X



ドラム式洗濯機 PART51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdbd-HIGz)
垢版 |
2018/07/08(日) 04:13:45.19ID:H8m+JfV40
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html

前スレ
ドラム式洗濯機 PART50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517997935/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4733-vOKy)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:33:53.46ID:kpGQFBAw0
BD-T6001Lって日立BD-SG100BLのヤマダオリジナルをリサイクル料込み125000円で買った。
地方でこの時期だから値段は満足してる。
7年使った日立のビッグドラムが時々エラーL17吐く。
ドラム式洗濯乾燥機は3台目だけど、未完成ってか機械として洗濯と乾燥を一台にまとめるのは無理があると思う。
一度使うと省スペースで楽だから、妻は絶対必要だと言うが。
安いの買って、6-7年で買い替えが個人的には一番かなと思うわ。
0469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27bd-5LC0)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:41:41.04ID:b97z2Kx60
>>468
> 7年使った日立のビッグドラムが時々エラーL17吐く。
>
Lじゃなくて、C17(糸くずフィルターの目詰まり)なら、15回洗運転するごとに表示すると自分の機種の取説に書いてあるけど
お知らせランプみたいなもんだから、仕方ないと思うんだけど
0472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW dfeb-LEUL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:11.32ID:7R5otY/D0
>>468
パナのドラムは乾燥がもっとちゃんとできるようになったら技術的に完成じゃない?
日立は乾燥は満足なんだけど温水洗浄をもっと高温でしてほしい
今のじゃ数回着たら雑菌臭が回復する
0473目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df6a-uJ+0)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:54.70ID:DZ8AshsT0
縦型だとエラーなんて振動でかすぎるくらいしかないのにドラム型は結構色々あるんだな
0476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4733-vOKy)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:16:51.18ID:kpGQFBAw0
>>473
乾燥使うと、糸くずや線維が洗濯機内のあっちこっちに溜まるんだわ。
更にカビも構造上付きやすい、取りづらいで線維と固まってトラブル起こす。

縦型洗濯機とガス乾燥機
縦型洗濯機と乾燥室
これが最強だが日本の住宅事情では難しい。
0484目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:44:12.79ID:70rHErUop
>480
>481
確かにある程度できてますね
自分とこはオシャレ着は分けてるのでカゴ2つと洗剤が2種類いります
てか下着、タオル、どうでもいい服以外オシャレ着洗いにしてる
前から気になってたんですけど分けてる家庭って少ないんですか?
0487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 73d0-vxOh)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:11:15.01ID:LvDZhu2s0
洗濯中に残り時間が増える時が多々あって悩んでます
衣類の偏り修正だかで給水をしてるみたいだけど何とかならないのかなぁ
洗濯量が少ないのが原因みたいだけど
一人暮らしでそんなに洗濯量が多くないから困る
給水で水が勿体ない
0490目のつけ所が名無しさん (ペラペラ SD13-l4YY)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:37:13.30ID:7bhLAuESD
サンヨーのAWD-AQ4500まだ使っている人いるかな?
乾燥フィルターエラーが出てから、分解して蓄積されたゴミを取り、ヒーターファンまで開けて清掃したにもかかわらず、やはり乾燥フィルターエラーで、止まってしまう。

他のドラム洗濯機も、乾燥工程のフィルターエラーは、どこで何を検出してエラー判定してるのか、ご存知の方はいませんか?
0492目のつけ所が名無しさん (ニククエ 2bbd-2Qvh)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:26:25.07ID:OyBZwa0h0NIKU
どうでも良いが
裏に滑り止めがついてるバスマットを洗濯・乾燥させてえらいめにあったことがある

