC0
https://youtu.be/C-5tcpSts2g?t=92

ダイソン、余裕で負けてる。
実際はこんなもんだよな。
0493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e3c-Hzax)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:52:48.50ID:izP9GGPC0
>>491
日本メーカー製紙パック式掃除機ならほぼどれでもダイソンよりよく吸うだろね。
吸引力がぜんぜん違うから。
0498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c910-xohC)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:20:53.53ID:d/EZ38Vd0
>>496
同じような質問を上でしたんだけど、結局こんな回答しか貰えないんだよなー
という事は、ハッタリだけで実際はそんな良い商品は無いということなんだなと結論付けた。
別にダイソン一択マンセーしてるわけじゃなく、良いものがあればそれを使いたいんだけどねー。
0507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c2a3-aDb6)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:28.03ID:EDir9aNQ0
確かに壁際は吸わない
ちっちゃいブラシ付きのやつはブラシにホコリが付くだけで全然吸ってくれないしな
扇風機をブラシ付きでやったけどダメで結局分解掃除したよ
0512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09cd-v8+k)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:24:11.14ID:nEqDD6wM0
2年ぶりにスレ覗いたら、段差と隙間にこだわって鬼の首を取ったように顔真っ赤にしてるヤツがまだ粘着してるとは。
まったく状況が変わってなくて笑えるわ。
どんな製品でも良いところと悪いところがあるって最低限の脳みそがあれば知ってることなんだけどね。
粘着するのは気になって気になって仕方がないから。
粘着すればするほど、好きだ、人気が羨ましいって言ってるようなものだよ。
0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4633-adb0)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:34:43.48ID:OzbrVV5r0
全てパーフェクトなものなんてないから。
まあ、自分が納得したもの買えば良いよ。
私はダイソンを親兄弟にプレゼントしたけど
評判良いよ。
とにかく掃除機かけるのが楽になったと言われます。
0517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:28:33.33ID:ph70Op5G0
階段をキャニスター掃除機抱えてコード伸ばして掃除なんてやってられるか
0528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4633-adb0)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:22:30.70ID:Enfl/2Lj0
パナソニックの新作はダイソン超えてるの?
0532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c233-t1Xr)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:13:19.78ID:oBvTbYld0
パナのやつ、なんちゃってサイクロンだぞ
時間が経つに従ってメンテナンス頻度が増えるぞ
0533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e3c-ktR4)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:43:41.58ID:mMVOQFWS0
ダイソンは吸引力が弱い。
何となく強いと思ってる人は騙されてる。
吸込口に手を当てて紙パック式と比べたら差がはっきり体感できる。
量販店でくらべてみ。
ダイソンの貧弱さがよく分かる。
0537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 091e-Y5CJ)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:44:19.27ID:2SAaNc/Z0
DC16を子供たちの勉強後の消しゴム掃除用に買って、試しにソファーを掃除して余りの埃の多さに驚いて以来のユーザーです。
あの細かい埃を取ってくれるのはDyson通いと思いますね。
DC16のバッテリーでは家中の掃除はまかなえないのですぐにキャニスター型のDC26を追加購入して、数年後DC35を追加購入して現在に至っています。
最近DC35のバッテリーがへたってきたので、Dysonに連絡してバッテリー交換して、追加でV10を購入しようか悩み中
0538目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sae9-xohC)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:44:53.73ID:Vy+LJLbKa
>>532
んーそうか…正直、ダイソンのヘッドがあんまり好きじゃなくて、何と言うか、フローリングもカーペットも替えずにイケるのが欲しいんだ。
でも、このパナソニックのやつも大したこと無いならV10アブソプロ買うしかない。予算は10万あるからいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況