X



冷風機・スポットクーラーのスレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:27:20.57ID:52OUzGSI0
そう言えば、この手の低出力スポットクーラーの裏技で、部屋全体を冷やす能力はないが、
部屋の中に1人〜2人用の小型テントを張って、テント入り口に冷風を吹き付けると、
テントの狭い空間は十分に快適に過ごせるというやつがあったな。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:45:07.02ID:Jqpelhh60
冷えって個人差もあるし室温が下がらなくても湿度が下がれば体感的には涼しく感じるし、どこクーで冷えたって言う人は温度計で室温を計ってるの?
たっつんでも夜ならやっと下がるって感じだけど
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:43:25.44ID:bVJvsxMIM
>>53
そりゃこっちのセリフやなぁ
冷えない奴はダクトを自作して、部屋の気密性をあげる目張りを全面にして、100分台まで測れる温度計を用意して物言ってるんだろうなぁ?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:37:17.97ID:86CEkaXup
どこクー、廊下側に小窓空いてるから本体を廊下に出して冷気だけ部屋に送り込めば確実に部屋を冷やせそうだ。
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:29.99ID:2zR3Phj10
車中泊用のエブリィにどこクー積んで吸排ダクト自作したら外気31で室温25まで下がったよ
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:42:30.38ID:UnrM09nP0
どこクーは持ってないから知らんが、
少なくともたっつんは窓の目張り対策をちゃんとするだけでも10帖程度の部屋なら確実に部屋全体の室温は下がるぞ
外気38度の日中でも27-28度まで下がる
うちではそれ以上は下がらない

どこクーでも部屋全体の室温が全く下がらないってことはないんじゃないか
排気は当然としても、大抵は窓まわりがスカスカで、窓の近くにいくとムワーンって熱気ムンムン状態では?
まず目張りで完全に隙間を塞いで、更にその上から断熱カーテンで窓全体を覆えば全然違ってくるよ

つか簡易クーラー目的ならたっつん買っとけ、どのみち窓枠前提の据え置きなんだから小銭ケチってもストレス溜まるだけ
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:29:34.70ID:oARxs8J10
どこクーは室温は下がらないよ
構造上、外気が部屋に入ってくるから外気と同じ温度になるだけ
湿度も下がらない
メーカーが言ってるから間違いない

逆にたっつんは吸排気を屋外に出せるから確実に冷える
うちは1日20分しか利用してないけど快適
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:53:08.80ID:2zR3Phj10
メーカーは温度下がらないと書いてるが湿度下がらないとは書いてないと思うが 実際湿度は下がるし
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:25:24.58ID:WuxgVpk2p
>>61
>どこクーは室温は下がらないよ
>構造上、外気が部屋に入ってくるから


はあ?
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:25:28.29ID:xIaE6/ZsM
去年クーラーが壊れた鉄筋コンクリートマンションの最上階が熱くてたまらなくて
トヨトミのクールドライと、どこクー設置したけど
無いよりはマシだがマジで全然冷えなかったな
排気ダクトを窓じゃなくてお風呂場に回したり色々やったが
結局吹き出し口の風を寝袋みたいに布団の中に導入するしかなかった
テントとかダンボッチとか寝袋に冷気導入するのはありだと思う
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:41:22.30ID:lvmqSep40
>>65
外気が入ってくるのは、条件付きで合ってるかな
外へ排気→部屋の気圧低下→部屋の隙間から空気が流入
下がらないかどうかは分からん
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:45:33.62ID:6dPE06t7M
マジレスすると、東日本でどこクー使うと冷えない
西日本でどこクー使うと冷える(条件付きで)
ヒントは発電周波数
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:56:54.07ID:8BAKWHl30
>>67
排気と入れ替えに冷気が室内に吹き出されてるから
それほど気圧低下しないのでは?素人考えだけど
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:03:02.36ID:tWsdaYMB0
>>69
その部屋に吹き出される冷風分をどこから持ってくるかと言う話だな、熱風は室外に排出してるわけだし。
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:05:11.01ID:lvmqSep40
>>69
冷気:室内から吸気→室内へ送風 気圧差プラマイゼロ
排気:室内から吸気→室外へ排気 気圧低下