ちょっとの温度で溶けるもんとか衣類につけるなよ
子供の靴下の滑りどめは優秀
0493目のつけ所が名無しさん (ニククエ e36a-NcUb)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:06:59.58ID:6b0e7xsj0NIKU
>>492
ドラム初心者にはいい情報だわ
ありがとう
0496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77be-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:31:33.05ID:lC40zhtl0
メルケルってポーランド系なんだよね
0497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77be-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:32:18.69ID:lC40zhtl0
すまん誤爆w
0499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8bbd-nSyw)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:38:38.32ID:h9qEZNeM0
1月に新築に引っ越します。ネットで9800を24万くらいで買う。年末まで待ち、8900を買う。(現状で26万くらいと言われました)で迷っています。どちらがお勧めですかね?出遅れたのは承知です。
0504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8bbd-nSyw)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:27.36ID:h9qEZNeM0
>>500
>>501
>>503
やはり9900のがよさげですかね。引越し業者を使わないつもりなので、今使ってるの昔のドラム式洗濯機も売って買い換えるつもりでした。頑張って運んで、来年夏に9900を安く買うのもアリかもしれませんね。扉の向きですが、今のアパートも新居も同じで右開きです。
0508504 (オイコラミネオ MMe3-nSyw)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:59:48.00ID:uWdHdhbdM
返信遅れてすみません。粘りに粘って、YAMADAで9900が実質26万と言われました。年末まで待てば、もうすこし下がりそうなので、それ次第では購入しようかと考えています。あまり下がらなかったら、上で書いてくれた業者等、検討したいと思います。ありがとうございました。
0509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 81bd-thJ7)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:43:17.53ID:GKDufgFk0
一人暮らしマンションでドラム式を検討してる者です。
防水パンのサイズが640x640で左右は数cm、後方はほぼ余裕がありません。
店舗で見て回っても奥行きが700を超えるものがほとんどでした。
このスペースでも置けるサイズの製品はありますか?
0514目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6b-thJ7)
垢版 |
2018/11/08(木) 19:00:42.29ID:to6AEZ5IM
皆さんありがとうございます。
入る製品がありそうで安心しました。

コンパクトサイズのヒートポンプ式を探してるんですがなかなか出てこなくて。少ないんですかね?
ヒーター式は生乾きのときもあるらしいですし避けたいと思っています。
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31bd-qgBk)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:56:30.26ID:Evusndip0
洗濯機の修理で参考になった記事
同じ人がいるかもで共有しとく

ちなみに洗濯槽の壊れ

http://kenpeita.com/sentakuki
0517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b52b-JQ3Y)
垢版 |
2018/11/15(木) 03:08:58.62ID:t17fn1HD0
ドラム式には重曹や過炭酸ナトリウムなどの粉物は駄目だな。
溶け残った粒が排水弁や循環ルートの中にあるバルブに詰まって壊れる。
すぐに壊れないかもだけど、使っているうちにだんだん乾燥が甘くなってきたり、洗濯物に匂いが残るようになってきたりする。
自分の場合は、1年くらい前に過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をするようにしてたけど、最近になって、脱水まで正常にできていたのに、乾燥開始の時にどこからか水が注がれ、乾燥熱でぐるぐる回りながら熱水になって最終的にエラーで止まるようになった。
その洗濯機は10年以上なんの不具合もなく使ってきたので、元はとった感じなんだけどね。
新品じゃなくてよかったと思います。

みなさんも気をつけて。
0519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c6df-OD6g)
垢版 |
2018/11/15(木) 05:13:32.54ID:Mo7+Z0El0
過炭酸ナトリウムと塩素系洗浄剤を交互に使ってるが何の問題もない
だいたい過炭酸ナトリウムはお湯で溶いて使うのは当り前で直に入れるなんて考えもつかない
ドラム式で乾燥をよく使ってたら乾燥フィルターにたまるゴミが内部にまでたまる方がトラブルになるだろ
泡消しが終わらなくて延々泡消ししてたり変な臭いがしてたが一部本体バラして内部のゴミを取り除いたらまともに動く様になって今は快適
0521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dda2-jiNZ)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:42:40.79ID:fvJ3I5XM0
2008年製 東芝TW-200VF使ってたんだけど
もう乾燥が使えてない状態

10年経ってるし、修理して使うより
新しいの買った方がいいと思うんだけど
なんでこんな値上がりしてるの
減価償却6年の家電製品の値段じゃなくない!?
0523目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb9-xODj)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:35:23.61ID:RLvgAMI2M
>>521
半年後にもう一度ここに来て下さい
こんな値段じゃないお買い得な一品を出してみせますよ

