X



冷風機・スポットクーラーのスレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:45:03.42ID:MwDaeiGd0
プラダンの自作パネルだとダクトエンドが外れやすいからなんか違う材買わないとダメだな
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:31:58.39ID:MwDaeiGd0
うーん
部屋が冷えない
吹き出し口は確かに冷たい風が出てるのだがプラダンの隙間から温風が入ってきてる
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:53:21.44ID:MwDaeiGd0
>>458
なるほどな
レビュー見ると部屋も冷えてるみたいなの見たから部屋も冷えるものかと思ってしまった
ちなみに6畳

隙間を極力なくす方向で色々試そう
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:19:11.36ID:XUTMjyML0
どこクーを別の部屋で使うから自室用に新しく購入予定なのだが、音は気にせず性能重視ならたっつんが良い?
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:16:15.12ID:MwDaeiGd0
自作パネル使わないで窓解放して養生用の紐で上部の方に吹き出し口固定した方が温度下がったわ
開放で使う方が良いのかな
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:08:40.83ID:YSHfv3cjdFOX
ボロ家で使ってみたけど冷えるね
ちょっと使ったら32℃→28℃になった
気になるのは音、それから本体の熱さ

それと当たり前だけど、床に近い所に冷気たまるね
ベッドじゃなければかなり涼しいかもね
ベッドでも周りを板で囲って上から冷気流し込めば部屋は冷えなくてもいけるんじゃね?
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:00:10.52ID:jqdgICVIM
>>473
>>吸気ダクト
有っても実際無くても問題無し
たっつん使ってるけど冷房オンリーで排気ダクトしか繋いでない
部屋の空気吸気して排気されるから酸素薄くなるがたまにちょっと窓空ければ良いだけ
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:38:33.58ID:r2uTp8Ru0
小窓プッシュ式

小窓のくぼみにこんなパネルつければ良いのかな
排気上にしとけば下の吸気から熱風吸い込むこと無いよな??
DIY知識なさすぎて辛い
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:35:52.65ID:kCbCj8It0
>>474
屋根裏に通気穴がある→穴の向こうがホットになる
屋根裏に通気穴がない→屋根裏の気圧が上がり排気ファンの効率が悪くなる
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:01:53.26ID:kCbCj8It0
吸気ダクトから吸った空気をどこに使うわけ?
吸気ダクト→フィンを通す→冷やして室内へ?
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:22.96ID:kCbCj8It0
>>481
送風にも使ったら室内の気圧上がらね?
例えば外35℃、中25℃、排気50℃としたら、
35℃を25℃以下に冷やすパワーがいるし気圧上がったらファン効率低下するし
なんかおかしくならね?
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:42:08.85ID:DBvsqQHt0
どこクーは部屋は冷えないよ
メーカー自身が言ってるから間違いない
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:40:50.82ID:oQAOcJja0
アクリルパネル切り出し結構たけえな
工具揃えて自分でやるにしても高いし
0495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:21:39.14ID:ccE+dCSk0
そろそろタッツンを設置するかな
デカい、うるさい、電力バカ食い
悪夢がよみがえる
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 07:21:38.04ID:ylVOuC1Q0
どこクー本体は廊下に置く。部屋のドアは開けてのれん付ける。のれんの間からどこクーの冷気だけ部屋に送る。
こういう使い方だけど多少は部屋冷えるよ。
ただ、廊下は暑くなるけど
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:32:01.67ID:JiZm+52w0
ここひえは見た目がおもちゃっぽ過ぎて
評価高いけど買いづれー
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:21.35ID:3pSXFU8s0NIKU
色々調べてたけど、窓用クーラーがいいんじゃないの?値段も別に変らないし
窓の形状でそれが無理ならしょうがないけど
排気しても室温は上がりますとかイミフ
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:48:25.92ID:5yof15Sf0
まっくんはたっつんに比べて設置が楽だから騙されちゃうんだよな
室内機と室外機を一つにしたようなたっつんよりも
排気しかないまっくんの方が冷えるなら日本が誇る発明品になるな
0509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:11:57.14ID:zUmx8g2m0
まっくんも後ろの吸気部分に箱被せてダクトテープでダクト固定すれば吸気ダクト作れるんじゃない?
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:59:01.13ID:FA/F0YYy0
今日はたっつんでも室温27℃ぐらいまでしか下がらない
まあ十分といえば十分なんだが
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:32:03.20ID:k7BHt1+00
TAD2219に付属のホースが熱を放出してるみたいんだけど
このホースの中にアルミホースとか仕込んでみたって人いる?
効果ありそうならやってみたい
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:26:18.64ID:Xl4xDt11K
もしかして、買ったほとんどの人は、「冷える」とか思って買っているんですか?
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:48:31.74ID:Gucap3Ww0
クーラー     フィン 送風機構 壁 コンプレッサー
冷風機      フィン 送風機構 コンプレッサー
冷風扇      水フィルター 送風機構
扇風機      送風機構
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:34:07.10ID:U7UgA3/p0
他の人がどういう使い方をしてるか知らんが
除湿して、サーキュレーターで部屋の空気をかき回して
15センチ四方のミニ扇風機で顔周辺を常に当てる。