かな?
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:19:49.17ID:WuxgVpk2p
どこクーの排気ごときで気圧下がるわけねーだろ
どこの馬鹿だよ
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:20:58.09ID:8BAKWHl30
>>70>>71
まあそうか、分かるんだけど…どうやっても多少は外気が入るよね
目張りは無駄ではないと思うけど、手間や神経使うので
北側とかを少し開けて風通して、冷風に直接当たるのが気楽かも
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:26.21ID:lvmqSep40
>>73
というか、仮に完璧に気密にしたら部屋が真空になって人が死んでしまう
外気導入は必然
回避策は、自作ダクトで排気側の吸気を外から吸う
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:50:51.40ID:8BAKWHl30
>>75
目張りよりダクトのクオリティかな、あと本体発熱
暑い日は面倒だし、涼しいと「まいいか」ってなるので
結局窓開けてる…今日は久々扇風機すら全停止の関東
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 05:17:57.20ID:QKOBcmZUp
>>75
部屋が真空になるわけないだろカス
お前は小学生か?
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:15:59.27ID:ZGwhZ8fY0
しかし、たっつんが出現する前は、ほぼどこクー一択だったんだよなあ。
たっつんが出てきてから、どこクー使えねえ!って奴がやたら書き込むようになったんで、俺は信用してないけどね。
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:36:08.98ID:lz8V8pjd0
信用もクソも吸排気付いてて消費電力が2倍なんだから効果が強いのは当然だろ
軽自動車と普通車比較してるようなもん
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:35.50ID:agmTp/w/0
どこクーは室温は下がらないよ
信じられないならメーカーに電話しろ

Q:どこでもクーラーは、エアコンと同じように部屋を冷房できますか。

A:エアコンと違い部屋全体を冷やすことは出来ません。むしろ室温が上昇します。

https://www.corona.co.jp/aircon/support/faq_cdcdm.html

むしろ室温が上昇します
むしろ室温が上昇します
むしろ室温が上昇します
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:12.63ID:oFc7MmB900808
>>79
まあこれだよな

どこクー使用者が多いのは値段が大きいだろうね
俺がたっつん買った時はセールだが4万ちょい
今見たら新型で7万前後から8万
壁コンの倍以上、そりゃあ誰も買わんわ
どこクーなら3万前後だし気軽に買ってみようかって気にもなるわな
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:04:45.80ID:oFc7MmB90OKIMOCHI
今年は暑さのピーク過ぎたみたいだが
今スポットクーラー買うならどこクー買ってみて性能が物足りなければ部屋内にダンボールテントやればいいんじゃないか
4万代なら迷わずたっつんでいいと思うが8万だと俺なら買わんわ
テント作戦は昔冷風扇でやったがちゃんと効くよ
ダンボールとか貧乏くさいとかかっこ悪いとか思うかもしれんが壁コンすら無い生活がそもそも貧乏くさいしかっこ悪いんだよw
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:07:53.83ID:QKOBcmZUpOKIMOCHI
>>82
お前は一生負け組だな
かわいそうに
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:08:34.05ID:oFc7MmB90OKIMOCHI
冷風扇なら保冷剤必須な
あの効果はバカにできない
凍ったのを2個入れたら8時間は持つ
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:20:28.69ID:agmTp/w/00808
>>85
冷風扇に保冷剤を使った場合は、湿度はどうなるの?
水や氷を使えば確実に湿度が上がるけど
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:09:07.14ID:arDNCbPn00808
>>87
冷風扇ではないけど保冷剤とペットボトル凍らせてサーキュレーターで風当てた事がある。結果4.5畳で5%程湿度が下がったので湿度は上がらないと思う。
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:39:27.28ID:agmTp/w/00808
なるほど
水を使わずに保冷剤をうまく使った冷風扇があれば、湿度も上がらず
電気代もかからず快適かもしれません
検討してみます
自分は寝る時しか使わないので
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:46:51.91ID:arDNCbPn00808
>>89
温度は殆ど下がらないので温度の上がらないローコストの除湿かな、サーキュレーターの電気代と保冷剤を凍らせる電気代は掛かるし溶けてしまえうと効果はない。水滴を受けるトレイにタオルを敷いて再度の気化を防ぐ必要もある。
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:43:12.18ID:70Wk6PWV0
冷風扇はあくまでも「扇風機よりちょっとマシ」という程度で
今年のような猛暑ではどう頑張っても「ほぼ効果ない」と思った方がいい

まあ夜の寝苦しい時だけ、というなら多少役立つかもしれんが
室内が30度を下回らない日もあったし、朝は暑さで目が覚めるかと

一年の大半は使わない物のために割くスペースを考えると
安いとはいえ冷風扇ではコスパにおいても冷風機に遠く及ばない
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:26:26.90ID:QKOBcmZUp
>>92
どこがジョークなん?w

説明してくれよ
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:01:07.19ID:uIHK7NuUp
>>94
逃げるなよカスw
さっさと説明しろよ

>>75のどこがジョークなんだよ池沼w
お前ジョークの意味分かってねーだろwバーカ
死ね糞ガキw

夏休みはこうゆう馬鹿が湧いてきて困るよなw
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:11:11.75ID:uIHK7NuUp
>>97
なにそれ?
それ面白いと思って書いてんの?

