X



エアコン取り付け業者 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:38:44.73ID:w6fg21xf0
>>498
別に何とも思わないけど
その分の追加費用は払ったの?
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:47:29.14ID:s3HzZP1dM
みな化粧カバー好きやなあ
自分の家には外装に穴開けたくないので使わないかな
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:54:14.24ID:w6fg21xf0
目立ってないからむしろカバーなんて無い方が良いんじゃない?
曲げ方見る限りは上手だと思うよ
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:00:16.63ID:lIVJlUXp0
>>498
上の画像は新品の時は美しいって思うかもしれないが
数年たてば横引きのカバーの上に落ち葉やゴミがたまり
下の方の上面は通常の目線から見えやすいので
美しいとは言い難い
テープ巻きは紫外線に弱いので日当たりのいいとこだと
10年近くたてばボロボロだが、下の画像は日もあまり中りそうにもなく、水切りで隠して目立たないように
してるし個人的にはいい仕事をしてると思う
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:07:05.41ID:DFCS2yZup
モンキーだけでトルクレンチ使わなくても壊れるまでガス漏れ無けりゃ別にいいと思うんだがおおっぴらに言う事じゃないわな 俺手抜いてるぜって自慢げに言わなくても こそっと隠れてやっとけや話
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:08:08.18ID:lx41HAYD0
秋田ってば、ケーズデンキとかに
頼むのが普通…?

24畳以上のを頼む可能性もあるんだけど…。
一部寺の屋敷なんだが…。
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:10.21ID:lx41HAYD0
純粋寒冷地用のモノもイイと思うけど、
うるさら7でもイイと思ってる…。
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:11:39.57ID:lx41HAYD0
連投スマン、工事費けちりたいから…。
配管は複雑になりそう…。
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:13:02.91ID:DFCS2yZup
>>498
1枚目は見えるとこだから横まで入れるのは普通だわな
2枚目は見えないとこだからカバー延長代はらってまで横まで入れますか?って客に聞いて選んでもらうわ
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:22:04.35ID:gj1D+Wh70
今家を新築中でHMに頼むと最新機種しか選べないからちょっと割高になるんだけど
補償があったりで6部屋あるうち良く使う5部屋までは頼んであまり使わない1部屋は今年の10月頃か来年3月頃に
家電量販店で型落ちでも買おうかなって思ってたけどこのスレ読んだらちょっと怖くなった
HMの営業の人はそっちの方がだいぶ安くはなりますよって絶対うちで買えって感じじゃない人だけど
結局どっちにしても下請けの電気屋さんが来るんだろうけど量販店の方がハズレ率高そうだなぁ・・・
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:28:42.43ID:iWltNtURM
家を建てる会社になんでエアコンを頼むのよ。
エアコンを取り付ける会社に家を建てるのをたのんだりしないべ?
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:59:48.19ID:jXPKcL5+0
>>498
お客さんが頼むなら横も付けるけどなぁ

てか、壁が黒なのにダクトは白で良かったの?雨樋も茶色で満足なの?
両方とも黒色あるのに
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:45:49.71ID:J7258CkW0
>>511
営業的には大した利益でもないし面倒くさいんじゃない?
引き渡し前の取り付けでクレームあれば保証しなきゃ行けないし。

客的にはHMの方が綺麗にしてもらえるし、文句も言いやすいと思うよ。
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:24:46.30ID:k5DD3RMG0
>498
少しでも安くバランス考えれば下は正解
作業性もいいのでもちろん金さえ貰えればカバーつける
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:20:39.48ID:2bUBxF5o0
ハウスメーカーじゃないけど、大工から頼まれるときは
比較するのは量販のエアコンと工事価格と比較される

まぁ、2件建てた建売の住宅で1件はうちが5台取り付けで
隣の家の家主は量販でまとめて購入してきた

工事は重ならなかったんだけど、向こうはユニック4トンで来たそうだ
2Fのエアコン室外機壁面取り付けはクレーン使用
1Fの屋根に登って普通に載せられるのに・・・
1Fの壁面取り付け室外機も丁寧にクレーン使っていたそうな
ユニック4トンと取り付け3人で来たから、それなりの価格になったそうな
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:31:41.16ID:fRxDdV/s0
チョロい業界だね、ぼったくれて羨ましくもある
俺なんかは経費抜いて現場は2万がせいぜいの職種だわだわ
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:04:16.10ID:Z12cKsP90
>>519
やりたく無いからデタラメ高い見積りだしたらOK出ちゃったパターンじゃ?
基本的に量販の仕事で新築はやりたくない
HM経由なら家具とか何も無い状態でやり易いし客がごちゃごちゃ言わないから仕事も早い
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:39.27ID:NL/hnlby0
マット敷いてるとか優良業者だな
内機の箱展開してマット代わりにするかゴミ箱作るか悩むところよ
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:16:04.01ID:Yer5XTkKd
>>524
アレ付ける時につば付けて入れるとこ見られて白い目で見られた
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:38:26.76ID:GLecVVSBM
ドライバーの先にキャップ付けて汗を少々
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:00:48.57ID:Y0HzOXi40
普段から説明書を熟読してないから取付がいつまで経っても上達しないんだ!と説教たれる先輩にこのキャップはな石鹸水を少しつけて入れるんだって教わったが、説明書を熟読したら六角で押し込むって書いてた
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:36:22.33ID:qrWp2G+Ap
>>528
コロナ「太い六角はお断りよぉ〜」
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:05:35.54ID:MJs91veep
じゅっぽりふぇらしてから六角で押し込んでるわ。
でも日立のゴムはオェってなるw
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:22:27.12ID:Yer5XTkKd
>>532
日立の苦いよねw
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:55:27.20ID:GLecVVSBM
付け忘れた後は六角では長さが足りないよ
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:05:20.95ID:Ea4ZWRM70
フェらしてるって人は移設の時もするの?
前の業者の菌とドレンパンで発生したカビ菌舐めちゃうの、、
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:18:49.24ID:Yer5XTkKd
>>535
信じちゃダメですよw
ちゃんと棒で押し込んでます