冗談は別にしてドラム式は毎年9月頃に新型が出るから今はかなり高い時期
お盆前ならかなり安く買える
※来年は増税前の駆込み需要があるから例年ほど下がらないかもしれん
0528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e79-axM9)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:43:19.64ID:BTobPsUj0
>>521
ヤマダオリジナルBDT6001LNって、日立のBD-SG100BLに付属品ついたモデルを12500円で今月買った。
税込、リサイクル料込み、設置込み
田舎のヤマダで
2017年モデルの型落ち
実際に店舗行ったら、型落ち品安く売ってる場合が結構あるよ。
乾燥機能付きドラムは消耗品
7-8年で買い替えだよ。
型落ちのミドル〜ローモデルで十分
0529目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx6d-CdSQ)
垢版 |
2018/11/17(土) 06:08:55.55ID:EGoQ6wwGx
16年前のシャープの乾燥付きドラム式が
一度修理しただけでなかなか壊れないが
当初から中に水が溜まってる。ネットで見たら
ヘドロ化してるらしい。液晶も早くから見れなく
なって盲操作を強いられてる。
パナソニックの食器洗い機もなかなか壊れない
下から水漏れしてるので受け皿を置いてるが。
0538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW fe8b-2yEw)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:29:32.03ID:6CYYEoAj0
>>537
偏りは回転中じゃないと検出できないんだから、その頃には液体も寄っててバルブ程度じゃ動かせなくね?
とは言え >>534 のPDFの写真を見てもそんな大層な機構が入ってるようにも見えないから、かなり単純な仕組なんだろうと思うが。
0544目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM1d-Pvep)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:02:17.74ID:NkjhZW+QM
循環ダクトから水流入れて洗うのさ
0545目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! Sdca-ZYfk)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:56:25.22ID:u8RDj4OJdHAPPY
ドラム式と斜めドラム式はどう違ってどっちがいいの?
0550目のつけ所が名無しさん (スップ Sdca-ZYfk)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:18.61ID:NLiDyXSKd
>>547
ありがとう
パナが斜めで東芝と日立は真っ直ぐだと思っていたわ
昔東芝は真っ直ぐだったので
後継機種はないようだけど
0551目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6d-CdSQ)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:23:48.16ID:CKwuuQICr
斜めだとちゃんと叩き洗いできないだろ❗
0552目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW dd7d-Egg6)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:35:14.51ID:k5RMnKUR0
"斜めドラム"と謳って今のドラ洗広めたのはパナソニック
斜めは不都合多いから次第に水平に近くなり。
パナの技術力なんてそんなもんw
技術無いけど宣伝が上手い
0553目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp6d-FeXn)
垢版 |
2018/11/21(水) 15:07:27.74ID:QqCSdJ5ap
パナは斜めドラムの商標を使い続けるために少しだけ角度付けてるけど、基本は立ってる。
昔の斜めドラムは溜め水で洗う為に水深を稼ぐ目的と、洗濯物の前後入れ替えの為にドラム傾けてた。
今はどのメーカーもたたき洗いを優先してドラムは立ててる。
大量の水でザブザブ洗いたい人はタテ型買ってねって姿勢。
0555目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp6d-G8ID)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:21:17.11ID:OvzaKJAvp
たたき洗いってホームページでは落下してるように見せてるけど、実際動いてるの見てると勢いよく転がってる程度だよね
パナソニックの10キロの機械に7キロ入れて動いてるの見ててよくもまあスピンダンシングなんて大層な名前をつけれるなと毎回思う
0556目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp6d-G8ID)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:24:16.16ID:OvzaKJAvp
もちろん衣類はきれいになってるから性能に不満はないけど
0558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW fe8b-2yEw)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:28.01ID:rnJBZAn+0
>>555
あのくらいの勢いで自分が転がってるのを想像してみな。
打撲だらけになるだろ?
音もゴトゴト言ってると思うが、その音の発生源が何かってことを考えてみると衝撃の程度が想像付くんじゃね。
0559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 03be-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 06:16:04.92ID:R2djw9X40
これ初めて知った!みたいな雰囲気出してるけど
高校とか予備校とかで情報持ってって受験生知ってたんじゃねえの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況