やっぱ池沼の糞ガキか
みんな相手しないほうがいいぞ
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:48:22.35ID:bZ+vZvzXM
どんなに暑くても昼間は水浴びと扇風機でしのげるが
寝てる時だけはダメ
たっつんの300W版を作って欲しい
能力は半分でいいから大きさも半分にして
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:04:58.74ID:uIHK7NuUp
>>101
ごめん、俺が悪かった。

お前が本物の知的障害者と知らずに
知的障害者であるお前のことを馬鹿にしたり、からかったりして本当にすまなかった。
許してくれ、知的障害者のお前。
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:24:10.45ID:URTGI8VcM
>>100
アルミ縁台買って下から扇風機当ててその上で寝ろ
メッシュマットでもいい
風通せば寝汗もかかず快適だぞ
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:02:54.96ID:G90NwH6x0
>>105
どこクーが余裕で買えるな。安いならならともかく
聞いた事ないメーカーだし冒険だろ。2万以下ならアリだが
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:51:05.57ID:FLS7trIo0
クレクールは排気ダクトしか無いからどこクーと変わらないよ
ダクト自作するなら有り 車中泊で使っている人結構いるね
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:08:47.11ID:KU6sQZ6Zp
お前が冷蔵庫の中に入ったほうが早くね?
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:07.97ID:7qCUby8mp
どこクーを冷蔵庫に入れれば
冷気パワーアップ+排気も冷やせて完璧じゃね?
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:41.97ID:KU6sQZ6Zp
業務用のやつあるやん
コンビニとかのアイスクリーム入れるやつ
ヤフオクで10万ぐらいで買えるぞ
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:28:08.20ID:Y9Ye+LW+H
市販のワットモニター付けて分析すれば?
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:34:34.40ID:Y9Ye+LW+H
>>120
先月との差額は?
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:25:12.25ID:I3pfnLdzp
コンビニの店内って結構涼しいよな
コンビニでバイトしようかな
そうすればエアコンいらないし
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:39:42.96ID:3rSXrMGUK
除湿と冷風が同時運転のどこクー出ないかな?

湿気を抑えるだけでかなり快適になる
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:30:31.08ID:uxGJOSpRa
純粋に疑問なんだけど
このスレの人たちはどうしてエアコンを買わないの?
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:00.26ID:AgQXJrHB0
>>133
・エアコンの取り付けが困難、不可能な場所で涼みたい
・田舎なので殆ど冷房は必要ないがこの猛暑はキツイ
・予算的に3万がやっと。・扇風機の風が冷えてれば充分
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:19:14.20ID:wSGmO8Qn0
就寝時のみたっつん付けっぱなし、電気代6000円。覚悟してたより安くてホッとしたわ。
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:38:13.78ID:3rSXrMGUK
アパートの2階で室外機置けない場合は1階までホース延長したり取り付け料金が割増になったり結構めんどい
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:18:20.63ID:wUkvR1VTp
エアコンも付いてないボロアパートでスポットクーラーで耐えるくらいなら引っ越せや
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:33.96ID:RV/sulM30
>>138
大家は付けて出て行った住民の後の住民からは家賃上げられて2度美味しい
>>139
ボロアパートに住むやつは数ヶ月の家賃分のまとまった金がないから引っ越せない
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:49:19.25ID:EwF6cKm4M
>>138
元々エアコン設置がデフォルトでないアパートは退去時に現状回復を要求される
壁掛けエアコンは外す様に言われる
そういう場合、床置きエアコンは良い
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:01:16.69ID:s68lrrnV0
農作業してる年老いた両親のために農作物の箱詰め作業時用のスポットクーラー買ってあげたい
お安いいいのないですか
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:36:37.99ID:UcrND7BF0
>>143
屋外だとかなり強力なのが必要だから本体も電気代もかかるね
それ以前に猛暑の日中は仕事を控えた方がいいと思うけど
安い物は狭い範囲を涼しくするのが精一杯なので現物触った方が
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:36:30.06ID:Qjg3tmFDp
クレクール5とかラ クールの室外機分離タイプだと余計な改造も必要なさそうだけど室外機置くスペースないからここに集ってるわけか。しかしこのタイプ高いな…
0149143
垢版 |
2018/08/13(月) 11:56:01.92ID:UWZLvE9s0
レスありがとうございます
近くにレンタルやあるのでさわってからにします
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:47:15.15ID:Dqx5JZK6M
これだけ技術が発展して半導体はnmなのに
エアコンは小さくならない
誰かマイクロエアコンを作ってよ
まずはたっつんの大きさを1/3にして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況