真のプロはキャップにぺぺ塗ってる
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:25:26.22ID:i+SHujmd0
>>536
俺も貧乏時代にナイログ買う金なくて部屋に転がってたぺぺで代用してた
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:28:51.00ID:RVwNnSUB0
オレも先輩になめろって教わったけど、
指なめてクルッて塗ればじゅうぶんだろ
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:19:59.66ID:4kCbAAAYM
釘加えるのは大工さんやるよね?
料理人も料理で使ってるお玉で味見してるとこたくさんあるしな
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:29:03.04ID:+nDfg3CR0
釘口に入れて

これは理由があるんだが
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:59:54.61ID:Z12cKsP90
最近はドレンホースのネジが奥の方にある機種があるから細くて長いビットで外してそのままキャップをビットで押し込んでる 結構便利だよ
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:06:55.42ID:i+SHujmd0
>>546
大工のタッカーにヨダレ垂らしとこ(*´﹃`*)
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:59:32.23ID:RIH5kItJ0
>>545
ドレンのネジを内機の中に落っことして逆さにしても出てこなくて内機分解までがテンプレ
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:19:51.00ID:QfRnsqoa0
三菱重工の掃除付きエアコンめっちゃタイマーランプ点滅しない?今年15台中6台点滅したわ内機上蓋のスイッチ欠陥だろあれ
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:50:07.84ID:qtLvU3RZ0
凌辱物のAVでも工事屋が客の女の態度に激昂して犯すやつ多いよな
そういうイメージなんだろう
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:28.46ID:LCyg0MgI0
実際の現場ではあり得ないからな
だいたい汚物のような扱いを受ける
室内のフローリングを歩いた後をすかさず拭きとる客とかいるよね
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:31:01.35ID:Qjh5VPw/0
ていうか犬毛猫毛とかゴミ屋敷とかも勘弁してほしいし、酷い時は通路全部にブルーシート敷いて土足でマスクしてやるで
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:45:36.80ID:MsJ0tJ7JM
取り付け工事は一時間くらいかかるみたいだけどその間どうしてたらいい。
6畳一間の部屋だけどずーっと作業見られててもやりにくいかな。別室で待ってた方がいいかな
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:18:20.77ID:dgJtJl1Y0
エアコン業者はキツイ汚い臭いの3Kだもんな
でもアンテナ業者は4K8Kらしいから安心しろw
冗談はさておき賞味期限切れの飲食物をもらうことが多いが
自分らは無理だけど、この土方たちなら平気だろ
って思うのかな
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:52:19.89ID:DGKTOkV1d
質問させて下さい
量販店でエアコン買ったのですが、雨どいに隙間がある場合、配管は雨どいの裏に通しますよね?でも裏じゃなかったんです。
パイプを90°曲げるだけで別料金とも思えませんし、量販店の施工なんてこんなものなのでしょうか?
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:40:26.00ID:B4RmnvTfM
>>561
間に通す人もいれば通さない人もいる
とうぜん通してもらえるって思ったらだめ
当たり外れの多い業界なんでごめんね
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:49:09.50ID:3ysUVY3/0
周りの家を見てわざわざ雨樋の裏に配管通している家が何軒有るのか調べてみれば?
工具使う作業スペースも必要だし、普通そんな事しないでしょ
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:00:03.11ID:zATajEFLp
綺麗に曲げるけどオプションとか取ったことないわ
うちの社長は何を基準に値段決めてるんだろう
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:04:14.45ID:OI4bRQ/Hp
来週工事です
真空引きとリークチェックとあとどこ見といたらよいですか?
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:51.16ID:sOTJkFpEp
>>568
リークチェックでワロタ
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:45:01.12ID:IUyphBGA0
>>561
5kwまでなら通すスペースがあれば普通は裏を通す 4分以上やよほどやりにくい場合は通せない時もある 最初に配管経路は打ち合わせするべき
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:51:39.38ID:IUyphBGA0
>>568
リークチェックなんか必要無いよ リークチェックで分かる程のガス漏れなら冬に抜けてしまうから保証で直せる まず家を片付けて作業スペースを確保しましょう
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:02:21.63ID:LCyg0MgI0
標準工事費込みとかで買っといて取り付けに文句言うなよ…
動けばOK程度で考えるべき
工事の質なんて金次第
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:21:18.67ID:5q5FtkWpH
クーズは取付業者苛めるよね
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:09:55.18ID:9OVoZzTod
エアコンのリモコンホルダーって壁に固定する人のが多い?
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:28:38.67ID:dgJtJl1Y0
ワイヤードを経験してるであろう年寄りは壁付けしたがる
若い人は机や棚の上に置くっぽい
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:21:27.80ID:DHVggAs40
これホルダーがついてるから後でご自分で好きな場所につけてください
プラスドライバーがあれば簡単に付けられますから
ネジは説明書の袋の中にいれておきますね
って言って帰ってきてるがどれくらいが付けてるのかは判らん
老人世帯の場合は場所の要望を聞いて付けていく
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:29:41.21ID:io8uGulV0
石膏ボードが多くて付いてるビスが短いからな
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:18:41.65ID:Pqw5rRr5M
来週取り付けです。
買い替えで、今ついてるエアコンはまだ動きます。
新しく取り付け
てもらう部屋は、エアコン効かせておいたほうが
作業する身としてはうれしいですか?
真空引きをよろしくお願いしますとだけ伝えればいいのでしょうか?
飲み物ははなっから置いておけばいいのでしょうか
お持ち帰り用で、凍らせたスポーツドリンクも用意しよかな
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:25:21.63ID:tj0waeU60
そうすると、ドレン水が室内機にまだあるから
取り外すときに室内機から漏れないようにビニールなどで包まなくてはいけないかな
作業用マットやダンボール敷いて、床に溢れないように注意するんだけど
取り付け場所の下になにか物がなければいいいのが一番