こんなかんじも十分な気がする。
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:09:16.70ID:Qa8f0uTr0
>>526
室温は?
0529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:51:49.32ID:A5if9sXH0
どこクーからたっつんに替えて初日だけど、全然冷えかたが違うな
快適すぎる
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 03:35:10.24ID:VKChNf6Y0
MAC-20
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 05:11:44.57ID:lRkm1LDg0
まっくん涼しいわ
PCで作業してると暑くて仕方なかったがまっくんをスチールラックにおいて良い感じに風が当たる
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:50:51.88ID:meT6jiu+0
まっくんの場合、消費電力最大700ワット超えで冷えなかったら、詐欺だわな
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:22:35.83ID:jKl1Mcipa
窓コンが壊れたから地獄を凌ぐためにナカトミの4万弱のミニスポットクーラーを買ったわ
うるさいとか言われてたけど許容範囲
本体を隣の部屋に置いて吹き出し口だけこちらの部屋に向ける形でやってる
隣の部屋が40度超えようが知ったこっちゃない
隙間は上から衣類をかけてる感じだから不十分だが部屋はそこそこ涼しくなった(6畳)
高望みはしてなかったからこれで十分
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 03:52:07.01ID:cxvRBXijd
マジレスすると
家の外壁に太陽光線を遮断するメッシュのカーテンみたいなのを被せると効果がある
世間からは白い目でみられるけど
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:07:59.33ID:nOGvRtMl0
買っても無駄と言われるどこクーを今更買いましたw
冷風は近くに抱え込むように置くとそれなりに涼しい、ただ室温は変わらない。
元々クーラー嫌いなたちだから結構満足、梅雨は除湿に使えるし。
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:52:11.55ID:JYnwXi9/0
>>543
それ自分も思った。
直射日光を遮って、なおかつ家との間に空気の層があればかなり涼しいはず。
>>544
自分も無駄になるかと思ったけど、梅雨に大活躍してる
エアコンだと寒いぐらい温度下げないと動かないけど、どこクーは温度は変わらないまま除湿ができる
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:29:53.73ID:CLop3zzH0
どこくーは衣服乾燥機としても有能
段ボールに洗濯物を入れて灰色のホースを突っ込んでおけば、洗濯物がすぐ乾く
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:25.34ID:tTX27NVZ0
>>541
タイマー使って選択の部屋干しに使ってる程度
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:42:15.45ID:tTX27NVZ0
>>543
実家に住んでるならエアコン買うわ
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:52:17.50ID:MV12hPq0a
ナカトミのミニスポットエアコンを屋根も壁も無い直射日光の屋外で使うと
冷気→只の送風を交互に繰り返すんだけど故障?
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:00:12.77ID:xO+39rrO0
>>541
まあ、どこクーは扇風機の上位互換製品だからね。

風呂上がりのほてった体に、カラッとした冷風で汗が引く。これには快感を覚える。


あとうちでは、洗濯物の部屋干しの時に活躍しています。除湿効果が結構すごい。(>_<)
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:08:16.85ID:k+gH68010
本日購入後初の真夏のどこクーを堪能したが30度オーバーでも
直接至近距離で冷風を受ける分には十分涼しかった

夏場の作業中に座ってる椅子の場所さえ涼しければ…
と思って導入したので目的どおりに使えて嬉しい
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:14:16.44ID:0gaYmEL2d
ここ冷えBSで宣伝やり過ぎだろw
ウインドエアコン毎日入れてるが寒すぎて体が震えてる
ここ冷えはもはや加湿器として稼働してる
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:02:06.93ID:/ErJV48a0
>>550
>どこクーは扇風機の上位互換製品

いや、それは無いよ。扇風機や冷風扇とは雲泥の差
暑い風を送るだけの扇風機と、コンプレッサで冷気を出す「どこクー」

扇風機<冷風扇 <<<越えられない壁<<< [どこクー] < スポクー << 窓コン<<壁コン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況