まぁ、それは人それぞれかな?

飲み物は、いい感じの合間に置いてもらえればいいんじゃない?
真空引きはポンプを持ってきていない場合はお願いした方がいいかな
持ってきている場合は、普通にすると思うよ
時間で1時間お願いしますとかはやめたほうがいい・・・
マニホールドゲージと戻りを見て、きちんとしていくと思うから
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:44:38.72ID:CBEapxQ30
>>582
作業する場所を広く片付けて置いてもらうだけで助かります
真空引きとか余計なことは言わない方がいい
面倒くさい客だと思われるよ
室外機の接続が終わったくらいから近くで見てて、興味ある感じで質問してみれば?
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:49:49.01ID:tQsHKzpEM
真空引きなんて当たり前に施工しないといけないことなのに
購入者が心配しないといけないとか異常だな
購入店で誓約書書かせないといけないレベルだな
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:50:40.59ID:/0dDe0f90
(´-`).。oO(口で吸うか・・・)
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:06:55.44ID:+UvjAauc0
取り付ける部屋に入ったら、
取り付け場所の下がきちんと、片づけていて、
何気なしに扇風機が回っていて、
一息ついたときに冷たい飲み物を持ってきてくれるような
気遣いの出来る客はいいね

逆に、工場の検査員みたいにずっとそばで工事を見ている客
プレッシャーになるので控えてくださいw
あと、工事後、工事料金の値引き交渉を始めるのはやめてほしい
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:16:42.01ID:ELPp5o7o0
見られてても気にならんがなー
扇風機がさり気に回ってるのはいいね
「扇風機回しましょうか?」「飲み物は何がいいですか?」
とか言われるとなんて答えていいかわからん
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:23:47.88ID:tj0waeU60
>>588
そういう人は、大きく2つにわかれるんだよね

クレーマー気質の監視タイプ (工事料金も文句とか元請けに電話する)
エアコン工事を珍しいから見ていたい人 (こういう人は工事料金も説明すれば納得して快く支払う)
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:11:44.61ID:0h8hHq5/0
>>588
追加工事費いくらになりますかと言ってもだいたい6000円ぐらいとか
曖昧な人が多いんだもん
プロなら最初からピシッと計算して見積もりだせって思うは
見積もりだしときゃ値引き交渉とか防げる
扇風機もホコリが舞うから嫌う人もいるし
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:16:16.47ID:jXRqcf+Q0
>>586
前にネット量販で見たときは「真空引き(電動もしくは手動)を行います」とか書いてたな

その後トラブルかクレーム多かったのか「電動式真空ポンプを使用して真空引き(エアパージ)を行います」に表記が変わったり。
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:25:24.30ID:ggv6Ta7iM
真空引き気にしすぎ
大して変わらん
素人がちょっと知っちゃったから言っちゃうやつな
2mまでならプシュでええわ

まあ自分の家に付ける時は湿度の低い日に時間かけてやるけどな
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:40:28.58ID:I0TemylA0
作業ずっと見てるのは全然構わないんだけど大抵作業の邪魔になるんだよな
あと水分補給するのに気を使ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況